フィリップスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

フィリップス のクチコミ掲示板

(1480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィリップス」のクチコミ掲示板に
フィリップスを新規書き込みフィリップスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちが良いですか?

2014/06/27 23:25(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エアーフロス HX8230/08

スレ主 skyplayさん
クチコミ投稿数:110件

こちらの商品とドルツのジェットウォッシュ、どっちが良いですか?
この商品は壊れやすいと聞いているのですが・・・

ご意見を聞かせていただければ助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:17673162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2014/06/27 23:29(1年以上前)

いえ、BRAUN Oral-Bを、勧めます。

書込番号:17673180

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/06/28 02:13(1年以上前)

skyplayさん こんにちは。

使い心地の違いは大きいと思います。
これは、「水を含んだ空気」を自分で撃つような感じなので、狙った時だけ出したい人は好まれるんじゃないでしょうか。
と言うのも、ジェットウォッシャのようなウォーターピックだと、なれないうちは結構いろんなところを濡らしてしまいます。
ただ、高圧水を常時流しますから、洗浄感は大きいですね。

それと、どちらも歯垢までは取れないですから、歯間部の歯垢はデンタルフロスを使わなければなりません。

書込番号:17673690

ナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/06/28 07:31(1年以上前)

>こちらの商品とドルツのジェットウォッシュ、どっちが良いですか?

それぞれの機種では使い方が異なります。
ドルツの方は連続して水流が出るタイプですが、ソニッケアの方はボタンを押した時のみプシュッと水流が
出るタイプなので、歯間にピンポイントに当てて使うものですね。
どちらが良いのかは、他人ではどうかでは無く、その人がどの様に使うのかで変わるでしょう。

また、先日もこれらの機種について質問のスレがあったので以下に紹介しておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17633387/#tab

>この商品は壊れやすいと聞いているのですが・・・

知人の話では1年位使っているそうですが、今のところは特に問題無い様です。
特に壊れ易いと言う訳では無いでしょう。
でも、どんな製品でも壊れる可能性はありますよ(ドルツでも同じ)。

ご参考までに。

書込番号:17674015

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/06/28 08:45(1年以上前)

エアーフロスの最新機種では、連続噴射機能が新たに付いた様ですね。

書込番号:17674195

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyplayさん
クチコミ投稿数:110件

2014/06/28 12:49(1年以上前)

エアーフロスの最新版も出ているのですね。
型番はいくつ何でしょうか?

先日、歯医者に行った時に、歯間ブラシの使用を薦められました。
歯垢がたまっているというわけではなく、歯と歯の間はカスがたまりやすいからとのこと。

書き込みを見ると、早期に壊れたという書き込みがエアーフロスには多々あるので心配です。
生活防水でもないって。
ジェットウォッシュにはさほど故障の記載がないので安心感はあります。

まぁ、故障する時は故障すると言ってしまえばそれまでですが・・・。

オーラルビーは一応持っています。

書込番号:17674922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/06/28 13:25(1年以上前)

最新機種は以下のものです。

http://www.newscenter.philips.com/jp_ja/standard/about/news/consumer_products/2013_0820_sonicare_AirFloss.wpd#.U64-KYWAb0w

でも、

>先日、歯医者に行った時に、歯間ブラシの使用を薦められました。

紹介したスレでも書いていますが、歯間等は水流だけではキレイにはし切れないので、
私は歯科医に言われた様に、物理的にこすり落とす歯間ブラシやフロスを使った方が良いと思いますよ。

>書き込みを見ると、早期に壊れたという書き込みがエアーフロスには多々あるので心配です。

ここの書き込み数が全てではありません。
ソニッケアの電動歯ブラシの方も故障の書き込みが結構ありますが、私やほぼ同時期に購入した知人が
使っているものはもう7年も何も問題無く使っています。


書込番号:17675016

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/06/28 14:00(1年以上前)

食べかす程度ならウォーターピックのような物でも取れますが、
歯間ブラシなら (食べかす除去+歯周病予防)
デンタルフロス(糸ようじ)なら (食べかす除去+歯間部の虫歯予防)
が一度に出来ますから、
ウォーターピックを購入される前にそれらを導入なさった方が良いのではないかと私は思います

