電動歯ブラシすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電動歯ブラシ のクチコミ掲示板

(5405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動歯ブラシ」のクチコミ掲示板に
電動歯ブラシを新規書き込み電動歯ブラシをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

14,800円のポイント10倍

2013/10/12 17:48(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04

クチコミ投稿数:17件

edion楽天店で14800円でポイントが1480ポイント付きます。送料無料です。

台数限定ですのでほしい方はお急ぎ下さい。

自分は先月のセール時同価格で購入しました。結構いい感じです。

書込番号:16697490

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/13 09:18(1年以上前)

それは安いですね。。 カカクコムより安い事ってあるんですね・・・

書込番号:17297610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

9333 9313 9303 の違いって?

2013/10/11 10:49(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04

スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

後ろの2ケタの数字は販売チャネルの違いっていうことはいろいろ見聞きするのですが、9333と現行品の9313の違い等、理解できていません。
違いがないのであれば、お安い古いものを購入しようと思うのですが、どうなんでしょうか?
メーカーサイトに行けば取説はダウンロードできるようですが、全部読んで比較する余裕がありません。
ご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?

ブラウンのも考えていたのですが、音がでかいのと回転式は壊れやすそうなのとでフィリップスにしようかなと思っています。
いろいろ読んでいたら最上位機種を買う必要もないようにも思ってきたのですが、その辺のところもアドバイスお願いします。

9313の板に口コミがないのも気になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:16691714

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/11 11:06(1年以上前)

harryさん こんにちは。

一番手間がかからないのはサポートに聞いて見られるのが手っ取り早いです。
ソニッケアコール…0120-418-608
ただ、9313 9303はやはり販売チャネルの違いみたいで、取説も一緒です。
唯一、付属品が違うみたいです。
9313…ダイヤモンドクリーンブラシ2本
9303…ダイヤモンドクリーンブラシ1本、ダイヤモンドクリーンブラシミニヘッド1本

また、9333との違いも、付属品の違いです。
新しいタイプにはインターケアーブラシヘッドが付いています。


書込番号:16691760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/11 11:17(1年以上前)

インターケアブラシは歯間部に有利なブラシヘッドとの事で、私も気になります。

安い方を買うと良いでしょうが、現状、価格コムの値段では旧機種のHX9333/04の方が9303と比べても3000程度安いですね。
インターケアブラシが気になるなら後で買い足しても今は安いですので、旧機種を狙うのも手です。

書込番号:16691783

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/11 13:46(1年以上前)

ソニッケアの電動歯ブラシの型番の違いは、販売経路の違い、付属品の違い(替え用ブラシ等)、
そして機能的には変わりませんが、内部的に小改良?等があってリニューアルして
発売された場合も型番が変わっていますね。

機種名が同じならどれを選んでも本体は機能的には同じなので、付属品や販売価格の違いで
選ばれたら良いと思います。
(販売価格の違いは、初期不良等があった場合のショップ側の対応の違いがある事が多いですが...)

>いろいろ読んでいたら最上位機種を買う必要もないようにも思ってきたのですが、その辺のところもアドバイスお願いします。

これはその人の志向の問題ですね。同等に磨ければ機種は何でも良いと言う人もいれば、動作モードが
複数ある方が良いと言う人、とにかく安いものを選ぶと言う人等もいますので、何を重視するのかは自分の好みで
選んで良いと思います。
ブラシヘッドは、フレックスケア以降のものは共通して使えますので、後で別の機種の異なるブラシヘッドを
使うのも問題ありません。

ちなみに私はブラシヘッドが今の形式になった初代のフレックスケアを今も使っていますが、当時は本体は
一種類しかありませんでした。
今は色々と選べる様になっているので良いですね。

P.S.フレックスケアも販売経路、付属品の違いの他に、発売時期の違いで型番違いがありました。

書込番号:16692270

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/11 14:38(1年以上前)

>いろいろ読んでいたら最上位機種を買う必要もないようにも思ってきたのですが、その辺のところもアドバイスお願いします。

これに関しては、例えば、4000円程度で買えるイージークリーン HX6520/50でもクリーンモードの動きやパワー自体は一緒なので、
単に歯を磨きたいだけであれば、イージークリーンを選ぶ事によって導入コストを低く抑える事が出来ます。
私は普通のプロリザルツブラシで十分とは思いますが、
もちろん、イージークリーンでもダイヤモンドクリーンブラシや、インターケアーブラシを着ける事は可能です。

書込番号:16692446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/10/12 22:58(1年以上前)

HX9313とHX9333は日常生活防水でHX9303は本体丸洗い可になりました。

書込番号:16698792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2013/10/13 01:03(1年以上前)

みなさん素早い回答ありがとうございます。
またお礼の返事が遅くなってすみません。

ぼーーんさん≫

9313も9304も付属品は全く一緒で替えブラシもダイヤモンド大小1本づつ、インターケアのスタンダード1本の計3本です。
販売価格が2千円ほど9304が安いみたいです。
この差はやっぱり販売チャネルの違いだけなのか気になるところなんですよね。

nehさん≫

>そして機能的には変わりませんが、内部的に小改良?等があってリニューアルして
>発売された場合も型番が変わっていますね。

改良があったのかどうかが一番気になっています。
またカタログの機能比較表では歯垢除去力を星の数であらわしており、ダイヤモンドが星5つ、プラチナが星4つ、それ以外は星3つとなっています。
これがセットになっているブラシヘッドの違いであって、同じブラシヘッドを使えば同じというのであればいいのですが、同じブラシヘッドを使っても実際に違うのであればやっぱり上位機種ってことになります。
1万円以上の価格差に見合う違いなのかっていうのも気になりますが、80%の能力でコストは半分だとしても自分は能力100%のものを選ぶタイプなので最上位機種なのかなとは思っています。

はまざくさん≫

風呂に使って歯を磨くことが多い自分にとって防水性能に関してはかなり重要な項目です。
もしこれが本当なら、9313より安くてしかも防水である9304にしたいと思います。
高周波歯ブラシと違って、電動歯ブラシ動く分水漏れはどうしてもあるのでしょうか、販売店で店員に聞いても電動歯ブラシはどの機種も風呂場では使わない方がいいと言われました。

やっぱりぼーーんさんがお書きになってるようにサポートに聞くのがいいのでしょうかね?
もう少し考えてみます。


書込番号:16699270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/13 09:17(1年以上前)

おはようございます。

付属品の違いに関しては、取説1ページで書かれています。
http://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_2013_manual.pdf
取説が間違っているようでしたら、この限りではありません。

書込番号:16699942

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/13 13:07(1年以上前)

>販売価格が2千円ほど9304が安いみたいです。
この差はやっぱり販売チャネルの違いだけなのか気になるところなんですよね。

販売経路の違いの他、その販売店がどの様にして仕入れたかによって販売価格は変わるでしょう。


>改良があったのかどうかが一番気になっています。

改良と言っても公開されている仕様的には変わりは無く、例えば内部的にパーツ等の一部変更を行ない
製造コストを下げてリニューアルする等のことです。

>またカタログの機能比較表では歯垢除去力を星の数であらわしており、ダイヤモンドが星5つ、プラチナが星4つ、それ以外は星3つとなっています。

改良されたとしても、製品の銘柄が同じならそれぞれの星の数が変わる様な事はありません。
星の数は、ブラシヘッドの違いと振動モードの違いの両方を考慮して決められたものだと思います。
上位機種の振動モードが複数ある機種では振動の強弱、波打つ様な振動モードがあったりで、
歯や歯茎等の状態に合わせて歯を磨き易くしている事も関係あるでしょう。

>1万円以上の価格差に見合う違いなのかっていうのも気になりますが、・・・

これは振動モードが複数ある事に、その人が価値を見い出すかどうかでしょう。
これは人それぞれですね。

ただ、上位機種のどんな優れた電動歯ブラシでも、ブラシの歯への当て方が歯の状態に対して
適切で無ければキレイには歯を磨けませんので、その点はご注意下さい。
(とりあえず上位機種なら、キレイに歯を磨ける様になるとは限らないと言う事です)

書込番号:16700711

ナイスクチコミ!3


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/13 13:20(1年以上前)

>販売店で店員に聞いても電動歯ブラシはどの機種も風呂場では使わない方がいいと言われました。

ソニッケアの電動歯ブラシは、私が今も使っているフレックスケア(ブラシヘッドが現在の形式になった
初代の機種)以降、日常生活防水の性能はありますよ(それ以前の機種は調べていませんが、多分同じ
でしょう)。
日常生活防水とは、水圧のかからない水のしぶきがかかる程度の濡れ方の事です。
風呂場では、本体を水の中に入れてしまう、流水に当ててしまう等、水圧がかかる事になり易いので、
風呂場では使わない方が良いと言われたのだと思いますよ。

書込番号:16700757

ナイスクチコミ!3


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2013/10/13 13:26(1年以上前)

取説の仕様のところを見る限り、どうやら物は全部一緒みたいですね。
9303と9313の共通取説と9333の取説を落としてみました。
ハンドル型番は3つともHX9340となっており、その他のUSBアダプタや充電台とかの型番も同じでした。
連休は仕事なので振り替えで平日休めますので15日にでもサポートに確認してみます。
しかしながら、まったく同じものを製品番号だけ変えてカタログにnewとして掲載するようなら、なんか会社として信用できませんね。

書込番号:16700771

ナイスクチコミ!0


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2013/10/14 22:41(1年以上前)

本日、ヨドバシAKIBAに行ったらフィリップスの方が歯ブラシ売り場にいたので確認しました。
HX9333、9313、9303 のハンドルは、すべて同じものと明言されました。
(ついでにHX9335もハンドルも同じと言われました。)

機能比較表の歯垢除去力の星の数の違いは、クリーンモードだけでなくホワイトモードやポリッシュモードなどを
複合的に使った場合に発生する除去力の違いだということでした。

さらにはUSB充電とかに必要性を感じないなら新しい機器であるプラチナの方がいいですよとまで言われました。
思わず「そんなこと言っていいの?!」って突っ込んじゃいました。
ダイヤモンドとプラチナの2つとヘルシーホワイトやイージークリーンの2本との間では、歯垢除去力の差はあると
いうことです。

生活防水の件に関しては、水没で壊れた場合には保証外だけど湯船に落としたとしてもすぐに拾い上げれば水気を
ふき取れば大丈夫なくらいには作っていますということでした。
むしろ普段使いのときにしっかり水気を取らずに放置する方が問題はありますよと言ってました。

結論として型番の数字前半4ケタに関しては、充電器を含めた本体は同じもの。
ハンドル品番 HX9340
USB電源アダプタ品番 HX9200
充電器台品番 HX9100
充電トラベルケース品番 HX9210

各型番の違いはブラシヘッドの違いだけということです。

HX9333/04
ダイヤモンドクリーン スタンダード 2本
ダイヤモンドクリーン ミニ 1本

HX9303/04
ダイヤモンドクリーン スタンダード 1本
ダイヤモンドクリーン ミニ 1本
インターケアー スタンダード 1本

HX9313/04
ダイヤモンドクリーン スタンダード 2本
インターケアー スタンダード 1本

以上、報告終わります。

書込番号:16707457

ナイスクチコミ!5


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2013/10/22 09:12(1年以上前)

価格COMの情報でビックカメラが16,000円で出しているのを見て、ログインしたらポイントが1万円分ほどあったので思わずポチっちゃいました。
HX9333/11のやつです。

こちらでのやり取りでHX9333でもHX9313でも本体は同じってのが確認できていたので迷わず購入しました。

でもやっぱり型番のメイン部分を変えて販売するってのは、ちょっとなあって気がします。
カメラとかでも新しいレンズをセットにした場合、カタログには「NEW」と大書きにする場合はありますが、型番のメイン部分はそのまま、添え字を変えるだけです。
また「NEW」の大書き部分のすぐ下には「新しいレンズキットを追加」みたいな文言が書かれています。
型番は違うは「NEW」の赤書きはあるはっていうのは、消費者を騙そうとしている以外の何もないと思います。

ブラシヘッドは改良を重ねてますが、本体は完成された物ですって言った方がアピールできると思うんですけどね。

書込番号:16738873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 オムロン エレピックのホース

2013/10/11 01:17(1年以上前)


電動歯ブラシ > オムロン > エレピック HT-J202

スレ主 shintarou0さん
クチコミ投稿数:3件

ホースの接合方法

私も3年使用していますが、ホースに穴が開き水が噴き出しました。修理としてテープを巻いたり、ボンドで固めたりしながら使いましたが、その都度、何回か使用するごとに水が噴き出しました。もう買い替えしかないかなと思いながら、壊れることを覚悟で本体とホースの接続を見るために分解しました。その結果が写真です。ホースを固定するリングを爪とマイナスドライバーで外せれば、ホースは簡単に抜けました。あとはホームセンターでウレタンチューブφ4-2.5(外形4o、内径2.5o)を1.5m買い、取り付けて使用しています。(尚、チューブは丸いものに巻き、約1分間お湯につけるとコイル状になりました。)

書込番号:16690854

ナイスクチコミ!19


返信する
yosi-yさん
クチコミ投稿数:31件 エレピック HT-J202のオーナーエレピック HT-J202の満足度2

2017/06/17 09:24(1年以上前)

ホームセンターで購入してコイルチューブの交換ですか。すごいですね。以前挑戦したのですがチューブの材質がわからなくて断念し本体を購入しました。写真は交換したウレタンチューブでしょうか。

書込番号:20973744

ナイスクチコミ!2


スレ主 shintarou0さん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/17 16:23(1年以上前)

取換後のウレタンチューブ

ご質問にお答えいたします。写真は交換前の穴のあいているチューブです。交換後のものを画像で示します。

書込番号:20974590

ナイスクチコミ!4


yosi-yさん
クチコミ投稿数:31件 エレピック HT-J202のオーナーエレピック HT-J202の満足度2

2017/06/30 03:38(1年以上前)

ワッシャー取付が一番難しい

使用出来ました成功

shintarou0さん参考に交換してみました。成功(^^)/
エスコ ESCO EA125DH-2 2.5/ 4mm x 2m ウレタンコイルチューブ (EA125DH-2) 価格1,499円

書込番号:21006581

ナイスクチコミ!1


スレ主 shintarou0さん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/30 06:38(1年以上前)

yosi-yさん、更に進化してますね! ! ! 最高です。
私のエレピックもウレタンホースに交換して3年7ヶ月になりますが、今のところ問題はありません。でも次はyosi-yさん方式を採用致したく思います。

書込番号:21006711

ナイスクチコミ!0


byartsさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/17 15:39(1年以上前)

ちなみに、チューブロックを紛失してしまった場合は、
M5のステンレスナットで留められますよ。

工具は使わず、指の力で締めこんで使用すればOK。

書込番号:21518037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 エアーフロスを検討してます

2013/10/10 14:13(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エアーフロス HX8230/08

クチコミ投稿数:11件

こちらのHX8230/08を実際に使用された方はいませんか?

実際に使用された方のご意見を聞きたいです。

書込番号:16688283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2013/11/16 09:23(1年以上前)

興味をお持ちなら買ったほうがよいと思います。
当方前の型(8111)を使っていますが、両親へのプレゼント用に値下がりするのを待っている状態です。

エアーフロスを購入前はデンタルフロス&歯間ブラシ、手磨きを実施していましたが、十分代用可能だと思います。エアーフロスを使った後デンタルフロスをしても汚れが出てきませんので効果は期待できると思います。

使用して2、3か月になりましたが歯科医での歯茎の検査結果もよくなり歯茎の色もよくなりました。
今では使わないと気持ち悪いので次も多分買います。
へッドは消耗品みたいで一度ぐらぐらになり漏れ出しましたが交換したらOKです。
ヘッドを取り換えてご家族で使われてみてもいいと思います。

前の機種は7000円〜8000円ぐらいが底値で次の機種に代わってしまいましたので
そろそろ買い時かと思います。


書込番号:16842206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/11/16 16:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

効果も期待できそうなので、試しに購入してみます。

書込番号:16843399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

替えブラシについて

2013/10/08 05:20(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04

クチコミ投稿数:86件

ソニッケアー ダイヤモンドクリーンの購入を考えているのですが、
替えブラシって値段高いですよね?
一本千円以上も。

今使ってるヤツの数倍するし。

書込番号:16679091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2013/10/08 06:40(1年以上前)

それでも下がったと思うのですが。

書込番号:16679169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/08 07:36(1年以上前)

ayu好きさん こんにちは。

ダイヤモンドクリーンブラシは4本まとめて買っても1本辺り1000円以上しますよね。
ただ、プロリザルツも含めて最近ぐっと値段が上がりました。

また、ダイヤモンドクリーンは本体価格も高いですが、目的が普通の歯磨きだけであれば4000円台で買えるイージークリーンでも
クリーンモードの所作やパワーは一緒なので、これで事足りると思います。
プロリザルツブラシの方が値段も少しはお安めですので、ソニッケアーをお考えであればこちらも検討されてはどうでしょうか?

書込番号:16679259

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/08 09:12(1年以上前)

ソニッケアの替えブラシは以前よりは安くなっていますよ。

電動歯ブラシは、値段で選ぶのでは無く、その性能で選んだ方が良いです。
ソニッケアの電動歯ブラシは、ブラシ先の振り幅が大きく、本当に歯をなぞる様にする
だけで十分に磨けます(ブラシの歯への当て方には注意が必要ですが、それはどの歯ブラシでも同じです)。
他のメーカーの電動歯ブラシも使った事がありますが、ソニッケアが一番楽に磨けました。
ブラウンの回転式もブラシ先の動きは大きい方ですが、回転式故にブラシ部分の厚みがあり
奥歯等の歯の周囲の空間の狭い人には磨きにくいと言う問題があります。

楽に歯を磨きたいのなら、ソニッケアは良い選択だと思いますよ。
機種はダイヤモンドクリーンで無くても歯を磨く性能的にはほぼ同等なので、
自分の好みで選べば良いと思います。

ちなみに、私はブラシ部分が今の形式になった初代のソニッケアの電動歯ブラシ(フレックスケア)を
今も使っています(6年になります)。

書込番号:16679463

ナイスクチコミ!3


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/08 09:24(1年以上前)

あと、値段についての過去の書き込みがあったので、それも紹介しておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281737/SortID=16106077/#tab


書込番号:16679488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/10 16:17(1年以上前)

最廉価モデルのパワーアップを除いたイージークリーン以上のモデルは、クリーンモードは同じなので、安い機種を買って替えブラシだけ上位モデルを使えば良いです。

書込番号:16688585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2013/10/11 16:25(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

他板レスで2ヶ月で交換する人がいて凄いなって。
参考にさせて頂きます。

書込番号:16692711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/12 21:19(1年以上前)

自分は朝はソニケア、昼はオムロン、夜はオーラルBで磨いているので、替えブラシは結構長持ち。

書込番号:16698289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/13 13:41(1年以上前)

やっぱり、電動ブラシはランニングコストが痛いですよね。。

書込番号:17298347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

説明書(ガイド)について質問です

2013/10/01 13:05(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X

クチコミ投稿数:1117件

先日製品を購入し開封したのですが、
説明書(ガイド)が図ばかりで文字での操作説明が無く分かりづらいです。

ブラウンの髭剃りだと図とともに説明があったので操作は理解できたのですが、
歯ブラシだとこんな物なのでしょうか?
操作してなれるしかないのでしょうか?

教えてください。

書込番号:16653416

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/01 15:51(1年以上前)

KEURONさん こんにちは。

試しに、他社の上位機種の取説を見てみましょう。
ソニッケアー フレックスケアープラチナhttp://www.sonicare.jp/download/pdf/flexcarelatinum_manual.pdf
ドルツ EW-DE42http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_ewde42_t_201303291339_0.pdf
一方、プラチナ・ブラック7000の取説が見つからなかったので、デンタプライド 5000 D345355Xを見てみます。
http://oralb.braun.co.jp/products/oral/product/manual/D34.pdf
こんな感じの取説だったでしょうか?
もし、これと同じとすると、確かに特徴的な挿絵ばかりのページがあります。
確かに見づらいとは思いますが、
スマートガイド以外の取り扱いは挿絵の前の2ページに、スマートガイドの事は後のページに書いてあるみたいでした。

書込番号:16653820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/02 08:09(1年以上前)

>説明書(ガイド)が図ばかりで文字での操作説明が無く分かりづらいです。

図ばかりで文字での操作説明が無い訳では無く、ブラウンの電動歯ブラシの説明書は、
解説図は纏めて、そして文字での説明がページを分けて書かれているものが多いですね。
そう言う意味では、ページをまたぐ見方になるので見づらいと思いますが、
きちんと読めば、使い方はわかると思いますよ。
文字での説明部分に(何ページ図3)等と書かれていると思います。

最初にしっかり読んで使い方がわかってしまえば、説明書はほとんど見る事は
無くなると思います。

ブラウンの電動歯ブラシの説明書は、以前からそう言う書き方になっている様なので、
仕方が無いですね。
ユーザー側から説明書の改善要望が多くなれば、いづれは改善されるかもしれません。

書込番号:16656557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件

2013/10/02 12:49(1年以上前)

ぼーーんさん、返答ありがとうございます。

リンク添付していただいた取説とほぼ同じイメージです。

図の部分のアルファベットの説明が別の個所にあるとは、
読み直すまで気付きませんでした。

ナショナル時代のドルツを使用していましたが、
ここ最近の電動歯ブラシはグローバル化で説明が簡略されていると思っていました。

いろいろと情報を頂き助かりました。

書込番号:16657265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2013/10/02 13:10(1年以上前)

nehさん、返答ありがとうございます。

ブラウンの電動歯ブラシの説明書はこのような仕様だったのですね。

図と文字での説明が分かれていて見比べなくてはならないですが、
スマートガイドとあったので簡略化されており、
他にダウンロードするか分厚い説明書があるのかと勘違いしていました。

言われるとおり説明書は最初読んでしまえば、
後は操作でなれて見ることは無くなると思いますので、
頑張って読んでみます。

説明して頂きありがとうございました。

書込番号:16657329

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電動歯ブラシ」のクチコミ掲示板に
電動歯ブラシを新規書き込み電動歯ブラシをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング