このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2013年1月19日 08:18 | |
| 1 | 4 | 2012年12月15日 01:23 | |
| 29 | 10 | 2012年12月2日 09:26 | |
| 4 | 6 | 2012年11月7日 09:25 | |
| 0 | 4 | 2012年11月7日 01:50 | |
| 4 | 4 | 2012年11月2日 13:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10
5年(?)程前からソニッケアー(品番不明)を使っています。大した手入れもしていませんが未だ現役で稼働中です。メカニカルには問題はありませんが、替えブラシの買い替え時期なので、いっその事本体ごと買い換えようかと思っています。現役機は(本体と替えブラシの間に)カビが生えやすく掃除も大変です。 使用中の方々に質問です。HX6972/10は紫外線消毒機能があるようですが、カビの発生はありませんか?
2点
明久さん こんばんは。
これは持っていませんが、参考まで。
パナのドルツ複数やソニッケアーのイージークリーン等他にも代表的なメーカーはあらかた使いましたが、
連結部にカビが生えた事はありません。
ただ、ブラウンの回転式や東レのウルティマは、一回一回外して通水させないと臭いや汚れが発生するのを覚えています。
ソニッケアは、昔のeシリーズのでかいヘッドを友人が使っていたのを見ましたが、確かに汚れてますよね。
今のプロリザルツヘッドも週に一回程度連結部の掃除をしてくれと書いてありますが…
ひょっとしたら、私は家族で使う為に、使い終わったらブラシをはずして保存していますが、
その為に、通風が良くなってカビが生えないのかもしれません。
書込番号:15638435
3点
ぼーーんさん 早速の返信ありがとうございます。いったんカビが生え始めると根治は難しくなります。歯磨きの時間よりも掃除の時間が長くなってしまいました。そもそも小生がズボラなのが原因なのですが・・・。シェイバーは長年ブラウンを愛用していますが、30年でまだ3代目です。1度買えば10年は持つ計算になります。小生のソニッケアーもメカニカルなトラブルは全くありません。替えブラシもその気になれば入手できます。この辺が国産メーカーには期待できない処だと思います。因みに愛車は20年落ちのBMW(E30)ですが、まだパーツは純正品の新品が入手できます。
書込番号:15638512
0点
ちなみに、私はパナのドルツの前身のスピードスウィングを9年使っていました。
スピードスウィングのブラシはとうの昔になくなりましたが、
ドルツのブラシが流用出来たので、ずっと使う事が出来ました。
パナは正式に使えるとは言っていなかったので、まあ、この辺が国産メーカー的な感じですよね^^
ブラウンのシェイバーは良く剃れますよね。
私も今はブラウンです。
ただ、さすがに10年ぐらい経つので、ちょっと今度はラムダッシュにするかもしれません。
ラムダッシュで剃る機会があり、感動するほど剃れたので、ちょっと浮気心が(汗
ソニッケアーに関しては、eシリーズのでかいブラシを使われているのであれば、
今のプロリザルツにされると替えブラシの値段も一本辺り1000円以上は安くなると思いますから、
HX6972/10だと本体価格も高いので元が取れるかは別にしても、考えられたらと思います。
あ〜私も外車を維持する心の余裕が欲しいなぁ…orz...
書込番号:15638578
0点
スレ主さん、知人が4年程ソニッケアーを使っていますが、カビは発生していない
そうですよ。
カビはどんな歯ブラシでも使用後、きちんと洗わずそのまま放置することが多いと
発生してしまうと思います。
使用後汚れをきちんと落としていれば、大丈夫ですよ。
書込番号:15638792
1点
>HX6972/10は紫外線消毒機能があるようですが、カビの発生はありませんか?
私はこの機種の前のプラスの付かないフレックスケアをもう5年程使用していますが、カビ等は特に発生は
していないですよ。
フレックスケアも紫外線除菌器付きのモデルもありましたが、私が購入したのは紫外線除菌器の付かない
モデルです。
紫外線除菌器が付いているモデルがあるから、カビ易いと言う訳では無いです。
カビ等が発生するかどうかは、使用後のケア次第ですね。汚れを残しておくとカビが発生しても仕方がありません。
これはこの機種に限らず他のメーカーのどの機種でも同じでしょう。
例え抗菌処理がされていても、汚れを残していてはカビは発生しますよ。
紫外線除菌器の効果については、菌を滅菌すると言うより菌の数を低減させ、増殖を低減させる程度と思って
いた方が良いと思います。汚れを残していては効果は半減すると思いますよ(紫外線が当たらない所までは
除菌出来ない)。
書込番号:15639085
2点
>替えブラシの買い替え時期なので、いっその事本体ごと買い換えようかと思っています。
現役機は(本体と替えブラシの間に)カビが生えやすく掃除も大変です。
ソニッケアのエリートシリーズでしょうか?
もしそれならブラシヘッド内に振動機構が含まれているので掃除も大変そうですね。
フレックスケア以降の機種は振動機構が電動歯ブラシの本体側に内蔵されて、ブラシヘッドはブラシだけに
なったので掃除も楽になりますね。ブラシヘッドの単価も安くなります。
電動歯ブラシの本体を換える良い機会でしょう。
フレックスケア以降の機種に換えれば、使用できるブラシヘッドの種類も増えます。
(最新機種のダイヤモンドクリーンのブラシヘッドも替えブラシとして使えます)
書込番号:15639121
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
この製品は「水洗いでの丸洗いが不可」となっていますが、
もし、そのような使い方をしていらっしゃる方がおられましたら
教えて頂きたいのです。
水洗いでの丸洗いをするとやはり、壊れますか?
意外と壊れませんか?
というのも、ソニッケアがいいなと思うのですが、
本体の丸洗いが出来ないのは少し、使いづらいかなと思って
購入を躊躇しています。
みなさん、どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点
この電動歯ブラシ本体の防水性は日常生活防水程度(防滴程度)なので、水洗いと言っても水の中に
完全に浸ける様な事は止めておきましょう。
水洗いは、水道の蛇口から流れる水をブラシヘッドを取り付ける金属部分に軽く当てる程度までにして
おいた方が良いですね。スイッチ部分等は水滴がかかる程度なら何も問題ありません。
その後、汚れや水気を拭き取る様にしておきましょう。
汚れはその都度落としておく様にしておけば、落ちにくい頑固な汚れになることも無いですよ。
私はこの機種ではありませんが、旧機種のフレックスケアを使用しており、使用後は上記程度のお手入れを
しています。
これでもう5年位使用していますが、特に異常等も無く問題無く使用できていますよ。
(当然、カビ等は一切ありません)
書込番号:15475493
![]()
0点
この機種の具体的なお手入れ方法は、取扱説明書の15ページ目にイラスト付きで書かれていますよ。
取扱説明書:
http://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_manual.pdf
書込番号:15475500
0点
higecyanさん おはようございます。
水がかかる位では壊れないと思います。
壊れる可能性があるとしたら、スイッチ部まで水がかかった時でしょうが、
瞬間かかった位では大丈夫でしょうし、
普段に使う使い方では、そこがドボドボになる位水に浸す事は無いと思います。
また、どうしても全体を綺麗にしたければ、湿らせた布で拭う方がよろしいのではないでしょうか?
また、ご購入の検討との事ですが、本品に特別の思いがあるなら別ですが、
私は安いイージークリーンを勧めます。
http://kakaku.com/item/K0000114314/
えらく安いですが、歯磨きのモードの動きは上位機種と遜色ありませんので、必要十分と考えます。
書込番号:15475801
![]()
1点
nehさん、ぼーーんさん、ありがとうございます。
水での丸洗いが出来ないのは痛いですね。。。
ちょっと考えてみます。
ありがとうございました☆
書込番号:15479720
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー キッズ HX6311/02
ソニッケアーキッズの本体に、大人用の交換ブラシは適合するでしょうか?
ホームページの適合表には、適合の所に記載はないのですが、試してみた方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:15366499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トレックライダーさん こんばんは。
物理的には挿す事は可能です。
しかし、どう言う用途でその様なお使い方をされるのでしょうか?
これはクリーンモードと比べてパワーが小さいですから、大人の方が磨くのには物足りないと思います。
もし、大人も子供も使えてパワー調節が要るのであれば、お子さんの場合はヘルシーホワイト(HX6732/05)辺り
にキッズ用ブラシを付けてセンシティブモードで磨く方が良いのではないでしょうか?
歯磨きトレーニングは、別途、手磨きの歯ブラシでやらせると言う手もあります。
書込番号:15366616
2点
ソニッケアーキッズの本体に、他の大人用のブラシヘッド(プロリザルツ等)は問題無く使えます。
本体の振動軸は共通ですね。
書込番号:15367407
4点
ぼーーんさん、nehさん 早速のコメントありがとうございました。
子ども達(4〜11歳)用に購入を検討していましたが、
親も使えれば一台で済ますことができる・・・と思い質問させていただきました。
子供用を検討するより大人用を購入し、
子供用の交換ブラシを購入する方が良いようですね。
ダイヤモンドクリーンなどの上位機種でも、子どもの使用は可能でしょうか?
スレッドを変更する必要があるかもしれないのですが。
もし宜しければご連絡をお願いいたします。
書込番号:15368125
7点
>ダイヤモンドクリーンなどの上位機種でも、子どもの使用は可能でしょうか?
大丈夫です^^そちらの方の選択肢の方が、良いと思われます。
ただ、特に4歳の子に対しては、歯磨きトレーニングは手磨きでおしえられたらと思います。
ソニッケアーの使用はあくまでも仕上げ磨きにと言う位置づけです。
書込番号:15368408
2点
>大丈夫です^^そちらの方の選択肢の方が、・・・
ドルツだけでソニッケアは使ったことが無いのに「大丈夫です」って良く言い切りますね。
しかもソニッケアは仕上げ磨き用だなんて・・・
歯磨きをきれい磨けるように覚えるのなら、まずは手磨きでブラシの動かし方を覚えて
それだけで磨けるようにすることが先決です。
相変わらずポイント稼ぎにセイを出しているようで・・・
書込番号:15368669
3点
>ダイヤモンドクリーンなどの上位機種でも、子どもの使用は可能でしょうか?
4歳位の小さな子供の場合は大人用の機種では刺激が強過ぎる可能性がありますね。
メーカーのHPにソニッケアーキッズには、以下の様な記述、モードがありますので。
ーー
4歳〜7歳未満のお子様にはローモード、7歳以上のお子様にはハイモードが最適です。
振幅に差をつけることで子供用にパワーを調整。
ローモード:フレックスケアーの約40%の振幅
ハイモード:フレックスケアーの約60%の振幅
ーー
ただ、歯磨きを覚えるのは普通の歯ブラシで歯の汚れを落とせるブラシの使い方を覚える事が
大事ですが、電動歯ブラシを使う場合でも歯へのブラシの当て方(角度)に気をつける様に
した方が良いですよ。
書込番号:15368776
2点
ダイヤモンドクリーン等の大人用の電動歯ブラシでも、初めのある程度の回数は「イージースタート機能」と言う
多少振動の弱いモードがありますが、小さな子供にはやはりちょっと強い様に思います。
なお、イージースタート機能は任意に有効/無効に出来ます。
私は旧機種のフレックスケアを使っていますが、イージースタート機能のちょっと弱いモードでも
4歳児にはやめておいた方が良い様に思いました。
書込番号:15368811
3点
トレックライダーさんはきちっと理解されていると思いますが、念の為にまとめておきます。
仮に、ダイヤモンドクリーンを選択されたならば、過去にも述べたとおり、
4才さんは、センシティブモードで磨かれると、キッズのモードに近い強さで磨けます。
しかし、大人用のダイヤモンドクリーンを取り回すのは大変でしょうから、
かと言って、そろそろ自分で磨ける様にトレーニングも必要でしょうから、
自分で磨く時は、手磨きで覚えさせる様にした方が良いと思います。
ただ、親がされる仕上げの磨きは必要ですので、その時に電動歯ブラシで磨いてあげましょう。
年齢を重ねて自分で電動歯ブラシが使えるようになれば、替えブラシも含め移行されれば良いと思います。
書込番号:15368813
![]()
2点
ちなみに、私的にはダイヤモンドクリーンブラシよりもプロリザルツブラシの方が使用感は良好と思われましたので、
(特に、歯と歯の間の窪みが、プロリザルツブラシの方がすっきり磨ける感じだそうです。)
もし、ダイヤモンドクリーンを選択された場合、プロリザルツの替えブラシも一度試して見られると良いかと思います。
もし、プロリザルツの方が使用感が良好であれば、そちらの方が安く購入出来ます。
書込番号:15368842
2点
皆さんありがとうございました。
電動歯ブラシの使用は仕上げ磨きのみの使用を考えていました。
ご意見を参考に良い買い物ができればと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15420740
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10
購入を迷っています。
「本体 約137g 約32×32×250mm」との表示は見つけたのですが、これは歯ブラシのサイズで、紫外線除菌器等も含めた本体のサイズではないですよね?
我が家の洗面台は収納が狭いため、サイズを確認してから購入したいと思っているのですが、すでにご使用中の方、紫外線除菌器や充電器等を含めたサイズをお教え願いないでしょうか?
0点
you_michiさん こんにちは。
これは所持しておりませんが、わかる範囲でレスします。
これは歯ブラシ本体と付属ブラシの大きさと重さです。
台座のサイズはわかりませんでしたが、写真から推測する限り、130×40〜50oと言う所ではないでしょうか。
詳細な大きさはサポートダイヤルに電話すれば、迅速に教えてくれるでしょう。
しかし、狭いスペースとの事なので、紫外線除菌器の蓋を開ける為のスペースも設置の上では考えましょう。
また、you_michiさんがこれを検討されている理由はわかりませんが、
イージークリーンであれば台座も30×40o程度ですし、歯磨きをする上ではこれと遜色なく磨けます。
値段もぐっと安く手に入るので一度検討ください。
書込番号:15303063
0点
こんにちは
こちらが、お役に立ちますでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060391/SortID=13001689/#tab
ご参考まで
書込番号:15303118
![]()
1点
既に過去の書き込みのご案内で質問の答えは得られたと思いますが、質問をする前には一度その製品の
過去の書き込み位は確認された方が良いと思いますよ。
初めての書き込みで気付かなかったのかもしれませんが、ここのルール&マナーにも書かれていますよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:15303411
0点
あと、ソニッケアーの電動歯ブラシはメーカーのホームページに行けば取扱説明書を見ることができるので、
使い方等も確認出来ますよ。
取扱説明書:
http://www.sonicare.ne.jp/download/pdf/flexcareplus_manual.pdf
他の機種の取扱説明書を見たい場合は、こちらを、
http://www.sonicare.ne.jp/owners/manuals/
参考までに...。
書込番号:15303533
0点
皆様、迅速なご回答ありがとうございます。
私の確認が至らなかったばかりに不用・不快なスレッドを立ち上げてしまい、申し訳ありませんでした。
サイズ確認したところ、やはり家の洗面台の収納スペースには収まりきらないようですので、ぼーーんさんの仰るように紫外線除菌器なしの物も検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15306050
0点
イエイエそんなに萎縮しなくても大丈夫ですよ。
検索のスキルなんて人それぞれだし、
今回の事は私もちょっとググった位では出て来ませんでしたから、逆の立場なら質問するかもしれません。
実際、自分でその気になれば自分で調べられる質問をする人は多いですし、
調べれたとして、自分で調べた気になって、実はそれが間違いって事もありますから、
他人にダブルチェックしてもらう使い方とかも有効でしょう。
そんなに気にされずに質問しても結構だと私は思いますよ^^
書込番号:15306325
3点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6511/02
小さなささやきさん こんばんは。
確かに痛いですよねぇ。
ただ、社外品の代替品は残念ながら見つかりませんでした。
純正品にしても、最近アマゾンの直売が無くなったみたいでえらく値上がりしてますよね。
確か、4本で2300円台で買えた筈が、今ではどこを見ても3000円以上します。
書込番号:15301243
![]()
0点
私はフレックスケアを使っていますが、他のメーカーの替え歯ブラシで使えそうなものは
今のところは無いですね。
他のものはソニッケアのものより本体の振動を伝える軸が太いので、もしかしたら軸に何かを巻いて
軸を太くして合わせれば取り敢えずは取り付けられると思いますが、同等の性能を発揮させる事は
難しいでしょう。
書込番号:15301871
0点
ありゃ?本当ですね。
確かにお昼過ぎに検索した時は無かったのですが、どうしたのでしょうね?
私が調べる限り、アマゾンが送料込みで一番安かったです。
書込番号:15305675
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10
本商品のブラシは硬めですよね。
別に使っている普通の歯ブラシは「ふつう」の硬さで、これに比べたらソニックケアーのブラシが硬いので歯茎を傷めているのではないかと心配になりました。
ただ、使用中は歯に軽く当てており、歯茎が痛むという事は無いので大丈夫かもしれませんけど。
みんさんは、ブラシの硬さに不安を感じた事はありませんか?
1点
☆高千穂☆さん こんにちは。
これの標準ブラシはパナのドルツに比べても特別に硬いという事はありませんよ。
さらに、手磨きブラシと比べて歯に当てる圧力は数分の一以下で良いですから、歯茎へのダメージも少ないはずです。
もし、それでも心配されるようでしたら、ソフトブラシに替えられてはどうでしょうか?
センシティブスタンダード
HX6052/05〈2本入り〉http://kakaku.com/item/K0000292512/
HX6054/05〈4本入り)http://kakaku.com/item/K0000292513/
4本入りの方が割安ですね。
書込番号:15283998
![]()
2点
フレックスケアプラスでは無く、その前の機種のフレックスケアを使用していますが、
歯ブラシが特に硬いと言う事は無いですね。付属している歯ブラシは一般的に見ても
普通の部類の硬さだと思います(ブラシ部分はプラスと同じものですね)。
また、普通の歯ブラシと比べてブラシは細目のものが使われています。
この機種はブラシ先の振り幅が大きく歯に軽くなぞる様に当てるだけで磨けますので
ブラシを歯に当てる力はそんなに要らないですよ。もしも歯茎を痛めるのなら、それは力の
入れ過ぎでしょう。
力の入れ過ぎでは他の歯ブラシでも歯茎を痛める可能性があります。
この機種は軽く歯に当てるだけで良いですが、ブラシの歯への当て方(角度)だけは
気を付ける様にして下さい(歯の状態に合わせた当て方)。
どんな優れた歯ブラシでも歯への当て方が適切でなければ、磨き残しができてしまいますから。
私はフレックスケアを使い始めて歯茎の状態は良くなりました。ブラシ先の振り幅の大きさは
歯茎へのマッサージ効果もあるのだと思いますよ。
書込番号:15284124
![]()
1点
もしかしたらブラシ先の振り幅が大きいので歯や歯茎への刺激が強く感じて、
それでブラシが硬いと感じたのかも...。
書込番号:15284190
0点
私のも旧式です。
皆さんのアドバイスを聞いて安心しました。
これからも継続して使用します。
ありがとうございました。
書込番号:15284536
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





