- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10
5年(?)程前からソニッケアー(品番不明)を使っています。大した手入れもしていませんが未だ現役で稼働中です。メカニカルには問題はありませんが、替えブラシの買い替え時期なので、いっその事本体ごと買い換えようかと思っています。現役機は(本体と替えブラシの間に)カビが生えやすく掃除も大変です。 使用中の方々に質問です。HX6972/10は紫外線消毒機能があるようですが、カビの発生はありませんか?
2点
明久さん こんばんは。
これは持っていませんが、参考まで。
パナのドルツ複数やソニッケアーのイージークリーン等他にも代表的なメーカーはあらかた使いましたが、
連結部にカビが生えた事はありません。
ただ、ブラウンの回転式や東レのウルティマは、一回一回外して通水させないと臭いや汚れが発生するのを覚えています。
ソニッケアは、昔のeシリーズのでかいヘッドを友人が使っていたのを見ましたが、確かに汚れてますよね。
今のプロリザルツヘッドも週に一回程度連結部の掃除をしてくれと書いてありますが…
ひょっとしたら、私は家族で使う為に、使い終わったらブラシをはずして保存していますが、
その為に、通風が良くなってカビが生えないのかもしれません。
書込番号:15638435
3点
ぼーーんさん 早速の返信ありがとうございます。いったんカビが生え始めると根治は難しくなります。歯磨きの時間よりも掃除の時間が長くなってしまいました。そもそも小生がズボラなのが原因なのですが・・・。シェイバーは長年ブラウンを愛用していますが、30年でまだ3代目です。1度買えば10年は持つ計算になります。小生のソニッケアーもメカニカルなトラブルは全くありません。替えブラシもその気になれば入手できます。この辺が国産メーカーには期待できない処だと思います。因みに愛車は20年落ちのBMW(E30)ですが、まだパーツは純正品の新品が入手できます。
書込番号:15638512
0点
ちなみに、私はパナのドルツの前身のスピードスウィングを9年使っていました。
スピードスウィングのブラシはとうの昔になくなりましたが、
ドルツのブラシが流用出来たので、ずっと使う事が出来ました。
パナは正式に使えるとは言っていなかったので、まあ、この辺が国産メーカー的な感じですよね^^
ブラウンのシェイバーは良く剃れますよね。
私も今はブラウンです。
ただ、さすがに10年ぐらい経つので、ちょっと今度はラムダッシュにするかもしれません。
ラムダッシュで剃る機会があり、感動するほど剃れたので、ちょっと浮気心が(汗
ソニッケアーに関しては、eシリーズのでかいブラシを使われているのであれば、
今のプロリザルツにされると替えブラシの値段も一本辺り1000円以上は安くなると思いますから、
HX6972/10だと本体価格も高いので元が取れるかは別にしても、考えられたらと思います。
あ〜私も外車を維持する心の余裕が欲しいなぁ…orz...
書込番号:15638578
0点
スレ主さん、知人が4年程ソニッケアーを使っていますが、カビは発生していない
そうですよ。
カビはどんな歯ブラシでも使用後、きちんと洗わずそのまま放置することが多いと
発生してしまうと思います。
使用後汚れをきちんと落としていれば、大丈夫ですよ。
書込番号:15638792
1点
>HX6972/10は紫外線消毒機能があるようですが、カビの発生はありませんか?
私はこの機種の前のプラスの付かないフレックスケアをもう5年程使用していますが、カビ等は特に発生は
していないですよ。
フレックスケアも紫外線除菌器付きのモデルもありましたが、私が購入したのは紫外線除菌器の付かない
モデルです。
紫外線除菌器が付いているモデルがあるから、カビ易いと言う訳では無いです。
カビ等が発生するかどうかは、使用後のケア次第ですね。汚れを残しておくとカビが発生しても仕方がありません。
これはこの機種に限らず他のメーカーのどの機種でも同じでしょう。
例え抗菌処理がされていても、汚れを残していてはカビは発生しますよ。
紫外線除菌器の効果については、菌を滅菌すると言うより菌の数を低減させ、増殖を低減させる程度と思って
いた方が良いと思います。汚れを残していては効果は半減すると思いますよ(紫外線が当たらない所までは
除菌出来ない)。
書込番号:15639085
2点
>替えブラシの買い替え時期なので、いっその事本体ごと買い換えようかと思っています。
現役機は(本体と替えブラシの間に)カビが生えやすく掃除も大変です。
ソニッケアのエリートシリーズでしょうか?
もしそれならブラシヘッド内に振動機構が含まれているので掃除も大変そうですね。
フレックスケア以降の機種は振動機構が電動歯ブラシの本体側に内蔵されて、ブラシヘッドはブラシだけに
なったので掃除も楽になりますね。ブラシヘッドの単価も安くなります。
電動歯ブラシの本体を換える良い機会でしょう。
フレックスケア以降の機種に換えれば、使用できるブラシヘッドの種類も増えます。
(最新機種のダイヤモンドクリーンのブラシヘッドも替えブラシとして使えます)
書込番号:15639121
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
購入し使用している者です。使用後は歯ブラシをグラスに入れて金属の充電器の上に常に置くという使い方をしているのですが、この使い方に問題がありますか。(バッテリーの酷使などでという意味です)機械音痴なのでこの手の物はわからない事が多くて、、、詳しい方お願いします。
4点
こむ0517さん こんにちは。
これはリチウムイオン電池を使っています。
よって、継ぎ足し充電してもメモリー効果が起こりにくいので、問題無いと言う考え方は出来ます。
(この事は取説にも書いてあります)
http://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_manual.pdf
しかし、電池の特性上、頻繁に充電すると寿命が早く来てしまう可能性も否定出来ません。
理想的には残量が少なくなってから充電してやる方が、電池には良い可能性が高いと私は思います。
…と言っても私は、これではないですが、代々の電動はブラシは充電台に載せっぱなしです。
書込番号:15631651
3点
この機種に内蔵されているバッテリーはリチウムイオン充電池ですね。
リチウムイオン充電池はメモリー効果は無いので継ぎ足し充電を繰り返しても問題はありませんが、
満充電状態では充電池の劣化が早くなるので、使っては直ぐに充電を繰り返す様な使い方は結果的に
満充電状態が多くなり、充電池の寿命が短くなる可能性が高いです。
充電はある程度バッテリーが減ってから行った方が良いですよ。
私はソニッケアーのフレックスケア(これもリチウムイオン充電池です)を使っていますが、
バッテリーは残量表示が最低メモリになってから充電する使い方で、もう5年位経ってますが、
バッテリーの保ちは全く問題有りません。
充電器をオン/オフスイッチ付きのコンセントに繋ぎ、必要な時だけオンにして充電して、
満充電になったらスイッチをオフにする様にしましょう(この方法が手軽で私がしている方法です)。
これなら充電器を普段の置き台として使っても問題ありません。
ご参考までに...。
書込番号:15634220
1点
>しかし、電池の特性上、・・・
ここも・・・
充電池の特性も知らないのに・・・
>…と言っても私は、これではないですが、代々の電動はブラシは充電台に載せっぱなしです。
こんなことをしていたらリチウムイオン充電池は寿命が短くなりますよ。
書込番号:15647629
2点
充電して満充電になったら、充電量がほとんど減らないうちに再充電することは
止めておきましょう。
書込番号:15647672
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
昨年10月ダイヤモンドクリーンの歯科医院専売商品(HX9382/02)を12000円でアマゾンで購入したのですが、このたびプレゼント用で購入しようと価格をチェックしたところ、16000円以上になっていました。同じ商品なのに、なぜ急に価格が上昇してしまったのでしょうか?モデルチェンジがあったとは思えないのですが。
0点
スレ主です
確認できました。買ったのとHX9333とは物が違うようです。(USB充電など)12000円で買った商品がよいのですが、ネット上で見当たりませんでした。
書込番号:15586359
0点
アキバ住人さん こんばんは。
多分、安かったのはHX9382/02で間違いないと思います。
私もこれの安値情報を過去にちょくちょく見かけました。
ハードキャリーケースや、充電のコップが無かったモデルではないでしょうか?
現在の価格で判る所は、15000円弱でしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/e-dent/c10-0013-001/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
ちなみに、この商品は安くても14000円台程度が底値だったのではないですかね…
書込番号:15586795
![]()
4点
補足です
>ちなみに、この商品は安くても14000円台程度が底値だったのではないですかね…
ちなみに、この商品(HX9333/04)は安くても14000円台程度が底値だったのではないですかね…
書込番号:15586806
0点
ぼーーん さん
ありがとうございました。
HX9382/02で十分なのですが、以前より3000円近くも高くなってしまうと9333/04 との価格差が僅かなので、どちらにするか思案中です。
書込番号:15592722
0点
HX9382/02 は、歯科医院での販売向けのモデルですね。
http://www.sonicare.jp/dp/prof_products/diamondclean/
販売価格についてはそのお店の仕入れ状況等から変動する事がある様で、購入を急がないのなら
安くなっている時を待ってみるしか無いでしょう。
書込番号:15594730
![]()
2点
nehさん
ありがとうございます。
そうですね、急ぎませんのでせめて13000円程度に下がるまで待ってみることにします。
書込番号:15595633
0点
結局歯科用の製品が高止まりしていますので、本製品(HX9333/04)を購入しました。アマゾンで16,500円からプロモーションとして3,000円値引きされ、13,500円で買いました。なぜプロモーション値引きがあったのかよくわかりませんが、得した気分です。
書込番号:15744591
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ヘルシーホワイト HX6711/05
京都のエディオンで4780円でした。ドルツを使用していますが、いまいち満足ができず、歯科医も推薦するソニッケアーを購入してみました。ドルツの替えブラシが残っているので、それがダメになったら、こちらを使う予定です。楽しみです。
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
この製品は「水洗いでの丸洗いが不可」となっていますが、
もし、そのような使い方をしていらっしゃる方がおられましたら
教えて頂きたいのです。
水洗いでの丸洗いをするとやはり、壊れますか?
意外と壊れませんか?
というのも、ソニッケアがいいなと思うのですが、
本体の丸洗いが出来ないのは少し、使いづらいかなと思って
購入を躊躇しています。
みなさん、どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点
この電動歯ブラシ本体の防水性は日常生活防水程度(防滴程度)なので、水洗いと言っても水の中に
完全に浸ける様な事は止めておきましょう。
水洗いは、水道の蛇口から流れる水をブラシヘッドを取り付ける金属部分に軽く当てる程度までにして
おいた方が良いですね。スイッチ部分等は水滴がかかる程度なら何も問題ありません。
その後、汚れや水気を拭き取る様にしておきましょう。
汚れはその都度落としておく様にしておけば、落ちにくい頑固な汚れになることも無いですよ。
私はこの機種ではありませんが、旧機種のフレックスケアを使用しており、使用後は上記程度のお手入れを
しています。
これでもう5年位使用していますが、特に異常等も無く問題無く使用できていますよ。
(当然、カビ等は一切ありません)
書込番号:15475493
![]()
0点
この機種の具体的なお手入れ方法は、取扱説明書の15ページ目にイラスト付きで書かれていますよ。
取扱説明書:
http://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_manual.pdf
書込番号:15475500
0点
higecyanさん おはようございます。
水がかかる位では壊れないと思います。
壊れる可能性があるとしたら、スイッチ部まで水がかかった時でしょうが、
瞬間かかった位では大丈夫でしょうし、
普段に使う使い方では、そこがドボドボになる位水に浸す事は無いと思います。
また、どうしても全体を綺麗にしたければ、湿らせた布で拭う方がよろしいのではないでしょうか?
また、ご購入の検討との事ですが、本品に特別の思いがあるなら別ですが、
私は安いイージークリーンを勧めます。
http://kakaku.com/item/K0000114314/
えらく安いですが、歯磨きのモードの動きは上位機種と遜色ありませんので、必要十分と考えます。
書込番号:15475801
![]()
1点
nehさん、ぼーーんさん、ありがとうございます。
水での丸洗いが出来ないのは痛いですね。。。
ちょっと考えてみます。
ありがとうございました☆
書込番号:15479720
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)




