このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2016年5月29日 16:03 | |
| 14 | 2 | 2016年5月3日 21:17 | |
| 1 | 4 | 2016年4月17日 14:55 | |
| 0 | 0 | 2016年3月5日 02:19 | |
| 9 | 4 | 2016年3月3日 22:41 | |
| 13 | 5 | 2016年2月27日 19:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エアーフロス HX8215/22
8230の付属品の簡素化が8215っぽいから、
多少の型番違いって
海外メーカーならよくある。
海外パソコンでもけっこう型番違うから
スペック調べるのに一苦労すること多い。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000833650_K0000565488&pd_ctg=2190
書込番号:19895134
0点
こんばんは。
私の場合は、2年前にエアーフロスのHX8111/12を購入してから、ヘッドの取り付け部分が緩んできたため、修理をメーカーに依頼したところ結局は本体を交換していただけたのですが、今、裏面を確認するとHX8240となっていました^^;
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%cc%82%e7%82%db%82%f1&CategoryCD=2190
書込番号:19902002
3点
保証書 兼 説明書 の仕様部分に [HX8230] の表記を見つけました
しかし、保証書には [HX8215] としかないので本体が違う番号だと違和感があります
どうやら数年前に発売の [HX8230] と [HX8240] がベースで
何も機能向上なく売りつづけると目新しさがないため
型番だけ付け換えているとわかりました
[/22] 部分を更改してベース型番を残したままのほうが
消費者に良心的なのに混乱を招くやり方が残念です
書込番号:19913757
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9312/55
以前のソニックケアーは超音波と歌ってましたが、ふとメーカーHPを見ると、
この製品では音波に変更されてます。
歯科医が勧めてた理由に超音波だとプラークの除去が音波の他製品より優れていると、説明されてましたと思います。
ドルツと現行ソニックケアーの音波の違いは何でしょうか?
書込番号:19837017 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ルシヒャルさん
こんにちは。
ソニッケアーは毎分31000回の振動で、フィリップスの定義変更の理由は知りませんが、
この程度の振動回数の物は、各社音波はブラシとして売り出している領域です。
超音波歯ブラシとして売り出している物は、おおむね毎分100万回を超える程度の振動数の物ですね。
>ドルツと現行ソニックケアーの音波の違いは何でしょうか?
一番の大きな違いは振動方向です。
ソニッケアーは軸に対して回転する方向、すなわち、歯磨きを普通に構えたら縦磨きになります。
対して
ドルツの主力機種の場合、軸に対して上下方向、すなわち、歯磨きを普通に構えたら横磨きになります。
結果的には、見えている面で言えば、どちらも必要十分にツルツルになります。
歯間面では、ソニッケアーのプロリザルツブラシならドルツよりも食べかすを除去しやすいですが、
歯間の歯垢の除去はどちらも満足に出来ません。
こればかりはフロスと歯間ブラシの仕事です。
書込番号:19837955
![]()
5点
>ぼーーんさん
有難うございます。
振動の方向の違いですね。磨き方の違いが出そうです。
書込番号:19842966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラチナ HX9116/02
ダイヤモンドクリーンを使ってましたが、バッテリーがダメぽく買い替えで悩んでます。
ダイヤモンドクリーンのいろいろあるモードは普段使わなくクリーンモードのみでした。
フレックケアープラチナの強弱出来ることが魅力を感じているのですが、お使いのみなさん強弱ついていて良かった点や使うか使わないなどお聞きしたいです。
悩んでいるのは
◯フレックスケアープラチナ
◯ヘルシーホワイト (強弱できるため)
◯ヘルシーホワイト
です。
追加で
バッテリーの事なんですがバッテリー24時間約2週間
と48時間 3週間使用
同じリチウム電池ですが、上記の内容、使用用度よりどちらのほうがより長く(寿命)使えるとかあるのでしょうか?
書込番号:19792603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kurupepeさん
こんにちは。
私はそれよりも安いイージークリーンですが、家族複数で使って普通に5年とか使えましたね。
もちろん、今も使えています。
当たり外れって感じじゃないのでしょうか?
まさか電池で差別化してるわけではないでしょうから、電池の寿命リスクはどれでも変らないと思いますよ。
まずは、今お持ちなのが補償範囲内ならサポートに言った方が良いですし、
保障が切れていても、サポートで修理対応してもらって金額が安ければ、そちらにされた方が良いんじゃないの?と思います。
次に、
>ダイヤモンドクリーンのいろいろあるモードは普段使わなくクリーンモードのみでした。
と言う事であれば、そもそも安いモデルを買って替えブラシを色々交換された方が良いと思います。
その方が、仮に故障しても心の傷は浅いでしょう。
そういう意味で見て、現状ならヘルシーホワイトで良いんじゃないでしょうか?
書込番号:19795160
0点
ぼーんさんお返事ありがとうございます
保証期間はすぎているので修理にだすと新品買えてしまえる金額でした
状況が歯茎が弱いのとソニックを使っていても歯医者に行くとどうしてもカーブのところが下手くそみたい注意されてしまいます。
歯の根元が削れぎみなのでその理由で強弱モードが気になってます。
故障の件でフリップさんに聞いてみたらニッケルとリチウム電池2つの
タイプがあり、耐久年数がニッケルの方が持ちがよいようです。
そこで
同じニッケルでもホワイトプラスが48時間3週間使用
ヘルシーホワイトが24時間で2週間使用で疑問に思った次第です
書込番号:19795680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリー部の詳細については、これ以上有効と思われる回答は述べられませんが、
>歯の根元が削れぎみ
これについては医者さんに具体的な原因と改善策を言われましたか?
仮に、楔状欠損だったとしたら、歯ブラシの圧力が強すぎると言う事も原因ではあります。
(オーバーブラッシング)
まあ、歯周病で歯茎が下がれば細い部分は見えるので、削れていると言うよりも、それが見えているのかもしれませんね。
あとは歯軋りなど強い力で噛む癖がある人もそういう事になる可能性があります。
>ソニックを使っていても歯医者に行くとどうしてもカーブのところが下手くそみたい注意されてしまいます。
はっきり言って、いくら電動歯ブラシでも歯間部の掃除は満足に出来ません。
これは仕方が無い事なので、歯間部には糸楊枝と歯間ブラシを使って掃除をするように心がけましょう。
逆に言えば、これが出来れば電動ブラシは全く必要ないです。
ただ、楽にツルツルになるまで歯ブラシが出来るので私も使いますが、
音波歯ブラシメジャーメーカー(フィリップス、パナソニック、オムロン、ブラウン辺り)の、
通常磨きが最上位機種と一緒の物であれば、十分用は成します。
例えば、フィリップスで言えばイージークリーンでもフレックスケアーと同じクリーンモードです。
価格で言えば数千円の物で十分だと私は思っています。
(ちなみに、イージークリーンでも、ボタン操作で弱く磨けるモードがあるんですよね。)
『カーブ』と言うのが、歯と歯肉の境い目付近の事をおっしゃっているとしたら、
ソニッケアーのハンドルから見て左右に動く動きよりも、
パナのハンドルから見て上下に動く動きや、ブラウンの回転する動き
の方が、kurupepeさんの使い方では磨きやすいのかもしれませんね。
書込番号:19795836
0点
お返事ありがとうございます。
削れているのは電動歯ブラシを使う前に力を入れる癖があったためといろいろな歯医者に行ってわかりました。
歯間、フロスは夜だけですか毎日行っています。
ちょうど行った病院でオススメされたのがフリップスでした。
治療、歯の当て方指導を受けたのでせっかく勧めていただいたのですが他社製品は検討枠にありません
替えブラッシも在庫にあるため
フレックスケアー選んで使われている方はやはり同じような悩みを持っている方だと思われるんですが
強弱の感想聞かせていただけたらありがたいです。
書込番号:19795934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エアーフロス ウルトラ HX8322/01
お世話になっています。
本機は3回連続噴射するとのことですが、1回噴射のエアーフロスと噴射の強さを比較すると、1回あたりの強さは同じくらいなのでしょうか。どちらの方がよく汚れを落とすのかなと思います。
どなたか、ご存知でしょうか。
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エアーフロス ウルトラ HX8322/01
>hashougaさん
こんにちは。
ウルトラは最大3回連続噴射できるそうです。
それに合わせてタンク容量も拡大しているとの事です。
書込番号:19654031
1点
ちなみに、歯間ブラシとエアーフロスは役割的にも同じではありません。
エアーフロスは手軽に出来ると言う面では良いですが、食べカスは飛ばせてもプラークの除去は不完全だと思います。
歯間部のプラークを落としたいなら糸楊枝(デンタルフロス)です。
一方、歯間ブラシの目的は歯の根元のプラークと、歯周の歯肉部の掃除です。
歯周病予防の為に使うのが歯間ブラシなんですね。
書込番号:19654063
1点
ぼーーんさん、早速の御解答に感謝いたします。
とても参考になりました。
3回連続噴射、タンク容量が拡大、魅力的ですね!
多分こちらで探すと思います。
有難うございました。
書込番号:19654231
2点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー プラークディフェンス HX6231/24
>まぁあ君さん
こんにちは。
これは使ってないですが、
仕様に
使用回数/時間約2週間(1日2回、2分間/回ブラッシングの場合)
とありますから、1〜2日の誤差ならともかく、さすがに相談しても良いレベルだと思いますよ。
書込番号:19596636
![]()
2点
私も,同じように満充電してから,なんと2回使っただけで,電池切れのブザーと
電池切れのライトが点滅しました。
もう一度48時間満充電して,今度は3回目で電池切れとなりました。
初期不良だと思い,販売店に連絡したら,新しい商品を送ってくれました。
古い商品は,配達に来た人に持って行ってもらいました。
今度は,毎日1回づつ使って,もう4週間目になりますが,電池切れは起こりません。
たぶん「まぁあ君さん」の商品も初期不良だと思います。
販売店に連絡した方がいいですよ。
書込番号:19596881
![]()
5点
この商品を購入したのは1/17日で、当初からこのような現象だったためこういうものだと思いほっといていました。しかし、やはり異常だと思い皆さんの意見を聞いてみました。
回答していただいた方には感謝します。
また、先ほど購入先には連絡入れといたのですが、日にちも経ってますし交換扱いとなりますでしょうか?
書込番号:19596944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こういう品は現実として交換よりも修理の方が面倒で高くつきます。
保障期間内の故障は、基本交換対応になる事も多いですね。
書込番号:19597119
3点
お返事遅れました。
あの後、購入店へ連絡後、新品交換となりました。
皆様方のアドバイス大変参考になりました。有難う御座います。
書込番号:19636628
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





