このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年1月15日 00:04 | |
| 10 | 9 | 2012年7月6日 00:50 | |
| 1 | 1 | 2011年11月3日 07:46 | |
| 14 | 10 | 2012年3月8日 21:49 | |
| 13 | 29 | 2011年12月14日 22:40 | |
| 3 | 2 | 2011年10月10日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6511/02
toto家さん こんばんは。
5ミリだそうです。
ただ、実際に店頭で動かせる機体は多いはずですから、実際の動きをご自身の目でご確認ください。
書込番号:14023426
![]()
1点
ぼーーんさん、早速の返信ありがとうございます。5mmですか、今使用しているドルツよりかなり大きいですね、ソニッケアーは評判が良いので家電店で確認して購入したいと思います。
書込番号:14023603
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
メーカーに聞けばいいことですが、ご存知の方教えてください。
カタログを見ると、
イージースタート→最初の14回まではブラッシングパワーが低めに設定
スマートタイマー→2分間のオートストップ機能
とあります。
前者について、既に電動歯ブラシには慣れているので、最初からフルパワーで動作してほしいのですが、
この機能をOFFにすることはできるのでしょうか?
後者について、普段電動歯ブラシで磨いていて、とても2分では全体を磨けないのですが、
2分経つと勝手に切れてしまうのでしょうか。この機能をOFFにすることはできますか?
切れたらまたONにすればいいじゃないかという気もしますが…気になるので教えてください。
2点
bellwetherさん
>既に電動歯ブラシには慣れているので、最初からフルパワーで動作してほしいのですが、
>この機能をOFFにすることはできるのでしょうか?
出来ないと思います。そもそも操作スイッチが電源ボタンしかない為、設定とかはありません。
使う前に何度かON−OFFすれば良いと思いますが、そもそも最初からそれほど非力なパワーではないので気にされないのが一番かと思います。
>後者について、普段電動歯ブラシで磨いていて、とても2分では全体を磨けないのですが、
>2分経つと勝手に切れてしまうのでしょうか。この機能をOFFにすることはできますか?
>切れたらまたONにすればいいじゃないかという気もしますが…気になるので教えてください
30秒ごとに一瞬停止し、2分後には勝手に切れます。続けたい場合は再度ONするしかないようです。
書込番号:13821705
1点
>前者について、既に電動歯ブラシには慣れているので、最初からフルパワーで動作してほしいのですが、
この機能をOFFにすることはできるのでしょうか?
最初からフルパワー状態に切り替えることはできますよ。
切り替え方は、通電した充電台に置いたまま電源ボタンの長押しで切り替わります。
また、同じ操作でイージースタートを有効にすることもできます。
>2分経つと勝手に切れてしまうのでしょうか。この機能をOFFにすることはできますか?
こちらは残念ながらその機能は無効にはできない様です。
書込番号:13821936
![]()
3点
いぐいぐらぶたさん、nehさん、どうもありがとうございます。
2分で切れちゃう方はちょっと要検討ですね…
左右の歯は上下に対して歯の上・外側・内側を、上下前歯は表裏を個別に磨くとして、
3×4+2×2=16カ所磨くことになるわけですが、1箇所10秒でやっても2分半以上。
既に使っておられる方は2分で足りますか?
2分という時間は米国歯科医師の推奨とのことですが、私は磨き過ぎなんですかねぇ
書込番号:13822180
0点
>nehさん
訂正ありがとうございます。よく確認せずに書き込んでしまったようです。bellwetherさん すみません。
2分の件ですが、私としては普段はちょうどいいくらいかと思っています。まぁ私の磨き方が大雑把なのかもしれないですが。。休日には念入りに磨くようにしていますがその際は確かに2分では終わりません。3分以上はかけていると思います。あまり磨きすぎて逆に弊害が出てもいやなので普段は2分です。
書込番号:13822414
1点
どうもありがとうございます。
行きつけの歯医者でソニッケアー勧められて調べてたのですが、今度歯医者さんに聞いてみ
ます。
書込番号:13822668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日歯医者で聞いてみました。
やはり2分で切れるのは若干短いと思うが、再度ONにすればいいので不便はない、
2分以上磨いても特に磨きすぎということはない、
とのことでした。
書込番号:13889315
0点
ガムケアモードで3分ですね。タイマーの設定そのものはできないようです。
書込番号:14769232
2点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ヘルシーホワイト HX6732/05
今週、コストコで2本組みのヘルシーホワイトがクーポン利用で14800円で販売されてます。
単体でいうと、どの型番と同じなのでしょうか?
