このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2014年3月13日 13:41 | |
| 3 | 4 | 2014年2月17日 19:12 | |
| 4 | 6 | 2013年12月6日 06:46 | |
| 6 | 5 | 2013年12月2日 21:56 | |
| 33 | 15 | 2013年11月23日 07:37 | |
| 2 | 2 | 2013年11月16日 16:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
ayu好きさん こんにちは。
ダイヤモンドクリーンブラシは4本まとめて買っても1本辺り1000円以上しますよね。
ただ、プロリザルツも含めて最近ぐっと値段が上がりました。
また、ダイヤモンドクリーンは本体価格も高いですが、目的が普通の歯磨きだけであれば4000円台で買えるイージークリーンでも
クリーンモードの所作やパワーは一緒なので、これで事足りると思います。
プロリザルツブラシの方が値段も少しはお安めですので、ソニッケアーをお考えであればこちらも検討されてはどうでしょうか?
書込番号:16679259
0点
ソニッケアの替えブラシは以前よりは安くなっていますよ。
電動歯ブラシは、値段で選ぶのでは無く、その性能で選んだ方が良いです。
ソニッケアの電動歯ブラシは、ブラシ先の振り幅が大きく、本当に歯をなぞる様にする
だけで十分に磨けます(ブラシの歯への当て方には注意が必要ですが、それはどの歯ブラシでも同じです)。
他のメーカーの電動歯ブラシも使った事がありますが、ソニッケアが一番楽に磨けました。
ブラウンの回転式もブラシ先の動きは大きい方ですが、回転式故にブラシ部分の厚みがあり
奥歯等の歯の周囲の空間の狭い人には磨きにくいと言う問題があります。
楽に歯を磨きたいのなら、ソニッケアは良い選択だと思いますよ。
機種はダイヤモンドクリーンで無くても歯を磨く性能的にはほぼ同等なので、
自分の好みで選べば良いと思います。
ちなみに、私はブラシ部分が今の形式になった初代のソニッケアの電動歯ブラシ(フレックスケア)を
今も使っています(6年になります)。
書込番号:16679463
3点
あと、値段についての過去の書き込みがあったので、それも紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281737/SortID=16106077/#tab
書込番号:16679488
3点
最廉価モデルのパワーアップを除いたイージークリーン以上のモデルは、クリーンモードは同じなので、安い機種を買って替えブラシだけ上位モデルを使えば良いです。
書込番号:16688585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんアドバイスありがとうございます。
他板レスで2ヶ月で交換する人がいて凄いなって。
参考にさせて頂きます。
書込番号:16692711
0点
自分は朝はソニケア、昼はオムロン、夜はオーラルBで磨いているので、替えブラシは結構長持ち。
書込番号:16698289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっぱり、電動ブラシはランニングコストが痛いですよね。。
書込番号:17298347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラチナ HX9172/10
HX9170/10とHX9172/10の違いって どこでしょうか?
またドルツの最上位機種をご使用の方で
こちらの商品と比較された方がおられましたら
感想をおしえてください。
0点
じぇじぇバイさん こんにちは。
以下の取説にあるように、付属品の違いがあります。
http://www.sonicare.jp/download/pdf/flexcarelatinum_manual.pdf
HX9170/10…インターケアスタンダードブラシ2本
HX9172/10…インターケアスタンダードブラシとミニブラシが1本ずつ
です。
また、使用感に関しては、私はパナではドルツの前のスピードスウィング、ドルツリニアと使い、
ソニッケアーはイージークリーン(クリーンモードの動きはこれと一緒)
を使った参考までの意見ですが、ソニッケアーの方が歯間に入り込む感じが大きいです。
ドルツはそれに比べやや甘い感じで、歯間を重視して磨こうと思うと歯ブラシの方向を工夫しなければなりません。
また、私がソニッケアーで使っているブラシがプロリザルツなのですが、
インターケアだと歯間に入り込む感じがさらに増すのではないでしょうか?
逆に、歯間以外の所の磨き心地はドルツの方が私は好きです。
ブラシ一本であらかた磨けるソニッケアーか、気になるならポイント磨き等のブラシの種類が多くて安いドルツかって感じですね。
書込番号:17195244
![]()
0点
あ、歯間と言っても、歯と歯が完全に合わさっている所はどの歯ブラシでも磨けないので、
歯間部にはデンタルフロス(または糸楊枝)や、歯間部の歯茎には歯間ブラシを使った方がよく磨けます。
書込番号:17195296
![]()
0点
>HX9170/10とHX9172/10の違いって どこでしょうか?
それぞれの型番の違いは、取扱説明書(1ページ目)を見ればわかりますが、
付属ブラシヘッドの違いですね。
(取扱説明書の場所は既に挙げられているので省略します)
本体の機能には違いはありません。
ドルツとソニッケアの違いですが、一番の大きな違いはブラシ先の振り幅の大きさ
ですね。
まず、電動歯ブラシはそのブラシ先の往復振動で、歯垢等の汚れを弾き飛ばす様にして落とします。
その為、汚れを落とす効果は、音波振動でブラシ先の振り幅の大きなものの方が大きいです。
ブラシ先の振り幅の小さいものは汚れを十分に落とす為には、普通の歯ブラシを使う様に手による
ブラッシング動作が必要になってきます。
私は、電動歯ブラシについては、ブラシ先の振り幅の大きいソニッケアの製品がお勧めですね。
ブラシの歯への当て方(角度等)さえ気を付けていれば、歯を軽くなぞる様にするだけで
十分に磨けますので、一番楽に歯を磨けると思います。
ブラシの歯への当て方は、他のどんな電動歯ブラシ、普通の手磨きの歯ブラシでも
歯の状態に合わせて適切にしないとキレイには磨けないので、これだけは気をつけて
おいた方が良いです。
あと歯間については、物理的にブラシ先が届かない様な場所は、ソニッケアの特徴の
水流があったとしても、粘つく歯垢までは十分に落とせません。やはり物理的に
こすり落とす歯間ブラシやフロスを、定期的に使用した方が良いです。
電動歯ブラシは色々使ってきましたが、私にとってはソニッケアの電動歯ブラシが
一番楽に歯を磨けましたので、今のところソニッケアの電動歯ブラシを使い続けて
います。
ブラウンの回転式も歯を磨く事については悪くは無かったのですが、回転式故に
ブラシ部分の厚みがあり、奥歯等の狭い場所が磨き難かったので結局止めました。
(ソニッケアのブラシヘッドが現在の形式になった初代のフレックスケアを今も
使い続けています。もうそろそろ7年位かな?)
電動歯ブラシはその方式に合わせた使い方がありますので、自分の口内の状況や
自分の歯ブラシの使い方も含めて考えて、選んだ方が良いと思いますよ。
書込番号:17198677
![]()
3点
ぼーーんさん、nehさん
早速の教えていただき、ありがとうございます!
HX9170/10とHX9172/10の違いが理解できました。
数年前に初めて電動歯ブラシでドルツを使用してから、手磨きとの違いに感動したところでしたが、、、
寿命で いきなり動かなくなり、急遽 次の歯ブラシを選んでたところでした。
予備のブラシも買いだめするタイプなので、ドルツ分がまだ数本残ってますが(^^;)
今回は、お二人のご感想からソニッケアーを使ってみようと思います。
書込番号:17204357
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
フレックスケアに、ダイヤモンドクリーンのヘッドは付けられるのでしょうか?
それともダイヤモンドクリーンのヘッドを使いたければ、ダイヤモンドクリーンを買わないとならないのですか?
0点
どうしてかというと、
先日テレビ通販でフレックスケアの安いタイプのような製品に、
ダイヤモンドケアのヘッドもおまけで一つプレゼントとやっていたので。
書込番号:16918879
0点
どこのなおさんですかさん こんにちは。
替えブラシ自体は互換性があるので、フレックスケアにも装着可能です。
例えば、イージークリーンでもどのブラシも使う事が出来ます。
違いとしては、動きのモードの違いで、
しかも、歯磨きモードは、ダイヤモンドクリーン、フレックスケア、イージークリーン共に一緒の動きをします。
販売ルートによって違いはあるでしょうが、基本的にフレックスケアの付属品はプロリザルツとインターケアです。
書込番号:16918919
![]()
2点
ソニッケアのフレックスケア(6年前の今のブラシヘッドだけの形式になったもの)以降のブラシヘッドは
全て共用出来ますよ。
最新のフレックスケアプラチナのブラシヘッドも問題無く使えます。
以下のプレスリリースの最後の方に、ブラシヘッドの対応製品として明記されています。
http://www.newscenter.philips.com/jp_ja/standard/about/news/consumer_products/2013_0820_Sonicare_Flexcare_Platinum.wpd#.UqAjNyphiK0
書込番号:16918923
![]()
1点
ありがとうございます。
フレックスケア、イージークリーンがありますので、
試しに、ダイヤモンドクリーンのヘッドを買ってつけてみます。
書込番号:16920142
0点
今、フィリップスのホームページをみたら、
ダイヤモンドクリーンのヘッドを他のにつけた場合は、
ダイヤモンドクリーンのヘッドをダイヤモンドクリーンにつけた場合と
効果は同等でないと書いてありますね。
書込番号:16920152
0点
>ダイヤモンドクリーンにつけた場合と効果は同等でない
正確なこちはサポートに聞けば判りますが、
おそらく、搭載モードの違いによる事ではないでしょうか?
例えば、ポリッシュモードはダイヤモンドクリーンにしか付いていないので、
これの効果は他では再現できないと言う意味ではないかと思います。
書込番号:16921453
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラチナ HX9112/02
5年ほど前ブラウンの電動歯ブラシを使っていましたが、最近では使っていませんでした。
しかし歯磨きはしているが磨きの甘さ・歯周病・歯茎の衰えなどの心配でまた電動歯ブラシを購入しようと思います。
歯石の除去はもちろん、後退した歯茎のマッサージ機能も重視したいです。
ちなみに私は歯並びも悪いのですがこんなわたしに最適な歯ブラシはありますか。
フィリップス・ブラウンで迷っていて歯茎マッサージ機能がある最安のフレックスケアプラチナを第一候補にしています。10000円ちょいと手頃ですし。。。。
1点
ぱそこんまんとくん2さん こんにちは。
電動歯ブラシの選択としては悪くないと思います。
ただ、電動歯ブラシも万能ではなく、これは歯間に強いブラシだそうですが、ブラシだけで歯間までは完璧に磨けないので、
・歯周病に関しては歯間ブラシで歯周ポケットをしっかり意識したブラッシング。
・それと、歯石はやはり歯医者さんで取って貰った方が手早く取れる。
をされる方が良いと思います。
この2点を考慮出来れば、私は、同じフィリップスでも安いイージークリーンでも十分ではないかと思います。
ちなみに、イージークリーンも通常の歯磨きモードは最上位機種と同じ動きをします。
しかし、こう言う事はモチベーションを上げて長く継続しなければならないので、
それが高まるならHX9112/02でも良いとは思いますよ。
書込番号:16885674
0点
電動歯ブラシをやめた理由はなんですか?
最初は面白いからしっかり磨くんですけどね、結局飽きて適当になりました。
ぼくの場合ですが歯の隙間が狭く、歯石が付きやすいので3ヶ月に一度は歯科医に磨きに行きます。
虫歯だらけだったのを一気に直して改心しました。(笑)
その上で歯磨きは就寝前だけですが以下です。
@下ごしらえ
・歯間ブラシ
・糸ヨウジ
→隙間が狭くつまりやすいので僕には必須
A磨き
ブラウン又は手磨き
→気分による。(両方の時も)
Bマウスウオッシュ
リステリントータルケア
→絶対にオススメ 歯医者でも褒められるし、歯石取りが非常に楽
使っていない頃は痛さに腕をつかんで止めさせたことも(笑)
朝起きた時もスッキリしています。
全部で10〜15分ぐらいです。
やはり定期健診とマウスウオッシュがオススメですね。
歯並びが悪く慢性的に傷が出来やすいところがあると最悪ガンになるような場合もあるそうです。
書込番号:16887020
![]()
1点
>歯石の除去はもちろん、後退した歯茎のマッサージ機能も重視したいです。
それならソニッケアの電動歯ブラシは良い選択だと思いますよ。
ソニッケアの電動歯ブラシはブラシ先の振り幅が大き目で、それにより
ブラシを歯に当てる力は軽くで良く、歯をブラシ先でなぞる様にするだけで
十分に磨けます。他の方式の電動歯ブラシと比べて歯を磨くのが楽になります。
注意するのは、ブラシの歯への当て方(角度等)位です。
(ブラシの歯への当て方が良く無ければ、どんな歯ブラシでも上手くは磨けませんが)
また、歯茎へのマッサージ効果もある様で、私も歯茎が弱い方だったのですが、
ソニッケアを使ってからは、しばらくすると歯茎からの出血もする事が無くなり
ました。
以上の事があるからか、歯科医からソニッケアを薦められたと言う事も良く聞きます
(ソニッケアのこの最新機種が発売される前からですね)。
電動歯ブラシは色々と試してみましたが、回転式は歯を磨く事については
問題無いのですが、回転式故にブラシ部分の厚みがあり、私の場合は
奥歯等の狭い場所は磨き難かった、ブラシ先の振り幅が小さいものは、
手によるブラッシング動作をしないと十分に磨けなかった...
(これなら普通の歯ブラシを使うのとあまり変わらない)
という事から、最終的には私が使っている電動歯ブラシはソニッケアになって
います(ソニッケアのフレックスケアと言う機種をもう6年位使っています)。
あと歯間については、物理的にブラシ先が届かない様な場所は、水流があったとしても
粘つく歯垢までは十分に落とせません。やはり物理的にこすり落とす歯間ブラシやフロスを、
定期的に使用した方が良いです。
歯磨きは、手磨きから電動歯ブラシに変えるだけで、必ずキレイに磨ける様になる
訳ではありません。電動歯ブラシに変えてもその使い方(歯への当て方等)は、
雑にならない様に注意した方が良いですよ。
書込番号:16889611
![]()
2点
こんにちは
>後退した歯茎のマッサージ機能も重視したいです。
こちらでよろしいかと思います。ガムケアは通常磨き2分のあとにマッサージが1分間動作するモードですね。
連続して動作するので自然と歯磨きとマッサージがセットでできる便利なモードだと思います。
イージークリーンは通常磨きのみで悪くはないのですが、まずはフレックスケアプラチナで歯茎マッサージを
試されて、その上で必要ないと思えば今後はシンプルなイージークリーン等にすればいいと思います。
書込番号:16892390
![]()
2点
みなさん、ご返信ありがとうございました。価格が下がるのを待って購入しようと思います。
しかし、ビックカメラやヨドバシ、ヤマダなど家電量販を回りましたが19800円のポイント還元ですね。
まったく勝負になりませんね。交渉すれば少しは安くなるのかな。
あと買い替えの歯ブラシも高いですねえ。なにか安く済ます方法はないでしょうか。
型落ちのものを使うとか。。。。。
書込番号:16908407
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6520/50
凡用の替えブラシが安く売ってますが
替えブラシの型番 2本組「HX6062]
4本組「HX6064」の純正しか適応しないのでしょうか?
勿論、純正を使うのが一番良いのは分かってるのですが
替えブラシ結構お高いので
凡用ブラシが合えば助かります。
どなたかお分かりになる方宜しくお願いします。
4点
ソニッケアの、今のブラシヘッドの形式になった初代のフレックスケアと言う機種を使っています。
ソニッケア用の汎用のブラシヘッドと言うものはよくわかりませんが、以下の様なものでしょうか?
http://mincou.jp/44598/
ソニッケア用となっているので一応使えると思いますが、安い分、耐久性や磨き効果が十分に出るのか、
歯や歯茎を痛めてしまわないか不安がありますね。
上記の例では写真を見る限り、造りが安っぽく見えますし、使っているとブラシヘッドのグラつきが早く
出そうに思います(ソニッケアはブラシヘッドの振り幅が大きいので、本体との接合部の造りは重要でしょう)。
こう言ったものは、一応使えると言うだけで、磨き効果等はあまり期待しない方が良いと思いますよ。
誰も保証はしてくれません。
電動歯ブラシに限らず、正規のもの以外のモノを流用等をする場合は、全て自己責任において使用する事に
なります。
書込番号:16847883
2点
あと、純正品ならソニッケアでは、フレックスケア以降に発売されたブラシヘッドは共通して使える様なので、
私なら汎用品では無く、その中から安く買えるブラシヘッドにします。
(ショップ等の安売りになった時をねらう等)
純正替えブラシヘッド:
http://www.sonicare.jp/products/brushheads/
書込番号:16847917
3点
nehさん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり純正じゃないとダメなんですね〜
安いからいいと言う訳にはいかないですね。
URLありがとうございました。
お店で売ってるのですね。
色々参考になりました。
今日ヤマダで買ったのですが
ブラシが1本しか付いてないのを知らなかったので
先程、慌ててネットを見てました。
アマゾンも覗いてみます。
勿論、純正のを・・・^^
早々の回答ありがとうございました。
書込番号:16848090
2点
>ブラシが1本しか付いてないのを知らなかったので
機種によってブラシヘッドが複数付属しているものもありますが、1本か複数付属しているのかは
パッケージに書かれていたと思いますので、購入時にパッケージを良く見ておけば良かったですね。
ソニッケアのホームページの製品情報でも、付属するブラシヘッドの数はわかりますよ。
書込番号:16848186
3点
まぁひーさん こんばんは。
イージークリーンの替えブラシは、HX6064ではなく、HX6014ですね。
以前はアマゾンで500/本円台で買えた時期もありましたが、
今日現在だと、楽天で2〜3本入りが600/本円台が安そうです。
書込番号:16848241
3点
nehさん
重ね重ねありがとうございました。
これからはパッケージを良く見て
店員さんからもアドバイスを聞かないと・・・ですね
書込番号:16848254
1点
ボーンさん
こんばんは〜
>イージークリーンの替えブラシは、HX6064ではなく、HX6014ですね。
以前はアマゾンで500/本円台で買えた時期もありましたが、
今日現在だと、楽天で2〜3本入りが600/本円台が安そうです。
そうなんですか?
えーーーー!!!
私の検索まだまだですね。
反省です^^;
しかもそんなにお安いとはビックリです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16848269
1点
互換品の評判を調べてみましたが、
スカスカだとか、反対にきつくてはまらないとか、毛先の堅さが違うとか、
結構な数の不満がありました。
写真をよく見ると、毛先の形状も純正と結構違いますね。
そうでなくともソニケアの替えブラシは個体差が結構あるので、
純正4本組みの替えブラシの中でもきつい物と緩い物の差がわかる程度あります。
接合部も弱いみたいなので、家電量販店に行って触っても、1本はグスグスの物があったりする事が多かった経験があるので、
この様に双方がセンシティブな感じですから、互換品を買ってやられる可能性は高いのではないでしょうか?
高くて足元を見られている感じですが、純正を買う方が現状では無難です。
書込番号:16848294
4点
HX6064はダイヤモンドクリーン用のブラシですが、
HX6064もイージークリーンで使えることは使えますよ。
でも、私的にはHX6014の方が価格面、機能面共にかんがみてもお勧めです。
書込番号:16848302
1点
あ、そうだ、念の為ですが、HX6014は4本入りで、末尾の4が入り数です。
したがって、
>楽天で2〜3本入りが600/本円台が安そうです。
であれば、
HX6013←3本入り、HX6012←2本入り
と言う感じの商品名です。
書込番号:16848323
![]()
1点
ぼーーんさん
お名前を間違えてしまって
大変申し訳ありません
ごめんなさいm(__)m
またまた貴重なご意見ありがとうございます
とっても参考になりました
ネットサーフィンしてみます〜♪
書込番号:16848347
2点
>家電量販店に行って触っても、1本はグスグスの物があったりする事が多かった経験があるので、
店頭サンプルの雑に扱われているもので見てもねぇ・・・
またソニッケアーの電動歯ブラシのイメージ落としですか?
店頭サンプルではドルツなどの他のものでもグズグズなものがありますよ。
書込番号:16869064
2点
書き忘れましたが、ブラシヘッドは汎用品ではなくて純正品が良いですよ。
書込番号:16869071
3点
masanori10さん
おはようございます。
色々アドバイスありがとうございます。
先日、純正のを購入致しました。
ありがとうございます。
書込番号:16869185
0点
大勢の方からのアドバイス
本当にありがとうございました。
優しい方ばかりで失敗せずに助かりました。
これからもまたアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:16869234
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エアーフロス HX8230/08
興味をお持ちなら買ったほうがよいと思います。
当方前の型(8111)を使っていますが、両親へのプレゼント用に値下がりするのを待っている状態です。
エアーフロスを購入前はデンタルフロス&歯間ブラシ、手磨きを実施していましたが、十分代用可能だと思います。エアーフロスを使った後デンタルフロスをしても汚れが出てきませんので効果は期待できると思います。
使用して2、3か月になりましたが歯科医での歯茎の検査結果もよくなり歯茎の色もよくなりました。
今では使わないと気持ち悪いので次も多分買います。
へッドは消耗品みたいで一度ぐらぐらになり漏れ出しましたが交換したらOKです。
ヘッドを取り換えてご家族で使われてみてもいいと思います。
前の機種は7000円〜8000円ぐらいが底値で次の機種に代わってしまいましたので
そろそろ買い時かと思います。
書込番号:16842206
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





