
このページのスレッド一覧(全323スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年5月14日 00:00 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月13日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月8日 13:13 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月4日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月4日 10:47 |
![]() |
5 | 8 | 2011年3月10日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB 5000 デンタプライド D325365X
誤って、低底を分解した人・もしくはこの電動歯ブラシに詳しい方、ご回答くださいませ。
本日この電動歯ブラシを購入しました。初電動歯ブラシでした。
購入後
説明書を読まずに低底を外し、モーター?らしきものを引っ張り、充電電池を出そうと上から強くブラシの方から強く押しました。
あれ?なんかはずれないしおかしい・・・と説明書を読み返すと、単に充電すればつかえると書いてあり、すぐにモーター?を戻しふたを閉めました。
充電して使ってみたのですが、何しろ今日購入したので使い心地が良いか悪いかよくわかりません。さらには、電動ブラシ初体験でした。
ただ、この歯ブラシが動作していることは確かです。
質問なのですが、ただ単に低底を外しただけでこの製品の磨きの品質は劣化するのでしょうか?もしくは磨きの品質が劣化するとおもいますか?
自分の考えは、この製品の品質は変わらないが風呂場で使ったら水の浸入する確率が高くなる
です。ブラウンでは、低底を外したら、保障できなくなり修復不可能と説明書に記入されていました。
みなさんはどう思いますか?
ご意見・ご感想・馬鹿な私に対する罵声・
お聞かせください
0点



電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB デンタプライド D255163
誤って、低底を分解した人・もしくはこの電動歯ブラシに詳しい方、ご回答くださいませ。
本日この電動歯ブラシを購入しました。初電動歯ブラシでした。
購入後
説明書を読まずに低底を外し、モーター?らしきものを引っ張り、充電電池を出そうと上から強くブラシの方から強く押しました。
あれ?なんかはずれないしおかしい・・・と説明書を読み返すと、単に充電すればつかえると書いてあり、すぐにモーター?を戻しふたを閉めました。
充電して使ってみたのですが、何しろ今日購入したので使い心地が良いか悪いかよくわかりません。さらには、電動ブラシ初体験でした。
ただ、この歯ブラシが動作していることは確かです。
質問なのですが、ただ単に低底を外しただけでこの製品の磨きの品質は劣化するのでしょうか?もしくは磨きの品質が劣化するとおもいますか?
自分の考えは、この製品の品質は変わらないが風呂場で使ったら水の浸入する確率が高くなる
です。ブラウンでは、低底を外したら、保障できなくなり修復不可能と説明書に記入されていました。
みなさんはどう思いますか?
ご意見・ご感想・馬鹿な私に対する罵声・
お聞かせください。
1点



電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB すみずみクリーン D12013
短時間(2分)で手磨きよりはるかにしっかり磨けます。
充電式なので、電池を気にせず使えるところがいいです。この値段でこれだけ磨けるなら、さらに高額品はどうなのでしょうか。財布と相談しさらにステップアップしていくつもりです。
ブラウンから出ている他の替えブラシはほとんど全て使えるとのことなので、まずは舌用のブラシ、歯間ブラシなども試す予定です。
0点



電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラック コントロール DB4510E
ブラウンのサイト"http://oralb.braun.co.jp/products/oral/seihin/index.html"には、
>出張先や旅先でも手軽につかえる。
>携行に便利な乾電池式モデル。
との記載があるDB4510ですが、「出張カバン」「旅行カバン」に入れて持ち運ぶ場合、
どのような入れ物に入れて持ち運べばよいのでしょう?
皆さんはどうされているのでしょうか?特に男性の方。歯磨き粉も一緒にいれますよね?
女性用の化粧ポーチならば、防水加工がほどこされているものもあるようですが。
0点

この機種ではありませんが、電動歯ブラシの持ち運びのケースは100円ショップで売られて
いる、電動歯ブラシと歯磨き剤が一緒に入る位の大きさのもの(ビニール製)を使っています。
歯ブラシ部分は、ブラシ部分だけカバーできる小さな軟質プラスチック製のケース(これも
100円ショップで売られています)を付けています(これはブラシ部分を保護する為。
通気用の穴があります)。
そしてケースに電動歯ブラシを入れる時に、電動歯ブラシをペーパータオルでくるんでいます
(ペーパータオルはブラシ部分等に残った水分を吸い取る為)。
こんな感じですね。
書込番号:12856833
0点




電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラック コントロール DB4510E
製品カタログ等に記載されている、メーカー推奨電池は「アルカリ単3乾電池」ですが、
エネループでも駆動できました。それも現時点で最新型の「1500回充電可能」のエネループでは無い、
初代?の「1000回充電可能」のエネループで、です。
私が以前使用していた充電式電動歯ブラシは、内蔵充電池がダメになり駆動しなくなってしまい
廃棄してしまったのですが本製品ではそのようなことはとりあえず無いでしょう。
ただ、重量が重たく、取っ手?部分も太いので女性には向かないかも知れません。
あとやはり「洗面台周りの『どこ』に置けばいいのか?」が大きな問題です。
現在の所、私は製品パッケージ(ブリスターパック)の樹脂部分を廃棄せずに本体を収納し、
ブリスターの上部分にある陳列フックに通す穴を使い、
やはり洗面台周りにある電気髭剃りをぶら下げる用のフックに通してぶら下げています。
職場での昼食後の歯磨きにはポケットドルツ(11番)を使用しています。
通勤カバンの中に入れて持ち運んでいます。
ポケットドルツがエネループで使用可能かどうか?は未テストです。4月11日出荷の新しい
ポケットドルツ(12番)はNiMH充電池でも駆動可能なスペックだそうですね。
0点

単三型電池使用で単にエネループで駆動するかどうかを考えたら、たいていは使用出来るでしょう。
しかし、何故、推奨している物と、そうでない物があるかと言えば、ボルトの違い以外に、
おそらく、過放電防止機能が搭載されているか、いないかではないでしょうか?
まあ、二次電池にそれほどナーバスになっても仕方が無いので、使える物は気にせず使ってますがw
書込番号:12857585
0点



電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB 5000 デンタプライド D325365X
子供が歯磨きをしていたら、どうしても持ち手まで水分がついてしまいます。本体は、水洗いしても大丈夫なのでしょうか?
また、付属の換えブラシのホルダーに歯ブラシを収納するのですが、どうしても水分が溜まり、黄ばんで不衛生です。
以前使っていたブラウンの電動歯ブラシは、付属の歯ブラシホルダーが、縦に収納できたので、まだ水分が切れて良かったのですが、オーラルB 5000は、寝かして収納するタイプなので、毎日水分を切らないといけなくてとても不便です。
みなさんは、どのようにしていますか?
何か代用できるものがあれば教えて下さい。
0点

この様な電動歯ブラシの防水性は、通常、防滴程度だと思います。
本体を洗う場合は、水の中にポチャンと沈めてしまうのはまずいと思いますが、可動部に
水がかかる程度なら大丈夫だと思います。
換えブラシの保管?ですが、コップの様な容器に立てておくのはだめなのでしょうか?
容器の底に水がたまるのであれば、底にペーパータオルを敷いておくとかしておけば
良い様に思います。
いづれにしろ、ペーパータオルの交換や掃除が不要になる訳では無いですが...。
書込番号:12756942
2点

nehさん、ありがとうございます。
そうですね、コップのようなものに立てて入れるというのはやったことがありますが、他の歯ブラシとくっついて衛生的に悪いと思いました。
インフルエンザにかかったときとか、神経質かもしれませんが、家族とは言え、別々に立てて収納できればいいなと思い、アイデアを探しています。
どうして、もっと良い歯ブラシホルダーが出来ないのかと思います。
メーカーさん、これを見ていたら電動歯ブラシ用の衛生的に良いブラシホルダを開発して下さい!! 私が開発しようかしら!
書込番号:12762394
2点

場所も取りますし
こだわり過ぎなのかもしれませんが
「歯ブラシ除菌器」と言うのもあるです
「ここまでは…」かもしれませんが一応でした
ちなみに今なら「わち」でシール買ってはれば、マーシィも喜ぶかと…
意味不明だったらごめんなさい
書込番号:12762552
0点

楓♪さん ありがとうございます。
歯ブラシ除菌器ですよね。
見たことあります。でも、お金かけたくないし、もっとアイデアでよいものをと考えてしまいます。100均で何か代用できる品を探してみます。
ちなみに、わちふぃーるど大好きです!
でも意味が分かりません!
何のことかな???
書込番号:12765415
0点

>コップのようなものに立てて入れるというのはやったことがありますが、他の歯ブラシとくっついて衛生的に悪いと思いました。
その場合は1つのコップではなくて複数のコップに分ければ良いと思いますよ。
他には100円ショップ等でペン立て等、代用できそうなものがありそうですね。
入れる場所が分かれていなければ、輪ゴムか紐でくっつかない様に分けるとか。
代用する物等、方法は他にもありそうですね。
書込番号:12765648
1点

nehさん ありがとうございます!
いろんなアイデアがありますね。
私も何かで作ってみます。
書込番号:12766674
0点

マーシィの誕生日のキャンペーンが始まるんです
お買い上げ金額でおまけがつくのですが
その金額調整にシールが利用されているんです…(我が家では、ですけどね)
『洗面台がさびしいからこのシールでね』
ですが、ファイリングされたアルバムばかり華やかになって、
洗面台は殺風景のままなんですが…
あ…歯ブラシの話何も書いてない
書込番号:12767501
0点

楓♪さん マーシィ・メイプルは、3月14日が誕生日だったんですね。ホワイトデーですね!
久しぶりサイトをのぞいてみました。いい世界ですね。
歯ブラシの置き場についてですが、結局今日決定しました!
nehさんの教えて下さったように、小さなグラスに、ゴム2個で仕切りを作って、ゴムが動かないようにテープで固定して、4等分して家族で使えるようにしました。中に、ティッシュを入れて、2日に1度くらい交換しようかと思います!
さびしいから、マーシーのシール貼ってもかわいいかな!楓♪さん ありがとう。
書込番号:12768490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





