このページのスレッド一覧(全107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2013年8月5日 16:48 | |
| 0 | 2 | 2013年7月7日 21:09 | |
| 1 | 2 | 2013年6月18日 17:53 | |
| 6 | 3 | 2013年6月11日 22:58 | |
| 1 | 3 | 2013年5月17日 07:21 | |
| 9 | 6 | 2013年5月10日 17:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
先日にAmazonさんが2万円台から値下げで1万4千円台に値下げされました。
もぅすぐで新機種が発売されると言う事でしょうか?
そして、HX9333/11とHX9333/04という型番があるそうですが、それは何が違うのか教えてください。HX9333/11の方は
値下げされていませんね。AmazonさんがHX9333/04に変えたという事でしょうか?
そして今買ったらまずいというのがあったら教えてください。
0点
ちょっとぐぐると分りますが...
HX9333/04 一般電機量販店向け
HX9333/11 インターネット店舗向け のようです。
中身は全く同じみたいですね。
新機種に関しては不明です。
書込番号:16438560
1点
☆しんちゃん☆☚さん こんにちは。
hx9333/11とhx9333/04の違いですが、販売チャネルの違いですね。
ですから、安い方を選ばれると良いと思います。
>今買ったらまずいというのがあったら教えてください。
未来の事なので断定出来ませんが、
電動歯ブラシはあまり進化するような商品群では無いように思います。
改良の多くは、新しいモードや替えブラシなどです。
ブラシにに関しては、古い本体に互換があったりする事が多いですね。
(メーカーは性能を100%発揮しないとアナウンスするかもしれませんが)
ですから、電動歯ブラシを買う時期って、あまり気にしなくてよいのかな?と私は思います
書込番号:16438757
1点
同じ機種で型番が違うのは、ソニッケアの場合、一般販売と歯科医院向け等と販売経路が異なる場合、
最初から歯科医院向け等で添付されているものが少し異なる場合、そして機能、性能的には同じですが、
内部的に部品が変わった等の小変更があった場合に、型番が変わる様ですね。
通販等で、型番が異なる事があるのは、その仕入れ経路が異なる、または変わった等、
色々あるでしょうから、あまり気にしなくても良いと思いますよ。
>もぅすぐで新機種が発売されると言う事でしょうか?
通常は秋頃に新製品が出る事が多い様です。
しかしその時期に必ず決まって出す訳では無く、秋頃以外でも発売されるケースも
ある様なので、ちょっと何とも言えないですね。
でも新製品は、通常は発売の1ヶ月前位にプレスリリースが出るので、それで
判断する位でしょう。
>そして今買ったらまずいというのがあったら教えてください。
特に無いと思いますよ。
私自身は、フレックスケアと言うもうそろそろ6年前位に発売された機種を使っていますが、
ダイヤモンドクリーンとは本体の機能としては使用上、大きな違いは無いですね。
変わったのはブラシヘッド位です。
購入する場合は、以下のHPにそれぞれの機種の違い等が書いてありますので、
それで自分の好みで選んで良いと思いますよ。
機能比較:
http://www.sonicare.jp/products/spec/
書込番号:16438999
0点
上で挙げられている歯科医院向けモデルは一般向けからトラベルケースや充電器用グラスなど
一部の付属品を省いたものでHX9832として
楽天などで販売されています。価格は14000円台。
今回は一般向けが付属品を省いた医院向けと同じ価格帯まで値下げされたので、一般向けを
購入すれば良いかと思います。新機種がどうなのかわかりませんが、現行モデルは
パワフルでお勧めできる製品です。
書込番号:16439404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エアーフロス HX8111/12
我が家に5日に納品され、さっそく使用してみました。注入口に水を入れすべての歯と歯の間をきれいに掃除ができました。しかし1時間後にエアーフロスを見てみると注入口から水漏れが発生。その後何回か水を入れ直し確認しましたが同じ水漏れが発生いしています。これて初期不良でしょうか?
0点
パッキン?の不良かもしれませんね。
どう言うお店から購入されたのかわかりませんが、初期不良の場合は、まず購入店に問い合わせてみましょう。
店頭購入なら初期不良の場合は新品交換してもらえると思います。
通販の場合も、問い合わせてみましょう。
それが出来ない様であれば、メーカーに問い合わせましょう。
取扱説明書に問い合わせ先が書いてあると思います。
HPでは、コールセンターは、以下の番号になっています。
0120ー418ー608
http://www.sonicare.jp/support/
書込番号:16341803
![]()
0点
返信有難うございます。
ネット通販で購入しましたが、明日お客様窓口に問い合わせてみます。
書込番号:16341858
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
先日こちらの商品を購入しました。
24時間充電と書いてあったこともあり長時間充電していたのですが、
途中から充電中の点滅がしなくなりました。光ってもいません。
これは満充電ということでしょうか?
ちなみにコップのほうでしていて、電源も入っています。
1点
haha-さん こんにちは。
過去の書き込みで参考になりそうな記述がありました。
品番が違うのでひょっとしたら違うかもしれませんが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291153/SortID=14322641/
もし、正確な解答をお聞きになりたいのであれば、サポートに電話されれば一発で判ると思います。
電話番号が載っているURLです。本日は18時まで可能なようです。
http://www.sonicare.jp/support/
書込番号:16267864
0点
ご丁寧にありがとうございました。
一応電話で問い合わせたところ、点灯で50%、消灯は節電ということでした。
やはり24時間が満充電の目安といった内容でした。
書込番号:16268037
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6511/02
koh1968さん こんにちは。
確かに前歯をする時は水滴が盛大に飛び散りますね。
私なんか、子供の仕上げ磨きに使う時なんか盛大にはねるので難儀します。
私のは対処法ではないですが、お風呂で磨くと言う事で解決しています。
これではねたって気になりません^^
自分の歯をやる時は、特に、前歯の時は口を大きくイーっと開けないでやる感じ
だと、飛びチリが抑えられるので、そうやって対処しています。
書込番号:16202092
![]()
2点
歯を磨く時に、イーッと歯が見える様にくちびるを開いて磨く人が多いですが、それでは普通の歯ブラシでも
跳ねが周囲に飛びますね。
歯ブラシを動かす時に、唇をすぼめる、または閉じて歯を磨けば(歯ブラシの枝の部分を唇で挟む様に)、
跳ねが周囲に飛ぶ事が無くなります。
電動歯ブラシでも同じです。
私はソニッケアのフレックスケアと言う機種ですが、上記の磨き方で跳ねは全く無いですよ。
書込番号:16202299
![]()
2点
なるべく口を閉じるとともに、風呂場で使用するようにして対応しています。具体的なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:16241986
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6511/02
koh1968さん こんにちは。
ソニッケアーの販売ページです。
HX6511/02http://www.sonicare.jp/products/easyclean/hx6511_02/
HX6520/50http://www.sonicare.jp/products/easyclean/hx6520_50/
その下に特徴やスペックが書いてありますが、一言一句、レイアウトまで一緒ですね。
ページとして違うのは、品番、謳い文句、それの但し書き位しか違いは判りませんでした。
このページだけで見ると、一緒っぽい感じです。
書込番号:16125155
![]()
0点
プレスリリースやメーカーの製品の詳細ページを見ても特に公開された仕様等の違いは無い様ですね。
プレスリリース:
http://www.newscenter.philips.com/jp_ja/standard/about/news/consumer_products/130415_Sonicare.wpd#.UY9XDCphiK0
公開仕様の変更等は無くリニューアルするのは、内部的な不具合の発生確率の低減の為の内部パーツの改善や
製造コスト低減の為に内部的に変更があった場合に、型番を変えてリリースする事があります。
多分そう言う事でしょう。
過去の製品でも同じ様な事がありましたよ。
書込番号:16125695
![]()
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
他社パナさんなど色々なメーカーから発売していますが、
評価が良さそうなソニッケアーにしたいと思います。
同じメーカーでも価格に幅がかなりありますが、
同じ買うなら高くてもこちらの方が絶対におすすめですか?
仕上がりも全然違うのでしょうか??
替えの歯ブラシもかなりお高め(だいたい4本で3000円強)ですが、
歯ブラシ自体は一日3回の使用で何か月?くらい持ちますか?
使用者は60代の母です。
自分自身電動歯ブラシというのを使ったことがないので全くわかりません。
安価なソニッケアーとこちらのダイヤモンドクリーン両方使用したことがある方、
使用感全く違いますか?
ちなみに母は半年に一回歯科医院にて歯石除去をしたり歯には気を遣っていて、
現在虫歯もなく、入れ歯もありません。
15分くらい磨くので手がだるい、というのでこちらにしてみようと思いました。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
anzupettoさん こんにちは。
60代で虫歯ゼロ、入れ歯じゃないのはすごいですねぇ^^
私はソニッケアーでも一番安いイージークリーンを持っています。
私がこれを買った理由としては、
サポートの回答によると、通常の歯磨きモードの動きは、最上位機種と変わらないということでした。
また、磨き方を工夫すれば、他のモードをイージークリーンでカバー出来るとも答えていました。
よって、イージークリーンで事足りると判断し、導入しました。
言い換えれば、上位機種になればなるほど、気を使わなくてもそのモードにすれば、
それに合った動きになってくれると言う事です。
ダイヤモンドクリーンは使った事がないですが、替えブラシの形状から見ると、
毛がプロリザルツブラシ(従来のブラシ)よりも密集しているので、
歯と歯の間の窪みを磨くのはコツが要りそうです。
私はプロリザルツブラシの方がバランスが良い形状をしていると思います。
さて、一番安いダイヤモンドクリーンを導入してから1年が経ち、子供の仕上げ磨きもこれでしていて、
最近家族の歯科検診を行いましたが、一人2分程度の磨き時間ですが、
家族全員新規の虫歯はゼロでした。
もっとも、ドルツの時からゼロで、子供は仕上げ磨きに電動歯ブラシを導入する前は虫歯が少しあったので、
我が家では、ソニッケアーというより、音波ブラシを導入した事に効果があったみたいです。
書込番号:16106173
2点
また、替えブラシの寿命ですが、我が家でも歯に当てる強さによって毛先の開く度合いが違い、
寿命に差が出ます。
私の場合、最低、半年程度は使う事ができますが、嫁は3〜4ヶ月で毛先が開いてしまいます。
これは注意しても無駄みたいですね^^;
一応、替えブラシの一部の色が変わる事によって、交換時期を教えてくれます。
磨くコツとしては、説明書に書かれている磨き方とコツの通りの事をしただけで、特別のテクニックは要らなかったです。
一応、説明書のURLを張っておきます。
イージークリーンhttp://www.sonicare.jp/download/pdf/easyclean_manual.pdf
ダイヤモンドクリーンhttp://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_manual.pdf
書込番号:16106215
0点
ごめんなさい、訂正させて下さい。
>さて、一番安いダイヤモンドクリーンを導入してから1年が経ち、…
さて、一番安いイージークリーンを導入してから1年が経ち、…
書込番号:16107926
0点
電動歯ブラシを選ぶなら、ソニッケアーにするのが正解だと思いますよ。
いつもここに張り付いてポイント稼ぎの為に、このスレでも一番に回答している
一番書き込み数の多い人は、
ダイヤモンドクリーンは上手く磨けない、ステイン(歯の着色汚れ)は
ソニッケアーでは落ちないと、事実とは異なることを書いてソニッケアーの
イメージを落とそうとしているドルツ信者なので、気をつけておいたほうが
良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15879823/#tab
(これ以外のスレでも)
その人だけで無く、もっと他の人の意見も聞いた方が良いですよ。
書込番号:16108080
4点
>15分くらい磨くので手がだるい、というのでこちらにしてみようと思いました。
それならブラシ先の振り幅の大きいソニッケアの製品は良いと思いますよ。
電動歯ブラシはそのブラシ先の往復振動で、歯垢等の汚れを弾き飛ばす様にして
落とします。なので、ブラシ先の振り幅の大きい方が、手によるブラッシング動作を
しなくても良く、歯を軽くなぞる様にするだけで磨けるので、手の負担が少なくなり
楽になりますね。
ただ、ブラシの歯への当て方(角度等)だけは、歯の状況に合わせて適切にしないと
磨き残しが出てしまう可能性がありますので、その点だけは注意しておく必要があります。
(これは電動歯ブラシに限りませんが)
ソニッケア製品の機種による違いですが、歯を磨くと言う事に関しては、特に大きな
違いは無いと思います。使用感もほとんど同じでしょう。
(手に持った感じが多少異なるくらい)
ただ、ダイヤモンドクリーンの様な動作モードが複数ある機種では、振動に波打つ様な
モードがあり、これは歯茎へのマッサージ効果も期待出来ます。
動作が単一のものにするか、複数の動作モードのあるものにするのかは、このあたりのことを
どう考えるかでしょう。
(私自身は、動作モードが複数あるフレックスケアと言う機種を使っています。
この機種はブラシヘッドが現在のタイプになった最初の機種で、かなり古い機種
ですが...)
あと、ブラシ先の保ちについてですが、メーカーでは一応目安として、一部のブラシの色が
落ちる、そして約3ヶ月程度を交換目安としていますが、これは歯ブラシの使われ方にも
よると思いますので、ブラシ先の変化の状況に応じて使用期間を変えても良い様に思います。
書込番号:16110794
![]()
2点
スレ主です。
御礼が遅くなり申し訳ございません。
皆様、教えてくださってありがとうございます。
結果、ダイヤモンドクリーンもとても気になったのですが、
私は今回HX6923のフレックスケアープラスの紫外線除菌のついてないタイプにしました。
財布と相談と紫外線除菌はなくてもイイカナー?と。
ついてないものほうがスタンダード1本、ミニブラシ2本付いているのに値段も安くお得に感じました^^
2年保証では不安だったので、会員5年間保証のついているエディオンで購入しました。
価格コムよりは数千円割高でしたが、保証と母の日ギフトなのでエディオンにしました。
日曜に到着なので喜んでくれるか楽しみです!
また母の使用に対しての感想が聞けたら必ず書き込みします。
皆様、教えてくれてどうもありがとうございました。
商品選び、商品決めにとても役立ちました。
書込番号:16117479
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





