このページのスレッド一覧(全1778スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2024年6月9日 17:35 | |
| 6 | 0 | 2024年6月5日 21:27 | |
| 3 | 4 | 2024年5月10日 15:40 | |
| 1 | 1 | 2024年4月24日 05:36 | |
| 3 | 0 | 2024年4月23日 03:23 | |
| 1 | 0 | 2024年4月18日 18:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DP57-S [シルバー]
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20240604
【その他・コメント】
ヨーイドンの速いもの勝ち購入競争。販売期間に注意。
https://item.rakuten.co.jp/akindo/52t4m5keqa/
6点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB PRO2000 D205232MXBK [ブラック]
説明書とおりに2分間で磨いていましたが、歯医者で志向が落ちていないと言われ4分間行うことにしました。
くだらない質問で申し訳ありませんが、皆さんはどの位の時間磨きますか?
0点
>湘南MOONさん
時間の問題ではなく、ブラシの当て方の問題だと思います。
歯医者さんの方で指導なかったのかな?とも思うのですが、
ご自宅で歯垢染色液を購入して、落ちていない所を磨く練習すれば良いと思います。
書込番号:25730154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まきたろうさん
歯科衛生士の方から色々指導を受けてブラシの当て方も注意して磨いているのですが、4分磨いている方がきれいに磨けていますと。
電動ですから手で磨いているより、十分に短いですが。
書込番号:25730157
1点
長くBRAUN製電動歯ブラシを使っています。
今4代目です。
今回の悩みの歯垢の付着ですが、残念ですが現行の個人で出来る口内清掃では限界があります。
先日、手術前の歯科検診があり、久しぶりに見てもらったら、歯垢がかなり付いていました。
自分はマウスウォッシュで口内を洗い、その後OralBで2分間で歯を、それを過ぎたら歯茎を洗っています。
それでも歯垢がつきます。
時間を長く洗っても歯垢はつきます。
歯垢が気になるなら、定期的に2〜3ヶ月おきに、歯科に行き歯垢除去を依頼したほうがいいでしょう。
3割負担で、1,000〜1,500円くらいですので、やってみてはどうですか。
書込番号:25730220
1点
>MiEVさん
5年近く前から月に一回歯科で、歯垢除去とホワイトニングは歯科で施行してもらっています。
効果としては風邪をひかなくなったみたいです。
書込番号:25730236
0点
昔はもう少し高価格帯があったと思うのですが、今みますと最高額が
メディクリーン HT-B312-SL [シルバー] で\10,044でした。
オムロンは高価格帯を諦めちゃったのでしょうか。
それとも、「最高性能」を謳う時代を脱して、消耗品の一つという事に落ち着いたのか。
0点
単に販売が思わしくないモデルを廃止した、ってことではないかと。
他のメーカーも同じでは?と思って見たら、他社は5万円超のものもラインナップしてますね。高っ!(^0^;)
https://kakaku.com/kaden/tooth-brush-electric/itemlist.aspx?pdf_so=p2
私、超音波式歯ブラシが出だした20数年前に色々と試しました。
超音波はオムロンだったでしょうか?他にはブラウン、松下(現パナソニック)等をいくつか購入して使っていました。
しかし10年ほど前に歯科衛生士に歯磨きの方法を詳しく教えてもらってから、普通の歯ブラシで丁寧に時間を掛けて磨くようになった結果、虫歯などの歯のトラブルはほとんど解消しました。
スレのお題に沿わず申し訳ありませんが、電動歯ブラシなんかよりも普通の歯ブラシで丁寧に磨いた方が良いですよ。(個人の感想です。)
書込番号:25711996
1点
電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ53
昨日まで普通に使えていたのですが、電源スイッチをONしたところ「水圧レベル表示ランプ」が青く点灯するものの、ポンプが全く動かず使用できなくなりました。
充電スタンドに載せると「充電表示ランプ」は赤く点灯し、数時間経つと消えていて正常です。
取扱説明書を確認したところ、リチウムイオン電池の寿命と交換が「およそ3年程度」と記載されていました。
さらに、電池交換については、
自分ではできません。(防水機能が維持できず、故障の原因)お買い上げの販売店にご相談ください。
と記載があります。
当製品を購入して使用を開始したのが2020年9月6日です。
毎日使用して来て、今日までに3年7か月経過しています。
パナソニックの当製品Webページ「故障診断ナビ」から症状を入力して回答を表示させたところ、
修理料金の目安
\6,000〜\10,000(税込)
故障の可能性が高いです。修理をお申込みください。内部に水の浸入が確認された場合、高額修理となる可能性があります。
と回答が出てきました。
3年7か月、毎日使用してきて、各部に水アカや歯垢などの汚れの付着や、水タンクの底フタ周りのゴムパッキン劣化、給水フタ周りのゴムパッキン劣化なども出てきていて、全体的にヤレて来てもいます。
修理するという選択も有りますが、これを機に買い替えることに決めました。
出来ることならもう少し長く使えてくれたら良かったのですが。。。
仕方がありません。
安価に手に入るところを探そうと思ます。
書込番号:25710653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラック コントロール DB5010N
充電式からこの電池式に換えました。機能的にはほとんどかわりがないので、これにかえました。3年で充電不可となり、価格面もあり、となりました。
書込番号:25704619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





