
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年12月3日 01:25 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2011年11月25日 17:01 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年11月21日 20:42 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月14日 09:37 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月12日 23:38 |
![]() |
6 | 5 | 2011年11月4日 03:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ イオン EW-DE41-S [シルバー]
思ったよりビーンてします。
こんなもんですか?
あと、本体と歯ブラシのつなぎ目が少し隙間あるんですが、みなさん隙間あいてますか?
しっかりはめないような仕様なんでしょうか?
振動吸収??
0点

ガルボ99さん おはようございます。
>思ったよりビーンてします。
???どういう意味でしょうか?
もし、初めてお使いになられたのでしたら、振動にびっくりされました?
そんなもんですよ。
私も10年前にびっくりした覚えがあります。
すぐに慣れると思いますよ。
>しっかりはめないような仕様なんでしょうか?
隙間は私のにも空いていますよ。
考えるに、これは、前後に0.9ミリ振動しますが、ピタッとくっついていたら振動出来ないのではないでしょうか?
書込番号:13838809
0点

ちなみに、もし、初めてでしたら、ドルツはゆっくりと円を書くようにまわしながら横にずらせて行ってください。
そうする事によって、隙間までより磨けるようになります。
私も、最初に手磨きでは味わえなかったツルツルした舌触りに感動した記憶を覚えています。
また、電動歯ブラシも万能では無く、歯間は磨けません。
手磨き同様、歯間ブラシや糸楊枝との併用はした方が良いです。
書込番号:13838818
1点

>しっかりはめないような仕様なんでしょうか?
取扱説明書くらいちゃんと読みましょうよ。
⇒ p.14
書込番号:13838820
1点

>あと、本体と歯ブラシのつなぎ目が少し隙間あるんですが、みなさん隙間あいてますか?
>しっかりはめないような仕様なんでしょうか?
この手の電動歯ブラシは、この機種に限らず他のメーカーでも歯ブラシ部分と本体部分の
継ぎ目は、多少の隙間がある様になっています。
もしもしっかりくっついていたらブラシ部分が上手く振動しないでしょう。
それから、取扱説明書は一度はしっかり読んでおきましょう。
書込番号:13842217
1点



電動歯ブラシ > パナソニック > ステインオフ ドルツ EW-DL21-P [ピンク]
ステイン機能以外ではリニアEW-DL11-Wとどう違いますか?
リニアにも別売アタッチメントでステインケアアタッチメントを使えるようですがリニアにアタッチメントを取り付ければステインオフと同じということでしょうか?
普通の歯磨き機能は同じなんでしょうか?
商品説明にリニアは電圧が海外対応とあったので魅力的なのですがステインオフは国内専用ですよね?
1点

clalanさん おはようございます。
比較表です
http://panasonic.jp/teeth/sw_toothbrush/function/index.html
普通磨きのモードのストローク、歯磨きモード共に違うみたいです。
普通の歯磨きにはDL11の方が向いているようです。
換えブラシの比較表です
http://panasonic.jp/teeth/pdf/dental_cear_kaeburashi.pdf
ステインケアアタッチメントは、DL11には×マークが付いてますね。
物理的に付くかどうかで言えば付くのでしょうが、モードによる効果を保障しないと言うことでしょう。
単品でアタッチメントとペースト1500円程度、これをどう見るかです。
流用の効果と危険性をサポートに聞かれてはどうでしょうか?
書込番号:13680031
0点

ありがとうございます。
パナの通販サイトではDL11の専用アタッチメントにステインも含まれていたので使えると思っていましたが参考に乗せていただいたリンクには×になってますね。一応、使えるってことでしょうか。
https://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/scom/relation_product_display.do?beams-current-action=query&beams-action=query&beams-dup-request-check=false&SOMDSP_FL=0&SHP_ID=A0001&CTG_CD_H=16000000,16050000,16050100&DHY_HB_H=EW-DL11&M_ID=category_dif_product_display&ACTION_CD=query&CTG_CD1_H=16000000&CTG_CD3_H=16050000&CTG_CD4_H=16050100
ステインも使ってみたいけどしっかり磨きたいならリニアですね。
書込番号:13682657
0点

パナのサポートに聞いたらステインケアモードは振幅1.5mmでリニアと同じでしたよ。
ってことは、歯ぐきケア(これは振幅が大小する)が必要か否かで決めれば良いって事ですね。
書込番号:13747753
0点

通常は1.2ミリのはずですが、ステインケアモードだけ1.5ミリなのでしょうか?
書込番号:13749122
0点

ぼーーんさん
そうです。
ステインケアモードは1.5mm スピーディ1.2mm ソフト0.6mm
(ソフトはうろ覚えです。すいません。)
つまりモードは基本振幅の違いだったという落ちです。
ステインケアモードで普通に磨けばリニアと同じ。
リニアでパワフルでステインのアッタチメントで磨けば
ステインオフと同じ効果が期待できるって事らしいですよー。
書込番号:13757134
3点

ユマーオさん 返信ありがとうございます。
そういう事なんですね。
了解致しました。
書込番号:13758818
0点

パナのサポートに聞いたらリニアではステインケアのアタッチメントは使えませんと言われたのですが、こちらを見ていたらできるとのこと。どうなんでしょうね〜
書込番号:13811409
0点



電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ イオン EW-DE41-S [シルバー]

マンプク2さん、こんにちは。
ご検討されている電動歯ブラシなら、どちらを選ばれてもいいのでは。
回転式、振動式、それぞれ得意な能力があるように思います。
私は両方持っていて、うまく使い分けて、使っています。
色々な方のご意見を聞いて、自分に合った物をご購入ください。
書込番号:13760613
1点

マンプク2さん こんにちは。
ドルツ所有者です。
ブラウンは試用程度にしか使った事がないですが、感想としては、
回転運動は、歯と歯の間、歯茎の境目に対して共にに横方向の振動を与えてくれるので、
特に、歯並びが悪い人はブラウンの方が効果的に磨けそうな感じです。
その点、ドルツなんかは、例えば、歯並びが悪い所は、縦にして磨くとか、ひと工夫が必要です。
あと、ドルツの正しい使い方としては、1本1本磨くつもりで、弧を描くようにゆっくりと動かしてください。
コスト面で言えば、イオンを気にしなければ断然ドルツです。
1本辺り150円程度で換えブラシがあります。
しかし、イオンだと1本辺り5〜600円程度となり、
ブラウンとあまり変わらなくなります。
・・と、ここまで書くと完全にブラウン有利ですが、唯一、私が思うブラウンの欠点があります。
口コミの数の多さでもわかると思いますが、ブラウンは故障しやすいようです。
あと、一回一回歯ブラシ後に換えブラシを取ってブラシの軸の中心に注水してやらないとすぐに臭くなりそうです。
その点で言えば、パナはシンプルで頑丈な印象を受けますし、電動オーラルケア商品全般に言えますが、
あまり故障の口コミは聞きません。
実際、私の前に持っていた機種は9年使えましたし、ジェットウォッシャーも故障知らずです。
まとめて言えば、より磨けそうなのはブラウン。
使い勝手と耐久性はドルツと言った所でしょうか。
書込番号:13760701
1点

電動歯ブラシよりもライオンの歯科医院専用歯ブラシ、
DENT EX systema genki(デント イーエックス システマ ゲンキ)
でブラッシングしたほうがプラークはよくおちます。
http://www.lion-dent.com/dental/products/basic/systema_genki.htm
書込番号:13795252
1点



電動歯ブラシ > パナソニック > ドルツ スリム EW-SA10
替えブラシも同時に買うのをお勧めします。今は自分は面倒くさがりやなので今になっておおやらわです。
いったいどちらで買えば良いのでしょうか?
出来れば教えて頂けたら助かります。この替えブラシです。
0点

http://panasonic.jp/teeth/pdf/dental_cear_kaeburashi.pdf
上記の表の「スリム専用」という項目にあるものですね。
ヨドバシドットコムが最安だと思います。
書込番号:13764391
0点



電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ イオン EW-DE41-S [シルバー]
初の電動歯ブラシの購入を考えています。
価格ドットコムのランキング上位のEW-DE41を考えていましたが、
EW-DE21を発見して機能をみるとマッサージモード?がないのと、
アタッチメントが少ない!ケースが付属しない事以外は同じみたいです。
ケースとシリコンのアタッチメントは無くて良いのですが、
マッサージモードが気になっております。
EW-DE41を購入された皆様のマッサージモードの感想を聞きたく質問しました。
実際マッサージモードの使用感はどうでしょうか?
0点

アサヒライジングさん こんばんは。
EW-DE41とEW-DE21は持っておりませんが、いろいろな電動歯ブラシを使ってきたので、参考になればと返信致しました。
現在はDL-11所有者です。
私の考えでは、基本、電動歯ブラシは歯磨きモードがナンボだと思いますので、マッサージモードはおまけと考えます。
実際、私自身いろいろなタイプのマッサージモードを使ってきましたが、これと言って恩恵を享受した感覚はありません。
歯磨きで歯周病を治すスタンスの先生もおられるようなので、
極論として、きっちりと歯磨きが出来れば、マッサージモードはいらないのでは?と想像します。
感覚的には血流量が増えて(歯肉が痒く感じますよ)良さそうな気持ちにはなるんですがねぇ・・・
書込番号:13701297
1点

ぼーーんさん貴重な意見ありがとうございます。
マッサージモードは気にしないでDE21を購入します。
書込番号:13758597
0点



電動歯ブラシ > パナソニック > ドルツ リニア EW-LA30
これまで手磨き+フロス+フッ素でケアしてきましたが、
ふと見たら電動歯ブラシが安くなっているので、購入を検討しています。
昔ソニッケアを使ったことがありますが、替えブラシ高いわ充電池がすぐにダメになるわで続かなかった経験があります。
レビューに「ドルツにしてから磨き残しが減った!」とか
「ドルツにしてから虫歯ゼロ!」とか書かれていて、とってもトキメキます。
が、これ使っておられるみなさんはフロス使ってますか?
それともドルツだけですか?
歯医者さんで検査してもらったら、どうも私は虫歯の高リスクタイプで、残念ながら子供にも移してしまいました。
贖罪の気持ちから子供(5才と7才)にもフロスしてあげてるんですが、これがものすごく大変!
子供の心に傷を残しそうなくらい(T-T)
フロスから解放されるなら家族で購入したいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

フロス、電動歯ブラシ、そして普通の歯ブラシ、それぞれ歯の汚れに対して不得手があります。
普通の歯ブラシを基本に電動歯ブラシとフロスを2、3日おきににするのが理想ではないでしょうか?
歯を磨いてる割には虫歯の多い友達を見てそう思いました。
書込番号:13716768
1点

なすた〜しゃさん こんばんは。
ドルツ使用者です。
残念ながら、フロスからは開放されません。
私はドルツ+フロス(場所によって歯間ブラシ)です。
ただ、電動歯ブラシにして意味がなかったか?
と言うと、そういう訳ではなく、基本の歯磨きに関しては、労力も時間も短縮でき、大変便利です。
そして、やはり、手磨きでは得ることが出来ないぐらい歯がツルツルになるのが判るのが良いですね。
フロスは初心忘れてしもうたさんも仰っていますが、私も2〜3日に一回で良いのではないか?
と感覚的にですが思います。
ちなみに、今は、ソニッケアーでもイージークリーンだと本体は5000円程度、
換えブラシも2本組みで1本辺り600円程度と大分安くなっています。
回転ブラシのブラウンもなかなか磨けそうですし、パナと合わせ、現状では3社の中から選ぶのが手堅いかと思います。
お勧めは、
ブラウンならオーラルB 500、
ソニッケアーならイージークリーン、
ドルツなら迷うところですが、当機でも良いと思います。
ちなみに、お子さんに虫歯菌を移してしまうのは仕方が無いです。
まず、現実的に考えて移さないことはほぼ不可能だと思います。
それより、5〜7歳と言うことは、永久歯が生え変わってきたばかりなので、
フッ化物の塗布を気を付けてされる方が良いのかな?と思います。
ホームジェルなんかが歯科医院で買う事が出来ます。
歯も生えてからある程度の年数が経てば成熟して硬くなり、虫歯に侵され難くなるようです。
ですから、小学校の間が踏ん張り所と言うのはある意味正解ですね^^
書込番号:13717450
2点

どんな電動歯ブラシを使っても、ブラシの入らない歯間までは残念ながらきれいには磨けません。
完全に歯をきれいに磨く為には、フロスや歯間ブラシは必要ですね。
私は現在4年程ソニッケア(フレックスケアです)を使っていますが、歯間はちょっと磨き
残しがありました。
なのでフロスや歯間ブラシを併用しています。
過去他のタイプの電動歯ブラシも使ってきましたが、ブラシ部分の振り幅も大きく私には
今の所これが一番歯間以外は楽に歯を磨けるのでこの機種に落ち着いています。
電動歯ブラシは、人によって好みや合う合わない等がありますのでどのタイプの電動歯ブラシが
良いかは一概には言えませんが、この電動歯ブラシが自分に合えば良いですね。
書込番号:13718651
2点

皆様、回答どうもありがとうございます。
>初心忘れてしもうたさん
それぞれ歯の汚れに対して不得手があるとのこと、勉強になりました。
基本は普通の歯ブラシ、というのは少し意外な気がしました。
電動歯ブラシが基本にはならないのですね。
>ぼーーんさん
具体的な機種名を挙げていただけて、とても助かります。
前は替えブラシが2500円くらいしていたと思うので、候補から除外していたのですが、ソニッケアーもだいぶ安くなっていたのですね。磨き心地自体は気に入っていたので、候補に入れようと思います。
それから、虫歯菌を移してしまうのは仕方が無いと言っていただけて、救われたたような気がします。赤ちゃんのときから頑張っていたのに移ってしまって、若干自分を責めるような気持ちになっていたので☆
おっしゃること本当にその通りで、歯医者さんにも「永久歯に生え変わる今が大切。4年生くらいまではお母さんがフロスをしてあげてください。」と言われています。現状は、私も大変ですが子供にも負担が掛かりすぎているので、少しでも軽減されればいいな、と思います。
>nehさん
ソニッケアーでも歯間までは及ばないのですか。
そういえば私の通う歯科医院では電動歯ブラシよりもフロスを強く勧めます。
歯間の磨き残しを減らすのが重要なんだな、と今分かりました。
フロスも普通の歯ブラシもやっぱり必要なのですね。過度に期待しすぎていたかもしれません。
でも2〜3日に一度なら今よりは楽になりそうです。
お三方、本当にありがとうございました。
この機種に決めたつもりでおりましたが迷いが出てきたので、店頭のデモ機等も見て決めたいと思います。
書込番号:13718850
0点

常々友達を見て思っていた素人考えにまさにジャストなご質問を見つけたので思わず書いてしまいました。
適当なことを書いて失礼いたしました(しかも時間がなかったので要点のみで失礼しました)。
とはいえ当たらずとも遠からずではないでしょうか(汗)
詳しく書くと
電動歯ブラシ=表面はつるつるになるが、適度にしないと磨けすぎて歯に負担がかかる(削れてしまう)。また歯間が磨きにくい。友人は無理矢理電動歯ブラシで歯間をせめてました(;^_^)。
フロス=歯間はきれいになるが、歯と特に歯茎に負担がかかりそう。
普通の歯ブラシ=万能だが、丁寧に磨く必要。歯にも優しい(といってもやはり磨き過ぎはやはり良くないですが)
以上のことから歯ブラシ基本に、電動歯ブラシとフロスは週2、3回という結論になりました。
もちろんあくまで素人の考える一般論なので、歯医者さんや、専門の方にご確認をしてください。
またネットにもたくさん乗っているのでご参考になさってください。
もちろん中には怪しげな商品を売るため不安をあおるサイト等もあります(もちろんウイルスも)ので十分ご注意ください。
自分も教えてgooでこんなの見つけました。特にNO.4が参考になるかと。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/771882.html
お子様となすた〜しゃさんのご健勝をお祈りします。
お邪魔しました。
追伸
GOODアンサーありがとうございました(⌒_⌒)
書込番号:13718967
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





