フィリップスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

フィリップス のクチコミ掲示板

(1480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィリップス」のクチコミ掲示板に
フィリップスを新規書き込みフィリップスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HX9333/11との違いは!?

2012/10/18 00:44(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04

スレ主 JBL1st4312さん
クチコミ投稿数:63件

発売時期も価格も似通っていますがどこがどのように違うのでしょう???



書込番号:15218758

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/10/18 01:41(1年以上前)

本体の機能は同じですが、販売経路(歯科医院向け等)等の違い、付属品の若干の違い(例えばDVDが付いている等)
等で、型番の番号が異なる様です。
歯を磨く事(機能や性能)については違いは無いので、あまり気にしなくても良いと思いますよ。
(私が使用しているフレックスケアでも同様の番号違いがありました)

番号の違いについて詳しく知りたいのなら、メーカーに聞いた方が確実ですね。

書込番号:15218889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JBL1st4312さん
クチコミ投稿数:63件

2012/10/21 22:38(1年以上前)

メーカーから返信が来まして、売り方の違いだけで内容は全く一緒だそうです。ありがとうございました。


書込番号:15235365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

機能の違い

2012/06/26 22:11(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04

クチコミ投稿数:609件

ダイヤモンドクリーン用の替えブラシを今までの機種でも使っている人も多いようですが、一部の書き込みで替えブラシだけ変えても本体をダイヤモンドクリーンでなければ、効果は、半減するというものがありました。機能的にこの機種は、今までのものと比べて違いがあるのでしょうか?

書込番号:14729447

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/06/27 06:38(1年以上前)

ほっほートミーさん こんにちは。

HX9333では、新しくホワイトモードが搭載されました。
各モデルと比べて動き方の違いはそれぐらいですから、効果に関して、その事を指しているのではないでしょうか?
しかし、基本的モードであるクリーンモードで全ての磨きをカバー出来ると言うことなので、
その点は杞憂に終わると思います。
他の機能的な違いに関しては、以下URLで比較されると良いでしょう。
http://www.sonicare.jp/products/comparison/

書込番号:14730708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件

2012/06/27 06:47(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:14730721

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/06/27 07:13(1年以上前)

本体側の違いで磨き効果の大きな違いは出ないでしょう。
強いて言えば、歯ブラシの振幅に波打つ様なモードの有無で違いがあるかどうかですが、使用した感じでは
大きな違いがある様には感じません。
私が使用している旧機種のフレックスケアでも振幅が波打つ様なモードがあるので、既に使用できる本体が
あるのなら、わざわざダイヤモンドクリーンの本体に変えなくても良いと思いますよ。

替えブラシ部分についてはダイヤモンドクリーンの方がブラシの密度が高くなっているので、歯の平面部分
は良く磨ける様になっていると思いますが、深い溝の様な部分は歯へのブラシの当て方によっては磨き難く
なっている様に思います。
この様な電動歯ブラシでは(電動では無い普通の歯ブラシでも同様ですが)、どの様な歯ブラシの使い方で
あってもキレイに磨けるのでは無く、ブラシの使い方次第で磨き効果は変わってきます。
その点は注意しておきましょう。

書込番号:14730773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/09/14 06:43(1年以上前)

http://www.sonicare.jp/products/brushheads/brush_type.html

※ダイヤモンドクリーンブラシヘッドは他の機種でも利用できますが、HX9333と同様のブラッシング効果は得られません

書込番号:15062599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

本体の水洗いは可?

2012/09/06 12:28(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04

スレ主 HRK3さん
クチコミ投稿数:6件

本体(フィリップス社で言うところのハンドル。電源スイッチ部から充電台と接触する部分を含む本体全体)の
水洗いは可能なのでしょうか?

今使っているドルツは使用後に全体を水洗いして拭いた後に充電台においてます。
電源ボタン・モード切替ボタンの窪みにだんだん黒かびは生えてきますが・・・

どうしても歯磨き液等が本体まで垂れてきますので、毎回水洗いをしたいのです。

書込番号:15029154

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/06 14:22(1年以上前)

HRK3さん こんにちは。

お手入れの仕方です。
http://www.sonicare.jp/owners/maintenance/m1_caring.html
これには、
>*ハンドルは水の中に入れないでください。
と明記してあります。
ブラシとの連結部の本体の先っぽだけ水で流す分には問題ないのかな?と個人的には思いますが、
とかく保証等はそういう部分を突っ込まれたりしますから、もし、洗うのであれば、自己責任となりますね。

書込番号:15029519

ナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/09/06 15:23(1年以上前)

この電動歯ブラシ本体の防水性は日常生活防水程度(防滴程度)なので、水洗いと言っても水の中に
入れる様な止めておきましょう。
本体のお手入れ方法はメーカーのホームページに書かれています(HPのリンクは既にかかれているので略)。
水洗いは、水道の蛇口から流れる水をブラシヘッドを取り付ける金属部分に軽く当てる程度までにして
おいた方が良いですね。スイッチ部分等は水滴がかかる程度なら何も問題ありません。
その後、汚れや水気を拭き取る様にしておきましょう。
汚れはその都度落としておく様にしておけば、落ちにくい頑固な汚れになることも無いですよ。

私はこの機種ではありませんが、旧機種のフレックスケアを使用しており、使用後は上記程度のお手入れを
しています。
これでもう5年位使用していますが、特に異常等も無く問題無く使用できていますよ。
(当然、カビ等は一切ありません)

書込番号:15029673

ナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/09/06 15:37(1年以上前)

この機種の具体的なお手入れ方法は、取扱説明書の15ページ目にイラスト付きで書かれていますよ。

取扱説明書:
http://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_manual.pdf

まだ購入前なら、この電動歯ブラシの歯への当て方等の使用方法も確認しておきましょう。

書込番号:15029715

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

家族で使いたい

2012/09/04 19:14(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10

スレ主 tomojunさん
クチコミ投稿数:16件

家族三人で使いたいのですが,これ一大で大丈夫でしょうか?
ブラシ除菌機の中には何本のブラシが収納できるのでしょうか。実機を見に行くことが出来ないので,使っている方に教えていただけるととても助かります。
また三人で使用できるものとしてお勧めがあれば教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:15022074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/04 20:04(1年以上前)

家族3人で使う分には問題ないと思います。(連続使用の電池は足ります。)
紫外線除菌器は、2個同時除菌しかできませんが、除菌時間が短い為、直ぐに他のブラシも除菌可能です。

私はフレックスケアー使いなので他の機種についてはコメントできませんが、他機種はヘッド部分の動きが
全く違う物がありますのでHPで比べてみる必要があると思います。

書込番号:15022261

ナイスクチコミ!6


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/09/04 21:03(1年以上前)

電動歯ブラシの本体1台で、家族3人なら全く問題無く使えます。
ただ、ブラシヘッドはスタンダードとミニがそれぞれ1本の2つがあるだけなので、そのブラシヘッド
を買い足す必要がありますね(一人ずつ自分用のブラシヘッドを用意する)。
ブラシヘッドにはカラーリングが付いていて、自分用のブラシヘッドが識別出来る様になっているので、
複数の人で電動歯ブラシの本体を共有して使う事にも対応しています。
まぁカラーリングは無くてもマジックペン等でマーキングでもしておけば大丈夫ですね。

紫外線除菌器はブラシヘッドは同時に2本までしかセットはできませんが、除菌自体はブラシヘッドを
入れ替えて使用すれば良いですね。
除菌器に入らないブラシヘッドは、ブラシヘッド立てとして別途適当な大きさのコップ等でも用意して
置いておけば良いでしょう。

>また三人で使用できるものとしてお勧めがあれば教えてください。

基本的にブラシヘッドが交換できる電動歯ブラシなら、本体を共有して使用する事は問題無いでしょう。

書込番号:15022531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/04 22:00(1年以上前)

tomojunさん こんばんは。

そもそもこの製品には、最初から3色の識別用カラーリングが入っていますので、
足らない分の替えブラシを買い足せば、それにリングをはめれば識別出来ます。
もっとも、替えブラシにも識別用リングが入っていますので、どちらを使っても良いでしょう。

電動歯ブラシとして私がまともだと思うのは、他に、パナとブラウンがありますが、どれも4人までリングで識別する事は可能です。
使い心地は歯並びや人それぞれの感覚がありますから、実際に使ってみないと判らないと思います。

ただ、今までのビューを見ての目安としては、歯並びが悪い人や、ブラシを一本でまとめたい人は
ソニッケアー(プロリザルツブラシタイプ)
歯並びが良い人や、替えブラシのコストを抑えたい人、ポイント磨きが集中的にしたい人(色々なブラシのバリエーションを望む人)は
ドルツ
が、満足度が高いのかな?と思います。

書込番号:15022894

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomojunさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/05 00:17(1年以上前)

皆様

とても迅速に,また的確に助言していただきありがとうございます。
早速購入です!

書込番号:15023593

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

説明書の“ビープ音”の表記について

2012/08/23 19:04(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04

本日こちらの電動歯ブラシを購入致しまして早速使用しましたが、ビープ音について質問致します。

説明書にカドペーサー機能は、時間の区切りをビープ音でお知らせすると書いてありますが、このビープ音とは良くあるピーという電子音ではなく、振動音でブーンと音がする事を言っているのでしょうか?

もし電子音がするのであれば自分の購入した本体はその様な音はせず、歯を磨いている時とは少し違う振動音しかしないので不良品ではと思い質問致しました。

メーカーに直接聞けば良い事ですが、もしお使いの方でお分かりの方が居りましたらお教え頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:14972133

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/24 02:17(1年以上前)

カドペーサーの機能はビープ音が鳴るのでは無く、振動が一瞬止まる事でお知らせをしている
様ですね。これは、以前の機種でも同じですよ。
旧機種でも同様の質問がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/21904010120/SortID=8091148/

私はビープ音では無くても使用する上では全く問題は無いので気にしていません。

これは勝手な想像ですが、おそらく商品の企画段階では本当にビープ音だったのかもしれませんが、
設計で、一瞬振動を止める方法の方が部品数も減らせて故障の可能性も減らせ、機能や性能上も
不具合がある訳では無いのでこの方法になったのだと思います。

取扱説明書の方は、企画段階のものがそのままになっていたのかもしれませんね。

書込番号:14973795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/08/24 18:11(1年以上前)

nehさんご返信いただきありがとうございます。

nehさんの仰るとおりの動作ですので問題ないようですね。

私自身の読解力が無いだけかもしれませんが、もう少し誤解のない様にマニュアル製作して頂きたいですね。

製品自体は大変良いものなので、末永く使っていきたいと思います。

書込番号:14975776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

家族で使用する時に

2012/08/14 20:08(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04

クチコミ投稿数:15件

家族(4人)で使用する時にブラシヘッドの保管はどのようにされています?

書込番号:14934896

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/08/14 21:27(1年以上前)

あわあわ2さん こんばんは。

ダイヤモンドクリーンは識別リングが付けられませんので、
耐水シールや油性ペン+セロテープ等で識別するぐらいでしょうか。
また、他の人はプロリザルツの替えブラシを買えば、識別リングで識別出来ます。
こういう意味ですか?

それとも、単に保管の場所の事をお聞きでしたら、
普通の立て掛ける歯ブラシホルダーでは電動のブラシ部分は短くて潜ってしまうので、
吸盤で付けられる歯ブラシホルダーなんかだったら、ヘッドを引っ掛けて保管出来るので使い易いです。
こんなのとか…
http://item.rakuten.co.jp/sunny-style/toothbrushholder/
http://www.7netshopping.jp/home/detail/-/accd/2104971190
等々…
百均にもありますよ。

書込番号:14935237

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/15 01:06(1年以上前)

家族の人数分のブラシヘッドの保管の方法ですね。

別の機種ですが、過去に同様な書き込みがありましたので紹介します。
わざわざ新しくブラシ立ての様なもの買わなくても、手持ちのモノでブラシ立てとして流用出来るものが
あるでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059885/SortID=12754961/

また、ブラシ部分のカバーや保護に以下の様なものがありますよ。
通気性も良いので、旅行等に持ち出す場合にも便利です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228745/SortID=12852506/


ご参考までに...。

書込番号:14936149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/08/18 19:42(1年以上前)

いろいろあるようなので、ロフトやハンズでも探してみます。
回答ありがとうございます。

書込番号:14952004

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィリップス」のクチコミ掲示板に
フィリップスを新規書き込みフィリップスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング