このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年9月8日 09:48 | |
| 0 | 1 | 2009年11月17日 19:17 | |
| 0 | 0 | 2009年7月26日 12:33 | |
| 1 | 2 | 2009年8月8日 19:28 | |
| 5 | 3 | 2009年7月14日 13:50 | |
| 3 | 3 | 2010年2月22日 16:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02
日本で売っているものは、充電機に100V〜240V AC 50/60Hzと書かれて
いるので、200Vでも大丈夫と思います。 コネクタを合わせれば大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:10116278
![]()
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02
アメリカで発売されたPhilips Sonicare FlexCare Plusは
日本でも発売されるのでしょうか。
長く磨ける機能以外FlexCareとかわりないようなのですが、
ほかに目立った違いはあるのでしょうか。
0点
こんにちは。
発売されましたね。HX6972/10つかってます。
従来の Flex Care との違いは・・・使ってみると正直あまりないように感じますね。
メイン使用は大勢の方が「クリーン」モードだと思うので、
「ガムケア」モードの利用価値には「んん?」という感じです。
モード表示パネル部分が変わっていますが、これは好みではないでしょうか。
ただ、この浮き上がるような表示方法、私は気に入ってます。キレイです。
安く手に入るのであれば Flex Care Plus もいいと思います。
書込番号:10491489
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアー RS912 HX6912/10
先日購入したばかりの者です
歯を磨いているうちにブラシ部分が振動で抜けてしまいます
ためしに、歯を磨かずに、何もせずにただ電源を入れて振動させてみましたが、
しばらくすると、同様に振動でブラシ部と柄の隙間が徐々に大きくなり
(と、それにつれて振動音も大きくなる)
最終的には抜けてしまいます
出てきたら押し戻して使うものなのでしょうか??
やはり不良品なのでしょうか?
0点
R902を使っていますが、歯ブラシは本体軸と単に接触抵抗だけで差し込んで付いている
だけですから、音波振動で徐々に抜けてくるのは、ある程度は仕方がない様に思います。
私が使っているのも使っていると時々外れることがありますが、特に緩いと言う訳でもない
のでこんな物だろうと思っています。
書込番号:9888151
1点
返信ありがとうございます
結局スタンダードブラシの不良品ということで、新品に交換して貰い
普通に使うことができるようになりました
2分という短時間で全体をまんべんなくキレイに磨ける本製品には大変満足しています!
書込番号:9971081
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02
歯ぐきが悪く、何度も手術を受けています。歯科医院で音波のハブラシを薦められたのですが、歯科医院で扱っているGCのプリニアスリム(定価9800円ほど)のものとソニッケアーのR902のどちらを購入するか迷っています。
プリニアスリムの替えブラシは2本で1100円ほど。ソニッケアーのものは高いですよね。それでも、やっぱりソニッケアーのものが良いというのなら多少高くてもそちらにしようかと思っています。
ただ、私の通っている歯科医院の先生はソニッケアーを使っているらしいんです。要はきちんと手入れすればなんでもいいんでしょうけれど・・・。
どなたかお分かりになる方がいたらよろしくお願いいたします。
0点
こんにちは
価格も選択の条件となりますが、一番大事なのはブラシの肌触りではないでしょうか?
特に歯茎への当たりが優しいものがいいと思います。
書込番号:9852760
0点
プリニアスリムは歯ブラシの振り幅は1mm、それに対してフレックスケアは5mm位あり
ます。私はプリニアスリムではありませんが、振り幅1mmの音波歯ブラシを使ったことが
ありますが、歯をなぞる様にするだけでは磨いている感じがほとんどせず、普通の歯ブラシ
と同じ様に手でブラッシングする必要がある様に思いました。フレックスケアは振り幅が
5mmあるだけに、本当に軽くなぞる様にするだけで十分に磨けました。
歯茎への刺激の強さは、フレックスケアの方が大きいですが、これは当て方(圧力の強さ)で
ある程度は加減ができます。そういう意味では、フレックスケアの方が歯茎へのマッサージ
効果もあると思います。
と、私の体験ですが、スレ主さんの歯茎の状況は私はわからないので、歯茎のことを良く
知っている歯科医に、どちらが良いか聞いてみてはどうでしょうか?
私としてはフレックスケアの方がお勧めだと思いますが、歯や歯茎の状態、そしてブラシの
当たりの感じ方はそれぞれなので、一概にどちらが良いとは言い切れないので、歯科医に
相談の上、決められたら良いと思います。
また、ソニッケアには、フレックスケアの後に発売されたヘルシーホワイトがありますが、
こちらはフレックスケアの廉価版で、若干パワーが弱めに感じたので、こちらの方も検討
してみても良いかもしれません。
書込番号:9852919
![]()
5点
早速の回答ありがとうございます。
歯科の先生がソニッケアーを使っている理由がわかるような気がします。
どれがいいのか、聞いてみたいと思います。
書込番号:9852964
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ヘルシーホワイト R710 HX6711/02
17日ほど使用していました。
朝昼夜X17日ですから50回、100分くらいでしょうか?
2,3日前から本体シャフトがグラグラし始め、どうしたのかと思っていましたが、昨日あたりからどうもソニックのソニックらしいところが感じられなくなり、使用されている方のご助言をいただきたく、画像を添付し、書き込みした次第です。
(メーカーサポートが土・日曜はお休みで、連絡できないのです)
1点
サポートに送れば1週間程度で新品が送られてきます。
書込番号:10691560
![]()
1点
☆★☆てぃんく☆★☆ さん
お答えありがとうございました。
さて、先の質問でも書き込みましたが、土日に続く月曜日にサポートに電話しました。販売店に連絡し、返品し、交換するように言われたと思います。
いかんせんかなり前の話なので、忘れていました。
今現在、5ヶ月使用していますが、不具合はありません。初期不良がなければ良い製品と思います。
書込番号:10691718
0点
私も1ヶ月で同様の故障、新品交換後11ヶ月で同様の故障。内部のブラシを振動させる機構のねじが振動で外れると思います。
消耗関係の故障では無く、機構そのもの・・ナットが振動で外れるのは私はリコールと考えています。
私は電動歯ブラシマニアですが、この手の故障は初めての体験で呆れています。
書込番号:10981627
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)







