
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  寿命?? | 36 | 6 | 2013年5月2日 14:55 | 
|  ブラシの堅さについて | 6 | 5 | 2013年4月30日 16:49 | 
|  家族で使う場合の充電器 | 2 | 4 | 2013年3月26日 09:03 | 
|  充電について | 15 | 3 | 2013年3月21日 16:28 | 
|  磨き効果 | 2 | 3 | 2013年3月6日 02:15 | 
|  電池の持ち | 1 | 7 | 2013年3月4日 08:20 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
2012年の5月に購入しました
最近、たまに勝手に動き出すことがありボタンの接触不良かと放置してました。
今日、磨いてる最中にとまりランプは要充電のオレンジ点滅でした
ところが充電器に置いてみると、ランプが変な光り方をしてます。
今までこんなことなかったので心配ですが、
ご存じの方いましたら教えて下さい。
 9点
9点

ericsson224さん こんにちは。
Japanese_Seaさんが仰るように、ソニッケアーに連絡された方が良いですね。
ソニッケアーで故障と判定されると、無償交換になるそうです。
仮に、返品→交換品到着の流れだと結構日が経ってしまうので、
一度、商品が早く届く、良品先出しをお願いして見られてはどうでしょう?
(交換品到着→配達した人に返品するものを渡す方式)
書込番号:16084704

 7点
7点

点滅と同時に音も出ている様ですね。
確か普通なら音は出ないと思いますので、何らかの不具合がある様に思います。
保証期間が切れないうちに、早目にメーカーに問い合わせましょう。
問題があれば、おそらく保証で新品交換になると思います。
書込番号:16084817

 8点
8点

>Japanese Seaさん
トラベルケースで充電してみてもまったく同じ症状なので、充電器じゃなくて問題は本体側だと思います。
メーカー保証の期間の保障になるのですが、その場合購入した店舗じゃなくて直接メーカーに連絡するのですか??
電化製品の修理とかやったこと無いので分りませんでした。
>ぼーーんさん
早いうちにフィリップスに連絡してみようとおもいます。
良品先出しの件、初めて聞きましたが
そのような事できるんですね。
貴重な情報ありがとうございます
>nehさん
音が出てるというより、光るのと同時にバイブですね。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:16085031
 4点
4点

フィリップスに電話し、修理を依頼しましたが
「エディオンさんで買われたものはセンターが別になります」
っていわれ、小泉成器のセンターに連絡し
本体と付属品を送ることに。。。
箱に詰める前にボタン押したり充電してみたりしてたら
なんと充電できてる!!
意味が分かりません。さっきまでできなかったのに
またいつ症状がでるか分からないし
保障期間あと1年しかないし
送ったとしても症状が確認できないと修理になりませんよね。(汗
ということで、もうしばらく様子を見ることにしました。
皆様ほんとうにありがとうございました。
書込番号:16085085
 1点
1点

せっかく動画を撮ったのですから、修理に出す時に、CD-Rか何かに動画を添付して
送って見られてはどうでしょうか?
書込番号:16085217
 4点
4点

ビープ音2回で思い出しましたが、イージースタート機能のオンの時と同じ状況ですね。
確かに電源ボタンの接触不良がある様です。
>修理に出す時に、CD-Rか何かに動画を添付して
送って見られてはどうでしょうか?
一応不具合状況のメモを書いておけば、動画を添付する事までしなくて、送って良いですよ。
書込番号:16085292
 3点
3点



電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6511/02
電動ブラシの購入を検討している初心者です。
いつもは、やわめのブラシを使用していますが、この機種のはどうでしょうか。
かたいのは苦手だし、歯茎を傷めないか心配です。
お使いの方は意見を聞かせてください。
 0点
0点

ソニッケアの電動歯ブラシには、センシティブブラシヘッドと言う柔らか目のブラシヘッドのオプションが
あります。
もしも、付属のブラシヘッドが硬い様であれば、そのセンシティブブラシヘッドを使われてみてはどうでしょうか。
センシティブブラシヘッド(歯ぐきの弱い方、知覚過敏の方におすすめ)
http://www.sonicare.jp/products/brushheads/
ブラシサイズもスタンダードとミニがあります。
書込番号:16076945
 2点
2点

ノーマルのブラシは少し固めかな。
でも電動歯ブラシは、手でゴシゴシ磨くようなものじゃないから、そんなに気にしなくていいと思う。
書込番号:16076972
 2点
2点

スコールアイスマンさん こんにちは。
まずは試しに付属のブラシで試されてはどうでしょうか?
それで、硬い感じ、血が出る等の症状があれば、Sensitive 音波式歯ブラシヘッド (あるいはコンパクト)
を試されてはどうでしょうか?
それと、基本、電動歯ブラシは磨く力を手磨きよりも要せず、手磨きの数分の一で十分に磨けます。
もし、やわらかめのブラシがすぐに広がるようであれば、力のかけ過ぎの可能性もあるので、
ソフトに歯に当てる様に練習しましょう。
書込番号:16076979

 1点
1点

私自身はちょっと古いフレックスケアと言う機種を使用しています。
製品付属のブラシの硬さは、一般的な普通の歯ブラシと比べるとブラシの毛の太さが細目なので、
わずかながら柔らか目の様に思います。
ただ、ソニッケアの電動歯ブラシはブラシ先の振り幅が大きいので、ちょっときつめに感じるかも
しれませんね。
書込番号:16076994
 1点
1点

皆さん
御回答 ありがとうございます。
やわらかい替えブラシもあるとの事で、大丈夫みたいですね。
安心しました。
まずは使ってみたいと思います。
助かりました。
書込番号:16077286
 0点
0点



電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10
息子が歯列矯正しているので、この電動ハブラシを使っています。
使用感が良さそうなので、我々夫婦も購入を検討しています。
ブラシ部分だけ交換して使おうかとも思ったのですが、
使用時間帯が重なるのと、息子から「一緒のは嫌だ。」と
拒否されたので、別途あと2台購入しようと考えています。
その場合、充電器3台を上手くまとめる方法はありますでしょうか?
そのように複数台使われている方で、こんな工夫をしている
というようなお話がありましたら、お教え下さい。
 0点
0点

ろんどんどんさん こんにちは。
>我々夫婦も購入を検討しています。
ですから、2台ではなく、1台を替えブラシ2つを使ってご夫婦で使われてはダメでしょうか?
私が思うに、そうすれば、本体は2台ですよね。
ソニッケアーは、一回満充電すれば、28回程度使えるそうですから、
数日置きに交互に一つの充電器で充電されてはどうでしょうか?
歯磨き機能で言うと、イージークリーンで十分歯は磨けますので、
http://kakaku.com/item/K0000114314/
導入コストも大分安くなるので検討してみてください。
フレックスケアープラスと同じ充電器で充電できるか分かりませんが、
どうも出来るっぽいので、仮にイージークリーンをお考えであれば、
サポートに電話でお聞きになられる事をお勧めます。
書込番号:15927798
 0点
0点

この機種は、元々ブラシヘッドだけ付け替えて本体を共通して使う事も想定されていて、ブラシヘッドの
カラーリングで識別できる様になっているので、夫婦では本体を共有して使われてはどうでしょうか?
夫婦でもどうしても同時に使えないとダメなら2台購入するしかありませんが...。
充電については、この機種と同じ機種を購入するのなら、使う充電器は1つで良いですよ。
この機種に使われているリチウムイオン充電池は、使ったらすぐに充電と常に満充電状態にしておくと
充電池の劣化が早くなります。バッテリーの残量が減ってから充電した方が良いので、充電する時だけ
充電器に乗せて、それ以外では使っていないコップにでも立てておく方が良いですね。
この機種と異なる機種を購入する場合は、それぞれの機種ごとの専用の充電器を使った方が良いです。
ソニッケアの現在発売されている電動歯ブラシでは電磁誘導式の無接点充電で、充電器への本体の乗せ具合いに
よっては十分に充電出来ない可能性があります。
(保証も専用の充電器を使うことが前提になっています。異なる機種の充電器を使用する事は、メーカー側も
想定していないでしょう)
実際の電動歯ブラシを置く場所の状況がわかりませんが、今のところ言える事は以上ですね。
私も、この機種の前のフレックスケア(プラスは付かない)を使用しています。
購入してからもう5年以上になります。ソニッケアの電動歯ブラシは使い心地も本当に良いですね。
書込番号:15929678

 1点
1点

あと書き忘れていましたが、同じ機種を購入した場合、本体が同じになってしまうので、本体の識別には
マジックペンでもマーキング(イニシャル等)をしておけば良いですね。
書込番号:15929709
 0点
0点

nehさん、
ご丁寧にありがとうございます。
バッテリー残量を減らしてから充電した方が良いのですね。
知りませんでした。
夫とも朝の歯磨きタイムが重なるので、やはり本体2台追加購入
致します。
書込番号:15939797
 1点
1点



電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
この年になり歯のケアをしなければと思い購入しました。
説明書によれば24時間以上充電してくださいとありますが、24時間充電してから使った方がいいのでしょうか?                    
充電途中で一度使用し、また充電しても大丈夫でしょうか?
書込番号:15919277 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

ちょこれなさん こんにちは。
大丈夫ですよ。
それで壊れたり不具合になることは無いでしょう。
書込番号:15919289

 0点
0点

この機種の充電器は、急速充電タイプのものでは無く、少しずつ充電するタイプの充電器ですね。
また、購入して最初の充電は、未使用の期間が長くなって充電池が休眠(不活性化)している場合も
あり、最初は満充電までに時間がかかる事があるので、それで説明書にその様に書かれています。
24時間以上、充電器に乗せておく事については、充電池が満充電になると充電自体は停止しますので
問題はありません。
充電の途中で使用する事も特に問題は無いですよ。
この機種の充電池はリチウムイオン充電池になっているので、継ぎ足し充電を行なってもメモリー効果
の様な問題は起きません。
但し、満充電になったら、1回使用したら直ぐに充電して満充電にすると言う使い方はしない方が良いですよ。
リチウムイオン充電池は、常に満充電状態にしておく事は、充電池の劣化を早める可能性が高くなります。
充電はバッテリーの残量が十分に減ってからした方が良いです。
書込番号:15919852

 3点
3点

ぼーーんさん、nehさん
ご回答ありがとうございました。
せっかく買ったのに、丸一日使えないのか!と心配してしまいました。
早速今晩使って見ます!
書込番号:15919868 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
私はソニッケアーをエリートの頃から使っていますが、最初吃驚するほどよく磨けて歯がツルツルになりました。それが壊れて(ブラシ側にマグネットがある物)ブラシだけを差し込む二代目になると磨きがとっても緩くなりました。大変不満なんですがHX9333は少しよく磨けるように為ったのでしょうか。教えて下さい。
 0点
0点

プロリザルツからダイヤモンドクリーンのブラシへ交換してみましたが価格差ほどの違いは無かったわ。
書込番号:15852538

 0点
0点

pitokakakuさん こんにちは。
私はこれを持っていませんが、イージークリーンでの経験から言わせて貰うと、
エリートの時から動きが小さくなっているそうですから、弱く感じるのかもしれません。
私の過去の記憶でも、後ろにガードが付いている頃の動きは凄まじかった覚えがあります。
それと、このモデルに限らずですが、初回14回は、イージースタート機能が働きますから、
一層弱く感じると思います。
グラスに歯磨きをセットして、充電状態で電源スイッチを長押しする事で、イージースタート機能をスキップ出来ます。
また、その状態で、また長押しすると、イージースタート機能が再現出来ます。
(9ページに書いてあります)
http://download.p4c.philips.com/files/h/hx9333_04/hx9333_04_dfu_jpn.pdf
書込番号:15852624

 1点
1点

私はエリートの大きなブラシヘッドから、ブラシ部分だけになった初代のフレックスケアを購入して
使っていますが、この購入時にエリートタイプの振動の大きさと比較検討しましたが、特に大きな違いは
感じられませんでした。
歯を磨く効果は、ブラシ部分だけになったものでも変わらないでしょう。
フレックスケアでも十分に歯はツルツルになりますよ。
フレックスケアから現在のダイヤモンドクリーンまでの全ての機種についても、振動の大きさ等の確認を
していますが、特に大きな違いは無いですね。
ソニッケアはブラシの振り幅が大きく、他のメーカーの電動歯ブラシと比べて刺激が強いと言う人も多いです。
考えられる事では、まず最初の使い始めの時はイージースタート機能で若干振動が弱いモードになっていますが、
これは解除されていますでしょうか?
解除/設定の方法は取扱説明書に書かれています(通電した充電器にセットして電源ボタンの長押し)。
そして、ブラシを歯に当てる力(圧力)が強すぎる事はないでしょうか?
歯に当てる圧力が強すぎると、せっかくのブラシの振り幅の大きさが阻害されるので、十分に歯を磨けない
事があります。
以上のことを確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:15854948

 1点
1点



電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6511/02
購入二日目です。はじめまして電動歯ブラシですが、快適です。満充電でどのくらい電池が持つか教えて下さい。
今度10日くらいの長期旅行に行きます。やはり充電器は持って行った方がいいでしょうか?
書込番号:15843644 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

朝晩それぞれ5分くらい。1週間に一度は充電してるかな。
人それぞれ使用時間や回数で変わると思うけど。
書込番号:15843843

 0点
0点

すてきな奥さん
ありがとうございます。10日くらいならなんとかなりそうですね。荷物に余裕がないなら充電器はおいて行こうと思います。
書込番号:15844648 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

なななな77さん こんばんは。
商品説明には、
>24 時間使用可能時間:約2週間(1日2回、2分間使用した場合) 
と書いてありました。
参考まで
書込番号:15844907

 0点
0点

ぼーーんさん
確かに取説に書いてました。見開きの一枚ものなので見落としてました。一回2分というのは気になりますが、10日くらいなら大丈夫そうですね。
書込番号:15844993 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

1回2分と言うのは、2分で自動停止するからなんでしょうが、
多分、慣れれば2分もあれば十分磨けると思いますよ。
書込番号:15845148
 1点
1点

ぽーーんさん
今は4分くらいかかってます。慣れれはなんとかなるのかな。
書込番号:15845160 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

私は自分のも子供の仕上げ磨きも2分以内ですね。
ちなみに、音波歯ブラシ暦10年以上ですが、そこは関係ないと思いますw
書込番号:15846548
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
 












 
 
 
 
 

 
 
 
 



