
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年7月22日 08:46 |
![]() |
6 | 4 | 2012年11月21日 00:19 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2012年11月10日 19:59 |
![]() |
8 | 9 | 2012年11月29日 14:41 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年7月23日 15:10 |
![]() |
30 | 11 | 2012年7月17日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動歯ブラシ > パナソニック > ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1046P
EW0904-A イオン用ダブルエッジブラシを交換しながら使っていますが、最近品質が落ちたような気がします。
以前(半年位前)は、2,3ヶ月使えましたが、最近のは、1ヶ月で、ブラシが開いてしまい、うまく磨け無くなってしまいます。
なんか品質を落として消耗品で、儲けようみたいな感じがするのですが、皆さんどうですか?
そろそろ最新器に買い替え時なのでしょうか?
書込番号:16384356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひでぞーさんさん おはようございます。
部材の供給が変わった可能性は判らないですし、否定しませんが、
逆に、ひでぞーさんさんも磨く強さが変わった可能性もあるかもしれません。
本体は、私は9年間スピードスウィングを使ってから電池が駄目になって最近のドルツに変えましたが、
もち手の細さ以外に、劇的に進化した感覚を受けませんでした。
私は、ダブルエッジブラシは歯の隙間に入りにくい感覚があるので、
一度、EW09104-Wを試されてはどうでしょうか?私的にはお勧めです。
もし、良好な感覚ならば、1本辺り150円程度と安い値段で購入出来るので良いと思います。
書込番号:16391394
1点

ありがとうございます。
現在、二人で使っていて、どっちもブラシが開いてしまいました。
御紹介の EW09104もコスパが良さそうなので使ってみようと思います。
書込番号:16391464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー EW-DJ10
個人的には、充電式ですとコンセントの都合上、ここで新発売になる乾電池式のEW-DJ10が良いと思っています。
しかし、日本国内流通品EW-DJ40と同等品として、EW-DJ10-Aが3,500円程度でヤフオクにありますが、EW-DJ10との違いはなんですか?
EW-DJ10ですと現在、6300円程度となっていますが、EW-DJ10-Aでも問題ないですか?
0点

Aの付く方は国外向けの様ですね。
仕様的にも同じだと思いますよ。
わざわざ仕様を変えるのはコストがかかりますから。
>EW-DJ10-Aでも問題ないですか?
国外向けの機種なので、日本で何か不具合があった場合の保証については
メーカーに確認しておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:15367547
1点

一応HPを書いておきます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=EW-DJ10
Aの付く方
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://panasonic.premiumstore.com/details/15099/panasonic-ewdj10a.html&prev=/search%3Fq%3Dew-dj10-a%26hl%3Dja%26safe%3Doff%26client%3Dsafari%26tbo%3Dd&sa=X&ei=3nOrUOuuKY7nmAWFk4CgCA&ved=0CFYQ7gEwBQ
書込番号:15367596
0点

埼玉の商人さん こんばんは。
海外発売版ですね。
直接アマゾンアメリカから買うと送料込みで3200円程度で買えそうですね。
電源は電池ですから、基本的には使用自体は大丈夫でしょうが、
後で不具合に直面した時の対処がリスクになるかもしれません。
2500円の差をどう考えるか悩ましい選択ですが、良くお考えになって下さい。
書込番号:15368492
2点

今しがた調べましたら、
「海外用製品を個人輸入した場合、日本のパナでは保証を受けらない」
と言う旨の書き込みがチラホラありましたので、購入前にご自身でサポートに連絡された上で
購入の最終決断される事をお勧めします。
書込番号:15368520
3点



電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ イオン EW-DE41-S [シルバー]
このドルツを使って一カ月経ちました。取り扱い説明書では2分で全体をきれいに磨けるとのこと。でもわたしは10分くらいかかってしまいます。電動歯ブラシ初めてだからでしょうか。
未だ歯磨きに四苦八苦しています・・どうしたら早くちゃんと磨けるんでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。
0点

きちんと磨けているかどうかの 市販の赤い検査薬 を使って
みてください。
書込番号:15241527
0点

滴さん こんにちは。
ドルツはゆっくりと円を描くように動かしながら歯を移動させると効率的に歯が磨けると言う説明があります。
私も、円を描いたり軽く小刻みに動かしながら歯を移動させる磨き方をすると、
歯科でチェックしてもらった時も磨き残しが無いと言われやすいです。
時間的には10分はかかりませんが、2分は出る事もたまにはあります。
それでも、かかっても3分程度でしょうか…
歯磨きにも人それぞれの癖がありますから、カメラ久しぶりですさんが仰る様に、染め出し液の使用も手でしょうし、
鏡を見ながら歯磨きすると、自分がどの様に磨いているか見る事が出来るので、効率が上がります。
また、ちゃんと磨く事を目指されるのであれば、数日に一度で良いので、フロスや歯間ブラシを通すようにしましょう。
残念ながら、電動歯ブラシだけでは歯の間は磨けません。
書込番号:15241625
2点

あ、そうそう、EW-DE41-Sでの磨き残しについて、思い当たる節があります。
これが直接の改善になるやも知れませんので、是非、お試しください。
それは、替えブラシをEW09104か、EW0922-Wに替える事です。
替えブラシ比較URL
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000241662.K0000250614.K0000250615.K0000250612
EW-DE41に付属しているイオン用ダブルエッジブラシは、歯間が磨きずらい傾向があります。
そこで、上のブラシに買える事によって、磨き残しを少なくさせる可能性は高いと思います。
(経験済み)
場合によっては、EW0943-Wでも良い位です。
ブラシの堅さは、EW0922-Wに関してはソフト版がありますが、
パナの場合、ソフトはコシが無いヘタったブラシに思うので、個人的にはお勧めしません。
これに替える事によって、イオンの機能は使えないですが、私はイオンを信じていないので、私なら迷わずこれらに替えます。
また、EW09104だと1本辺り200円以下で買えますから経済的です。
ちなみに、もし、次の買換えにソニッケアーを検討されるのであれば、
同じ理由でダイヤモンドクリーンはお勧めしません。
ソニッケアーでは私も薦めるイージークリーンを始めとするプロリザルツブラシは、
ブラシの束の間に適度な隙間があるので、隙間に毛先が入って行き易くて使用感は良好ですが、
ダイヤモンドクリーンは毛の密集度が高い為か、現在お使いの物に似たような悩みが発生する可能性があります。
この辺りは方々のレビューで指摘されています。
書込番号:15245321
1点

こめんなさい、補足です
>歯間が磨きずらい傾向があります
…ですが、ここで言う歯間とは、歯と歯の間の事ではなく、歯間に続く歯と歯のくぼみの事です。
下のURLの所で説明すると、槽間中隔が指す線の先付近の事です。
http://www.meiwakai.or.jp/sika/sikatuusin/sika2008/sika200810-2.htm
説明がややこしくてすみません。
書込番号:15245644
0点

何故だかわかりませんが、歯を磨き残しの無い様に磨く為には一番大事な事なので、これだけは書いておきます。
歯磨きは、歯ブラシをただ動かしていればキレイに磨ける訳では無く、歯の部分に合わせたブラシの当て方や動かし方が
適切でないとキレイには磨けません。
これはどんなに良い電動歯ブラシを使っても通常の歯ブラシを使っても同じです。
最初は時間がかかるかもしれませんが、自分のそれぞれの場所の歯をキレイに磨ける歯ブラシの当て方(角度)、
動かし方を覚えましょう。染め出し液があるのなら、磨けたかどうかの確認も出来ますね。
歯の場所、部分に応じた歯ブラシの適切な当て方や動かし方がわかる様になれば、歯磨きにかかる時間も
短くできる様になります。
まずは以上の事から始めましょう。
歯ブラシの歯への当て方、動かし方等は、歯科医に聞いても教えてもらえるでしょう。
それから、歯ブラシのブラシ先が入りにくい歯間については、どうしても磨き残しができてしまいますので、
フロスや歯間ブラシを使う様にしましょう。
書込番号:15256369
1点



電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ40
こちらと据置型を含めて購入を迷っています。
近年歯の隙間の食べカスが気になるようになり、フロスを使っています。
ところが治療後の形状変化からか、一つの隙間がフロスで逆に歯茎に食べカスが押しこまれてしまうようになってしまいました。
使ってみないと分からない事かもしれませんが、こういったケースにも効果があるものでしょうか?
また、両者の違いについて教えてください。
棚にしまえるのでポータブルがきになりますが、充電はどのように行うのでしょうか?
結局据置?が必要になりますか?
強度がかなり違うようなコメントがみられますが、仕様的には6と6.6と大差ないようにもみえます。
(カタログが手元になく、単位は失念しました)
実際の所、効果の違いがあるのでしょうか?
近隣店で取扱がなく、カタログもたいして情報がないため、基本的な話かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

(^_^)\さん こんにちは。
形は違いますが、充電式のドルツ・ジェットウォッシャー EW1211
http://kakaku.com/item/21903010071を使っています。
今回の場合は、私としては、まず、歯医者さんにかかったほうが良いのではないか?と思います。
ただ、歯科医によって主義が違いますから、歯科医に行ったとしてもアテにならない所もあるかもしれません。
最低、この商品を使う上では、歯と歯茎の境目に直角に水流を当てるのが目的ですから、
もし、食べかすを取る為と言う事で歯周ポケット方向に向けてしまうと、
歯周ポケットや歯根膜が傷ついてしまって歯茎の後退を早めてしまう危険すらあります。
場合によっては、歯間ブラシの縦入れをした方が効果があるかもしれません。
(縦入れは、縦入れを指導出来る歯科医師の指導の元、おこなって下さい)
…とは言え、これで食べかすが取れないか?と言われると、十分取れるとも思います。
さて、これの取説です。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_ew-dj40_01.pdf
これを見ると、充電は6ページ〜で、本体にコードを直接させて行う方式のようです。
据え置き型EW1250Pとの大きな違いは、やはり携帯性と水の量です。
他所に持っていく可能性があるなら断然こちらです。
しかし、タンクが小さいので一回にすすげる時間が短いです。
ただし、私はEW1211で一回のタンクですすぎが出来るので、これも慣れだと思います。
あと、本機の懸念としては、強水量に関しては問題無いと思いますが、弱水量が弱にし切れないので、勢いに戸惑うかもしれません。
私は普段、食べかす程度なら一番弱の2kgf/cm2で十分ですが、これは、最低でも4kgf/cm2までしか絞れません。
こればっかりは使ってみないと、個人差もあり、どれぐらいの強さが必要かはわかりません。
書込番号:15016873
3点

>ところが治療後の形状変化からか、一つの隙間がフロスで逆に歯茎に食べカスが押しこまれてしまうようになってしまいました。
状況がよくわかりませんが、フロスを歯間に入れる時に、フロスを歯茎に向かって押し付ける様に
なるからと言う事でしょうか?
それなら歯間ブラシを使ってみてはどうでしょうか。
これなら歯間部分で歯茎の境と並行に動かす様な感じになるので、歯茎に押し込まれる様にはなりにくい
様に思います。
それでもまだ歯茎に入り込むというのなら、フロスや歯間ブラシの使い方の問題でしょうかね。
ちょっとよくわかりませんが...。
ここではすれ主さんの実際の歯の状況はわかりませんので、歯科医に行って状況を説明してどの様にすれば
良いのかを相談した方が良いと思いますよ。
ジェットウォッシャーで何とかなるかとかの自己判断はしない方が良いですね。
フロスや歯ブラシ等の道具は、自己流では無く適正な使い方をしないと歯や歯茎の状態をかえって悪化させる
事にもなりますよ。
書込番号:15017468
2点

返信ありがとうございます。まずは歯科医、そうですよね。
今年は何故か治療終了すると、別の詰め物が取れ再開を数回繰り返し、
少し行きづらく思っていたところでした。
立て続けに詰め物が取れたので(歯科医に聞いても回答は得られなかったですが)、
年齢的(アラフォーです)に何か口内環境が変わったのかもしれません。
状況説明がうまくなくすみません。
問題の隙間は上がフロスを通すのがやっとなほどきつく、下は気持ち広いのですが、
繊維等大き目のカスがフロスにより歯茎の方向に押しやられてしまいます。
歯間ブラシはSSSも入りません。
今の病院では、歯磨きやフロスの使い方は受けたことがありませんので、
やっているかも含めて聞いてみたいと思います。
書込番号:15036792
0点

おはようございます。
>今の病院では、歯磨きやフロスの使い方は受けたことがありませんので、
文面を読ませていただくと、歯磨きに力を入れていない医院のようですね。
歯間ブラシが入らないのは辛いですよね。
無理に入れようとすると歯茎が傷ついて血が出ますしね><
そもそも、歯科医を変えてみるというのも一つの手です。
病院を変えるのは心理的に抵抗がありますが、歯科医院の数は現在コンビニの倍くらいありますから、
気軽な気持ちで考えればと思います。
ただし、そのような状況でしたら、試しにジェットウォッシャーを使ってみられでも良いのではないでしょうか?
私も歯間ブラシが角度的に入りずらく、血が出てしまう様な所をジェットウォッシャーとかけてやると食べかすは一気に取れます。
所有者の立場から言わせて貰うと、試す価値はあると思います。
書込番号:15036843
2点

あ、あと、そもそもフロスの通し方ですが、
歯の隙間をを通す時に、ガッと下に押すのではなく、詰まったものを押しやるように、
のこぎりで切って行くかの如く前後に動かしながら入れていくと、食べかすは取れると思います。
また、歯間ブラシが通らないほどの歯の隙間と言う事は、歯茎がしっかりしていると思いますので、喜ばしい事です。
今後も大事にケアしてあげてください。
書込番号:15036871
1点

>私も歯間ブラシが角度的に入りずらく、血が出てしまう様な所をジェットウォッシャーとかけてやると食べかすは一気に取れます。
水流程度できれいにできるとは限りません。
大雑把なものなら取れるかもしれませんが・・・
>また、歯間ブラシが通らないほどの歯の隙間と言う事は、歯茎がしっかりしていると思いますので、喜ばしい事です。
歯間ブラシが通るか通らないかで、歯茎がしっかりしているかどうかの判断はできません。
相変わらずいい加減な書き込みが多いですね・・・
最近は他のカテゴリへの進出もして、ポイント稼ぎに必死になっている様ですが、
いい加減な書き込みは止めてほしいですね・・・
書込番号:15037533
0点

相変わらず揚げ足取りしかできませんね。
しかも、相変わらずご自身の事を言ってますねw
まさのりちんさんがその様な発想と行いをしているからこそ、こう書けるのでしょう。
見る人が見ればバレバレなんですけどね。
書込番号:15037843
0点

こんにちは。
歯磨き指導をしてもらえる病院で、検診&相談してから、購入&報告と思ったのですが、忙しくてまだ歯科予約すら出来ておりません。
とはいえ隙間の挟まりが気になるので、安価なJ10の並行輸入版を購入してしまいました。
血が出る等の書き込みがあるので初回はドキドキしましたが、思ったより水流が弱く感じました。肝心の取れ具合は、取れない時もあるけど、フロスのように押し込む事がないので、電動歯ブラシやフロスと併用しつつ使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15407883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

満足が出来る買い物が出来て良かったですね^^
電池式の方をお買いになったのですね。
わざわざ使用感を教えてくださりありがとうございました。
とても参考になります。
書込番号:15407999
0点



電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ イオン EW-DE41-S [シルバー]
EW-DE21とEW-DE41のブラシは同じでしょうか?
店頭でEW-DE21のブラシがコンパクトで気に入ったのですが、
このサイトを見てたらEW-DE41を発見して
EW-DE41のブラシがコンパクトだったら嬉しいなぁ〜と思い質問しました。
0点

付属されているブラシ部分は、メーカーHPを見れば書かれていますよ。
DE21:
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EW-DE21
DE41:
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EW-DE41
これを見ると、ブラシについては41は21にイオン用2wayシリコンブラシが追加されている
だけの様ですね。
書込番号:14841603
1点

元キングさん こんにちは。
この二つのメインブラシは同じものです。
アタッチメントは、必要であれば、単品でも購入できます。
ちなみに、イオンが不必要ならば、EW09104であれば、実売一本辺り120〜200円程度とお手頃値段です。
http://kakaku.com/item/K0000250614
替えブラシの一覧のリンクです
http://panasonic.jp/teeth/pdf/dental_cear_kaeburashi.pdf
書込番号:14845650
1点



電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ イオン EW-DE41-S [シルバー]
電動歯ブラシ経験なしです
どれがいいのかも全然わからないのですが
使い勝手がいいにこしたことはないのですが
何よりも一番は歯を白くしていけるものがあればと思います
どこのメーカーのものが一番効果を感じられるのでしょうか
耳にしたことがあるので、こちらの製品から質問してみました
どうぞよろしくお願いいたします
2点

現在歯磨き剤を使用して手動の歯ブラシで磨いているのであれば、電動に変えたからといって真っ白になるということはありえません。歯には本来の色があり、それは真っ白というものではないからです。
タバコの脂や食べ物の灰汁が付いて変色しているというのであれば手動よりは落とす効率はいいでしょう。そうでないなら電動歯ブラシを使ったところで「画期的に白くなる」ということは期待しない方がいいです。
歯を白くしたいと思っているなら、歯科医院で「ホワイトニング」をやるのが確実です。納得もいきます。医療ではないので、全額自費負担になります。
この歯ブラシのことでないカキコミをしたことは謝罪します。
書込番号:14808993
5点

おもいそめしさん おはようございます。
パナの他、フィリップスやブラウンでもホワイト機能が付いているものは確かにありますが、
電産さんが仰るとおり、歯科のホワイトニングには敵わないと思います。
ただし、歯磨きの作業自体は楽になりますし、お使いになられた事が無いのであれば、
おそらくビックリする位歯磨き後に歯を舌で触った感覚がツルツルになると思いますから、
そういう面で音波歯ブラシはお勧めはします。
モデルとしては、これの他、ソニッケアーのイージークリーン等もお勧めできます。
http://kakaku.com/item/K0000114314/
注意する点としては、いくら電動歯ブラシと言えど、歯と歯の間は磨けませんから、
歯間ブラシや糸楊枝は使われた方が良いです。
書込番号:14809129
2点

さっそくのご回答ありがとうございます(*´∇`*)
元々の歯の色ではなく、生きてきた中でついてしまった黄ばみ( ̄‐ ̄゜)をどうにかしたいなぁと
歯医者さんのホワイトニングも調べましたが高いです↓
そこまでお金を使う気持ちはないので
主人もたばこのヤニが気になってるみたいですし
ちょっとでもこの色を落とせないかなぁと思ったのでした
この年齢でこの色だと、50代とかなった頃にはどれだけ黄色いんだと今から怖いです
言い過ぎましたが、現在そこまでまっきっきーなわけではありません
気持ち、色が白くなったという書き込みもされてる方がいたようだったので
どこのメーカーがその効果を感じる人が多いものなのか
ご意見いただけたらと思ったのですが。。。。
書込番号:14809153
3点

「歯を白く」と言うのが自分の本来の歯の色より白くしたいと言うことなら、残念ながらどんな
電動歯ブラシを使っても出来ません。これを白くするには、歯科医によるホワイトニング(漂白
処理や樹脂やセラミック材の塗布や貼り付けにより白くする)しか無いでしょう。
歯の表面に着いた汚れ等の着色を落として自分の本来の歯の色にすると言う事なら、ある程度は
で電動歯ブラシで出来るでしょう。ただこれは歯ブラシで歯の表面にこびりついた汚れをこすり落す
様な感じになるので、歯ブラシで言えばブラシ先の振り幅の大きい電動歯ブラシの方が良いでしょう。
ブラウンの回転式か、ソニッケアーの電動歯ブラシの方が向いていると思います。
(歯ブラシ以外では、硬質ゴムの様なモノでこすり落とす等)
スレ主さんの「歯を白く」と言うのがどの程度の事を言っているのかがわかりませんが、出来るとすれば
以上の方法くらいだと思いますよ。
書込番号:14809209
3点

効果は人それぞれかと思いますが、例えば、ソニッケアーだとホワイトモードはありますが、
基本モードで同等の事は出来るとアナウンスはありました。
パナだと選ぶとしたらこれでは無くステインオフドルツですね。
http://kakaku.com/item/K0000135326/
また、おもむきを変えて、電動歯ブラシではありませんが、こう言った物に研磨剤を付けて磨くのはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000076700
パナ製品ページ
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00004641
書込番号:14809212
4点

歯の白さは、持って生まれた体質によるものであり、真っ白=善、という訳でもありません。
(芸能人にでもなろう、というのなら別ですが)
ケアさえちゃんとしていれば、色は素のままで十分だと思います。
書込番号:14810904
1点

みなさんどうもありがとうございます(*´∇`*)
パナソニックのステインオフドルツを購入してみようかと思います!!!
わりと電動歯ブラシ初という人のレビューもあったし
歯がきれいになったという意見もあったので、ちょっと期待(期待しないほうがいいんでしょうが)
よそのメーカーも気にはなりますが
歯がつるつるになるという口コミよりも
見た目できれいになったという口コミにひかれてしまいます
歯の色は・・・加齢による黄ばみというのがあるんですね↓
今の私のこの色が加齢によるものでなく、ステインオフで落ちるものならいいです
届くのが楽しみです!!!!!!
O(≧▽≦)O
書込番号:14813775
0点

ステインオフドルツでステインオフばかりしていると歯が最悪なことになりますよ。
意識的に歯を削って汚れを落としているのだから・・・
書込番号:14815246
4点

私は普段手動の歯ブラシだけで磨いているのですが、たまに歯磨き剤を使うと信じられないくらい落ちます。
一種の研磨剤ですから、普段は使いません。歯垢を落とすだけなら歯ブラシだけで十分です。
書込番号:14815812
2点

ステインオフでの歯磨きは頻繁にしないようにしようと思います
主人はアパガードでヤニとりするんですがなかなか落ちず
それで落ちないなら電動もだめなのかもしれないんですけど
一応使って納得したいのもあります☆
だめなんだなぁって(笑)
歯もきれいに磨けるのと、歯の色が少しでも綺麗になるかどうかのお試しにしては
いい値段かなと思います☆
5800円くらいで購入しました
書込番号:14819343
1点

ステインオフドルツ購入されたのですね。
歯磨きは、普通は歯磨き剤は要りません。
水だけ付けても十分ツルツルになります。
それと、普通の水だけつけて行う歯磨きであれば、酸蝕状態でもない限り、
エナメル質が削れるなんて事はありません。
(歯磨き剤を付けても同様らしいですが、付けても意味が無いと思うので私は薦めません)
仮にステインもろくに取れないパワーでは、歯がボロボロになるなんて事はありえませんので、
あまり心配しなくても良いです。
ただし、歯が長くなって象牙質が見えるような状態だと、
エナメル質とは違い、削れる可能性はありますので注意しましょう。
書込番号:14819909
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





