このページのスレッド一覧(全1779スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2014年1月5日 20:49 | |
| 2 | 0 | 2013年12月21日 14:09 | |
| 13 | 8 | 2013年12月20日 13:59 | |
| 4 | 6 | 2013年12月6日 06:46 | |
| 4 | 6 | 2013年12月5日 07:09 | |
| 5 | 3 | 2013年11月28日 07:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9303/04
店頭19800円 ヤマダWEBで14500程度で売っていたがAmazonの14790円までしか引けないとか言って、今見たらAmazonと同じ値段にしてやがる。せこいねヤマダ
2点
電動歯ブラシ > オムロン > メディクリーン HT-B473-B [ターコイズブルー]
現在フィリップスを使っていますが、替え歯ブラシが高くて困ります。1日3回の使用でどの位で交換が必要になりますか?この製品の替え歯ブラシは幾ら位しますか?インターネットの通販で簡単に手に入りますか?
因みにフィリップスは4本で4,000円もします。
http://kakaku.com/item/K0000218187/
2点
普通タイプがSB-070(2本入り)\465
http://kakaku.com/item/K0000076027/
極細タイプがSB-080(2本入り)\380
http://kakaku.com/item/K0000076028/
SB-070の固い方が持ちは長い感じがします。
1日3回磨いてますが2か月くらいに1回くらいしか替えてません(^^;
本当はブラシの部分がしっかりした状態で磨くなら1か月に1回くらいで交換した方が良さそうです。
ネットでも上記のように安く売ってますし、店頭(量販店)でも2本セットで600円くらいです。
書込番号:16976717
2点
>1日3回の使用でどの位で交換が必要になりますか?
ブラシヘッドがどれ位の期間使用できるのかは、この電動歯ブラシに限りませんが、
交換判断の目安であるブラシの痛み具合等は、その人の歯の磨き方次第で(歯に押し当てる圧力、
ブラシの動かし方等)で変わりますよ。
実際に人から聞いたことがある期間では、1ヶ月〜1年とこれ位の差がありました。
通常メーカー側で言っている交換時期は、メーカー側でどの様な磨き方を想定しているのかわかりませんが、
一般的に推奨しているのは3〜6ヶ月と言うところが多い様です。
替えブラシの購入価格については、インターネットで探せば結構安く買える事が多いですが、
具体的な価格についてはその時々によって変わる事が多いので、マメに探してみるしか無いと
思いますよ。
書込番号:16976837
2点
あと、純正の替えブラシでは無く、その機種の汎用で出ている安いブラシヘッドがあってもそれは避けた方が
良いでしょう。安い分造りが良くない事が多い様ですから。
書込番号:16976844
2点
私の場合は1日3回で本体が止まるまで磨いてます(たぶん5分くらい)。
かなりハードな使い方かと思います(そのおかげで歯石が付かなくなった)。
ハードに使っても2か月くらいは何とか磨けてます。ブラシがへたってますが・・・
ハードに使いなおかつ綺麗に磨くには1〜2か月に1回交換(1本250〜300円)、あまりハードに磨かないのなら2〜3か月に1回くらいが良いかと思います。
あまり長く使うと普通の歯ブラシのように内部に汚れが生じます。
ブラシがへたってきた+ブラシの中の方が汚れてきた=交換時期
かと思います。
書込番号:16976854
2点
明久さん こんにちは。
すぐに替えブラシが使えなくなるのは、歯に当てる力を込めすぎている可能性があります。
オーバーブラッシングは歯茎にもよく無いので注意した方が良いですし、
電動ブラシの会社を替えても早く買えブラシを変えなくてはならないのは変わらないでしょう。
ちなみに、我が家では半年程度は持ちます。
さて、HX6014/05は確かに高いですよね。
アマゾンで送料無料3300円程度(800円/本)で買えますが、一昔前は2400円ぐらいで買えていたのでえらく高くなったものです。
メディクリーンの替えブラシも、インターネット通販で普通に買えます。
お勧めとしては、やわらかめのブラシを圧をかけすぎないように長持ちを意識して使われる事です。
電動歯ブラシは、手磨きと違って歯にかける圧力は数十グラムでも十分磨けるようです。
逆に、堅めのブラシだと歯茎に対する負担が多くなる可能性があるので、私はやわらかめや普通を勧めます。
書込番号:16977129
1点
どちらにしても、ブラシだけで歯磨きを終了させようと思わず、一通りの歯磨きの後は、
歯間ブラシや糸楊枝を使って掃除された方が、歯にも替えブラシにも優しいでしょう。
あと、オムロンで留意する点は、充電地に関するトラブルが多いみたいなことです。
保障期間内におかしいと感じたらすぐにサポートに連絡される事をお勧めします。
書込番号:16977134
1点
こんにちは
ソニッケアーやドルツは、1日何回か基準がわかりませんが大体の機種は交換目安がおおよそ3ヶ月になっています。
手磨きでは毎月交換という方も多いですね。電動歯ブラシは毎月とはいかないでしょうが、やはり長くても
3ヶ月を目安に交換はしたほうが良いと思います。
ソニッケアーは上から2列目が青色のブラシで磨耗すると白くなり、これが交換時期の目安になります。
替えブラシの価格がネックならドルツでもいいかもしれません。オムロンが駄目という根拠はありませんが
やはりソニッケアー・ブラウン・ドルツがこの分野では有名です。
書込番号:16978045
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04
フレックスケアに、ダイヤモンドクリーンのヘッドは付けられるのでしょうか?
それともダイヤモンドクリーンのヘッドを使いたければ、ダイヤモンドクリーンを買わないとならないのですか?
0点
どうしてかというと、
先日テレビ通販でフレックスケアの安いタイプのような製品に、
ダイヤモンドケアのヘッドもおまけで一つプレゼントとやっていたので。
書込番号:16918879
0点
どこのなおさんですかさん こんにちは。
替えブラシ自体は互換性があるので、フレックスケアにも装着可能です。
例えば、イージークリーンでもどのブラシも使う事が出来ます。
違いとしては、動きのモードの違いで、
しかも、歯磨きモードは、ダイヤモンドクリーン、フレックスケア、イージークリーン共に一緒の動きをします。
販売ルートによって違いはあるでしょうが、基本的にフレックスケアの付属品はプロリザルツとインターケアです。
書込番号:16918919
![]()
2点
ソニッケアのフレックスケア(6年前の今のブラシヘッドだけの形式になったもの)以降のブラシヘッドは
全て共用出来ますよ。
最新のフレックスケアプラチナのブラシヘッドも問題無く使えます。
以下のプレスリリースの最後の方に、ブラシヘッドの対応製品として明記されています。
http://www.newscenter.philips.com/jp_ja/standard/about/news/consumer_products/2013_0820_Sonicare_Flexcare_Platinum.wpd#.UqAjNyphiK0
書込番号:16918923
![]()
1点
ありがとうございます。
フレックスケア、イージークリーンがありますので、
試しに、ダイヤモンドクリーンのヘッドを買ってつけてみます。
書込番号:16920142
0点
今、フィリップスのホームページをみたら、
ダイヤモンドクリーンのヘッドを他のにつけた場合は、
ダイヤモンドクリーンのヘッドをダイヤモンドクリーンにつけた場合と
効果は同等でないと書いてありますね。
書込番号:16920152
0点
>ダイヤモンドクリーンにつけた場合と効果は同等でない
正確なこちはサポートに聞けば判りますが、
おそらく、搭載モードの違いによる事ではないでしょうか?
例えば、ポリッシュモードはダイヤモンドクリーンにしか付いていないので、
これの効果は他では再現できないと言う意味ではないかと思います。
書込番号:16921453
1点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X
本製品の購入を検討しています。
そこで質問ですが、バッテリーは「単三×2本」とありますが汎用の充電池(エネループとか)でもOKなのでしょうか。
それとも専用の充電地みたいなものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
N-S-Xさん おはようございます。
スマートガイドに入れる電池の事でしょうか?
使えるかどうかは判りませんが、果たして、スマートガイドに充電地を入れて有効なのか?とは思います。
普通のアルカリ電池で試してすぐにバッテリー切れになるようであれば、サポートに相談した上で
試されても良いのではないでしょうか?
仮に、すぐに電池が切れないようなら、充電池をそこに使用するのは勿体無い感じです。
書込番号:16913508
1点
ぼーーんさん こんばんは。
早速の回答、ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
実はそちらではなく、歯ブラシ本体の方の充電池についての質問でした。
ブラウンのHPで取扱説明書を見ようと思ったら、この製品のが見当たらず
ここで質問させて頂きました。
改めて、よろしくお願いします。
書込番号:16915969
0点
ホームページやカタログ等に単3電池2本と書かれているのは、電動歯ブラシ本体に使われている充電池の事では無く、
スマートガイドの電池の事ですね。
ブラウンのこの手の電動歯ブラシでは、本体に使われている充電池は1本で、一般的に市販され使用されている
エネループの様な充電池では無く、充電池自体に金属の端子タグが直接スポット溶接された電池が
使われています(専用の充電池ですね)。
また、本体もユーザー側で充電池を交換できる様には造られていないので(破棄する為に充電池の取り外し方は
ありますが)、自分で交換する事は困難だと思いますよ。
書込番号:16917197
![]()
1点
それから、もし仮に自分で本体の充電池を交換したとしたら、元々ユーザー側での充電池の交換は
仕様には無いので、製品の保証期間内であっても保証の対象外になりますよ(自己責任です)。
書込番号:16917220
1点
> N-S-Xさん
本体の電池は交換式ではなく、内蔵式なので、交換不要です。
取説には取り外し方が書いてありますが、これは、廃棄する為のものであり、
この分解をしてしまうと防水性能等々が保持出来なかったりするそうです。
取説にも修復は不可能になりますとの記載があるはずです。
書込番号:16917588
0点
仮に、電池交換の必要が発生したら、それはメーカー修理対応になります。
基本、使ったら充電器に挿していれば、電池の取替の必要はありませんし、
週に一度充電器で充電する感じだと、より電池が長持ちするのではないでしょうか?
書込番号:16917592
1点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X
こちらの製品と少し前ににでたソニックケアダイヤモンドクリーンHX9303のどちらか購入したいとおもっているのですが
どちらがいいのか迷っています
書込番号:16889589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソニケア替えブラシが高すぎ。
メーカに聞いたら「その分長持ちする」とか。
ブラシが長持ちったって気持ち悪すぎ。
ブラウンの方が良心価格。
書込番号:16889617
1点
ブラウンの回転式とソニッケアとのどちらかと言う事ですが、すれ主さんの場合は、奥歯等で頬との空間が狭い
と言う様な事はありませんか?
と言うのは、回転式の電動歯ブラシは、その構造から回転式では無い歯ブラシと比べてブラシ部分の厚みがあり、
歯の周囲が狭いときれいに磨きにくいと言う可能性があります。
丁度、ちょっと前に回転式とそうでない電動歯ブラシの違い等について書いたスレがあるので、紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16775120/#tab
また、歯科医に自分の歯の状況を診てもらって決めた方もいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281737/SortID=15660588/#tab
ご参考までに...。
歯の状況、使い方を含めてどちらが自分にとって良いか...ですね。
すれ主さんの口内の状況等がここを読む人にはわからないので、ここですれ主さんにとってどちらが良い...とは
何とも言えません。
書込番号:16889633
2点
さっきはらさん こんにちは。
どちらでも良いと思いますが、ブラウンの回転式は独特の管理をしなければなりません。
・軸が太いので、口を閉じてやる場合よだれが軸の周りを這って出て来易い
・替えブラシの軸の中に水が入る仕組みなので、そこから液体が流れ落ちる可能性がある(ストローと一緒)
・また、その為に使用後その管を通水しなければ臭くなる。
と言う様な事があります。
普段遣いと近いのはソニッケアでしょう。
ただし、ダイヤモンドクリーンヘッドは歯間部にやや磨きが弱い感じがあります。
インターケアブラシを使う方法もありますが、基本は、歯間ブラシや糸楊枝を使ってのケアも必要です。
ちなみに、単純な歯磨モードの動きだけで考えると、
4000円程度で売っているイージークリーンや、プロフェッショナルケア 500も同じ動きをします。
替えブラシは双方とも上位機種の物が着けられますから、上位機種の磨き心地は再現出来ますので、併せて検討下さい。
書込番号:16889768
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)