今週いっぱいなので、至急教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
書かれていることだけでは、型番が何かとかは判りません。
コストコって倉庫型の実店舗販売ですよね。
実際に店舗に行き、箱を見ればわかることではないでしょうか?
書込番号:13714601
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10
紫外線除菌について疑問点があります。
ブラシを使い終わった後に中に入れて、スイッチを入れて10分ほどで
除菌をするみたいなのですが、そもそも完全に乾いてない時点で除菌は
可能なのでしょうか?
特に、自然乾燥することもなく自動乾燥機能もついてない状態で99.9%の
除菌率は少し疑問です。。
メーカーに聞いてみても、乾燥してても、多少濡れていても除菌率は変わらないと言われましたが、乾燥してる方がより良いと言われました。
でも、除菌率は変わらないとの答えでした。
まあ、フリーダイヤルもないメーカーなので期待はしてませんでしたが、気になるため
もし、除菌について知識のある方いましたら是非教えてください!!
お願いいたします。
0点
除菌されることはされます。強力な紫外線を照射して細菌を殺すわけですから、水があってもなくても基本的に関係ありません。
ただしいずれにしても除菌後にふたたび繁殖が始まります。水分が残っていた方が繁殖しやすくなるということはあるでしょう。
もっとも人間の口の中の方がはるかに細菌だらけです。あまり気にすることはありません。
書込番号:13613504
2点
バジルグリーンさん こんばんは。
除菌されるかどうか・・・と言う問いであれば、おそらく幾許かは除菌されるのでしょう。
しかし、除菌がが意味がある行為か?と言うことであれば、
P577Ph2mさんも仰るとおり意味が無い可能性の方がかなり高いです。
逆に、除菌をする事が有効と言う論やソースがあれば、知りたい位です。
書込番号:13613711
0点
紫外線での除菌については、デパート等に置いてある飲用や料理に使う水の給水機で、給水
ボトルのキャップの除菌用に使われていたりしますので、そのものの乾燥状態にかかわらず
それなりに除菌の効果はあるものだと思います。
もし本当に効果の無いものなら、給水機等には使われていないでしょう。
また除菌用の紫外線には細胞破壊の効果もあるので、100%の除菌はできなくても菌を
弱らせることはできそうですね。
少なくとも紫外線を当てないものよりは、菌の増殖は少なくなると考えられると思いますよ。
書込番号:13614282
0点
除菌出来るかどうかではなく、それが体にとって良い意味があるのかどうかですよ。
「精神衛生上」の話ではないんですよ。
その答えじゃ、飲んでも何の意味の無い風邪薬を、
「売っている(世に出ている)」事によって効果があるといって正当化している様なもの。
世に出ているから効果があるとは限りません。
おみくじだって大吉が出たら絶対良い事がありますか?もし、無かってもおみくじの返品は出来ませんよね?
今回の殺菌装置はそれと同じようなものではないですか?と言っているんです。
理屈で考えても、菌数が100倍以上の口の中を磨くのに、
そのままでも、その1%に満たないであろう菌の数の歯ブラシの菌を減らして何の効果があるのか?
と問うています。
ちなみに
>100%の除菌
100%は除菌とは言わず、「殺菌」や「滅菌」です。
実は、「除菌」という表現が、おみくじの「大吉」の表現とよく似た物だと言えます。
書込番号:13614997
0点
スレ主さん、紫外線の除菌については既に書かれている通り、結構強力なので濡れている、濡れて
いないに関係なく、ある程度の効果があると思います。
無いよりはあった方が良いでしょうね。
ところで、返信者の中で紫外線のことがわかっていないのは一人だけ・・・
>もし、除菌について知識のある方いましたら是非教えてください!!
と書かれている時点で、スレ主さんの要望から外れていること位、気づいたらどうでしょうか?
書き込みポイントを稼ぐ為でしょうか?
まぁ別スレでドルツを作っているメーカー以外は「敵会社」と言っているくらいだから、他の
メーカーの電動歯ブラシは目障りなのかもしれませんが、「精神衛生上」だとか勝手な思い込み
だけで、しかも何とか理由を付けて自分を正当化しようとするのはいただけないですね。
まぁここは、書き込みが多くいい加減なことばかり書く人もいますから、それをちゃんと見分ける
ことも必要ですね・・・
書込番号:13616886
2点
皆さんのご意見本当にありがとうございます。
あくまでも除菌なので、滅菌や殺菌ではないので、除菌はされたとしても、
濡れている状態なので結局菌がまた増えるって感じが有力そうですね。。
菌は目に見えないので何とも言えないので、気分的問題もありそうですね。
手磨きでもブラシは3か月くらいするとブラシの根元が少しずつ汚れると思うのですが、
この紫外線除菌を使うと汚れはつかなくなるのでしょうか?
(汚れ=菌)とはまた別の話なんでしょうか?
実際に使っていらっしゃる方いましたら、教えてください。。
書込番号:13617298
0点
>ある程度の効果があると思います。
>無いよりはあった方が良いでしょうね。
程度の感覚だけの返答で他人をコケにしたり出来るあたりは笑えます。
私は殺菌の動作それ自体と、有効性の違いを分けて書き込みしましたが、
それを否定する根拠も材料も全く示さずに誹謗中傷に終始されていますから、
当然、議論する材料も返答のしようも何も無い無意味な内容ですね。
全般的に言える事は、あなたが私に発している言葉って、まんまあなた自身の事ですよ。
まさに、○○と言う奴が○○ですね。
まあ、「敵会社」の読み仮名も意味もわからないような読解力では理解出来ないのも仕方ありませんね。
頑張(がんば)ってググって調(しら)べてください。検索(けんさく)の仕方(しかた)わかりますか?
スレ主さん、私はこれ(殺菌機能)を使っていませんので、
ブラシの根元の汚れについては返答しかねますが、スレ汚しご容赦ください。
書込番号:13617730
0点
>手磨きでもブラシは3か月くらいするとブラシの根元が少しずつ汚れると思うのですが、
この紫外線除菌を使うと汚れはつかなくなるのでしょうか?
紫外線を当てても何かがコーティングされると言う様なことは無いので、物理的な汚れは
紫外線の照射の有無に関係無くありますよ。
書込番号:13625991
1点
皆さんの返事ありがとうございます。
使ってみるのが一番いいですが、あまり意味ないと言うコメントが多いので今回はパスすることにします。
結局、菌が繁殖しブラシも汚れるなら買う意味ないですね。
書込番号:13654701
0点
もう見ている方、いないかもしれませんが、この機能の正しい使い方は、
歯を磨き終わった後に使用するのではなく、食事をする前に、作動させます。
そうすると、確実に乾燥された状態で除菌されるので、除菌効果高いです。
歯ブラシの根元の汚れは、歯を磨く前に良くうがいをして口の中を綺麗にし、
歯を磨いた後は、歯ブラシを電源入れて水で良く洗い流し、きちんと水切りをすると
中々付きません。
その時周りに飛び散らないように片手を歯ブラシの近くに添えます。
書込番号:14260455
9点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/11
HX9333/04 こんばんは
販売チャンネルの違いだけのようです。
よって、中身は一緒だと言うことです。
書込番号:13579950
![]()
1点
>HX9333/04 こんばんは
ran234さん こんばんわの間違いです。
誰に挨拶してるんだか><
書込番号:13579994
0点
教えてくれて ありがとうございました
安いほうで買います(o^∇^o)ノ‏
書込番号:13580013
1点
プレスリリースを見ると、今度の機種の歯ブラシ(ブラシ部分が一番の新しい特長の様ですね)
のブラシ部分は、フレックスケア(替えブラシが簡素化した機種)以降の機種なら全て
共通して使える様です。
購入価格がいくらになるかはまだわかりませんが、使える歯ブラシ部分の種類が増えた
ことはありがたいです。
私はフレックスケアを使っているので、今度替えブラシで購入してみようと思います。
プレスリリース:
http://www.sonicare.jp/download/press/news_release_20110818.pdf
書込番号:13580674
0点
購入価格をできるだけ安くしたい場合、またこの機種の付属品にこだわりが無ければ、
おそらく安くなっているだろう旧機種を買い、替えブラシだけ新しいもの買って使う
と言うのも、1つの方法かもしれませんね。
書込番号:13580718
0点
これの最大の特徴って、グラス型の充電器とキャリーケースも充電器になるってとこでしょう。
ran234さんもおそらく、そこに価値を見出しているのでしょう。
書込番号:13581064
0点
>これの最大の特徴って、グラス型の充電器とキャリーケースも充電器になるってとこでしょう。
んっ???
これはどう見たって、新しく改良された歯ブラシが一番の売りの部分ですね。
メーカーとして、当たり前のことでしょう。
電動歯ブラシでの書き込み数は一番多いみたいですが、肝心の電動歯ブラシのことがよく
わかっていないんですね。
電動歯ブラシではとりあえずそこそこ磨ければ良いとしか思っていなければ、歯ブラシ以外の
USBからの充電等、充電の方法が増えたことが最大の特徴って思っても納得できますね。
まぁ人によってどこに魅力を感じるかは人それぞれなので、そういう人が居てもおかしくは
ありませんが・・・
書込番号:13582282
1点
HX9333は、ダイヤモンドクリーンブラシヘッド専用のモードがあるのですか?
記載には気付かなかったので、もし、動き方が従来の物と同じで、互換性があれば、
消費者の立場で考えるなら、HX9333の売りは、グラス型の充電器とキャリーケースでしょう。
ダイヤモンドクリーンブラシヘッドの恩恵を享受したければ、イージークリーンとセットで購入しても、
おそらく1万円でお釣が来ます。
(逆に、互換が無ければまさのりちんさんの言う通りです)
会社の狙い通りに受け取ってくれるなんて、まさのりちんさんはとても会社にとってありがたい人ですね。
私からすれば、いちいち会社の意図通りに沿って考えなければならないのか理解出来ませんが、
まあ、こういうカモれる人が居ないと会社としては儲からなくなってしまうので、これからも存分に踊らされてください。
もし、グラス型の充電器とキャリーケースに価値を見出したとすれば、
機能としてはオンリーワンなので、あとは財布と価値観の相談になると思います。
書込番号:13582512
1点
22,680円 で買っちゃったんだけど
早まったのかな?まだ商品きてないけど(笑)
トラベルケースとUSB充電に魅力を感じたのは 確かですけど
それだけの為に 他機種との差額が1万円以上ってのは ちょっと惜しい気も
しますね
コップとUSB充電なければ他機種とのアドバンテージは歯ブラシ部分だけなんでしょうか?
フィリップス製品使った事ないので 比較しようがないんですけど フィリップスにしたのは歯医者にあったポスターだったりします
書込番号:13582836
0点
>ran234さん
いえいえ、そんな事は無いと思いますよ。
充電出来るトラベルケースに価値を見出したのであれば、これを買うのは正解ですよ。
ただ、充電しなくとも1週間程度は使えるんではないか?と言うことは確かに思います。
一方、トラベルケースは、妥協すれば、例えば100円ショップでも有り合わせで買えますが、
粗雑に入れていたら、出先でブラシに変な癖がついてしまって使い物にならない事もあります。
(実際に私はほぼ新品の換えブラシを二つお釈迦にしてしまいました)
ですから、私的にトラベルケースに対する投資としては、けしって安いとは言えませんが、無駄ではないと思います。
書込番号:13583557
1点
ソニッケアの最近の機種なら、1週間程度までの旅行等ならバッテリーは持つでしょう。
>粗雑に入れていたら、出先でブラシに変な癖がついてしまって使い物にならない事もあります。
歯ブラシのブラシカバーがあるのを知らないのでしょうか?
製品に添付されているものがあるでしょうし、もし無くしても100円ショップで売られています。
どの様なものかは、以下のスレを見てください(写真添付しています)。
ハードケースは結構嵩張るので、私はこのスレの方法で持ち運ぶことが多いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228745/SortID=12852506/
書込番号:13583899
0点
>歯ブラシのブラシカバーがあるのを知らないのでしょうか?
お得意の、アラ探のひねくれた指摘の言い方、いつもごくろーさんです。
逆に、全知全能のnehさんはこのスレの質問の意図は理解出来なかったのですか?
私が指摘した事はスレ主さんの意に沿っておると思われ、
ましてや、製品を買ったと表明された後にされるこういう発言は、
世間では「デリカシーが無い」と言われています。
知識の有る無し以前の問題ですね。
今後のポジティブな回答としては、もし、この商品を買ってしまってマズったなぁ?
と思われるようなら、
1・発送していない状態ならキャンセル出来る可能性があるので問い合わせる。
2・製品が発送済みor届いても、開封しなければ送料の負担(普通国内はこの程度だと700円前後だと思います)で返品可能かもしれないので問い合わせる。
3・もし、使っても「なんだかなぁ・・」見たいな感じなら、30日以内なら送料負担のみでフィリップスに返金してもらう事が出来るhttp://www.sonicare.jp/why/no_risk.html
の様な手段があります。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:13584608
2点
みなさん 回答ありがとうございます。
もう商品発送されてるようなので
今日にも着くとおもいます。
一度つかってみて・・・だったら
http://www.sonicare.jp/why/no_risk.html
を 熟読してみようかと思います。
書込番号:13584828
0点
商品が今日届いたので 1週間ぐらいは つかってみようと
思います。いろいろ教えてくれてありがとうございました
書込番号:13587462
0点
ばーんさんの投稿、興味深く拝見させていただきました。
従来品のプレスリリースを読みましたらクリーンモードとガムケアモードの2つしか搭載していませんでした。
今回から↓の3つのモードが新たに搭載されたのではないかと思います。
ステインを除去し、歯に自然な白さをもたら
す「ホワイトモード」、歯を輝かせつやを出す「ポリッシュモード」、敏感な歯と歯ぐきをやさしく磨く「センシティブモード」
どれも利用したい機能です。
モードの違いとはブラシの動き方や回転数の違いだと思うのですが実際、謳われているような効果に違いがでるものなのでしょうか。
こればかりは実際利用してみないことにはわからないのかもしれません。
書込番号:13591013
0点
hamu46さん こんばんは。
新たにモードが搭載されたと言うよりも、
モードがHX9333用にチョイスされたと言う捕らえ方がニュアンスとしては合っているのかなぁ?と思います。
全く同じかどうかわかりませんが、
「ホワイトモード」はヘルシーホワイトにClean&White(クリーン&ホワイト)と言うモードがあり、
「ポリッシュモード」は新規モードでしょうか?
「センシティブモード」は上位機種には付いているそうです。
しかし、フィリップスのカスタマーいわく、クリーンモードで全ての用途に対応する磨き方は出来るそうで、
あくまでも、その磨き方がしやすい用に個々のモードが付いていると言う事でした。
よって、私としてはモードで選ぶならイージークリーンで十分かと思いました。
ただ、「センシティブモード」に関しては、最初は必要な方は居るかも知れませんね。
書込番号:13591261
0点
>(逆に、互換が無ければまさのりちんさんの言う通りです)
ん?
これはとんだ妄想ボーイの様ですね。
自分の勝手な基準でメーカーの売りを付属品に変えたり、それがあたかも絶対に必要であるか
の様に意識付けようとする。
自分の書き込みが否定される様な書き込みには、相手をケナす。
呆れました・・・
書き込みが多くてもこんな人ではね・・・
書込番号:13592876
2点
>自分の書き込みが否定される様な書き込みには、相手をケナす。
御自身の事が全く見えていないようですね。
御労しい。
書込番号:13592952
1点
こんにちは
自分は新製品がでる度に買い替えていますが、ブラシに互換性があるなら
今回はパスしようと思っていました。値段も高いですし・・・
でも、「ダイヤモンドクリーンブラシヘッドは他の機種でも利用できますが、HX9333と同様のブラッシング効果は得られません」という注意書きを見てから、悩んだ末に購入しました。
ホワイトモードも新たなモードなので、コップ・USB充電だけが売りの製品ではないと思いますよ。
当然私見ですが、旧製品より調子いいですよ。
書込番号:13601326
2点
takappaさん
ダイヤモンドクリーンブラシヘッドは他の機種でも利用できますが、HX9333と同様のブラッシング効果は得られません
この注意書きはどこで見られたのでしょうか?
メーカーで確認したところ、「イージークリーンでブラシをダイヤモンドクリーンで使用しても歯垢除去に関しては効果は同じです。」と、言われましたが。。
もし、その注意書きがメーカーの取説やパンフレットならコールセンターの案内ミスですね。
今回のHX9333に関して新しいモードはポリッシュやホワイトの動きであり、クリーンは何も変わってないはずでは?(特許だから)
書込番号:13654630
0点
私も購入するにあたり、気になったので調べてみたところ
「ダイヤモンドクリーンブラシヘッドは他の機種でも利用できますが、HX9333と同様のブラッシング効果は得られません」
とソニッケアーHPの替えブラシのところにはっきり記載がありましたので、購入を決めました。
私の場合、USBの充電器やグラス型の充電器、トラベルケースは不要(あくまでも私の使用する環境で、誤解のないように)と思いましたので、ネットで歯科専門の商社から本体、充電器、ブラシ2本のシンプルなセットを購入しました。ちなみに12,600円でした。
ソニッケアーHPの替えブラシ
http://www.sonicare.jp/products/brushheads/
書込番号:13662143
0点
ダイヤモンドクリーンブラシヘッドのブラッシング効果について話題が続いておりますが、
フィリップスの文章としてちょっとおかしいと感じた事を突っ込んでみます。
別に普通に読んだ感覚を発表するだけで、燃料投下とかじゃないので勝手に燃え上がらないで下さいね。
HPには次の文言があります。
http://www.sonicare.jp/brushes/diamondclean/
>従来製品のプロリザルツでのブラッシングと比較して、45%多くの歯垢を除去することが可能です。
マジで???
じゃあ、今までのプロリザルツの除去率っていくらなのでしょうか?
ダイヤモンドクリーンブラシヘッドを100%と仮定しても、
プロリザルツなら69%ちょっと切るぐらいと言う事をご自身で言っているのですが・・・
率ではなく、絶対量で比較したとしてもちょっと合点がいきません。
私としては、プロリザルツの除去率はそんなに低くないと思っていますので、今回のはちょっと誇大広告くさいなぁ・・・と感じます。
ちなみに、私も買うならイージークリーンにですが、換えブラシとして選んでみたいものではあるので、
これを否定するものでは決してありません。
>ダイナコスモスさん
そういう買い方が出来るのですねぇ。
良いお値段で買えたのではないかと思います。
書込番号:13662955
0点
買ってから2週間以上たちましたけど結構気に入ってます。
他のソニッケアーの商品は使った事ないので
比較できないし 個人差もあると思うけど
HPにある「ホワイトモードでのブラッシングと合わせることで、約1週間でステインをやさしく除去し、歯に自然な白さをもたらします*3。もちろん、ソニッケアーの特長である、約2週間で歯ぐきの健康を推進する*2効果はそのままに備えています。」
は ちょっと大げさかもしれないけど 今まで使っていたのと歯磨き後の感じは
全然違います 歯医者さんで歯石とってもらった感じに似ていて好きです。
>ダイナコスモスさん
そんな買い方があったなんて 気づかなかったです
探してみたけど 見つけられなかった
ブラシだけでも 安かったりするんでしょうか?
書込番号:13663581
0点
ダイヤモンドクリーンブラシヘッドは他の機種でも利用できますが、HX9333と同様のブラッシング効果は得られません
メーカー曰く、このHPの一文は間違いだそうです。。パンフレットには正しい記載がしてありました。 歯垢除去に関しては同じだとはっきり言われました。
この度、ダイヤモンドクリーンの替えブラシを使いましたがプロリザルツより確かに密度があるように感じましたが、その結果全然歯の間に入っていきません。。
プロリザルツの方が隙間に入っていく感じがします。ブラシの形もダイヤモンドクリーンはプロリザルツと比べて丸みが少なくなっていますので、余計に入らない感じがします。。
私だけでしょうか??
実際使っている人の声が聴きたいです・・
プロリザルツにかえたとしても60%の歯垢除去では買う気がしません。。
書込番号:13696118
1点
>バジルグリーンさん
早速使われたのですね。
とても参考になります。
なるほど〜、44%毛量が増えた事がどう感じるのかと思いましたが、歯間に入りずらくなる感覚があるんですね。
ドルツの様な縦方向の振動の物だと、毛量が増えたら入りづらくなりそうなのが想像できますが、
回転方向の振動のソニッケアーですらそう思う代物とは意外でした。
>プロリザルツにかえたとしても60%の歯垢除去では買う気がしません。。
とは言っても実際の口腔内の歯垢除去率では所詮どの歯ブラシを使おうが60%程度なので、
(歯間は歯ブラシでは磨けません)
あまり気にせず性に合っている物を使われた方が良いのではないでしょうか?
それよりも、歯間ブラシやデンタルフロスを併用する方が大事だと感じています。
書込番号:13697077
0点
HX6921/02と替えブラシはダイヤモンドクリーンを買ってしまい互換性のなさにがっくしきています。よく考えてみれば分かることなのに情けないです。これを買う前はドルツを3年以上使用できましたが頻繁に途中停止してしまうため寿命と思い、動きの違うタイプがほしくてブラウンと悩みましたがダイヤモンドクリーンと音波振動に惹かれてこちらにしました。安物買いの何とかです。HX9333/11を買うことになるのかしら。替えブラシの箱はすでにゴミ箱です。本体だけ買えるといいのですが充電器のタイプがちがうので無理かしら?
書込番号:13890790
0点
主様へ
>そんな買い方があったなんて 気づかなかったです
探してみたけど 見つけられなかった
『ソニッケアー ダイヤモンドクリーン 本体』で検索したら楽天にありましたよ!
ただ、¥13,400でした。
私も購入しようか、思案中です。
もし、この機種を複数人で使う場合、ブラシの置き場所はどうなるのでしょうか?
現在は10年選手のドルツを使用していますが、ドルツの充電台にはフタ付きの収納部があるのですが… 皆様はどうしてますか?
書込番号:13890804
0点
タメちゃんさん へ
付属のUSB給電付ケースには ブラシが二本収納できるようになってたような気がします。
全然つかってないので 買った時の箱に入れっぱなしになってますけど・・
あれ 柄の長い歯ブラシと短い歯ブラシだったかも><
うろ 覚えでごめんなさい
書込番号:13893415
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10
今まで2台ソニッケアーを使用家族2人で使いましたが大体1年超えたくらいでスイッチのゴムボタンが陥没して取れてしまいます。
保証が1年で切れるので毎回保証で修理できません。
ご使用されているみなさんはいかがでしょうか?
今使用している機種もゴムがなくて穴が開いた状態です。
今の機種は改善されてるとかないですよね。
0点
私が使っているのは旧機種のフレックスケアですが、4年程使っていますがスイッチボタンの
ゴムやスイッチ自体もまだ特に問題はありません。
しかし量販店等に置いてあるサンプル等では、良くスイッチゴムに穴が開いていたり、ゴムが
無くなっているものを良く見ますね。
穴の開いたものは良く見ると、爪でボタンが押されていた結果の様な穴の開き方、傷み方を
している様でした。
この様なボタンを無意識に爪で押している様なことはありませんか?
その場合は早くゴムが痛むことが多い様です。
これに限らずゴムカバーのついているスイッチは扱い方によってはわりと早くダメになる
ことが多いですね。
保証は、ソニッケアは確か購入から2年間あったと思いますが、この機種は1年間なので
しょうか?
また保証で対応できるかどうかは、メーカーに聞いた方が良いと思います。
ただ、製造上の問題では無い場合は、保証対応してもらえるかどうかは何とも言えないですが...。
書込番号:13556811
![]()
3点
>nehさん
ありがとうございます。
参考にいたします。
穴はいつも丸いゴムの部分が丸い形のまま取れました。
次回購入した際は爪で押さないように気をつけてみます。
書込番号:13609294
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)






