
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2018年6月26日 05:40 |
![]() |
12 | 0 | 2018年4月23日 00:07 |
![]() |
6 | 2 | 2018年3月22日 07:51 |
![]() |
5 | 2 | 2018年3月18日 16:34 |
![]() |
2 | 2 | 2018年3月18日 16:13 |
![]() |
8 | 1 | 2018年3月3日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ71
先日音波振動ハブラシ ドルツ EW-DP51を購入して、次はこちらの商品の購入を検討しています。
質問ですが、こちらの商品はどれくらいの頻度で使用するものなのでしょうか?
歯みがきの度に使用するのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:21920143 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私も両方使ってますが、どちらも歯磨きのたびに使っています。
書込番号:21920197
7点

早速のお返事ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:21922252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ61
使用後にティッシュで入念にグリップをふき取っているのですが、グリップスタンドに立て掛けてしばらくするとグリップスタンド付近に水がたまっています。
毎回溜っていくので、水浸しになった見た目の不快感と、ピンクの水汚れやカビが生えていて非常に不衛生で困っております。
構造を観察していると、恐らくグリップ底面の接合部分の隙間から出ているように見えます。
ホース付け根部分からは漏れていないと思います。推測ですが、後部ホース付け根の下にスペースがあるので、そこから内部に水が浸入したものかと思っております。
主観ですが、スタンドに立てた時、グリップ接合部分が若干拡張し、内部に溜ったその水が漏れているのかなと思っております。
念の為接合部分にあるネジを強めに締めましたが改善されませんでした。
これは仕様でしょうか?購入後は週1回程ふき取ったりしていましたが、汚れがひどくなっていたのでみなさんはどうなのか気になって質問しました。
同じような症状で改善策などがあればご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
12点



電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL23-S [シルバー調]
7.8年前、ソニキアを使ったことがあるのですが、替えの歯ブラシがバカ高いのと、歯医者で電動歯ブラシなんて必要ないと言われたので、やめていました。その後、引越しして別の歯医者にかかっていますが、最近、「これでは歯周病になりますよ、電動に変えたらどうですか」と言われ、買って見ました。
30秒x4で全体を磨くのが普通何でしょうか?
私は上下、左右、裏表の8分割で磨く感じなのですが、それだと1箇所あたり30秒は少し長い感じで、全体で四分も長いと思います。
上下、裏表の四分割で磨いて見ましたが、ムラができやすいし、30秒だと短いと思います。
説明書の分割の仕方もいまいち理解できません。
私的には20秒x8がやりやすいと思います。
みなさん、どんな感じで磨いてますか?
また、今のとこ普通の歯ブラシと併用しているのですが、そんな感じなのでしょうか?
0点

こんにちは。
別に、時間が足らないと思えばもう一回稼働させたら良いんじゃないですか?
歯磨き時間なんて人それぞれですよ。
それより、電動にしたからって、それだけで歯周病の進行を完全に防げることはほぼ不可能だと思いますよ。
実際、手磨きでも適切に磨けば電動歯ブラシは必要無いです。
電動って、あくまでも歯磨きを楽にさせる道具でしか無いですからね。
歯周病の進行を抑える目的なら、電動歯ブラシ使った後で、
・歯間部を磨くために糸ようじ
・歯間の歯肉部を磨くために歯間ブラシを併用する必要があります。
手動だろうが、電動だろうが、歯ブラシでは歯間は磨けないですからね。
書込番号:21685612
5点



電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DP51-S [シルバー]
着色汚れ除去機能は
ステインクリーンペーストのことでしょうか?
着色汚れ除去機能が付いていないモデルでも
ステインクリーンペーストのハブラシを買えば
この機能使えてしまいますよね?
2点

こんにちは。
多分、使えると思いますよ。
私はこれよりも安いモデルでセッチマと言うヤニ磨き材を使って磨いたことがありますが、
ステイン程度なら綺麗サッパリ落ちました。
書込番号:21684604
1点

>ぼーーんさん
コメントありがとうございます。
高いモデルはホコリカバーがないので
安いモデルで先を変えて使った方が良さそうですね。
書込番号:21685142
2点



電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DP51-S [シルバー]
かなり古いドルツを使っております。
そろそろ買い替えようかと思っております。
今使っていますドルツは
立てて充電している際にホコリがハブラシに付かないようにカバーがありますが
このモデルは写真を見ますとホコリカバーがないのでしょうか?
立てて充電をするモデルでしょうか?
ご教授の程よろしく御願いします
0点

>pink_pinkさん
商品画像の状態で充電しますが
カバーはありませんでした。
書込番号:21684480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紀州梅さん
コメントありがとうございます。
ホコリカバーが無いと困りますよね。
下のランクのEW-DL43-にはカバーがあるので
そちらの方が衛生面では良いかもしれないですね。
書込番号:21685087
1点



電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL23-S [シルバー調]
こんにちは。
この辺り、基本的な機能の差なんて無いですよ。
一定間隔で「新製品」と言いたいだけの品番変更ですから。
あったとして、付属物が違うとかでしょうが、まあ、使い勝手に致命的に左右するほどの違いはないですね。
書込番号:21644945
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





