フィリップスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

フィリップス のクチコミ掲示板

(1480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィリップス」のクチコミ掲示板に
フィリップスを新規書き込みフィリップスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

歯科医師専用(R980)との違いについて

2009/06/07 11:15(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02

クチコミ投稿数:4件

現在歯医者に通っていますが、歯医者さんからはR980という製品を紹介されました。
内容をみると歯科医師専用商品と記載がありましたが、歯科医師専用商品と一般用の商品とは何が違うのでしょうか?
ご存知の方教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9663857

ナイスクチコミ!2


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02のオーナーソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02の満足度5

2009/06/07 11:33(1年以上前)

R902の説明書に添付されていた製品シリーズが書かれていた紙によると、
R902とR980の違いは、形名(ハンドル底)と教育用DVDの有無の様です。

R980には教育用DVDが付いていることと、若干ハンドルのデザインが違うのかも
しれません。
機能の違いは無いですね。

書込番号:9663933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/06/07 11:47(1年以上前)

早速のご回答どうもありがとうございます。
非常に参考になりました。

書込番号:9663982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 新製品

2009/04/06 17:46(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02

最近歯茎から出血するようになったので、電動歯ブラシを買いたいと思い、歯医者さんに相談したらソニックケアが良いと聞きました!
買ってすぐに新製品が出ると悔しいので新製品が、いつ頃に発売されるか分かる人教えてください。

書込番号:9357273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/09 23:28(1年以上前)

新製品の発売時期はここで聞いても無理でしょう。 これはメーカーに聞くしかないですね。
あとはここに登録されている製品のそれぞれの発売時期を見て、次の発売を予測する位です。
新製品を待っていたらいつまでたっても買えませんよ。
欲しい時が買い時です。

それに新製品が出たとしても、機能的に見ても大きな違いは無いでしょう。
フレックスケアの後にヘルシーホワイトが出ましたが、ヘルシーホワイトはフレックスケア
の機能ダウン、廉価版です。
この中で値段も含め、気に入ったものを買えばよいのでは?

書込番号:9372383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/10 06:38(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ビックカメラで安くなってるかもしれないので、早速買いに行ってきます。

書込番号:9373249

ナイスクチコミ!0


Elliotさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/17 23:16(1年以上前)

もしかしたら私が今度購入する予定のフィリップスの電動歯ブラシが新製品ではないかと思いまして・・・型番はR980です。

http://www.ddd-nt.com/maker_New/sonicare_R980_0710.htm

書込番号:9409002

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02のオーナーソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02の満足度5

2009/04/17 23:36(1年以上前)

R980は、残念ながら新製品というわけではないですね。
R902、RS912と同時期に発売された歯科医院向けモデル(R980)の様です。
RS930(TVショップ向けモデル)もある様です。

ニュースリリース:
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls0912sa-04.html

書込番号:9409135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/18 08:48(1年以上前)

調べてくれて有り難うございます。
ビックカメラ有楽町店で902を14600円ポイント10%で買ってしまいましたメ今度買い換える時までには、新型が出ていたらいいですねメ

書込番号:9410331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入機種について

2009/02/16 19:58(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ヘルシーホワイト R710 HX6711/02

スレ主 ina172さん
クチコミ投稿数:46件

初めての電動歯ブラシ購入になります。
購入の目的は、歯の着色汚れをキレイに(白く)したいと思って・・・
購入の候補としては、ソニッケアー ヘルシーホワイト R710 HX6711/02、ウルティマ超音波 UT-610、ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1046Pです。
電動歯ブラシの事は全くわからないので、目的に合う機種をご教授願います。

書込番号:9105641

ナイスクチコミ!0


返信する
うめ123さん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/20 09:01(1年以上前)

はじめまして。私はここ15年程前から電動歯ブラシ党です。はじめはウルティマを使ってまして、とても満足していました。先日前から気になっていたソニッケアに変えました。使ってみるとやはり超音波のすごさが群を抜いていいです。歯の表面もとてもツルツルして気持ちいいですよ。歯の着色を落としたいなら、歯ブラシより、歯みがきを何にするかを考えたほうがいいと思います。ここんとこよく出ている高価にはなりますが、液体の歯みがきと電動歯ブラシのコラボはいかがですか?電動歯ブラシはなんと言っても一番大切な「歯と歯ぐきの間の磨き」がいいです。歯医者に行ってもそこはほめられます。是非ご検討を。

書込番号:10503743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

紫外線除菌器のお手入れについて

2008/10/24 08:19(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアー RS912 HX6912/10

クチコミ投稿数:37件

購入しました。すごく古いソニッケアーからの買い換えでしたので、大満足です。
しばらく使って紫外線除菌器のお手入れをしようと思い、説明書を見ながら試行錯誤しましたが
ランプを保護するゲージが、かなり力を加えても外れません。説明書通りにやっているつもりですが…。
こつなどありますか?教えてください。

書込番号:8544282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 Digital Prankster 

2009/01/25 13:38(1年以上前)

取説の図で●1(黒地に白抜きでマルイチ)の部分を先のとがったもので手前に引くと外れます。
ケージの下側を支点に●1を作用点にする形です。

書込番号:8987551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スイッチ部分のラバーについて

2008/10/22 17:19(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02

スレ主 RR7さん
クチコミ投稿数:13件

つい最近までエリートを使用していました。
半年くらいの使用でスイッチのラバーが破れ始め、その裂け目も日に日に大きくなっていき、つい先日には故障してうんともすんともいわなくなってしまいました。
おそらくその裂け目から水が入ったのだと思います。

知人や親戚で同じものを使用している人にも聞いてみましたが、やはりラバーが劣化?して裂けてきているとのこと。

フレックスケアの方もスイッチ部分のラバーの強度が気になるのですがいかがでしょうか。

書込番号:8536594

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02のオーナーソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02の満足度5

2008/10/24 00:27(1年以上前)

フレックスケアを1年位使っていますが、スイッチゴムも含め、全く問題ないですよ。
ただ、人によっては(無意識に?)爪でスイッチを押す人がいて、そういう場合はゴムが早く
痛む様ですね。 店頭にあるサンプルでは明らかに爪で押したと思われる傷があり、ゴムが
傷んでいる場合が多いです。 これに限らずゴムカバーのついているスイッチは扱い方に
よってはわりと早くダメになることが多いですね。
また、窓際で紫外線に当たりやすい所とかに置いているとゴムの痛みが早まります。

購入して半年?ならまだ保証期間中ではないですか? なので修理に出せば良いと思いますよ。
(フレックスケアの保証期間は2年です)

書込番号:8543534

ナイスクチコミ!1


スレ主 RR7さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/29 16:15(1年以上前)

レス有り難うございます。

確かに指の腹ではなく爪で押していることが多い気がします。

先日量販店に行って実物を見てみましたが、スイッチの押し込みもエリートより浅く押しやすかったので、今度は爪で押さないように気をつけて使いたいと思います。

書込番号:8569061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

推薦する歯磨き粉を教えてください

2008/10/17 14:04(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02

クチコミ投稿数:3件

初めてこのようなタイプの歯ブラシを今先ほど、ネットショップのほうで購入しました。

この歯ブラシで使用できる歯磨き粉で推薦するものを教えてください。

書込番号:8513001

ナイスクチコミ!4


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02のオーナーソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02の満足度5

2008/10/18 18:09(1年以上前)

歯磨き粉は自分の好みのものを使えば良いと思いますよ。研磨剤入りと言うのがが気になる
場合は、研磨剤の入っていない歯磨き粉や液体歯磨きを使えば良いでしょう。
私は普通の研磨剤入りの自分の好みの歯磨き粉を使っています。あまり泡立つのは好きではない
ので使う量は米粒3〜4粒位の量ですが、おかげで歯磨き粉がなかなか無くなりません(^^;
フレックスケアはパワーがあるので少ない歯磨き粉で十分です。
人によっては歯磨き粉無しで使っている人もいますが、やっぱり歯磨き粉を使った方が口の中が
さっぱりしますものね。
研磨剤入りの歯磨き粉をずっと使っていますが、特に何も問題はありませんよ。

書込番号:8518154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/10/20 09:41(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく使ってみましたが、「慣れ」なんでしょうね。

最初歯磨き粉をつけて磨いたらあっちこっちに飛び散ったばかりでなく(笑)、
多く出る唾液のしまつに…。

歯磨き粉をつけずに2回ほど磨いてみました。
私としては、
短いブラシのほうが1本ずつ、どこを磨いているのか、がわかってこちらのほうが使い勝手が良いようですが、

時々、ブラシがついていない背のほうが別の歯に当たると、ゴキゴキという音がしますので、差し歯が欠けはしないか、気になり、大きく口をあけたり、指で頬を広げて使っているような状態です。
まだ、慣れていないせいでしょう。

ところで、歯磨き粉の裏には成分が書かれていますけど、研磨剤っていう言葉がありません。
研磨剤が含まれていない歯磨き粉には、「研磨剤入っていません」という表示がありますが、その文言がない歯磨き粉はどの成分が研磨剤なのか、という疑問があがりました。

ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:8526078

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02のオーナーソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02の満足度5

2008/10/21 01:35(1年以上前)

歯磨き粉(粉...というより今はペースト状や液状のものが多いので歯磨き剤ですね)
の研磨剤ですが、調べてみると、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、無水(/含水)ケイ酸、
ピロリン酸カルシウム、含水アルミナ、二酸化ケイ素、不溶性メタリン酸ナトリウム等
というものが該当する様です。 歯を白くすると言われる歯磨き剤以外では、昔に比べて
最近は研磨剤の成分が少なくなり、代わりに薬用成分で歯垢を落とす(溶かす)様なもの
になってきている様です。
しかし成分って何かよくわからない薬品名が多いですね...

書込番号:8530092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/10/21 20:22(1年以上前)

> しかし成分って何かよくわからない薬品名が多いですね

そうですね〜。
洗剤ではよく聞いたことのない、カタカナばかりの文字が並んでいたら、要注意、などと言われますけど、それでも、

消費者としては、研磨剤:というふうに表示してくれるといいように思えるのですが、私が持っている歯磨き剤や、ショップサイトなどで調べるにもあまり研磨剤:xxxという表示を見たことがなかったものですから、よけいにどの成分が相当するのかわかりにくいですね〜。

音波歯ブラシではない、ふつうの歯ブラシのときは、クリーム状の歯磨き剤をつけると、口の中全体にいきわたるのがわかりましたが、音波歯ブラシだと口の中全体、、、にならずに、なんかまだうまく磨けません。
ちゃんと、みなさん、ふつうの歯ブラシで磨いているときのように、音波歯ブラシのときも、歯磨き剤をつければ、口の中歯磨き剤いっぱい…になってどこもかしこもどの歯にも歯磨き剤がついていて磨いている、っていうふうになっているんでしょうか。

あの、振動で差し歯なんか、欠けるなんてこと、あるんでしょうか。
それも気になります。差し歯ばかりなので…。
健康な歯の多い人はガーーっと磨けるのでしょうね〜〜。

書込番号:8532820

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02のオーナーソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02の満足度5

2008/10/24 01:19(1年以上前)

私も差し歯はありますが、欠けるとかは気にしたことは無いです。あるとすれば、接着が
取れる位ですかね。普通は電動歯ブラシの背が当たる位では何ともないと思いますが...
でもこういうことはここで聞くより専門家(歯医者)に聞いた方が良いですね。

背が歯に当たるというのは、これはもう慣れでしょう。この機種はブラシを歯に軽く当てて
なぞる様にするだけで磨けるので、余計な力も必要もなくとても楽に磨けます。
ただ、歯磨き剤の泡が行き渡るだけでは歯は磨けませんよ。なのでまんべんなくブラシを歯に
当てる様にすることです。 早く電動歯ブラシの使い方に慣れれば良いですね。

書込番号:8543736

ナイスクチコミ!0


kaipapaさん
クチコミ投稿数:39件

2008/12/05 17:56(1年以上前)

 私にも意見を言わせていただけますでしょうか。

 一度{塩}で磨いてみてください。家にあるものでもいいと思いますが、できれば伯方のもの以上で。粒子が細かいほうがいいみたいです。歯肉にもgood。消臭効果も試してみてください。

書込番号:8738288

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2008/12/23 16:55(1年以上前)

 最近は「研磨剤」という表記を嫌って
「清掃剤」と書いているメーカーが多いいです。
同じものですから。
 ちなみに最近の一流メーカーの300円前後の商品は
10年前と比べると研磨剤の粒子が細かく、
量も少なめに配合されているものが多いいです。
 たっぷり使ってもらえないと商売成り立ちませんものね。
 ちなみに電動歯ブラシは歯磨き剤を使う必要はありません。
たくさん使いすぎるとブラシの毛が摩耗しやすくなる、
本体の寿命を縮める結果となります。

書込番号:8828283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/16 02:12(1年以上前)

アロナールって言う歯磨き粉がオススメ

研磨剤も細かいし、歯医者も使ってるよ
電動歯ブラシでも歯を傷つけにくいと思うよ
スイス生まれの歯磨き粉でちょっと高いけど凄く良いよ
手に入りやすいよ

・研磨剤が細かい
・発泡剤が入ってない
・毒性が弱い(と思われる)
・味が薄い

発泡剤が入ってると泡立って「磨けた」と言う気分になっちゃうよ
それに泡立っていると毛先がどこに当たってるか目で見て分かりにくいよ

それとドラッグストアとかで売ってる安い歯磨き粉で歯を磨いた後
味覚が変わるって言うのは、舌のミライ細胞が傷ついてると言うのを本で読んだよ
安い歯磨き粉の毒性は例え水で100倍に薄めてもミミズが即死するほどだよ
アロナールは使った後でお茶を飲んでも味が殆ど変わらないよ

口がスカッとするのは「磨けた」と錯覚させるためだよ
口臭予防にもなるのかもしれないけど、口臭は元を断つ必要があるよ

アロナールを使ったとしても電動歯ブラシはパワーがあるので泡立つよ
なので、歯磨き粉を付けて上顎を先に磨く
泡立ってきたら一回歯ブラシを濯いで、ティッシュで水気を切ってから
再度、歯磨き粉を付けて下の歯を磨くと良いよ

僕は歯磨き粉を付ける前に歯ブラシを水で濡らさないし、
一回唾を吐いて口腔内の水分を少なくするよ
その方が泡立たない

書込番号:8941573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/20 00:05(1年以上前)

歯磨き粉=研磨剤なんですよ。最近は歯茎にいいとか爽快感、殺菌などいろいろ添加されてますが研磨剤が入ってなかったら本末転倒それは歯磨き粉ではありません。
元々歯磨剤といって今のチューブのような液状ではなく食塩や木炭でした。

書込番号:9122959

ナイスクチコミ!1


kanon1777さん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/21 20:54(1年以上前)

私はフレックスケアと一緒に歯科専用の歯磨き粉を使っています。「コンクール リペリオ 歯肉活性化歯磨き剤」で、三上歯科商店(楽天)のショップが安いので購入しています。なかなか味もさわやかで美味しいです(笑)

書込番号:9887700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィリップス」のクチコミ掲示板に
フィリップスを新規書き込みフィリップスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング