このページのスレッド一覧(全395スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 17 | 2017年1月21日 16:35 | |
| 0 | 0 | 2014年11月19日 08:39 | |
| 19 | 4 | 2015年3月9日 17:58 | |
| 3 | 2 | 2014年11月20日 12:27 | |
| 37 | 1 | 2014年12月17日 08:40 | |
| 1 | 3 | 2014年10月5日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6520/50
初めて電動歯ブラシを購入しようと思っています。
家電量販店で話を聞き、人気があるのは“ソニッケアー”商品という事で、カタログをもらってきました。
色々と機能がついているのがありますが、レビューを読んで、“イージークリーン”を購入しようかと思いましたが、“紫外線除菌器付きモデル”というのもカタログに載っていました。
紫外線除菌器は、ついていたほうがいいのでしょうか?
2点
いらないんじゃないでしょうか?
歯ブラシに紫外線除菌器を使ったことありませんが、
いままでの人生で使ってなくて、ん〜臭いとか、特に、問題に感じたことはないので・・・
導入しても、特に除菌した効果は感じられないかな?とも思うし・・・
おろしたての歯ブラシは、よく磨けて気持ちいいけど、特に、菌がついてないからと言って、
なにも変わらないですよね?・・・
書込番号:18222123
1点
紫外線除菌装置ですが、これを使えば完全除菌できると言う様なものでは無いと思いますよ。
では全く無意味かと言うとそう言う訳では無く、家庭では歯ブラシを洗っても完全にきれい
にはできないので、その残った汚れに対して雑菌の増殖を抑える(増殖の量が少なくなる)
位の効果はあるでしょう。
(雑菌と言っても口内常在菌だけとは限りません。空気中に出しているとそれ以外の菌が付く
可能性もあるでしょう)
ただ、その違いまで気にするかどうかでしょうね。
紫外線除菌機が使いたいのなら、別の製品で同様の機能のものが2〜3000円位である
のでそれを使えば除菌機付きを買うより安くなるでしょう。
私の場合はそう言う事もあったので、初代のフレックスケアで除菌機付きとそうでないものが
ありましたが、除菌機無しのものを購入しました。
そして汎用の2000円位の歯ブラシ用紫外線除菌機を購入しました。
書込番号:18222409
2点
Luna★さん こんにちは。
>紫外線除菌器は、ついていたほうがいいのでしょうか?
必要無いですね。(無意味と言う意味で)
歯ブラシをそのままにしておくと細菌は約1億匹ぐらいいるそうです。
それを聞いてどう思われました?
私は「へぇ〜そんなものなのか」と言う印象です。
口の中にはよほど気をつけている人でも1000億程度の細菌がおり、普通で数千億、
歯磨きを怠る人であれば1兆もの数の細菌がいると言われています。
(肛門よりはるかに多い密度だそうです)
その様な状態の所を磨くのに、1億の細菌の大小は、はっきり言って誤差の範囲です。
歯ブラシの殺菌をしないと健康上問題があるとかの論文があれば考えますが、
現状では気にする必要はないと私は思いますよ。
書込番号:18222757
![]()
9点
ちなみに、
「除菌」「殺菌」と謳う物は、例え100%の菌が99%になっただけでも謳う事が出来る文言です。
この場合、間違っても「滅菌」と謳ってはなりません。
ですから、「除菌」「殺菌」と謳う物を買う際は、どれだけ効果があるのか裏取りしてから検討される方が良いでしょう。
また、「殺菌」と言う言葉は医薬品や医薬部外品にしか付けられないので、「除菌」と言う文言を使っているんですね。
書込番号:18222783
8点
申し訳ありませんが、皆さん一緒にお礼ということで失礼します。
とても詳しく書いていただき、勉強にもなりました。
全て納得するお話で、こちらで質問させていただいてよかったと思っています。
「わからないけど、でも、ついてる方がいいのかなぁ」と思っていたので、危うく買ってしまう所でした。
全て読み終えた瞬間に“除菌器なし”で、買おうと何の迷いもなく、決まりました。
ありがとうございます。
こちらの電動歯ブラシも替え歯ブラシがあるのですから、古くなったら交換、という事は、そこまで神経質にならなくてもいいのかと冷静に考えられてよかったです。
こちらの歯ブラシの付属として、
「付属品:充電器、プロリザルツ スタンダード替ブラシ×1本」
と書いてありましたが、本体についている歯ブラシとは別に、もう1本ついているという事でいいのでしょうか?
また、“電動歯ブラシ用”という歯磨き粉もあるようですが、やはり歯磨き粉もそのようなものを使わないといけないのでしょうか?
お礼といいながら、また質問になってしまいました。
すみません。
お時間があるときでいいので、教えていただけたら、と思います。
本当に皆さん、ありがとうございました。
書込番号:18225678
1点
これのブラシは1本が付属しています。
ですから、何らかの理由で複数本欲しい場合は替えブラシを買わなければなりません。
ソニッケアーの替えブラシは一本辺りでかなり高い部類なんですが、
それでも1本セットよりも複数セットの方が幾分か安く、私は4本セットを買います。
アマゾンで買えるなら、純正品でも1本辺り600円以下で買うことが出来ます。
歯磨き材に関しては、絶対に買うなと言う訳でもありませんが、無くとも問題なく磨けます。
我が家の場合、「歯磨き材の爽快感で磨いた気」にならないようにする為にも、普段は歯磨き材はつけていません。
子供のためには歯磨きの後のフッ素塗布をするぐらいですか。
書込番号:18225831
1点
まあ、こういう物は人の健康願望をくすぐる、ある意味足元を見た商品なので、
なんとなく「良さそう」な気にさせて高い物を買わせようとする魂胆が無い訳でもなさそうですし、
そこは、消費者として冷静に見るようにした方が不必要な出費を抑えられますね。。
(基礎的な本能に訴える商品ですから、なかなか冷静にはなり難いですけどね^^;)
書込番号:18225844
1点
ぼーーんさん
何度もありがとうございます。
歯磨き粉は、特に専用と書かれてあっても、特別買う必要もなく、さらに、つけなくてもいいのですね。
付属の歯ブラシは1本でしたか。
自分一人で使用すると思うので、1本でいいのですが、予備があれば、安心かな?と思いまして、また勝手に解釈するところでした。
イージークリーンをAmazonで購入するつもりでいたので、一緒に替えブラシも頼んでしまったほうがいいですかね?
見てみます!
Maker-SGさん
URL、ありがとうございました。
歯医者さんもおすすめのようで、安心です。
みなさんに答えていただいたものは、とても勉強になりました!
早速、注文してみます!
本当にありがとうございました。
また、わからないことがあったら、よろしくお願いします。
書込番号:18229351
0点
歯磨き前にブラシ部分を強めの流水で洗浄したら大部分の雑菌は死滅すると思う、水道水には塩素も含まれているし。
書込番号:18229406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
油 ギル夫さん
ありがとうございます。
そのような考えもあるんですね!
先程、「除菌器ナシ」で注文しました!
替えブラシについては、なにやら「高い!」というレビューがAmazonでは多くみられましたが・・・
これだけアドバイスをいただいたので、まずは使ってみます!
初の質問で、回答が付く度、ドキドキしました。
本当にみなさん、丁寧な回答をしていただき、ありがとうございました!
書込番号:18232178
0点
書き込みが遅くなりましたが...。
紫外線除菌器について、無意味だと書いている人がいますが、そんな事はありません。
紫外線は結構強力で、紫外線を利用したこの手のものは、医療機関関係も含めて
色々なところで使われています。
本当に無意味なら、紫外線を利用したこの手のモノ自体、存在しなくなっているでしょう。
紫外線の除菌効果が認められているからこそ、存在している訳です。
私が、「完全除菌できると言う様なものでは無い・・・」と書いているのは、
紫外線が無意味だ...と言う事では無く、紫外線は光であり、どうしてもその
光の影になる部分があり、紫外線が当たらない部分ができます。
その影になっている紫外線が当たらない部分については、紫外線の効果は十分には
得られません。
そう言う意味で書いています。
>また、“電動歯ブラシ用”という歯磨き粉もあるようですが、やはり歯磨き粉もそのようなものを使わないといけないのでしょうか?
私は初代のフレックスケアのユーザーですが、普通の歯磨き剤を使っていますよ。
その方が口の中がサッパリするので。
但し、TV等の宣伝にある様にブラシ部分一杯に付けるのでは無く、米粒2〜3粒分程度の
少量です。
良く、爽快感で実際は磨けてなくても磨けた気になってしまうので、私はお勧めしません・・・
こう言う人もいますが、歯磨き剤には薬剤により歯の洗浄効果を上げたり歯の保護効果のある
ものが多いので、私は使った方が良いと思いますよ。
歯磨き剤は、サッパリ感を得る為だけでは無いです。
歯を磨けなくても磨けた気になる様な人は、そもそも歯の磨き方が良く無く、歯磨き剤を
使わなくてもキレイには磨けていない事が多い様ですね。
要は磨き方の問題です。
初めての電動歯ブラシとの事ですが、電動歯ブラシを使えば必ずキレイに歯を磨ける様に
なる訳では無く、その電動歯ブラシに合った適切な使い方をしないとキレイには磨けない
のでご注意下さい。
あと、直接ブラシが届かない歯間については、いくら水流があっても歯垢は落とし切れないので、
歯間ブラシかフロスを使用した方が良いですよ。
書込番号:18234344
6点
フィリップスの紫外線除菌器ユーザーです。
効果があるかどうかまでは流石に分かりませんが、紫外線除菌器に除菌機能が大して無いなら、床屋やスーパー銭湯でよく見るクシの除菌器、百貨店や量販店のトイレにあるジェットタオルの紫外線殺菌灯、病院等にある紫外線除菌器もほぼ意味が無いという事になりますが、果たして床屋・スーパー銭湯・百貨店量販店・病院等諸々の施設が無意味な物を選ぶでしょうか?
太陽の紫外線に除菌効果がある事は一般常識です。
http://health-to-you.jp/advancedmedical/nikkousakkin33733/
http://cleaning-first.com/%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A%E6%AE%BA%E8%8F%8C%E6%B4%97%E6%BF%AF%E5%B9%B2%E3%81%97%E5%8A%B9%E6%9E%9C
http://www.sonicare.jp/sanitizer/faq.html
否定派の意見は何の根拠もなく、ただ単に「安いのが欲しい=除菌器付は買えない=紫外線は目に見えないから効果が無い・意味が無いはずだと思い込みたい」にしか見えません。
人間の日焼けも紫外線の効果です、強い紫外線を浴び続けたら人間は死にます、人間より弱い雑菌が紫外線を浴びて死ぬのは当然の事です。
ただ、フィリップス自身もせっかく除菌機能を付けてるのに、一切の検査もせず無責任に「効果が無い!」と騒ぎ立てる人が多い為か、はたまたコストカットの為か、除菌器は排除したようです。
書込番号:20352267
3点
>果たして床屋・スーパー銭湯・百貨店量販店・病院等諸々の施設が無意味な物を選ぶでしょうか?
それは、無知な利用者に「清潔そう」と思わせるのが一番の理由ですよw
それはある意味、立派に設置する意味を持ちます。
特に、人は潜在的に発言の信用度を肩書きで信用しますから、それも相まって普通の人だとコロッと思い込んじゃいますね。
否定派の意見は何の根拠もないと言うのであれば、
それがあるのと無いので人体にとってどの程度の有意差があるのかを示すのが筋でしょう。
それが示されない以上、肯定派の意見は何の根拠もないですねw
書込番号:20588398
0点
>一切の検査もせず無責任に「効果が無い!」と騒ぎ立てる人が多い為か、はたまたコストカットの為か、除菌器は排除したようです。
本当に良いと思った機能で効果があるなら、どれだけ有意なのか宣伝して売るのが筋でしょ。
別にそれだけの事をしてまで売る価値が無い機能と、企業が思っただけの事と思いますが。
書込番号:20588415
0点
紫外線で除菌するためには、強力な紫外線を照射しなければいけないわけで、
同時に人間にとっても有害なわけです。
なので、病院で使用している紫外線除菌器は、UVカットのガラスケースの中に器具を入れて除菌するようになっています。
そうでないものをみかけたとしたら、ぼーんさんの言っているようにイメージ戦略かなと思います。
青とか短い波長の光は清々しいイメージがあって、気持ちいいものね。病気も早く治りそう、病も気からです。
あ、あと、オカルトかもしれませんが、また米粒の量なんで心配ないと思うのですが、
電動歯ブラシで普通の研磨剤入りの歯磨き粉を使うと、歯が摩耗?削れて?ヤバいって、
どっかに書いてあったような気がします・・・
書込番号:20588839
1点
>病も気からです。
これは全くその通りですね。
まじめな話、ひょっとしたら最新の医学で注目されるかもしれません。
電動歯ブラシにヤニ取り磨き剤をつけて磨くと、
手磨きよりも速攻でステインが取れるので、
パワー的には強いと思います。
書込番号:20589473
2点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9382/02
購入してから1年半。。
動きが悪くなりました。
事務局へ連絡した後、本体を送付しました。
2日後、本体が返って来ました。
開けてみると。。
「修理が難しい状態なので、新品と交換させていただきます」
との事。。
中には新品が入ってました。。
これは、故障の状況と保証書、納品書がある事が条件だと思います。
(保証期間は、納品書の購入日から2年以内)
私の場合は、保証書、納品書共に保存していたので、無料でサポートを受ける事が出来ました。
決して、お安くは無い商品ですが、ここまで丁寧なサポートをして頂いた、
フィリップス社及びソニッケアー事務局の方々には感謝感謝です。
今後もフィリップス社製品を利用させて頂きたいと思う対応でした。
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6520/50
最近、親不知が虫歯になってしまい25年ぶりに歯医者に行きました。
親不知4本抜歯した経験から、歯磨き、歯ブラシについて興味がわき、
今回、HX6520/50を購入しました、数日試しましたので感想など書きます。
歯磨き:昼、夜の2回、計6-7分掛けてます、
朝は遅いこともあってサボることが多いです。
GUM歯間ブラシ→電動歯ブラシ+ライオンチェックアップ(会社では手磨き)。
ブラウンの感想
透明パック入り1500円で買った充電式最廉価機種を10年ほど使っています。
バッテリーはまだまだ持っていて十分使えています、すばらしい寿命です。
アマゾンで買ったブラウン互換換えブラシは
回転ギヤ機構が削れて回転不良になります、短寿命ですね。
それでも5本送料込みで350円なので純正品よりもずっとお得です。
最近は1000円近い純正換えブラシに戻っていましたが価格に納得できません。
ブラウンは小さなブラシのわりに、頭部の厚みがあり奥に届きにくいと思ってましたが
今回虫歯になって改めてヤッパリかという感じです。
ソニッケアの感想
最廉価のHX6520/50をアマゾン4000円ほどで購入しました。
まず、振動音が違います、さすが音波振動と言うだけあります。
すばやい振動ですが微動ではなく、確実に毛先が動いております。
ブラシは大きめですが先端部と中央部で毛足の長さを変えてあり
押し付けると奥まで毛先が届きます。
この感覚はブラウンとは大きく違い外側を磨いている時も
7番歯の奥まで毛先が当たるのを感じます。
まだ不具合は感じません、振動が速いのでブラシの寿命が心配です。
最廉価機種ですが比較してのどちらが良いかといえば確実にソニッケアです。
歯の表面のツルツル感が大きく違いますし、歯磨き後にペッと吐いたものに色がつきます。
ブラウンでは真っ白でしたのでソニッケアはそれだけ磨けている、
歯茎のマッサージになっているということでしょう。
初日はびっくりしましたが、数日でおさまってきました。
両社換えブラシの価格は消費者に製品を普及させの歯の健康を増進させることより
企業利潤を追求するというこの業界の暗黒面、異常な構造を端的にあらわしています。
専用換えブラシで儲けるという大手企業のやり方に納得できないので
くやしいですが中国の互換品業者を応援します。
8点
こうちゃん.comさん こんにちは。
互換の替えブラシは私も興味がありますが、手を出せずにいます。
また、使用されましたら使用感なぞお聞かせいただければうれしいと思う一人であります。
それでも一時に比べて価格は落ち着いたものの、替えブラシが高すぎて私も閉口しています。
書込番号:18177230
4点
使用一月が過ぎました、問題なく使っており順調です。
ブラシはまだ劣化の気配ありません。
歯科で治療後の一ヶ月の点検をしてもらい、
同時に歯周病、歯石、磨き残しのチェックを受けました。
赤い染め出しで点検した結果、
「磨き残し無く大変良く磨けている」との評価を受けました。
自分でも歯表面のツルツル感が続いていて効果はあると感じます。
アマゾンで格安替えブラシも入手してありますが
出番はまだまだ来そうにありません。
書込番号:18304432
1点
報告ありがとうございます。
互換品のブラシですか?
だとしたら素晴らしいですね。
仮に純正品のブラシだったらかなり長く使えるとは思います。
書込番号:18304491
2点
調子が良く気に入ったので、嫁用に2台目を購入しました。
アマゾンは4088円でしたが、なかなか入荷しないのでキャンセル。
ヤマダ電機ウェブショップで4204円でした。
嫁はブラウンの1万円以上したクラスからの買い替えになります。
ブラシ寿命ですが、最初に付いてきた純正品を4か月使っています。
さすがに使い込んだ感が出て毛先が開いてきたようにも見えますが
今月中はまだ替えなくても問題なさそうです。
すでに交換ブラシ(格安互換品)は購入してあるので比較が楽しみです。
書込番号:18560656
4点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9313/54
グルーポンで18,500円(税送料込)にて販売されています。経験上、到着は他社オンラインショップと比べて遅くなりますが、価格.comの最安値(20,509円)よりもお買い得です。
http://www.groupon.jp/cid/170900
ホワイトも同じく特価で販売されており、17,980円(税送料込)のようです。最近グルーポンをみるようにしていますが、侮れません。
2点
情報ありがとうございます。
早速グルーポンで購入しました。
ちなみに同じ限定ブラックで、型番X9353/54がありますが、
販売店によって異なるだけで中身は同じだそうです。
書込番号:18176754
0点
お役に立ててよかったです。先ほど確認したら、もうブラックだけ売り切れてしまっていました。限定100個まで用意されていたみたいです。ホワイトとピンクはまだあるみたいです。
かくいう私は、さんざん悩んだ末、単にスマホ連携という物新しさだけで、ブラウン オーラルB プラチナブラック7000 D365356Xを購入しました。ソニックケアとオーラルBでは、磨き方が大きく異なるので、どういう結果になるかは、使ってからのお楽しみです。
書込番号:18186764
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エアーフロス HX8232/08
エアーフロスについて、型番の違いが非常に分かりづらいので、フィリップスに電話で確認してみました。
2014年モデルのHX8232/08、HX8234/08、HX8222/02、HX8220/02ともに、仕様は同一で販売ルートの違いから型番が異なるようです。型番による価格の違いは、これらの販売店が異なるためです。
HX8232/08とHX8234/08がホワイト、HX8222/02とHX8220/02がピンクになります。HX8232/08とHX8234/08はホワイトとありますが、ピンクに対してどちらかといえばグリーンの配色になっています。ノズルを差し込む(起動ボタン部分)周辺と電源ボタンの色が異なるようです。
2013年モデルのHX8231/08、HX8230/08、HX8210/06、HX8254/70の型番の違いも、2014年モデル同様で販売ルートの違いによるものです。
2013年モデルは、2014年モデルと本体には違いはなく、付属品のみが異なっているようです。2013年モデルのみ、ノズルホルダーとソフトトラベルケースが標準装備です。
2012年モデルであるHX8111との違いは、噴射間隔の有無です。HX8111は、別な歯に移動する度に起動ボタンを押すか、もしくは、起動ボタン押しっぱなし(噴射し続け)で移動することになりますが、2013年モデル以降は、起動ボタンの長押しで1秒ごとに間隔を開けて噴射するようになっています。
2012年モデルHX8111で問題になっていた防水ですが、2014年モデルの紹介サイトを見る限り、"ソニッケアー充電式電動歯ブラシと同様に、エアーフロスは耐水性を備えていますが、水に浸けることは絶対にしないでください。通常の浴室での使用は可能です"という記載があります。ある程度は問題ないように思えます。たぶん。
2012年モデルHX8111は安くなっているとはいえ問題が多かったようなので除外、2013年モデルは、2014年モデルとの違いもなく、付属品が多く、型落ち扱いで安くなっているので、もし今から購入するなら2013年モデルがお得かもしれません。
と、このあたりを調べる前に、ほぼ衝動買いで2014年モデルを購入してしまいました。疑問に思って確認したので、共有したいと思います。
37点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9303/04
「ダイヤモンドクリーン」と、機種の名前が同じであれば、その本体の機能に違いはありません。
パッケージの型番の違いについては、発売時期、付属品の違いで変わっています。
以下の取扱説明書の1ページ目の「商品のご確認」と言うページを見てみましょう。
付属品の組み合わせ等の違いで、パッケージの型番が変わっているのがわかりますよ。
取扱説明書:
http://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_2013_manual.pdf
http://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_2014_manual.pdf
書込番号:18018472
0点
ぜんちゃんずさん こんにちは
ソニッケアーは全く同じ機能でも定期的に品番変更をして「新製品」とするような感じです。
内部的に部品が変わっているからかどうかは判りませんが、機能面では同じ事が多いですね。
見たところ、HX9303/04とHX9303/06は機能や付属品まで同じだと思います。
書込番号:18018694
1点
お二人ともご返信いただきありがとうございます。
よくわかりました、購入します!
書込番号:18018871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





