このページのスレッド一覧(全107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 100 | 9 | 2019年10月14日 14:12 | |
| 13 | 4 | 2019年9月25日 21:47 | |
| 0 | 1 | 2018年9月29日 07:51 | |
| 13 | 2 | 2018年9月2日 09:12 | |
| 2 | 2 | 2018年1月24日 15:35 | |
| 4 | 2 | 2017年10月28日 19:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9308/00
以前からフィリップスのダイヤモンドクリーンシリーズを3回程使い続けていますが、
どれもバッテリーの持ちが2年程度で寿命を迎えます。
ブラウンの電動歯ブラシも購入してみましたが、
歯ブラシの部分が私にはどうも合いませんでした。
結局、今回もこちらの商品を注文し恐らく明日には到着する予定ですが、
せめて、3〜4年程度はバッテリーが持ってくれたらと毎回思います。
最初購入した際は、使い終わった後毎回充電していましたが、
2年程度でバッテリーの寿命を迎えたため私の使い方が悪かったのかな?と思い、
次からはバッテリーが切れてから充電するようにしていましたが、
結局2年程度でバッテリーの寿命が来てしまいます。
今回、付属のグラス型充電器でまず充電が出来なくなり、
寿命かな?と思いつつケース型充電器を使ってみたら、
そこから1週間程度はまた使うことが出来ましたが、
結局今晩歯磨きをする際にバッテリーの寿命を迎えてしまいました。
長持ちさせるには、グラス型よりケース型のほうが良いのでしょうか?
このシリーズのバッテリーは2年程度が寿命なんでしょうか?
使用頻度としては、朝と夜の歯磨きで時間にして毎回5分程度使用しています。
もし、バッテリーの寿命をもう少し持たせるコツ?が在るようでしたら教えていただけませんでしょうか?
ブラウンの電動歯ブラシは使う気にはどうしてもなりません。
よろしくお願いします。
22点
この電動歯ブラシの中のバッテリーはリチウムイオン電池です。
スマホとかと同じリチウムイオン電池になります。
リチウムイオン電池は深い充電(ほとんど0から充電)をすると寿命が短くなります。浅い充電(半分くらいバッテリーが残っている)の場合は電池の寿命も長くなります。
書込番号:20123601
20点
>kzo_root49さん
本機はリチウムイオンバッテリーなので使用の都度充電したほうがバッテリーの性能維持には良いです。
グラス型・ケース型に違いがあるかどうかは不明ですね。。
寿命に関しては何とも言えませんが、お一人で1日5分×2回で2年は短いようにも思いますね。うちは二人で使用していますが2年以上使えています。
ご参考まで。
書込番号:20123606
![]()
6点
>>長持ちさせるには、グラス型よりケース型のほうが良いのでしょうか?
リチウムイオン電池は高温下では劣化が早くなります。
もし、置き場にサンサンと陽がさす場所なら、直に陽が当たらない場所に置きましょう。
書込番号:20123609
![]()
12点
>バッテリーは2年程度が寿命なんでしょうか?
年数ではなく充電回数が影響してきます。
リチウムイオン電池は500回とかよくいわれ、満充電ではなく80%ぐらいで充電をやめた方が長持ちするといわれています。
ほかに諸説色々ありますが。
常に満充電ではなく、電池がなくなってきたら充電でいいと思いますけれど。
こういった充電関係は、あまりに気を使うと逆にストレスになるような気がします。
書込番号:20123615
![]()
9点
>kzo_root49さん
こんにちは。
電池の特性的に言うと、
リチウムイオン電池とニッケル水素電池で充電した方が良いタイミングは変って来ます。
ダイヤモンドクリーンはリチウムイオン電池です。
リチウムイオン電池の特徴として、空や超満充電の状態が続くと早く劣化します。
ですから、ほどほどの所で充電状態を維持する事が大事です。
昨今は電池爆発事故の予防の為に、空や超満充電にならないように制御された仕組みになっている物が多いので、
ダイヤモンドクリーンにその仕組みが付いていれば、普通に充電していれば、特にユーザーが気をつけることはありません。
リチウムイオン電池の基本は、使うたびに充電するって感じです。
ちなみに、私はイージークリーンで5年以上経ちましたが、今でも普通に使えています。
歯磨きが終わったら、充電台に挿しっぱなしですよ。
>長持ちさせるには、グラス型よりケース型のほうが良いのでしょうか?
これは関係が無いと思います。
ひょっとしたら、ケース型で使えたのだとしたら、電池と言うよりグラス型の充電器が壊れたのかな?
書込番号:20123792
7点
>ぼーーんさん
>ポテトグラタンさん
>kokonoe_hさん
>shimo777さん
とても、難しいですね…
今回は
@充電を空にしない
A使い終わったら日陰にて保管(直射日光に当たる様な場所でも無かったのですが一応)
B出来る限り万充電にしない(これは正直難しいと思いますが)
に、心がけて何とか4年もってくれたらなぁと淡い期待を持ってみます。
ちなみに、調べてみたのですが今回お亡くなりになったダイヤモンドクリーンは2年3ヶ月、
前々回無くなったダイヤモンドクリーン3年4ヶ月でした。
毎回充電だった前々回で3年もっていたようですので、
空にしない様に注意して充電するようにして
何とか今回は4年保たせるように頑張ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:20124142
8点
ブラウンから買い換えを検討していたのですが、そんな電池の寿命が短いとは驚きです。
ブラウンは当時の最上位機種で15年ぐらい使い続けていますが、まだ充電池は実用上全く問題ありません。
評判が良いので試してみたいと思っていたのですが悩みます。
安いモデルで併用して試してみようかな。
書込番号:20138510
10点
>terpさん
もう一つブラウンも所有していますが、
そちらはバッテリーもそこまで保つんですね。
ブラシヘッドが大きく使っていませんが…
個人的な意見としては、ブラシは定期的に交換するとは言え綺麗に越した事はない家電となるので、
私自身は朝昼夜使って4年保ってもらえたら十分減価償却出来ていると思っています。
4年も経つと新しい物が欲しくなってしまいますし笑
書込番号:20145430
5点
そんなことはありません。
夫婦で2015年初頭から使っておりますが、いまだに普通に稼働していますよ。
定期的に古くなった替えの歯ブラシで充電器など含めて磨いていますと、売れるんじゃないかというくらい見ため新品でつかえてます
書込番号:22987301
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6526/01
純正以外はあまりおすすめしませんが、こちらは?
Amazon
ASIN: B072JC48JB
対応機種に型番は記載されてませんが、イージークリーン対応なのでいけるかと。
書込番号:22944236 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>toogoさん
こんにちは。
他の方も仰っていますが、
他の方が仰る互換品のレビューを見ると純正より耐久性不足なのと、毛が硬いという声がありました。
ソニッケアーのブラシって結構長持ちしますし、毛は硬いよりも柔らかいほうがケアには適しているので、
私だったら一度ぐらいものの試しで買っても、この差なら純正を選ぶかなと思います。
書込番号:22945606
![]()
1点
>他の方が仰る互換品のレビューを見ると純正より耐久性不足なのと、毛が硬いという声がありました。
耐久性よりも毛が硬いという評価が気になる。
ただでさえハイパワーのソニッケアーに毛が硬いブラシを使ったら歯の表面に与えるダメージが馬鹿にならないと思う。
書込番号:22945667 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
回答していただき有難うございます。
メールで回答の連絡がなく返事が遅れました、申し訳ありません。
>ビビンヌさん
>ぼーーんさん
>油 ギル夫さん
互換品の評価は悪くないですが固いみたいですね。
ソニッケアーの歯ブラシははじめてなので、少し純正で様子を見てみます。
皆さん有難うございました。
書込番号:22947280
2点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー プラークディフェンス HX6231/24
この商品の購入を検討しています よろしくお願いします。
いま使ってる下記のフィリップスは異常なほど音がうるさく、ちゃんと磨けているのか心配になり、
買い替えを検討しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01JS86C24/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
ブラシを装填せずにスイッチをONにしても音は静かなので、原因はブラシの方かも?と新しい替えブラシに
交換してみたんですが、静かだったのは最初の数回で、2日目ぐらいから同じようにうるさくなりました。
一緒に磨いてた嫁が「すごい音するね」と言ったほどです。
この機種は本体丸洗いが×なんですが、磨き終えたあとは軽く水洗いしています。電動歯ブラシはずっと
フィリップスですが、軽い水洗いで壊れる事はありませんでした。音の原因は水洗いでしょうか??
でも、ブラシを外すと音は静かなので、別に壊れていないような気もします??
ブラシを装填した場合ですが、乾いたブラシなら音はマシなんですが、濡らすとビィ〜〜ン!と激しさが倍増します。
音の原因は・・・
歯ブラシ本体なのか??
替えブラシなのか??
音なんて気にする必要ないのか??
詳しい方のアドバイスお聞きしたいです。
最後に、この機種に買い替えした場合、下記の替えブラシでOKでしょうか??
ミニサイズ 4本組 HX6074/01
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EI7DFRG/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
よろしくお願いします<(_ _)>
0点
こんにちは。
音の感じ方は人それぞれなのでなんともですが、やっぱりサポートに相談して対応してもらった方が良いと思います。
替えブラシの適合は合っていると思います。
考えられる要因の切り分け方として、
替えブラシじゃなくって、それまでのやつを装着してもうるさかったですか?
もし、そうなら本体の接合部の不具合の可能性が高いですし、
そうでなければ替えブラシの不具合の可能性が高いです。
フィリップスの替えブラシの接合部ってかなりシビアなので、店頭でも緩くなっているものは結構見かけます。
そう言う意味でも、本体、ブラシを含めた、両方の相談をされた方が良いでしょうね。
書込番号:22145228
![]()
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー プロテクトクリーン プレミアム HX6897/25 [ホワイト]
購入を検討して入ります。
防水性能があるか気になっております。
メーカーページ見て確認た感じだと記載がないので、
教えて頂けないでしょうか?
書込番号:22075079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ルシヒャルさん
もちろん防水仕様です。そうでないと使い物になりません。
書込番号:22075131
![]()
3点
こんにちは。
本体も充電器も防水だそうです。
書込番号:22076957
![]()
6点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エアーフロス HX8232/08
こんにちは。
オレンジの点滅は残量がない時に出るものなので、
過去の書き込みも見ると、他の製品ですが、この症状が出たあと不具合になる例もあったみたいなので、
一度サポートに相談されたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:21313026
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





