ブラウンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ブラウン のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラウン」のクチコミ掲示板に
ブラウンを新規書き込みブラウンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プロフェッショナルケア1000との違い

2015/09/19 07:43(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB PRO1000 D205132MXBK [ブラック]

クチコミ投稿数:64件

題名のとおり、こちらの商品とプロフェッショナルケア1000の違いはなんですか?

書込番号:19152895

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/09/22 10:43(1年以上前)

コロンビア123さん こんにちは。

ざっくり言うと、
PRO1000…
モード…歯ぐきケア
付属品…本体、マルチアクションブラシ(EB50)×1本、トラベルケース、充電器

プロフェッショナルケア1000…
モード…ホワイトニング
付属品…本体、ベーシックブラシ(EB20)×1本、トラベルケース、充電器

…って感じです。

書込番号:19162106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2015/09/23 15:14(1年以上前)

>プロフェッショナルケア1000の違いはなんですか?

プロフェッショナルケア1000 と言うのは、D205131・・・と言う製品番号のものの事でしょうか?

これとの本体機能の違いは、131の方は動作モードが「クリーン」の1モードのみで、
132の方は「クリーン(歯垢除去)」、「歯ぐきケア(歯ぐきマッサージ)」の2つのモードがある様ですね。

ちょっと確認したところ、メーカーホームページでは132の方しか情報が無さそうだったので、
参考までにAmazonの製品紹介のページを挙げておきます。

131:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DYF218W?qid=1442986331&ref_=lp_3338917051_1_9&s=kitchen&sr=1-9

132:
http://www.amazon.co.jp/PRO1000-D205132MX-BK-Oral-B/dp/B00U71TACQ/ref=dp_ob_title_kitchen

発売時期の違いもあり、132は131の後継機種の様な感じですね。

メーカーの製品一覧のページ(132):
http://www.oralb.braun.co.jp/products/oral/product/index.html

書込番号:19166252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/10/24 06:45(1年以上前)

普段は、電池式の一番安いオーラルBを使用しております。買い替えをしようと思い、どうせなら中堅のスペックの機種を購入しようかと検索していたらこちらにたどり着きました。こちらの歯茎ケアモードがプラスされた2モードの後継機と1モードの前機種のどちらかの購入で悩んでいます。シンプルな1モードの方が日常で使いやすいと思いつつもいざという時に歯茎ケアモードが有効な機能であらばあった方がいいという葛藤があります。歯茎ケアモードは使える機能なのでしょうか?それともおまけのようなものでしょうか?

書込番号:19254519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/10/24 11:16(1年以上前)

他の運転モード、
私は価格を上げる為の機能と捉えていて、意味はたいしてないと思います。

そもそも、電動歯ブラシを使って歯磨きするのって、手磨きに比べて有用な差って無いと医学論文では出ています。
その論文では、誤差レベルですが、ブラウンが良好な結果だったらしいです。
ましてや、その中の運転モードの違いですから、その面で考えても効果の差には疑問を持ちます。

書込番号:19254987

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

交換用電池の種類について

2015/07/25 15:35(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB 5000 デンタプライド D325365X

スレ主 Feuer freiさん
クチコミ投稿数:30件

私が約5年前ドイツ滞在中に買ったOral-B Triumph 5000と言うシリーズがございました。
カタログや表デザインを見る限り、本製品とほぼ同じであると言う前提でお願いいたします。
以前ドイツにいたときに自分で電池交換をしました。その時に使ったのが、「4/5 A」と言う電池の種類(規格?)でした。
現在は日本に帰ってきているのですが、、その種類の電池を探しても日本国内で見つけることができませんでした。
本製品の電池の種類は日本で買えますでしょうか。
代用でも構いませんので、どなたかよろしくお願いいたします。


また、以前の電池交換時から、はんだ付けしていませんでした。切断した金属部分と電池の端子をテープでくっつけただけでした。しかし充電時間などが伸びた印象はありませんでした。
電池の持ちを考えた場合、はんだ付けしたほうがいいのでしょうか。
ちなみに新品から最初の電池交換まで約3年
電池交換と同時に切断後テープだけのはんだ付けなし状態の電池で3年持ちました。
今日は充電してもすぐ停止します。

書込番号:18997755

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/25 16:10(1年以上前)

Feuer freiさん こんにちは。

残念ながら、ニッケル水素やリチウムイオン電池搭載の物は、日本では交換は出来ない様になっています。
廃棄する時に電池の取り出し方などが載っているので、
電池を交換してその逆手順で組み上げれば交換は出来そうですが、
水密維持等の関係で出来ない前提の話になっています。

4/5 Aと言う電池は私は分かりませんが、(ひょっとしてニッカド?)
形やボルト、アンペアー数が分かれば代用出来る物があるかもしれません。
価格コムの掲示板でも動画や写真はアップできますから、それで形などは見せられると思いますよ。

あと、電池の交換が出来たとして、現在の物がはんだ付けとかしていなければ、
次の物もする必要はないと思います。
はんだ付けするしないで寿命は変わらないと思うのですが…

書込番号:18997827

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/07/25 16:12(1年以上前)

この辺ですかね。
http://www.batteryspace.jp/shopbrand/003/008/X/

書込番号:18997835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Feuer freiさん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/25 20:20(1年以上前)

ぼーーんさん

そうなんですよね。電池を取り出すのが尋常ではなく大変でした。まるで、一度分解したらもう組み上がらないかと思うくらいです。電池交換するなとメーカー側が考えて設計されている感じがします。しかしながら捨てるときに分解しないといけない関係で、実際は電池交換できてしまいますね。
もちろん、「水密維持等」は安全性にとても重要であると思いますね。そこら辺は完全自己責任でやるしかないですよね。


しかしながら交換ブラシだけでも高いですから本体ごと約3年ごとに買い替えるとか、パナならまだしもブラウンは特に割に合わない。シャワーの中で使うわけではないので、口に入れるところだけ濡らすようであれば、もう一度組み上げた本製品であれば全然大丈夫な感じがします。今さっき3回目の内部摘出して電池を出しましたが、水等は全く入る余地はなさそうでしたので、安心しました。

今まで、はんだ付けなしで支障はなかったので、今回も同じようにやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:18998355

ナイスクチコミ!1


スレ主 Feuer freiさん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/25 20:36(1年以上前)

これだー!これこれ!

SANYO タブ付 4/5A 2150mAh

一応、既製品に内蔵されていたのが確か2000mAh
現在のが1800でした。
まさか安心の日本製もあるとは思いませんでした。

ちなみに交換方法の動画を紹介いたします。
https://www.youtube.com/watch?v=6_Lav9VjiK4
言葉わかんなくてもみてればできると思います。

※最初に上の青いリングを-ドライバーなどを使って取り外す。
これやらないと下のふたを取ってもなぜか内部が下から出てきません。

余談ですが、以前ドイツのアマゾンのリビューでは当たり外れが激しい電池と言う方が多いという噂の中、恐る恐る注文した記憶があります。
もしかすると過充電や過放電が原因の可能性も考えられるけれど、どちらにしろ安心の日本製万歳!
もしかしてもしかすると既製品に内蔵されている電池よりこちらのほうが信頼性に足る。
これは交換しなきゃ損だわ。

書込番号:18998390

ナイスクチコミ!1


スレ主 Feuer freiさん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/25 20:45(1年以上前)

自分コメで失礼します。

上に書いた電池の種類が間違っていました。
正確にはニッケル水素の方ですので、
ニッケル水素 タブ付 4/5A 2200mAh です!
http://www.batteryspace.jp/shopdetail/003008000006/003/008/X/page1/brandname/

間違われぬよう

P577Ph2mさん探していただきありがとうございます。

書込番号:18998418

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 末尾の「C」は?

2015/03/30 07:58(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D365356X

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:253件

このモデルですが、末尾の「C」が無いモデルとの違いはあるのでしょうか?

書込番号:18630484

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/03/31 00:19(1年以上前)

ryou1010さん こんにちは。

こちらに参考になるであろう書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000690819/SortID=18314051/
それが正しければ、販売ルート違いの為の品番違いで、同じ製品だそうです。

販売ルートの区別による品番違いは、電動歯ブラシに限らず比較的よく見かけます。

書込番号:18633173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2015/03/31 01:02(1年以上前)

ほとんどの製品に言える事ですが、D365356XC等の番号、記号は、
製品名では無く、その製品のパッケージ名ですね。
このパッケージ名は、電動歯ブラシでは、組み合わされる付属品の違い、販売経路の違い、
発売時期の違い等で変わります。
製品名が同じであれば、原則的に本体の機能、性能に違いはありません。

この製品は、取扱説明書を見ても付属品等の違いは無い様なので、パッケージ名の
細かな違いはあまり気にされなくても良いと思いますよ。


書込番号:18633270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:253件

2015/03/31 07:58(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。販売ルートで商品その物には違いはないようでスッキリしました。

書込番号:18633668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池交換で8748円

2015/02/06 23:00(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB 5000 デンタプライド D345355X

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

3年くらい前に購入したスマートガイド付きのものを使っているのですが、電池がすぐ切れます。今日リペアセンターに電話したところ上記の金額と言われました。
そこで質問ですが、上記の値段で、本体だけの購入はできないのでしょうか?今使っているの(毎日充電しています)を送ると手元になくなり不便します。購入できれば入れ替えでなんとかなりそうです。皆さんはどうしていますか?

書込番号:18446559

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/02/06 23:33(1年以上前)

Oral-Bを使っています。
使用は自分だけです。
フル充電後、使い続けて、電池切れのLEDが点くまで、充電しません。
意味もなく、継ぎ足し充電は、電池の寿命を、早めます。

書込番号:18446687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/06 23:57(1年以上前)

masamori80さん こんにちは。

本体のみの買い替えはちょっと判りませんでした。
案外、電池交換と言いつつ本体を交換してくれるのかもしれませんが、空白期間があるのは嫌なんですよね?
で、本体のみの買い替えが出来ない場合の事も色々考えてみました。
ブラウンを気に入っておられて、次もブラウンを買う前提で考えます。

1・やっぱり上位機種が欲しいと言う事で7000シリーズを買う。
2・電池交換と同じぐらいの値段で3000シリーズを買う
3・5000でも、クリーンモードしか使っていなかった場合、1000でも基本動作は同じなので、割り切って1000を買う
番外編・5000の電池を自分で交換する。(別に勧めてませんよw)
ちょっとググるとかなりヒットしますね。ご丁寧に動画の説明もあります^^;

書込番号:18446785

ナイスクチコミ!4


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2015/02/07 06:38(1年以上前)

ありがとうございます。
私のブラシは黄色い歯間もついています。ほとんどパワーモードを使っています。
どうなんでしょうか?

書込番号:18447349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/07 09:30(1年以上前)

ブラシ自体は方式が同じならどのブラシにも付けられますから、同梱していないモデルでも、
黄色いブラシが気にいられているのでしたら、それを買って新しいのに付けると良いです。

パワーモードと言うのがちょっと判りません。
5000のモードは、「クリーン」「しっかり」「柔らかクリーン」「ホワイトニング」「歯茎ケア」
…のはずです。
「クリーン」と「しっかり」は動作数自体は一緒なのですが、動きの種類が違うんでしょうかね?

たとえば、これが1000だと、「クリーン」「しっかり」「ホワイトニング(動作振動数が若干違う)」
…となります。

書込番号:18447674

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2015/02/07 10:39(1年以上前)

>今使っているの(毎日充電しています)を送ると手元になくなり不便します。購入できれば入れ替えでなんとかなりそうです。皆さんはどうしていますか?

私は以前に使っていた電動歯ブラシが故障した時は、次の電動歯ブラシを選んで購入するまでは普通の手磨きの歯ブラシを
使っていましたが...。
普通の歯ブラシでも使い方が自分の歯の状況に応じて適切であれば、電動歯ブラシで無くてもキレイに歯を磨けますよ。
言いかえれば、電動歯ブラシを使っても、使い方が適切で無ければ歯はキレイには磨けません。
電動歯ブラシが使えない期間位は普通の手磨きの歯ブラシを使ってはどうでしょうか?
自分の歯ブラシの使い方を見直す機会にもなると思いますよ。

書込番号:18447929

ナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2015/02/07 10:56(1年以上前)

>本体だけの購入はできないのでしょうか?

原則的に、どのメーカーも本体だけの購入は出来ない様ですね。
サービスセンターに問い合わせて、部品扱いでも購入出来なければ仕方が無いでしょう。

それから、この機種のバッテリーは確かニッケル水素充電池だったと思いますので、
毎日充電(使用後のたびに充電)はしない方が良いですよ。
ニッケル水素充電池にあるメモリー効果現象によって、本来の充電池の容量が使えなくなって
きます。
メモリー効果の場合、電池が切れるまで使い切る/充電する...を何度か繰り返す事により、
ある程度充電容量を回復させる事が出来ると思いますが、完全には元には戻りません。
今後は充電の仕方も注意した方が良いですよ。
(充電池の電気が少なくなってから充電する)

書込番号:18447992

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の充電池を長持ちさせるには

2014/03/14 18:31(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X

クチコミ投稿数:32件

ネットショップの商品紹介ページには「使用後は充電器に乗せておくと、常にフル充電されるのでお勧め」と書かれていました。
この製品に内蔵されているのはニッケル水素電池だったと思うのですが、常に満充電状態はバッテリーにとって良くないのではないでしょうか?
どのような充電をすればバッテリーが長持ちするでしょうか。
(使い切ってから充電する、使い切る直前まできたら充電する、、、等)

書込番号:17302645

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/14 19:47(1年以上前)

一回1分から5分程度の使用で、そんなに電池のヘタりを気にするジャンルなのか?

ウチのソニケア4年目。

書込番号:17302883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/14 20:12(1年以上前)

この機種の充電池はニッケル水素充電池ですね。

ニッケル水素充電池では、少し使って充電を繰り返すとメモリー効果現象が出てしまう可能性があります。
一番長く使えるのは、ローバッテリー近くになるまで使い、充電を行なう。
たまに充電池を使い切るまで使って、メモリー効果現象の低減を行なう...と言う使い方が良いでしょう。

私のニッケル水素充電池の使用経験では、この方法が一番充電池の劣化が少ないケースが多かったです。
電動歯ブラシなら毎日使うでしょうから、充電池の不活性化の心配は無いでしょう。

書込番号:17302975

ナイスクチコミ!3


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/14 20:23(1年以上前)

ソニッケアの電動歯ブラシの充電池はリチウムイオン充電池だったと思いましたが...。

書込番号:17303000

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/14 20:56(1年以上前)

水城祐斗さん こんにちは。

よくまめな継ぎ足し充電は駄目見たいな事を聞きますが、
それもケースバイケースじゃないでしょうか?
私の場合、充電器に挿しっ放しのスピードスウィングは約10年間使うことが出来ました。

また、いっそ電池=消耗品と割り切れるぐらいの機種を検討されても良いと思います。
ブラウンで言えば、これでもプロフェッショナルケア500でも、歯磨きモードの挙動は同じではなかったかと思います。

書込番号:17303119

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2014/03/14 22:24(1年以上前)

使ってみれば常に充電した方が現実的だと気付きますよ。

電池の減りに合わせて動きが悪くなるのでつかいきってから充電なんてありえないです。

ブラウンの最大の欠点は電池です。

書込番号:17303476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/15 02:21(1年以上前)

ニカド電池、ニッケル水素電池は、まめな継ぎ足し充電は、メモリー効果により確実に寿命が短くなります。

しかし、電動歯ブラシの性質上、使用後は充電台に置いて充電するのが、最も使いやすいと思います。

利便性が悪くてもよければ、バッテリーを時々充電して寿命を延ばすのも一つの方法です。

但し、まったく動かなくなるまで使用すると、バッテリーは完全放電状態になり、極端に寿命を縮めますので注意が必要です。

書込番号:17304165

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/21 12:09(1年以上前)

ちょっとコメントしておかないと充電池について誤解すると思われるので書いておきます。

>私の場合、充電器に挿しっ放しのスピードスウィングは約10年間使うことが出来ました。

短時間使って直ぐに充電する使い方だと、充電池が劣化しても単に気がついていないだけのことですね。
例えば満充電で1時間使える機器だとして、充電池が劣化して10分しか動作できなくなっていても、
5分使って直ぐ充電をしていたら充電池の劣化に気が付きません。
旅行等に持ち出して直ぐに充電出来る状況で無くなれば、最初だけ使えても直ぐに電池切れになりますよ。

書込番号:17327673

ナイスクチコミ!3


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/21 12:36(1年以上前)

もう1つ。

>但し、まったく動かなくなるまで使用すると、バッテリーは完全放電状態になり、極端に寿命を縮めますので注意が必要です。

エネループ等の乾電池互換の充電池を懐中電灯等に入れて、ライトが光らなくなるまで使う、自分でモーター等をつないで
回転しなくなるまで使う等すれば、充電池は過放電状態になり充電池を著しく劣化させてしまうことになりますが、
元々充電池仕様の電動歯ブラシでは、動かなくなるまで使っても過放電状態になるまで放電する事はありません。
充電池の完全放電状態と言われる放電終止電圧(通常0.9V程度)で、自動的に停止する様になっています。
なので、動かなくなるまで使っても極端に充電池の寿命を縮める事にはなりません。

※ 放電終止電圧とは、過放電状態にならない、充電池の電気が無くなったとされる電圧です。

書込番号:17327748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件 オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456Xの満足度4

2014/03/21 16:01(1年以上前)

ニッケル水素は使い切ってからフル充電が良いと聞きますね。

とは言え、使い終わったら充電台に立てて置くのが一番使いやすいはずです。
なので、どうしても寿命を伸ばしたいなら充電台のコンセントプラグを
外した状態で常用し、数日に一度プラグを挿して充電。
という使い方なら電池寿命と日常の使いやすさを両立できるのでは?

私の場合、数日に一度コンセントプラグを挿す事すら面倒に感じるほど
ズボラな人間なので寿命が来たら電池交換するか買い換えます(^_^;;

書込番号:17328271

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/21 16:24(1年以上前)

>使い終わったら充電台に立てて置くのが一番使いやすいはずです。
>なので、どうしても寿命を伸ばしたいなら充電台のコンセントプラグを
>外した状態で常用し、数日に一度プラグを挿して充電。
>という使い方なら電池寿命と日常の使いやすさを両立できるのでは?

充電台を普段の置き場所にするのは、余計な場所を使わなくて良いですね。
私もその様に置いています。
でも、充電する時だけコンセントの抜き差しはしていません。
オン/オフのスイッチ付きのコンセントを使っていて、充電する時だけ
オンにするだけです。

スイッチ付きのコンセントは、100円ショップで売られていましたよ。

書込番号:17328337

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2014/03/22 23:08(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスをありがとうございます。
安くない買い物でしたので、少しでも長く使えたらと思い質問させていただきました。
スイッチの利用など、思いもよりませんでしたが、良いアイデアですね。
是非とも活用させていただきたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:17333797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池の種類について

2013/12/03 23:39(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X

スレ主 N-S-Xさん
クチコミ投稿数:17件

本製品の購入を検討しています。
そこで質問ですが、バッテリーは「単三×2本」とありますが汎用の充電池(エネループとか)でもOKなのでしょうか。
それとも専用の充電地みたいなものなのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16912844

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/04 06:53(1年以上前)

N-S-Xさん おはようございます。

スマートガイドに入れる電池の事でしょうか?
使えるかどうかは判りませんが、果たして、スマートガイドに充電地を入れて有効なのか?とは思います。
普通のアルカリ電池で試してすぐにバッテリー切れになるようであれば、サポートに相談した上で
試されても良いのではないでしょうか?
仮に、すぐに電池が切れないようなら、充電池をそこに使用するのは勿体無い感じです。

書込番号:16913508

ナイスクチコミ!1


スレ主 N-S-Xさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/04 20:43(1年以上前)

ぼーーんさん こんばんは。

早速の回答、ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。

実はそちらではなく、歯ブラシ本体の方の充電池についての質問でした。

ブラウンのHPで取扱説明書を見ようと思ったら、この製品のが見当たらず
ここで質問させて頂きました。

改めて、よろしくお願いします。

書込番号:16915969

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/12/05 00:55(1年以上前)

ホームページやカタログ等に単3電池2本と書かれているのは、電動歯ブラシ本体に使われている充電池の事では無く、
スマートガイドの電池の事ですね。

ブラウンのこの手の電動歯ブラシでは、本体に使われている充電池は1本で、一般的に市販され使用されている
エネループの様な充電池では無く、充電池自体に金属の端子タグが直接スポット溶接された電池が
使われています(専用の充電池ですね)。

また、本体もユーザー側で充電池を交換できる様には造られていないので(破棄する為に充電池の取り外し方は
ありますが)、自分で交換する事は困難だと思いますよ。

書込番号:16917197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/12/05 01:03(1年以上前)

それから、もし仮に自分で本体の充電池を交換したとしたら、元々ユーザー側での充電池の交換は
仕様には無いので、製品の保証期間内であっても保証の対象外になりますよ(自己責任です)。

書込番号:16917220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/05 07:07(1年以上前)

> N-S-Xさん

本体の電池は交換式ではなく、内蔵式なので、交換不要です。
取説には取り外し方が書いてありますが、これは、廃棄する為のものであり、
この分解をしてしまうと防水性能等々が保持出来なかったりするそうです。
取説にも修復は不可能になりますとの記載があるはずです。

書込番号:16917588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/05 07:09(1年以上前)

仮に、電池交換の必要が発生したら、それはメーカー修理対応になります。
基本、使ったら充電器に挿していれば、電池の取替の必要はありませんし、
週に一度充電器で充電する感じだと、より電池が長持ちするのではないでしょうか?

書込番号:16917592

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラウン」のクチコミ掲示板に
ブラウンを新規書き込みブラウンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング