このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年7月11日 21:46 | |
| 0 | 0 | 2007年6月24日 15:22 | |
| 0 | 2 | 2007年2月20日 15:42 | |
| 0 | 7 | 2007年2月3日 14:51 | |
| 0 | 1 | 2006年9月30日 21:12 | |
| 0 | 2 | 2006年8月24日 12:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エリート e9500 HX9552
私も歯科衛生士さんに勧められて、
ソニッケアのエリート e9500 HX9552を
購入しようかと検討中です。
電気屋で見たところ、国産と比べて本体も充電器も
サイズが大きく、置き場所に困りそう・・・。また振動が大きく、
音がうるさいのと、振動しすぎで持った手に違和感を感じました。
サイズと振動の2点が気になって購入には踏み切れませんでした。
設置面積は洗面所の大きさにもよるでしょうし、
振動の取り方は個人で差があるかと思いますが、
購入後、気になりませんか?慣れでしょうか?
ユーザーの方にご意見いただきたいと思います。
0点
いろんな、電動歯ブラシ使ってきましたが(ウルティマ、ドルツ、オムロン)これは満足です。はじめはパワー有りすぎるかなって思ってましたが使っているうちに慣れます。そのうち、慣れすぎてこれ以上のパワーを求めるかも。うちはそうでした(これ以上のパワーの電動歯ブラシを探しても無いんですけど)。気持ちいいですよ。
書込番号:5758928
0点
色々なメーカーの電動歯ブラシの上位モデルを使用して来ましたが、やはりソニケアが一番キレイに磨けます。振動はそのうち慣れますし、置き場も洗面に置いて使用しております。ブラウン、ドルツと比べますと格段に違いが分かります。やはり特許を取ってるだけあって、他社には出せないブラシの揺れ幅がすごいのだと思います。絶対お勧めします!
書込番号:6523963
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エリート e9500 HX9552
何かの番組で、西尾アナウンサーがブラウンからこれに変えたと言っていました。
実際、ブラウンとの比較が少ないので買うかどうか迷っています。
ブラウン(ソニックコンプリート朝夜、エクセル昼)を愛用して10年以上です。
物足りなさに食指を動かしている次第です。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > エリート e7300 HX7351/22
私は、完全に電気がなくなるまで使っています。しかし充電するまでに丸一日かかってしまい一回はふつうの歯ブラシで磨かざるをえません。
つぎ足し充電だとバッテリーが早く弱ってしまうと何かの本で読んだ記憶があります(本製品ではありません)。
皆さんは、充電どうしてますか?
0点
バッテリーの完全な充電を保つためにも、常に充電器に装着しておく事をお勧め致します。常に充電しておく事でブラッシングパワーを最大限に維持する事が出来ます。また、他のバッテリーと異なりソニッケアーのバッテリーは、メモリー効果が少ない為、定期的に放電を行なう必要はありません。
完全に充電されたソニッケアーは通常使用(毎日2回2分づつ)で約2週間使用できます(注;電池の劣化により異なります。)
ソニッケアーHP参照
書込番号:6015885
0点
この製品は、ニカド電池を使用しております。
Q&Aには《常に充電器に装着》になっていますが、3年4組さん の使用方法が適切かと思われます。
付属の充電器の仕様は解りませんが、満充電になった時点で微電流に切り替わるか、充電終了になるのでしょう。
完全に放電した場合、充電に24時間かかるとすれば充電電流の設定が0.1C以下になっていることが考えられます。
充電インジケーターが装備されていますのでビープ音がなった時点で充電するのが好ましいと思います。
完全に電池容量が無くなるまでと言ってもそれ以上の過放電は避けるべきでしょう。
充電池が交換できないのは残念です!
より電池寿命を伸ばす使用方法を試みるのが賢明かと思います。
書込番号:6025864
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > エリート e7300 HX7351/22
もうかれこれ2年半ぐらい使ってますが
使用感からいえば電動系では1番気に入ってます。
それ以前はBRAUNやオムロン、ナショナルなどの
メーカーも試しましたが個人的にはソニケアにかないませんね。
ただ替えブラシはあなたの言っているように高いのが
ソニケアのネックなんですよ!
自分はアマゾンのユーズド商品(物は輸入もの、使用には問題なし)
2本ワンセット=¥4,980+送料で買ってますけど....
推奨は半年に1回目安での交換なのでつらいですな
個人的には、今の所それでも他機種に替える気ないですけど
ZEPP
書込番号:5012070
0点
ソニッケアーは最高ですよ☆
ブラシは高いように見えますが1ヶ月換算で
考えると1000円くらいなので他のものと
比較しても大して変わらないですしね。
(例えば他のブラシが4本入りで3000円でも
交換時期が大概半月くらいなので1ヶ月1500円
位はかかるでしょ?)
ブラシだけを交換して使っていたら当然歯ブラシ
のエンジン部分がへたってきますよね?
それを考えたらソニッケアーは歯ブラシ部分に
エンジンがついてるみたいなものだからそれを
半年に一回交換するだけで他で言う新品の歯ブラシを
買った状態になるのですから断然オススメですし、
長く使いやすいと思いますよ。
書込番号:5015137
0点
歯茎さんのつっこみ通りですな(笑)
というわけで家族皆の歯と歯茎の健康維持のためにも...
メイポッポさん,ソニケア族の仲間入りしない?
ZEPP
書込番号:5022797
0点
ソニックケアいいですよ〜
つるつるぅだし。高いだけはあります。しかし…問題があります。私は数年前に買ったのでブラシの部分が大きいのです。くわえるのがつらいです。
でも磨き具合はイチオシです。
いまはたぶんもっと小さいヘッドが売ってると思います。
書込番号:5033756
0点
はじめて購入して、約数週間たちますが感想は、
かなりの振動でよく磨けます。
ブラシ以外のところで歯にあたると振動がきます。
歯医者で歯の治療している振動みたいですごい磨きです。
手でそこまで磨けないと思いました。
手で磨くよりすごく楽に磨けます。
ブラシが普通サイズのため失敗すると歯に振動が何度かきます。
ミニブラシを購入して使用してみた感想。
普通サイズより歯磨きしやすいです。歯磨き失敗しにくいです。
楽に磨けます。普通サイズより結構お薦めと思います。
女性の方や、口がおおきくひらけない人、歯並びが悪い人は
こちらが断然いいです。磨きやすいです
くわえるのも楽です。ミニブラシが断然いいです。
定期的にブラシ部分をくりくり取り外して、洗わないと
臭くなる注意が必要ってことに気がつきました。
結構してない人いますよね?
結構水洗い出来るんじゃないっておもったりもします。
持っている本人ですが、質問が1つあります
水洗いで本体丸ごと洗ってる人はいますか?
洗えますか?
よく出来た製品だと思います。
ブラシ自体に磁石使ってますね。たまにペタっと張り付きます。
忙しい人向けのブラシではと思います、
楽してさっさと歯磨きしたい人向きかなとおもいます。
きれいに磨きたい人は、糸ようじが別途必要かと思います。
歯と歯の間に糸を入れて磨くタイプを+使用をお薦めします。
個人的にですが
歯茎が弱いお年寄りにはお薦めしません。
磨きが強力すぎると思います。
書込番号:5102972
0点
完全防水なので洗えますよ☆
ブラシ部分もさびないように気をつければ
洗って問題無しです!!
お風呂での使用(充電は水気の無いところで)も
OKですのでジャブジャブ洗っちゃってください(笑)
ちなみに磁石部分はあまり貼り付けて保管など
しないほうがいいみたいですよ☆
書込番号:5108084
0点
つい最近から使い始めたのですが、唇に触れたときに、
振動がかなりこそばく、歯磨きを継続することができません><
何か改善方法はないですかね!?
書込番号:5956582
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > エリート e7300 HX7351/22
ドルツ音波振動ハブラシ EW1035-Gを使い始めて7ヶ月になります。
購入当初は満足して使っていたんですが、最近夫が少しでも歯にザラつきが残っているのが不快で、磨き時間が長くなってきたとのこと。(購入当初2分→最近4〜5分)
そこで、もっとパワーのある「ツルツル感」を実感できる機種を検討していたところ、ソニッケアーの評判が良いので候補にあがりました。
ここの書き込みで、「ツルツルになる」とおっしゃる方がみえるのでかなり期待しているのですが、実際その効果を今使用しているドルツより実感できるのか…
もし使い比べていらっしゃる方がみえましたら、是非感想をお聞かせください。
また、ソニッケアーを使用されている方に磨き心地などを教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点
以前、ドルツが故障して、オムロンを経てソニケアを導入しました。使用感としてはドルツ以上に激しい動きです。ドルツの時は手も動かして磨いていましたがソニケアは歯ブラシの動きだけで磨けるので手はほとんど動かしません。やはり振幅が大きいためだと思います。ドルツ、ウルティマ、オムロンと使ってきましたがこれが一番磨いていて気持ちいいです。でも歯の表面のつるつる感でいうとウルティマがなかなかでした(歯間はあまり磨けませんでしたけど)
書込番号:5493590
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > エリート e7300 HX7351/22
初めて書き込みさせていただきます。
今日、歯科医師にソニケアを勧められ購入を検討しています。
ただ、歯科医院では定価販売なのでネットで購入しようと調べていたのですが、いろいろ種類があるので驚きました。
この掲示板を読ませていただいたのですが、いくつか質問させてください。
歯科ではElite 7800が置いてあり、なかなかいいのではと思ったのですが、この機種は小さなブラシへの取替えは不可能なんでしょうか?
また、この機種にはeが付いていないのですが、これは少し古い型だということなのですか?この掲示板上では、それほど"e"のあるなしで大きな差はないような感じでしたが・・
ソニケアのホームページを見ると、Elite e9000シリーズが最新モデルだとありますが、このシリーズは小さなブラシの装着が可能なんですね。
ブラシの大きさ以外で、Elite 7800とe9800に何か違いはありますか? どちらがお勧めでしょうか?
購入の際は、少々高くてもいいものをと考えています。
質問だらけで申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。
0点
9000番台,7000番台,5000番台であれば,ミニブラシ使用可能です。
(「e」「Elite」の表記があるはずです)。
4000番台では,ミニブラシ使用不可能です。
「Elite7800」「e7800」の違いですが,外観的なものにとどまるようです。
「e7800」「e9800」の違いとしては,「e9800」で
ミニブラシ,クリーニングキッツなどが追加され,
トラベルケース、その他に変更が加えられたもようです。
発売時期で分類しますと,うろ覚えですが,
「Elite7800」2003年9月〜2005年9月
「e7800」2005年10月〜2006年4月
「e9800」2006年4月〜
となるはずです。
私自身は,「Elite7800」「e7800」「ミニブラシ」を持っているものの
「e9800」は持っていないので,
詳しいことは「e9800」使用者の皆さんに譲りますが,
少々高くてもいいものという観点からは,「e9800」が良さそうに思えます。
安さを重視するという観点からは,「Elite7800」「e7800」も検討すると良いでしょう。
「Elite7800」は販売終了から11月程経過し,「e7800」は販売終了から4月程経過し,
夏のボーナス商戦で在庫が減少したこともあり,
ネット上での流通量は少なくなったようです。
「e9800」使用者の皆さんも書き込みをお願いします。
書込番号:5350942
0点
記入者さん、詳しい説明ありがとうございました。
しばらく旅行に出かけていたため、お礼が遅くなってしまいました。
記入者さんの助言を参考にElite9000シリーズを購入しようと考えていたのですが、今後ヨーロッパで使用することが多いため、ソニッケアー事務所に問い合わせてみました。
すると、Elite9500にユーロ仕様の充電器・ハードケース(移動が多いので欲しかった・・)・歯科販売のものに付属している磨き方のCD−ROMをサービスしてくれるということでしたので、19,800円で購入しました。
ユーロ仕様の充電器だけでも5,775円するということでしたし、クリーニングキットや替えのブラシも1つ付いていたので、お得でした。
こういうサービス面を重視すれば(今回は特別かもしれませんが・・)、本社から購入することのメリットも大きいと感じました。
今回は満足な買い物ができました。
記入者さん、ありがとうございました。
書込番号:5373275
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