書込番号:17675118

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyplayさん
クチコミ投稿数:110件

2014/06/29 10:39(1年以上前)

皆さん、ご解答ありがとうございます。

要するに、デンタルフロスの方が良いから、これらを買うまでもないってことですかねぇ・・・。
高いお金を払って、すぐ故障してしまったら意味無いですしね。

とりあえず、今回は購入を控えたいと思います。
デンタルフロスを買ってこようと思います。
今後、防水のエアーフロスが発売されるまでデンタルフロスで我慢します。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:17678413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/06/30 10:38(1年以上前)

意味が無いとまでは言いませんが、まずはデンタルフロス(枝が付いた糸ようじの方が使い勝手が良いかも)
等を使ってみて物足らないと感じればウォーターピックも検討なさると良いです。
まあ、ウォーターピックの爽快感はかなりありますよ。

書込番号:17682201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

上位機種との違い

2014/06/27 02:13(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6520/50

クチコミ投稿数:119件

現在、ブラウンデンタプライドの時計付きの機種を使っていますが、
長年使用してきたことにより充電の持ちが悪くなったのと、家でのブラシの在庫が無くなったため、
これを機に新しい電動歯ブラシ(音波式または電動式)を買おうと考えています。
用途としては、磨きのみで、他の機能は一切いりません。
(たくさん機能がついていてもまず使わないため)
このイージークリーンHX6520/50はダイヤモンドクリーンなどと比べて磨き自体の性能はいかがでしょうか。
メーカーホームページのこの商品の紹介欄で、ソニックテクノロジー「※ダイヤモンドクリーンの場合」と記載があり
気になり質問しました。
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:17670340

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/06/27 02:20(1年以上前)

真剣な悩みさん こんにちは。

通常の歯磨きモードの動きは一緒とサポートで回答を聞いた事があります。
仮にこの状態で他の種類のブラシが気になるならその替えブラシだけを別に買って装着すると良いでしょう。
私的にはプロリザルツブラシ(イージークリーンに最初から付いているもの)は、歯間に良く食い込んで良いと思います。
さらに歯間に着目したければインターケアブラシも試して見られてはどうでしょうか?

書込番号:17670348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2014/06/27 02:47(1年以上前)

ぼーーんさんご回答ありがとうございます。
ソニッケアーはブラシがたくさんあるんですね!
イージークリーンでも「ダイヤモンドクリーン」という替えブラシが使えるんですね。
他の替えブラシも気になります!
とても参考になりました。

書込番号:17670372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/06/27 03:12(1年以上前)

あと、ブラシが大きくて使えないと思われた場合、「ミニ」ブラシもありますし、
やわらかい毛先の方が良ければ、センシティブと言うのがあります。
以下、替えブラシの紹介ページです。
http://www.sonicare.jp/products/brushheads/

書込番号:17670390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/06/27 13:00(1年以上前)

当方のソニッケア、2台ともベース充電器(通電せず)壊れました。ご参考まで。

書込番号:17671368

ナイスクチコミ!3


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/06/28 08:07(1年以上前)

>このイージークリーンHX6520/50はダイヤモンドクリーンなどと比べて磨き自体の性能はいかがでしょうか。
>メーカーホームページのこの商品の紹介欄で、ソニックテクノロジー「※ダイヤモンドクリーンの場合」と記載があり
>気になり質問しました。

ブラシ先の形状の違いで多少の違いはあるのかもしれませんが、その機種にしなければならない程の
違いは無いと思いますよ。
私はダイヤモンドクリーンやイージークリーン等よりもっと古い、初期のフレックスケアと言う機種を
使っていますが(もうカタログ落ちしています)、歯垢やステインが取れないと言う様な事はありません。
ソニックテクノロジーの所で言っている音波水流と言う事では変わらないですね。

また、今のソニッケアのブラシヘッドは、その機種専用と言う事では無く共通して使えますので、
ブラシ先の形状の違いで機種を選ぶ必要はありません。
電動歯ブラシの本体の方は、自分の好みで選んでも問題は無いでしょう。

書込番号:17674096

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2014/06/29 15:27(1年以上前)

うさらネットさん、ご回答ありがとうございます。

当たり外れがあるのでしょうか(^-^;当方のブラウンオーラルBは4年目に入りました。毎回充電が必要になりましたがまだ動いています。

書込番号:17679372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2014/06/29 15:32(1年以上前)

nehさん、ありがとうございます。

とても参考になりました。

ひとつおしえてください。先日6522/50という型番をビッグカメラで見つけたのですがこれは同じ商品なのでしょうか?後継機なのでしょうか?

その時気づけば店員さんに聞いたのですが今型番号が違うことに気づきました。

よろしければご回答お願いいたします。

書込番号:17679384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/06/29 16:19(1年以上前)

HX6520/50 と 6522/50 は取扱説明書が共通なので同じものですね。

取扱説明書:
http://www.sonicare.jp/download/pdf/easyclean_manual_3.pdf

多分流通経路の違いによるものだと思います。

書込番号:17679542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2014/06/30 01:34(1年以上前)

nehさん、親切なご回答誠にありがとうございます。

書込番号:17681552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗浄力低下

2013/11/26 08:42(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04

スレ主 ふじ○さん
クチコミ投稿数:3件

昨年の1月に購入して、まもなく1年が経過しようとしています。

無理な使い方はしていませんが、洗浄力がかなり低下したように思います。

Cleanモードで歯磨きした後、各所にざらっとした感触が残るようになりました。

もちろん最初は、感動を覚えるまでのツルツルでした。。。

経時によるモーターの劣化なのか、故障なのかで悶々とした日々を送っています。

皆様のはいかがでしょうか?

もちろんブラシは交換しています。

書込番号:16882067

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/11/26 09:01(1年以上前)

ふじ○さん こんにちは。

磨き方が変わらないのであれば、モーターの具合も否定は出来ません。
その辺りも含め、サポートに相談されてはどうでしょうか?
仮に不具合であれば、まだ保証期間内です。

ちなみに、イージークリーンではありますが、私は1年以上使っても、最初と変化した感じはありません。

また、これで改善するかどうか判りませんが、プロリザルツブラシを一度試されてはどうでしょうか?
HX601で始まる品番で、末尾が要り本数になっています。
(例えば、HX6014なら4本入りです)



書込番号:16882112

Goodアンサーナイスクチコミ!5


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/11/26 09:02(1年以上前)

この機種ではありませんが、2007年に購入したフレックスケアを現在も使っていますが、
特に歯の磨き具合が低下した様な感じは無いですね。

振動が弱くなったとかでしょうか?
ソニッケアの電動歯ブラシは保証期間が2年ありますので、一度メーカーに
問い合わせてみられては?

書込番号:16882115

ナイスクチコミ!5


スレ主 ふじ○さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/26 21:14(1年以上前)

ぼーーんさん
nehさん

ありがとうございます。
お二人とも変化がない感じですね。
助言に通り、まずはサポートに連絡してみます。

書込番号:16884399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arupyさん
クチコミ投稿数:4件 Etsuko's Photolog 

2014/01/19 09:51(1年以上前)

おととしの12/14に買いました。
グラスに入れるだけという簡単な操作で充電できるのがいい。
旅行でも充電できる。いつも気持ちのいい歯でいられました。
1年使用して振動が弱くなり、洗浄力が落ちてしまいました。
24時間充電・ブラシの交換など行いましたが直りませんでした。
夫婦で1日3回使用してますので、使いすぎ?とも思って…。
でも、値段もそこそこお高いですしなんとかならないかと思い、電話で聞くと着払いで送って欲しいというので本体のみ送りました。
14日午後に送り18日朝に届きました。無料でした。
ブラシへの伝導部の不具合で本体修理と書かれた物と一緒でした。
北海道から埼玉でしたが早く的確でした。
もちろん直っていて快適に使っています。

書込番号:17088638

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/19 10:08(1年以上前)

arupyさん おはようございます。

あ〜そうか、忘れていました。
ソニッケアーは本体側の替えブラシの接合部のクリアランスがルーズになる事があるみたいで、
そうなってしまうとブラシを替えても振動がきちんと替えブラシに伝わらなくなります。

ふじ○さん、あれから、対応はしてもらえましたか?

書込番号:17088707

ナイスクチコミ!4


スレ主 ふじ○さん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/23 00:16(1年以上前)

遅くなりましたが…

コールセンターに問い合わせて、保証期間内なんで、1度お送りくださいとの事で、修理センターに送ったら、新品にしてもらえました。
振動部の不具合のようでした。

気になったら、問い合わせして見るもんですねd(^_^o)

書込番号:17656631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9303/04

クチコミ投稿数:194件 ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9303/04の満足度4

実は買ったんですがその違いがよく判りません。
時間が違うだけなんでしょうか?
それとも、何か振動が違うんでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:17649185

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/06/21 09:36(1年以上前)

obesity_odysseyさん こんにちは。

時間が変わったり動作が変わったりします。
これと同じ動作か判りませんが、
・ホワイトモードは通常磨きのあとに、前歯磨きモードに30秒付加
・ガムケアモードは通常磨きのあとに、歯と歯茎の間を磨く動作が1分付加
見たいな違いがあるそうです。

書込番号:17649240

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/06/21 09:41(1年以上前)

…と言うか、取説にも動作の違いは明記されております。
何にしても、使う前に取説に目を通されてから使われる事をお勧めします。

それと訂正ですが、

>・ホワイトモードは通常磨きのあとに、前歯磨きモードに30秒付加

と書きましたが、通常磨きではなく、最初の2分間もステインを落とすのに主眼を置いた動きだそうです。

書込番号:17649252

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/06/21 10:03(1年以上前)

動作モードの違いは、それぞれのモードでブラシの振動の仕方が少しですが変わり、動作の時間も変わります。
動作時間の具体的な内容は、取扱説明書の14ページ目に書かれていますよ。
もう購入して実機があるのなら、実際に動作させてみればわかると思います。

取扱説明書には、この機種の効果的な使い方等も書かれているので、一度は一通り読んでおく
方が良いですよ。
自己流で電動歯ブラシを使うのでは、磨き残しができたりで歯をキレイに磨けない事が多いです。

書込番号:17649310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9303/04の満足度4

2014/06/21 11:40(1年以上前)

ぼーんさん nehさん ありがとうございます。

動きにも違いがあることが解りました。

最初の質問がまずかったですね。
取扱説明書を読みましたが、
センシティブモード以外は時間が違うだけ?のようにも
私の読解力では思えてしまったので質問させていただきました。

また、口の中ではそれほど違いが解らなかったのです。

今回は水も歯磨き粉もつけずに動かしてみると確かに動きに違いありました。
2週間ほど使っていてとても気に入っていますので近日レビューもあげてみたいと思っています。

素早いご返事ありがとうございました。

今回は

書込番号:17649570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9303/04

クチコミ投稿数:93件

今日量販店でHX6733/80(本体2台入りで先っぽの歯ブラシが6本入り)が安売りしいていました。
電動ハブラシをはじめて購入したいと考えており、調べたところ、これはPhilips Sonicareの
Healthy Whiteというもののようです。
店頭ではこの隣にHX6066/70の替えハブラシも置いてありました。6本5600円でお高い。
でもこれはダイヤモンドクリーンというものらしいです。

Sonicareには数種類あって、このダイヤモンドクリーンというのが一番最高機種とのこと。
本来なら電動部本体も替え歯ブラシもダイヤモンドクリーンを購入して使うべきものと思いますが、
本体をHX6733/80のヘルシーホワイトで先っぽの歯ブラシだけダイヤモンドクリーンを使うというのはどうなのでしょうか?

web情報では「使える」という情報もありますが、ヘルシーホワイトとダイヤモンドクリーンの
「本体」の電動部分の違いも当然あると思います。その違いはズバリなにか?
ご存知でご親切な方、ご教示くださると幸甚です。

書込番号:17409559

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/13 19:46(1年以上前)

ドンゴロスの布さん こんにちは。

付属品的な違いはありますが、本体的な違いは磨きのモードの種類です。
ただ、基本的な歯磨きのモードは、
ダイヤモンドクリーンだろうが、4000円ぐらいで売っている一番安いイージークリーンだろうが動作は一緒なので、
普通の歯磨きモードしか使わなければどれを使っても一緒です。
(パワーアップ HX3110だけは挙動が違うようです)

ですから、ヘルシーホワイトにダイヤモンドクリーンブラシをつけて磨く事も問題なく出来ます。
ただ、私的にはプロリザルツブラシで十分と思います。
逆に、インターケアブラシはちょっと使ってみたいですね。

書込番号:17410149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/04/14 00:40(1年以上前)

>「本体」の電動部分の違いも当然あると思います。その違いはズバリなにか?

ソニッケアの電動歯ブラシの本体の機能の違いは、以下のホームページを参照して下さい。

機能比較表:
http://www.sonicare.jp/products/spec/

ブラシヘッドについては、本体との取り付け部は共通仕様になっているので、基本的にどのタイプのものでも
取り付けて使えます。
各機種で標準で付属しているブラシヘッドだけで無く、自分の歯の状態に合わせてブラシ部の形状を選べば、
良いと思いますよ。

あと、電動歯ブラシについて誤解している人がたまにいますが、とりあえず電動歯ブラシを使えば、
キレイに歯を磨ける様になる訳ではありません。
電動歯ブラシの使い方によっては(自分の歯の状態に合わせて歯に当てる角度等が適切では無い場合)、
どんなに良い電動歯ブラシを使ってもキレイに磨けない事がよくあります。
その点には十分ご注意ください。

電動歯ブラシ本体の機能の違いより、ブラシの歯への当て方を適切にする方が大事だと思いますよ。
(ちなみに私は、ソニッケアのフレックスケアと言う7年前位に発売された機種を使っています)

書込番号:17411289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2014/04/14 22:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
電動部分に大きな違いは無く、重要なのは先端のブラシの構造だと理解しました。

ぼーんさん
ご回答感謝です。
>ただ、私的にはプロリザルツブラシで十分と思います。

プロリザルツというのがSonicareの標準品になるのでしょうか。
これもそれほどお安いものではないのですね。
パナソニックの電動はブラシは、先端ブラシが150円/本ぐらいなのに対し、
Sonicareは消耗品コストが高い。高いが人気はあるようで性能は良いのでしょう。
ランニングコストを取るか、性能を取るか、迷います。


nehさん
判りやすい一覧表のご提示ありがとうございます。
ただ、コストコで売っていたHX6733/80が一覧表にはラインナップされて無い。
安売りだっただけに型落ち品なんでしょうか。
ホワイトモードとポリッシュモードが無い代わりにホワイトクリーンモードがあるなど、
違いはあるようですけど、そんなに大きな差は無いのだと理解。
それぞれのモードがどんなもんなのか、やっぱり買ってみないとよくわからないですね。

>電動歯ブラシ本体の機能の違いより、ブラシの歯への当て方を適切にする方が大事だと思いますよ。

了解しました。
これに限らず電化製品を買うまえはいつも使いもしない機能に目が行ってしまいがち。





書込番号:17414141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/14 23:08(1年以上前)

私はパナも両方持っていますが、150円/本のブラシで十分だとも思います。
私的には、イオンブラシは無用です。
パナとソニッケアーでは、磨くコツが違いますね。
パナはゆっくり回すように移動させる使い方になります。
また、乱食い歯のような所には、縦にして磨いたり、隙間ブラシに変えたりした方が磨きやすかったりします。
歯並びが悪い人なんかはソニッケアーの方が磨きやすかったりするみたいですね。
幸い、私はその様な事が無いのでどちらでも磨け具合は変わらないみたいです。
ソニッケアーはソニッケアーで、替えブラシと本体の接合部がシビアで、軸が馬鹿になってユルユルになったり、
逆に、替えブラシの毛がビヨーンと数本長い物があったりと、まあ、完璧とも言えないです。

あと、電動歯ブラシもそれだけで歯磨き完璧とは行かず、歯間ブラシや糸楊枝も使った方がより良いです。
HX6733/80は私も探しましたが、日本代理店の正規品ではないんでしょうかね?
だとしたら、故障した時に代理店の保証が受けられない事もありえるので、
故障した時はどうしたら良いのか買う前に確認した方が良いかもです。
(あ、コストコって返品しまくれるんでしたっけ?^^;)



書込番号:17414390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/14 23:16(1年以上前)

確かに、
プロリザルツの4本入りHX6014/01はちょっと昔は2500円以下で買えましたが、
今は3000円以上とかしますよね。

書込番号:17414429

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/04/15 02:20(1年以上前)

>ただ、コストコで売っていたHX6733/80が一覧表にはラインナップされて無い。
安売りだっただけに型落ち品なんでしょうか。

この製品の型番の違いは、歯科医院向け等の販売経路の違い、付属品の違い、発売時期の違いで変わる
場合がありますが、製品名が同じなら機能的には同じ仕様のものと考えて良いと思いますよ。
ちなみにHX6733/80と言うのは、米国向けの製品の様ですね。

http://www.p4c.philips.com/cgi-bin/dcbint/cpindex.pl?slg=ja&scy=jp&ctn=HX6733/80

ただ、この様な輸入品の場合は、一般的に日本での製品保証は受けられない可能性が高いので、
製品保証についてはメーカーに確認した方が良いと思いますよ。

書込番号:17414898

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/04/15 02:57(1年以上前)

あと、折角電動歯ブラシを使うのなら、楽に歯を磨けないとあまり意味が無いでしょう。
ソニッケアの電動歯ブラシはブラシ先の振り幅が大きく、ブラシ先を歯に軽く当てて
なぞる様にするだけで十分に磨けます。
(歯への当て方だけは気を付けないといけませんが、これはどのタイプの歯ブラシでも同じです)

私は他の電動歯ブラシも色々と使ってみましたが、ソニッケアの電動歯ブラシが一番楽に歯を磨けました。
そう言う事で、今もソニッケアの電動歯ブラシを使い続けています。

歯を磨く労力を軽減したいのなら、ソニッケアは一番のオススメです。

それから、ブラシ先の届かない歯間については、いくら水流があっても粘つく歯垢までは
十分に落とせないので、定期的に歯間ブラシやフロスの使用をオススメします。

ちなみに私が使っているフレックスケアはもう7年位使っていますが、どなたかが書いている様に
軸が馬鹿になったりユルユルになったり等はしていません。
またソニッケアは歯並びの良し悪しを選ぶものでもありません。
私とほぼ同じ時期に購入した知人も、使用感は私と同じでしたよ。

書込番号:17414937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2014/04/16 21:49(1年以上前)

お返事遅れました。

ぼーーんさん
電動ハブラシが万能じゃないということは了解です。
特に歯間にフロスは必須だと思います。
私の場合、普通のハブラシだと力を入れすぎて磨いてしまうくせが抜け切れないので、
電動歯ブラシがいいと聞き検討しています。
パナでも性能は大差ないとのことで、ランニングコストが圧倒的に安いので、
そちらにしようかなぁと悩み中。

Sonicareの先っぽがあんなに高いのって、性能もあるけど、そういうビジネスモデルなんですかね?
プリンタ本体の値段を安くしてインクで儲けるみたいなやつ。

nehさん

型番情報ありがとうございます。このような詳細なところまでご教示いただき感謝です。
ソニックケアは耐久性に勝るようですね。
私は虫歯になりがちなので歯磨きは寝る前は10分以上念入りにやりますが、
フロスはどうしても面倒くさくてさぼりがち。
このため歯間に虫歯が数年ごとに発生しています。
フロスさぼっちゃダメですね。わかっているんだけど・・・・



書込番号:17420918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/16 22:04(1年以上前)

>プリンタ本体の値段を安くしてインクで儲けるみたいなやつ。

まあ、ありえないことは無いと思います。
私は4000円位のイージークリーンなので、見切るとしてもハードルが低いですが、
高いモデルを買っちゃうと引くに引けない感じでしょうね^^;
価格が適正かどうかって言うと、私が買った替えブラシだけでも長い毛がビヨンと1〜2本出ている物とかもありましたから、
品質管理は微妙には私は思いますね。

書込番号:17420989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/16 22:13(1年以上前)

ちなみに、パナでしたら、私はイオンはアテにしないので、
もし、今買うんだったらEW-DL22にするかなと思います。
さらに、150円/本のVブラシを使うのでしたらイオン出ませんので、やはり、こちらで十分だと思います。

書込番号:17421038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

充電について

2014/04/03 21:18(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9303/04

クチコミ投稿数:315件

型番はうろ覚えですが、一昨年の2月に購入した、歯科専売品のダイヤモンドクリーンが壊れました。

充電出来ないみたいです。

ので、こちらの商品を先程ネットで購入したんですが、一応5年保証にしましたが、前回購入の壊れた原因についての質問です。

宜しかったらお付き合い下さい。

使用頻度は、朝のみガムケアモードで磨いて、また充電器に刺すの繰返しでした。

この使用方法がダメだったんですかね〜(--;)

充電池には過酷な使い方ですが、前任のドルツは5年使っても元気でした。

皆様の使い方を教えて下さい。m(__)m

コップの充電器に斜めに置くのが嫌なので、あえて直立の歯科専売品を購入したんですが…

あと、充電トラベルケースは全く要りません(笑)


書込番号:17376558

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/04 04:36(1年以上前)

タメちゃんさん こんにちは。

これではありませんが、私はイージークリーンを使っています。
私も使い勝手重視で充電器に挿す使い方で2年近く使ってますが、今の所電池は大丈夫です。
旅行先で充電器を持って行かなくても使えていますね。

書込番号:17377632

ナイスクチコミ!5


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/04/04 07:10(1年以上前)

>前回購入の壊れた原因についての質問です。

充電出来なくなった原因はわかりませんが(当然ながら、調査無しにここで聞くだけで
原因が特定出来る訳がありません)、可能性としては、この機種は電磁誘導による充電を
行なっているので、充電器側または電動歯ブラシ本体側の回路の不具合がありそうですね。
必ずしも内蔵充電池自体に原因があるとは限りません。

>使用頻度は、朝のみガムケアモードで磨いて、また充電器に刺すの繰返しでした。
>この使用方法がダメだったんですかね〜(--;)

この機種の内蔵バッテリーはリチウムイオン充電池だったと思いますので、使ったらすぐに
充電を行なう様な使い方だと、ほとんど満充電状態を維持している事になるので、
リチウムイオン充電池の劣化は早まるでしょうね。

>前任のドルツは5年使っても元気でした。

ドルツのバッテリーはニッケル水素充電池だったでしょうか?
上記の使い方で長年使っていると、充電池本来の劣化進行以外にメモリー効果現象が出ていたと思います。
短時間の使用では問題無かったとしても、最大の連続使用可能時間はかなり短くなっていた(充電池は
かなり劣化していた)と思いますよ。
(一度の使用時間が短い為、充電池の劣化に気付かない)

書込番号:17377783

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/04/04 07:30(1年以上前)

>皆様の使い方を教えて下さい。m(__)m

私もソニッケアの電動歯ブラシを使っています。
機種は初代のフレックスケアです(ブラシヘッドが今の形式になった最初の機種です)。
内蔵バッテリーはリチウムイオン充電池です。
これは使い始めてもうそろそろ7年位になりますが、まだ問題無く使えています。
使用可能時間は初期に比べて多少は短くなっていますが、まだ数日間は1回の充電で使えています。

充電の仕方は、ローバッテリーになってから充電しています。
この使い方だと、充電池の劣化具合がわかりやすいですね。
充電池を長くもたせたいのであれば、ローバッテリーになってからの充電をオススメします。

書込番号:17377825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2014/04/04 17:51(1年以上前)

皆様、早速の返信有難う御座います。

ぼーーんさんへ
>充電器に挿す使い方で2年近く使ってますが、

nehさんの仰る様に、2年(メーカー保証期限)経過する前に一度完全に放電させて見た方が良いかもしれませんよ?
私は、2年と40日で壊れたので保証外でした。
多分、2〜3週間の間、充電していないのに気づかなかったのだと思います。まあ〜それでもギリギリ保証外ですけど…

nehさんへ
>充電器側または電動歯ブラシ本体側の回路の不具合がありそうですね。
必ずしも内蔵充電池自体に原因があるとは限りません。

サポートに電話で伺ったんですが、本体と充電器を送って、そのどちらが壊れているかもしくは両方とも壊れているかを判断して、修理はせずに新品交換のみだそうです。
したがって、故障の原因はメーカーに出しても解らないみたいです。

>充電の仕方は、ローバッテリーになってから充電しています。

私も今回から真似しようと思います。何か立てて置ける物を100均で探します。(^_^)

有難う御座いました。m(_ _)m

ちなみに、保証期間内なら無償ですが、保証外だと本体が\12,000-程度、充電器が\3,000-で送料は掛からないみたいです。
しかし、その後の保証は3ヶ月だか6ヶ月(失念しました)だそうです。

なので、新たに購入して5年保証を付けた方がお得かな?と判断しました。

書込番号:17379259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2014/04/04 18:48(1年以上前)

すみません。

1つ気になる事があります。
丁度というか、2月末にブラウン790cc-7-Cというシェーバーを購入して、ダイヤモンドクリーンの隣に置きましたが、これが干渉してるとかって考えられますか?

関係無いですよね〜(汗)

失礼しました。

書込番号:17379437

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/04 21:53(1年以上前)

お気遣いありがとうございます。

私は検証の意味も兼ねて充電台に挿しっ放しに使うつもりです。
基本、一番使い易いのはやっぱり挿しっ放しですからね。
まあ、本体価格は4000円ぐらいだから、人柱と考えてもお手軽なモデルなので大丈夫です。

私の場合も同じようにパナはかなり長く使えましたね。

書込番号:17380049

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/04/05 02:33(1年以上前)

>サポートに電話で伺ったんですが、本体と充電器を送って、そのどちらが壊れているかもしくは両方とも壊れているかを判断して、修理はせずに新品交換のみだそうです。
>したがって、故障の原因はメーカーに出しても解らないみたいです。

不具合の原因を調べて直すのは、不具合のあった部品代+原因調査と修理の人件費を考えると新品交換の方が
良いとメーカーは考えているのでしょうね。対応も早くなるし新品となることでお客さんの印象も良い
ですしね。

>私も今回から真似しようと思います。何か立てて置ける物を100均で探します。(^_^)

別途電動歯ブラシを立てかけるものを足さなくても、普段も充電台の上に置いておけば良いと
思いますよ。その代わりに充電器のコンセントはスイッチ付きのコンセントを使いましょう。
充電が必要な時だけスイッチを入れます。
私はそうして充電時も充電をしない時も、充電台の上に置きっぱなしです。
スイッチ付きのコンセントは100円ショップで購入できます。

書込番号:17380899

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/04/05 02:44(1年以上前)

>2月末にブラウン790cc-7-Cというシェーバーを購入して、ダイヤモンドクリーンの隣に置きましたが、これが干渉してるとかって考えられますか?

充電器の電磁誘導による充電可能範囲は中心位置より数センチ以内程度でしょう。
シェーバー側で盛大に電磁波?を出す様なものでない限り、影響があるとはあまり考え難いと思いますよ。

書込番号:17380910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2014/04/11 20:34(1年以上前)

購入した品物が届き、いろいろ試した結果を報告いたします。

まず、新充電器に旧本体を挿しても反応無しです。

旧充電器に新本体を挿すと、新充電器と挙動が違います。

詳しく書くと、新充電器に挿して本体を持ち上げると前面の表示が点灯し、直ぐに戻しても、消えずに暫くすると消えます。(挿さなくても一緒)

しかし、旧充電器は何をしても何故か挿した途端に表示が消えます。

しかも、充電ランプの緑色が弱々しいです。

憶測ですが、充電器の不具合から本体の故障に至ったのかも?と思います。

書込番号:17403236

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィリップス」のクチコミ掲示板に
フィリップスを新規書き込みフィリップスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング