
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2016年3月17日 23:49 |
![]() |
3 | 1 | 2016年3月17日 12:13 |
![]() |
14 | 2 | 2016年2月27日 23:46 |
![]() |
18 | 2 | 2016年2月10日 13:15 |
![]() |
18 | 2 | 2016年2月8日 13:42 |
![]() |
22 | 4 | 2016年1月9日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DE44
スピードスイングEW1000を10年以上使っています。
表面の青い部分のゴムが剥がれかけているので買い換えようと思うのですが、
最新機種のEW-DE44はどの程度進化してるのでしょうか。
EW1000は、流石ナショナル、壊れません。替えブラシも安価な部類です。
しかし、歯間や歯の表面の端の方の歯垢落ちは購入当時からイマイチだと思ってました。
音波振動で歯間まできれいにしてくれるようなことが売りだった気がしますが、
実際はそんな簡単に歯間がきれいになることはありませんでした。
電動歯ブラシはブラウンなど何種類か使いましたが、結局、替えブラシの高いものは消えていきました。
現在は、ドルツジェットウォッシャーと東レのウルティマとEW1000を併用し、取りきれない歯垢は
歯間ブラシと金属製のスケーラーで取っています。
アドバイスをよろしくお願いします。
1点

>としぃちんさん
こんにちは。
EW1000.私も持ってました!私の場合も9年使いました。
本当に名機だったと思います。
ウルティマ…これも持ってますが、これに対しては私は厳しい意見ですね^^;
さて、現行の物もそんなに変らないですよ。
さらに、パナのブラシは毛が密集して詰まっているので入り込み感も鈍いです。
歯の間の食べかすを効果的に除去したいならソニッケアーのプロリザルツやインターケアブラシの方が良いです。
ダイヤモンドクリーンはパナ的な感じで歯の間にはいまいち入って行き難いです。
さらに言えば、歯ブラシは電動だろうが何だろうが見えている面はツルツルになりますが、歯間部は無理です。
歯間の、特に歯垢の掃除は糸楊枝(デンタルフロス)じゃないと駄目ですね。
現在の歯磨きに力を入れている歯医者さんの中でも、歯ブラシはもはや補助的な道具で、
フロスや歯間ブラシが主の道具という意見も割と見かけやすくなってきましたね。
書込番号:19701522
2点

EW1000がモデルチェンジしてからドルツを名乗り始め、替えブラシの互換性もあるからそんなに差は無いと思います。
>ダイヤモンドクリーンはパナ的な感じで歯の間にはいまいち入って行き難いです。
個人的にはダイヤモンドクリーンミニタイプは歯間にも入ると感じます。
書込番号:19701580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぼーーんさん、油 ギル夫さん、RESありがとうございます。
やはり、あまり差がないのですね・・・。
今日、家電店で実物のブラシの動き具合を指で触ってみたのですが、
EW1000やオムロンの商品と比べて動きが細かいというか振動が小さいと感じました。
その分、歯や歯茎への負担が少ないのかもしれませんが、EW1000と大きく変わる
とは思えず、大きく変わる部分はブラシだけと感じました。
動かなくなるまで、EW1000を使います。
ぼーーんさんのおっしゃるように、歯間部の歯垢除去が無理である以上、EW1000が壊れたら
オムロンの5000円程のもので十分と思いました。
書込番号:19703270
0点



電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ61
使用されている方にお聞きしたいのですが、使用後にしばらくたってから本体を持ち上げると水が溜まっている時があるのですがみなさんのはどうですか?
たしか使い始めの時はそんなことなかった記憶があるのですが・・・
よろしくお願いします。
2点

原因を確かめようといろいろ試していたら、どうやらゴム足の近くの小さな穴から水が漏れている感じだったのでパナソニックさんに相談したところ修理になりまして保証期間内なので無料で修理していただきました。
もし水が漏れている方がいましたら相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:19701173
1点



電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ61
パナソニックのジェットウォッシャーとソニッケアのエアーフロスウルトラだったら、
歯周病と歯間の虫歯予防対策だったら、どちらが初心者にとって使いやすいものなのでしょうか。
EW-DJ61の使用動画を拝見しましたが、動作音が爆音でとても五月蠅そうです。
EW-DJ51のハンディタイプの方が音は静かそうでしたが、タンクが小さいのでそこが難点です。
ソニッケアは扱いが良さそうですが、防水ではない点が風呂場使用を考える点で悩みどころです。
パナソニックは連続水流で汚れを落とし、ソニッケアは水の入った空気で吹き飛ばす。
なんとなく連続水流の方が汚れが取れやすそうですが、売れてるということは理にかなっているのでしょうか。
正直、ソニッケアの方が売れてるのかなと思ってましたが、どちらがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
5点

>にゃんこですさん
こんにちは。
私はジェットウォッシャーも各社電動歯ブラシも持っていますが、
歯周病と歯間の虫歯予防対策にお考えなら、どちらもたいして必要ない代物だと思います。
電動歯ブラシも、どこの会社のでも(大手の高速音波歯ブラシなら)、
見えている面は簡単にツルツルまで磨けますが、歯間部は全然駄目です。
歯間部の虫歯対策で一番手っ取り早いのは、なんと言ってもフロスです。
実際には糸楊枝状になっている物の方が使いやすいです。
これなら100均でも売っています。
歯間の歯周病対策では歯間ブラシです。
歯間ブラシはその人に合ったサイズが必要なので、違う太さを色々試した方が良いです。
まどろっこしく見えますが、私も色々試した結果、これが一番の近道だと今は思っています。
書込番号:19636581
7点

ご回答ありがとうございます。やっぱりそこに戻るのですね。
歯間ブラシは今も使ってますが、糸が切れて歯に残るの時があるのと、なんかこう面倒なのといろいろあって。
だったらこういうモノを試してみるのも手かなと。
でも評判良いですよねぇ。
もっと早く試しておけばとかコメント見ると、使ってみたくなりますよね。
書込番号:19637887
2点



電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DE54-K [黒]
ビックカメラに購入前に現物確認に行ってきましたが,店員より
DE54・DE44・DE24は本体部分は同じで,付属ブラシが異なるだけですと言われました。
その通りなのでしょうか。?
もし同じならEW-DE24に自分で付属ブラシを別途購入した方が,トータルの価格は安いように思うのですが。
それともこの考え自体が,どこかおかしいのでしょうか。
よろしくお願いします。
6点

>hpakouさん
こんにちは。
店員さんの言う事は厳密には間違っていて、
歯磨きのモードが違ったり、表示方法が違ったり、ブラシ以外の付属品も違ったりします。
ただ、目的が通常の歯磨きであれば、基本、ノーマルモードがあれば良く、その動作は同じなので、
それで良いならDE54だろうがDE24だろうが同じです。
もちろん、上位機種付属の替えブラシも別途買えば使えますよ。
要は、その違いが必要かどうかで決められると良いでしょう。
書込番号:19574055
7点

ぼーーんさん
早速の回答有難うございました。
>歯磨きのモードが違ったり、表示方法が違ったり、ブラシ以外の付属品も違ったりします
カタログ再度確認してみました。確かに違うみたいですね。
長く使いたいので,使わないかもしれませんが,機能のたくさんある機種で検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19575405
5点



電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ51
LLOKさん
本体へモーターを使ってることから、その匂いがあるかも知れません、気になるようでしたらご使用後シリカゲルなどを入れた容器に入れるとか。
いずれ無くなると思いますが。
書込番号:19568703
6点

>LLOKさん
こんにちは。
これの祖先にあたる機種を持っていますが、私の場合は臭いは現在ありません。
あったとしても無くなるのではないでしょうか?
あまりにも気になるようなら、販売店化サポートに電話して相談なさる方が良いでしょう。
書込番号:19568758
3点



電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DE54-W [白]
「EW-DE54」「EW-DE44」「EW-DE24」 の3機種ですが
付属品が違うだけで本体自体は同じ物なのでしょうか。
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けますと
大変助かりますのでよろしくお願い致します。
6点

メーカーのホームページに機能比較表がありますよ。
http://panasonic.jp/teeth/sw_toothbrush/function/
これによると動作モード等に若干違いが有る様ですね。
書込番号:19474582
5点

>ヨウ55さん
こんにちは。
人によって違いますが、私の場合、基本、ノーマルモードでほとんど使いますから、
ノーマルモードのパワーが同じなら安い方にします。
イオンも私はいまいち信じていないので別に付いていないほうでも私なら選びます。
替えブラシは、イオンのあるなしが違うブラシ以外はどれでも装着可能です。
ダブルエッジブラシは歯間にいまいち食い込みにくくて磨きが甘い感じで私は好きになれません。
私が好きなのは山切りブラシ(これが一番安くて4本入りなら1本辺り150円ぐらい)、歯間クリアブラシですね。
昔のドルツはノーマルモードの性能を段階的に差別化していましたが、最近はましになっているみたいなのは好感が持てます。
書込番号:19476228
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





