このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年3月31日 23:31 | |
| 1 | 4 | 2008年3月28日 00:38 | |
| 0 | 3 | 2006年4月13日 21:59 | |
| 0 | 7 | 2006年8月5日 11:47 | |
| 0 | 0 | 2005年9月10日 17:30 | |
| 0 | 5 | 2005年9月2日 02:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > エリート e7300 HX7351/22
こんにちは 1月からソニッケアを使用している者です。性能に非常に満足しているのですが替えブラシがとにかく高い!!!どなたか並行輸入、個人輸入代行等で安価で購入できる所(ネットOR大阪近辺の店)をご存知なかたいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
ヤフーオークションで買えば、めちゃめちゃ安いよ。
書込番号:4961704
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エリート e5300 HX5251
東レウルティマを使っていますが歯間の食べかすが全く取れないのと、以前歯科医からブラウンがいいと言われたことと、先日の新聞広告でブラウンデンタプライド下取りキャンペーンを見てブラウンを買いに行きました。すると店員がソニッケアーの方がいいと言うので迷ってしまいました。
1.ブラウンは17800円もするのにこれは5000円ほど安い。(ソニッケ アーの上位モデルと比べても磨きの機能は変わらない)
2.替えブラシがソニッケアーは半年も持つ。ランニングコストが安 く済む。
3.ブラウンは歯間ブラシ、舌苔ブラシと変える必要があるが、これ は1本ですむ。(ソニッケアーは舌苔取りできると説明書に書い てあるのでしょうか?)
4.大抵の歯科医はソノッケアーを勧める。
5.食べかすはどの電動歯ブラシでも取れない。ウォーターピックで しか駄目。
・・・・・どう思われます?
0点
うちの場合はブラウンでたべかすとれてます別記参照ーあくまで個人差ありますので参考にはなりはしませんがー
ひとつ言えるのは歯科医が推奨する、歯科衛生士が支持する、また歯科衛生士資格のあるものを店頭にたたせて白衣を着せて奨める
別に国勢調査の結果とか全国一斉調査を別機関がしたわけではないだろうから
あの手の「権威」はアテになりません
究極使ってみないと解らないが正解
しかし高価なのでなかなか出来ないのですがね
結局、ウルティマ、ブラウン、ソニケアと全部もってます
極めて個人的に言うならブラウン
書込番号:4849196
0点
ソニッケアーはN社もB社も他のメーカーが
全てまだ申請中で認められていない「特許」を
持っていますよ。普通のメーカーでは2,3種類
しか試験していない内容も5000種類以上の項目
についてレポートもだしていますし、歯に対する
意識の一番高い米国で認められる素晴らしい
歯ブラシです!!
でも歯ブラシは結局は口に入れるものなので好み
で選んでください。
書込番号:5000775
0点
2年も前だから 今さらレスするのも気が引けるけどねぇ〜
今後の参考のために答えてみますけど、正解はどこにもありませんよ。
ウルティマと他の音波歯ブラシはね、目的その物が違いますから 比較すること自体が間違いです。同様に 食べかす(食物残渣と言います)も 電動歯ブラシで除去する物ではありません。ウォーターピックも正解の一部ではありますが、歯間ブラシやデカタルフロスの領域です。
適材適所です。
1つの物で全てを兼ねようなどとは 単なる横着に過ぎません。
まして舌苔などとは・・・・電動歯ブラシとは無関係な話です。
書込番号:7596687
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > エリート e7300 HX7351/22
ソニッケアが良いとの評判を聞き、高い買い物ですが思い切ってエリート7700を通販で買いました。しかし使い始めて4日・・・どうしてもうまく磨けないんです。
今まで、歯並びが悪くでこぼこしている部分が手磨きではすっきりせず、歯垢が残ってしまうのが心配だったのでソニッケアにしたんですが、2分、4分と磨いても歯垢が取れていないんです。むしろ手で磨いた方が取れてるほどです。
でこぼこ部分だけならまだしも、普通の歯も使用後に見てみると歯茎の境目に歯垢が残っていて、ピックで少しこすってみると磨けなかった歯垢が出てきます。
全体につるつるした感じもあまりありません。
磨き方は、軽く歯に当てて(歯茎の方向に向かって斜めに)ゆっくり移動させています。でこぼこのところはなんとか歯にあたるように縦にしたり横にしたりあらゆる角度から当てています。前歯の裏
は縦にして当てています。2分では足りないので4分磨いています。
私の磨き方がよっぽど下手なんでしょうか・・・><
みなさん本当につるつるになってるんでしょうか??
このままでは30日以内に返却してしまいそうです。
でも、みなさんの書き込みを見ると、歯にはもちろんマッサージ効果が歯茎にもとても良さそうですし、これからの自分の歯を考えると、口腔内の健康にとてもよさそうなのでできれば使い続けたいんです。
どうしたらソニッケアでうまく磨けるんでしょうか?
0点
みくまりさんこんばんわ(o*。_。)o
僕は7300使っています、
歯並びが、良くないとの書き込みですねぇ
たしかに、親不知や、八重歯は想定していないと思います
アメリカってよっぽどの家庭じゃないと・・σ(^◇^;)
矯正しちゃっていますから・・製品も永久歯以降の
使用推奨ですから・・歯並び矯正は終了している・・
此が前提と思います・・(^。^;)・・
棒は親不知は有るのですが、他はOKなので
此の機種使っています(以前ドルツとブラウンを
友達に貸して貰って試しましたが・・音波式は
この子が最強で・・此が駄目だと・・)
使い方の工夫です
まず、うがいして、ウォータピックで歯間を掃除
通常の歯ブラシで手磨き・・此の後ソニケアで、ワンサイクル2分
再議にもう一回、ウォータピック・・
都合約7分です・・
みくまりさんの使い方は全然OKなので
後は、旨く当てる角度を見つけることと思います
特に、八重歯の辺りとか・・それとお勧めは、ウォータ
ピックです、此で最初に詰まった滓を飛ばしちゃうと
ブラシが、回りやすいようで・・良い感じに磨けます・
書込番号:4710119
0点
みくまりさん、こんにちは。
特定の部位に限らず、全ての部位で、ほとんど歯垢が落ちないのであれば、
替えブラシの故障が考えられます。
elite e7700 は、ブラシ2本入りですから、別のブラシと交換してみて下さい。
正常に動いているときには、毛先がかなりの振幅で動いているのを明らかに視認できますが、
正常に動いていないときには、毛先が動いているのかよくわかりません。
替えブラシの不具合が確認された場合には、
保証期間内に購入先に不具合を訴えれば、正常な替えブラシに交換してくれるでしょう。
私も、elite 国内発売当初(2003年9月〜2004年初頭)に、同様の症状に悩まされた1人です。
2004年中頃には問題解消したように思われます。
使用上の注意としては、
替えブラシの磁石部をスチール製の棚などに貼り付けない
(離すときにブラシ破損の危険がある)、
ブラシ先端を壁などに強くぶつけたり床に落としたりしない
(衝撃でブラシ破損の危険がある)、
といったことが考えられます。
以上、長くなりましたが、御参考になれば幸いです。
書込番号:4713509
0点
ブラシを普通にしてあたりにくいところは縦にあてて
磨けばきれいになりますよ☆歯医者さんなどでもきちんと
指導してくれる所もあるみたいなのでお住まいの近くで探
してみられてはいかがでしょう?
私もエリートプロをそのように使用しています。
慣れるまでは特訓あるのみですね(笑)
もしブラシ側に問題があるとすれば磁石がとれて右と左のが
くっついちゃってたりかも知れないのでみてみてくださいね。
書込番号:4995067
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > エリート e7300 HX7351/22
エリートe7500の板が無いのでこちらに間借りさせていただきます。
2005年秋頃に製品名が変更されたようです。
製品名に「e」が付加されて、エリート7500 から エリートe7500 に変更されたようです。
本体についてはどのくらい変更されたんでしょうか。
SonyPlaza ソニッケアーe7500
http://www.sonyplaza.com/shopping/03/DEN/89/03-DEN-0089.html
によりますと、
紙箱のデザイン、ブラシの付け根のゴムの色(グレーからホワイトに)が変更されましたが、
その他の変更はあるんでしょうか。
「旧エリート7000モデルの機能はそのままに、4ヵ所を改良した最新モデル」との記載があるものの、
不確かな記述で、どうもよくわかりません。
sonicare公式ページ エリートe7500
http://www.sonicare.ne.jp/product/elite7500.html
においては、
製品名だけは変わりましたが、
記載内容は旧ページを流用しているようで、現状を把握することは困難です。
e7500の変更詳細について、御存知の方おられましたら、御教示をお願いします。
0点
記載されているHPを見させていただいたのですが
公式サイトではない方は多少間違った記載をして
いるのではないかと・・・。e5300とe5700をみた
ところe5300にはカドペーサー機能は無いところを
文面ではないとしていますが、機能一覧には記載
されていました。案外、エリート7000シリーズと
アドバンスシリーズを比較したものを載せたのでは
と。(間違っていたらフィリップスさんごめんなさい)
旧エリートシリーズと書かれていますが発売順はたしか
アドバンス→エリートプロシリーズ(歯医者さんモデル)
→7300あたりのもの→カメレオンシリーズ(5300・5700)
だった気がするので旧エリートシリーズに該当するものが
無いのでは?と元ソニッケアー販売員は思います。
(大分前に一瞬販売バイトしただけなのでうろ覚えですが)
書込番号:4995149
0点
歯茎さん、こんにちは。
その後、家族用にe7800を買い増ししたんですが、
少なくとも外見上は何も変わっていないようです。
充電器の型番は同一でした。
(本体は、7600とe7800は別物ですので、比較できませんでした)。
5000番台との区別という販売政策上の理由で、
外箱や製品名を変えてみたといったあたりでしょうか。
書込番号:5048498
0点
Sonicare Elite e9000番台が新発売されたようです(2006年4月21日)。
ミニブラシ、クリーニングキッツなどが追加され、
トラベルケース、その他に変更が加えられた模様です。
Sonicare Elite e9500(一般販売)
http://www.sonicare.com/products/elite/elite9500.asp
http://www.e-sply.jp/9000.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_13536201_540954/53227055.html
Sonicare Elite e9600(dinos専売)
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=221940&DISP_NO=002004020&CERT_DISP_NO=002004020&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&LIST_PAGE_NO=001
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=373914&DISP_NO=002004020&CERT_DISP_NO=002004020&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&LIST_PAGE_NO=001
Sonicare Elite e9800(歯科医院専売)
未掲載
ミニブラシ
http://www.sonicare.com/products/brushheads/default.asp
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=373739&DISP_NO=002004020&CERT_DISP_NO=002004020&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&LIST_PAGE_NO=001
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=373738&DISP_NO=002004020&CERT_DISP_NO=002004020&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&LIST_PAGE_NO=001
クリーニングキッツ
http://www.e-sply.jp/cleankit.html
トラベルケース
http://www.sonicare.com/products/accessories/default.asp
書込番号:5051875
0点
ミニブラシだけ入手しました(笑)。
スタンダードブラシを補完する良いブラシです。
歯の裏側や奥歯など,スタンダードブラシがやや不得意としていた部分に,
スッと入ります。
欠点は,ミニブラシ専用にハンドルをもう1本欲しくなることでしょうか?!
書込番号:5319871
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > プラス4000パッケージ
かねてから一度電動歯ブラシを使ったみたいと思っていたところ、
ディノスより「現行アドバンスモデルと同等の旧4000シリーズを特別価格で」とのFAXが送られてきました。2003年のカタログ掲載とのことなので、かなり古いタイプ?と思ったのですが、初めて使うのなら充分なタイプなのでしょうか?
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > エリート e7300 HX7351/22
最近急に虫歯が増えて(中学生のときは一本もなかったのに((+_+)))、電動歯ブラシを買おうと思っています。ピンポイントで歯磨きをする歯間ブラシを勧められましたが、毎日するのは大変だし、最近電動歯ブラシのうわさも聞きましたので、買おうかなと考えています。^m^
なので、ここの口コミも含め、いろいろと情報を集めています。で、こちらのHPで知ったNATIONALのドイツ音波振動歯ブラシEWとソニッケアエリートで迷っているのですが、両方のメーカーHPを見たところ、
Nationalの歯ブラシは「 左右 6°の範囲で約34,000回/分の往復運動と前後約1mmの範囲で約31,000回/分の往復運動」と書いてありましたが、
ソニッケアはどこを見ても「毎分31000回の超高速振動」としか書いておらず、
左右にも振動するという記述はどこにも見当たりませんでした。
だから、どう考えても、(というか私は素人ですが)前後のみに動くより、前後と左右で動く方が汚れを落としやすいと思うのですが、歯科医による口コミや、ここでの「汚れ落ち度」がソニッケアのほうが高いのはどうしてなのでしょうか?
ソニッケアを勧める歯医者さんはNationalの歯ブラシをご存じないということなのでしょうか?一体どっちがいいの?
0点
ぼくもドルツとソニッケアで迷っています。
本体が小型軽量で替歯ブラシが安価なのを考えると、性能が同等ならドルツと思っていました。
ところが、現在通っている歯科医院の歯科衛生士にソニッケアを勧められました。音波の量が他社とは違うそうです(ドルツの最新型は知らないそうですが・・・)。
あと、気になっているのが振動幅です。ソニッケアの方が大きい様ですが、どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
書込番号:4376585
0点
音波歯ブラシって詳細を読んでも振動数なども殆ど一緒で
たいして違いがわかりませんよね。
私もだいぶ前にドルツとソニッケアを迷い
掲示板での評価も良い感じでしたし、
何より替えのブラシの値段を見てドルツにすることにしました。
初めて高価な電動歯ブラシを買ったので、
比較する事もできずに凄くいい買い物をしたと満足していました。
で、その時ソニッケアは1ヶ月以内であれば満足いただけない場合
返金可能となっていました。
ドルツで満足していた私はソニッケアを購入した友達に替えブラシの
維持費の問題も考慮し、ドルツを勧め
友達はソニッケアを返却してドルツを購入しました。
その結果友達に「ドルツじゃ全然だめだー!」と言われてしまいました。
なんかパワーが違うし磨き心地も全然違うとか。
その友達は結局またソニッケアを購入していましたよ。
そして私も今日ソニッケアを購入してみました!到着したら
ドルツと比較してここに書きますね。
実際使ってみてどう違うのか。僕自身気になっているので
商品が届くのが楽しみです。
書込番号:4378948
0点
hideさんも迷ってらっしゃるのですね。
「音波の量が違う・・・。」そうなのですね。
私も先日通っている歯医者さんに聞いてみました。
その歯医者さんは「うちでは特には電動歯ブラシはお勧めしていません」とのことでしたが、やはり「でしたらソニッケアが評判がいい」とのことでした。
Nationalのドルツのことを話したら、それはやはり知らないようでした。
りょちゃさん、レポートお願いいたします!!^^
実際に使った方に聞くのもとても参考になりますから・・・!!
しかし、見れば見るほど迷いますね。もっと見ていたら、「音波歯ブラシ」ではなく「超音波」なるものがあるじゃないですか・・・!!
こちらの方がいいのでしょうか・・・。
・・・。最初の歯医者さんではピンポイントの歯ブラシでのブラッシングを教えられたのですが、たしかにそれを毎日すれば歯茎は強くなりそうですが・・・。「
電動歯ブラシを使っていれば、歯茎の黄ばみも取れる」というキャッチフレーズに釘付けになっています。
うぅ〜ん。何が良いのかさらに分からなくなってきました・・・。
書込番号:4387531
0点
私はソニッケアーエリートを使用しています。
振幅幅について記載されていないとの事だったのですが、
ソニッケアーは約5ミリの幅で動いているので同じような
振動数でドルツの1ミリに比較すれば単純に計算しても5倍
きれいに磨けるのではないでしょうか?
もちろんドルツは使ったことがないのでドルツのよさを
知らないだけかもしれないので良さを知っている方が気を
悪くしてしまったらごめんなさい。
ソニッケアーなら30日間の返金保証をしているので
迷っているのであればソニッケアーを使ってみては
いかがですか?
書込番号:4388170
0点
ドルツとソニケア僕も悩みました。
ネットでは性能に差が無いようにかいてあるものも多いですが、
ひとつ大きな違いがあるようです。
それは、色素沈着が落ちるかどうかです。
ソニケアはパンフに記載があるように落ちます。
ドルツは、使っていないのですがメーカーに問い合わせたところ
特に、そのような性能は無いと言われました。
色素沈着を落とすならソニケアが良いみたいですよ。
書込番号:4393518
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





