電動歯ブラシすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電動歯ブラシ のクチコミ掲示板

(5405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動歯ブラシ」のクチコミ掲示板に
電動歯ブラシを新規書き込み電動歯ブラシをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

必須品になりました。

2013/03/13 18:02(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エアーフロス HX8111/12

スレ主 ユウ55さん
クチコミ投稿数:188件

壊れるとの口コミがありますが それはそれぞれで 確かに運悪く壊れてしまう方もお見えでしょう。私も1年近く使用し ノズルと本体のジョイント部が緩くなり 交換となりました。

まあ 高い水圧がかかるので 毎日使っているうちに緩んでくるのは致し方ないかな?と思っていますが メーカーに相談したら交換していただけるとのこと。

現在なくてはならない物となり 歯磨き・デンタルフロス使用後に これを使用すると食べかすが出るんです。  
うーんと歯磨きの仕方を考えさせられます。

水圧がかかるので使用する角度等注意が必要ですがあると便利。
特に年齢が上がってきた人にはお勧めです。

使用は歯医者さんで相談された方がいいかもわかりません。

参考までに

書込番号:15887448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どの価格帯の電動歯ブラシを選べば?

2013/03/11 21:01(1年以上前)


電動歯ブラシ

購入を検討しているものです。僕の歯はステインが付きやすいみたいなのでステインを除去しやすいものを選びたいのですが、1000円から2万円近くまであって迷ってしまいます。この場合どの価格帯を選べばいいのでしょうか?

書込番号:15879823

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/11 21:35(1年以上前)

$まどうスライム!さん こんばんは。

ステインでお勧めは、私も経験済みのこちらです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000227436_K0000135327
お勧め2番手…ステインオフドルツであれば、付属品だけで、
お勧め1番手…ドルツ リニア EW-DL11-Wであれば、歯磨き剤を付けて(ステインクリーナーの方が効果的ですが)
これだと、私の場合、一回の磨きでステインは綺麗に取れるので、数ヶ月に一度、ステインが気になりだしたらする程度で、
後は何もつけずに水だけで磨いても十分に歯は磨けます。

それと、これらであれば、替えブラシはEW09104が使えて、これだと、替えブラシ代は1本150円以下で手に入ります。
http://kakaku.com/item/K0000250614/

書込番号:15879996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/12 00:44(1年以上前)

電動歯ブラシは初めてでしょうか?
電動歯ブラシを選ぶのは、価格帯では無くその性能で選んだ方が良いですよ。

まず、電動歯ブラシはそのブラシ先の往復振動で、歯垢等の汚れを弾き飛ばす様にして落とします。
その為、汚れを落とす効果は、音波振動でブラシ先の振り幅の大きなものの方が大きいです。
ブラシ先の振り幅の小さいものは汚れを十分に落とす為には、普通の歯ブラシを使う様に手によるブラッシング
動作が必要になってきます。

また、電動歯ブラシには直線的な振動の方式と回転方式があり、その方式の違いによって、キレイに
磨く為のブラシの歯への当て方が異なってきます。
ただ、回転方式の方はその構造上ブラシの厚みが多少大き目になるので、その人の口内の状態(歯と頬側
のスペース)によっては、奥歯等の狭い場所は磨きにくいと言った事があるかもしれません。

歯の着色汚れを落とす効果についても、上記の事が同様に当てはまります。

私は、ブラシ先の振り幅の大きいソニッケアかブラウンの製品がお勧めですね。
価格については、その振動のパタン数等によって変わりますが、歯を磨く効果については大きな違いは
無いと思って良いと思いますので、自分の好みで選べば良いと思います。

少し変わったものでは、ドルツに歯の着色汚れ落としに特化したものがありますが、これは歯の表面を
強制的に削って着色汚れを落とすものなので、普段の歯磨きに使用するべきものでは無く、もし使用
するとしても使い方に注意した方が良いです。
歯を削って落とす様な事は、本来なら歯科医にしてもらった方が良いですね。

あと歯間については、物理的にブラシ先が届かない様な場所は、水流があったとしても粘つく歯垢までは
十分に落とせません。やはり物理的にこすり落とす歯間ブラシやフロスを、定期的に使用した方が良い
です。

電動歯ブラシはその方式に合わせた使い方がありますので、自分の口内の状況や自分の歯ブラシの使い方も
含めて考えて、選んだ方が良いと思いますよ。
もし自分で判断が難しい様な場合は、歯科医に自分の歯をみてもらい、相談してみるのも良いでしょう。

書込番号:15881011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/12 00:56(1年以上前)

以下のスレの様に、歯科医に相談して電動歯ブラシを決められた方の書き込みもありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281737/SortID=15660588/#tab

書込番号:15881042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2013/03/12 13:31(1年以上前)

ぼーーんさん

リンクまで貼っていただきありがとうございます。経験者の方の話は参考になります。

nehさん

わかりやすい解説ありがとうございます。

"電動歯ブラシは初めてでしょうか?
電動歯ブラシを選ぶのは、価格帯では無くその性能で選んだ方が良いですよ。"

はい。初めてです。値段が高いほうがいいものだと思っていたので...


みなさんの書き込みやインターネットで調べていると各ブランド(ソニックケアー、ドルツ、オーラルB)特徴が全然違うようなのですが、自分が調べた限りでは3D丸型回転のオーラルBがよさそうな気がしてきました。
特にこのページをみてそう思いました↓
http://kakaku.com/article/pr/13/03_oralb5000/
でもnehさんの書き込みに"汚れを落とす効果は、音波振動でブラシ先の振り幅の大きなものの方が大きいです"と書いてあるので音波振動については特に書いていないオーラルbが不安になってきました。やはり音波振動について書いてあるソニックケアー、ドルツのほうが良いのでしょうか?

書込番号:15882481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/12 16:26(1年以上前)

こんにちは。

私の経験では、オーラルBも単独でステインを落とす事が出来るツールがあります。
ただ、替えブラシの値段が高いのと、替えブラシの中空まで通水しないと腐敗臭がしそうな作りが難点です。
動作については、かなり強い振動をしますよ。

あと、使い比べた感じだと、ドルツはふり幅は小さいですが、それが必要不十分か?と問われれば、
両方とも使った感想では必要十分だったので別に、ドルツでかまわないと思います。
逆に、ステイン除去を重視するなら、各社でステインを取る実験をした結果から私はソニッケアーは勧めません。

ただし、ドルツを候補に挙げるに当たって、次の留意点はあります。
歯並びが悪い人はソニッケアーやブラウンの方が使用感が良好な事(歯垢の除去感的に)が多いです。

あと、ソニッケアーでは歯にあてがってゆっくり横に移動させる動作で磨けるのに対し、
ドルツはゆっくりと円を描くように磨くと言った磨く動作の違いがあります。

書込番号:15882896

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/12 16:41(1年以上前)

あと、私なりの他の各社の必要十分のお勧めを挙げます。
ブラウン…オーラルB 500http://kakaku.com/item/K0000308260/
(替えブラシは高いと言っても500円程度です。ステインにはEB18と言う替えブラシを装着すると良いでしょう)
ソニッケアー…イージークリーンhttp://kakaku.com/item/K0000114314/
(現在、我が家で検証中の機体。必要十分です。替えブラシはネットで安く買って1本6〜700円程度)
オムロン…HT-B473http://kakaku.com/item/K0000469223/
(とんでもなく激しい動きをします…が、電池が原因の故障を昔から頻発するので若干勧め難いです。替えブラシ1本3〜400円程度)

書込番号:15882925

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2013/03/12 20:26(1年以上前)

 上顎前歯唇側の着色のみならば、
オーラルBの安いもの
スーパーや薬局で売っている2,3千円ぐらいのものに
ライオンの「ホワイト&ホワイト」をつけて落とす。
 ただし月1回にとどめること。
毎日使用するとエナメル質がすり減る。
すり減ったエナメル質は元には戻せません。

 舌側の着色はヘッドが大きすぎてあたらないことが多いので、
ほとんど取れません。

 電動歯ブラシを使うよりも、手用ハブラシで、
毎日1回は「ホワイト&ホワイト」でブラッシングしていれば、
普通は唇側に着色は付きません。
舌側はブラッシングがへたくそだと3日位で着色がつきます。

書込番号:15883702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/13 00:03(1年以上前)

>音波振動については特に書いていないオーラルbが不安になってきました。やはり音波振動について書いてあるソニックケアー、ドルツのほうが良いのでしょうか?

ブラウンは、ブラシ先の振り幅が大きく、振動も音波振動に近いもの(確か音波振動するものも有ったと思いますが)
なので、歯を磨く効果は大丈夫ですよ。
それに対してドルツは音波振動でもブラシ先の振り幅は小さいので、十分に歯を磨く為には歯をなぞる様にする
だけでなく、手によるブラッシング動作が必要になってきます(前に書いた通りです)。
歯を磨く労力をより楽にしたいのなら(折角の電動歯ブラシですものね)、ソニッケアかブラウンをお勧めします。

私自身は今まで音波振動でもブラシ先の振り幅の小さいもの/大きいもの、そして回転式も使っていましたが、
回転式は自分にとって奥歯の狭い場所がどうしても磨き難かったと言う事があったので(理由は前に書いた通り)、
最終的にはソニッケアになりました。
ソニッケアはここの書き込みでも歯科医に勧められたと書いている人がたまにいますね。

書込番号:15884943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/17 08:42(1年以上前)

>ステイン除去を重視するなら、各社でステインを取る実験をした結果から私はソニッケアーは勧めません。

ソニッケアーを使ってステインが取れてきたと言うレビューを良く見かけますので
心配は無いですよ。
ソニッケアーでは取れないと言うのは、正しい使い方ができていないからでしょう。
方式に合った正しい使い方ができていなければ、どんな歯ブラシでもダメでしょうね。
一番にドルツを薦める人にはそれが良く理解できていないのでしょう。

私もブラシの振動の大きいソニッケアーかブラウンの回転式が良いと思いますよ。

書込番号:15901856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2013/03/23 11:11(1年以上前)

皆さんの意見参考になりました。本当は全ての回答にグッドアンサーをつけたかったのですが...
あと今、PHILIPSは満足できなかったら返金キャンペーンやってるみたいなのでそれにしようと思います。ありがとうございました

書込番号:15926962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

磨き効果

2013/03/05 17:29(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04

スレ主 pitokakakuさん
クチコミ投稿数:24件

私はソニッケアーをエリートの頃から使っていますが、最初吃驚するほどよく磨けて歯がツルツルになりました。それが壊れて(ブラシ側にマグネットがある物)ブラシだけを差し込む二代目になると磨きがとっても緩くなりました。大変不満なんですがHX9333は少しよく磨けるように為ったのでしょうか。教えて下さい。

書込番号:15852472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/05 17:46(1年以上前)

プロリザルツからダイヤモンドクリーンのブラシへ交換してみましたが価格差ほどの違いは無かったわ。

書込番号:15852538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/05 18:12(1年以上前)

pitokakakuさん こんにちは。

私はこれを持っていませんが、イージークリーンでの経験から言わせて貰うと、
エリートの時から動きが小さくなっているそうですから、弱く感じるのかもしれません。
私の過去の記憶でも、後ろにガードが付いている頃の動きは凄まじかった覚えがあります。
それと、このモデルに限らずですが、初回14回は、イージースタート機能が働きますから、
一層弱く感じると思います。
グラスに歯磨きをセットして、充電状態で電源スイッチを長押しする事で、イージースタート機能をスキップ出来ます。
また、その状態で、また長押しすると、イージースタート機能が再現出来ます。
(9ページに書いてあります)
http://download.p4c.philips.com/files/h/hx9333_04/hx9333_04_dfu_jpn.pdf

書込番号:15852624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/06 02:15(1年以上前)

私はエリートの大きなブラシヘッドから、ブラシ部分だけになった初代のフレックスケアを購入して
使っていますが、この購入時にエリートタイプの振動の大きさと比較検討しましたが、特に大きな違いは
感じられませんでした。
歯を磨く効果は、ブラシ部分だけになったものでも変わらないでしょう。
フレックスケアでも十分に歯はツルツルになりますよ。
フレックスケアから現在のダイヤモンドクリーンまでの全ての機種についても、振動の大きさ等の確認を
していますが、特に大きな違いは無いですね。
ソニッケアはブラシの振り幅が大きく、他のメーカーの電動歯ブラシと比べて刺激が強いと言う人も多いです。

考えられる事では、まず最初の使い始めの時はイージースタート機能で若干振動が弱いモードになっていますが、
これは解除されていますでしょうか?
解除/設定の方法は取扱説明書に書かれています(通電した充電器にセットして電源ボタンの長押し)。

そして、ブラシを歯に当てる力(圧力)が強すぎる事はないでしょうか?
歯に当てる圧力が強すぎると、せっかくのブラシの振り幅の大きさが阻害されるので、十分に歯を磨けない
事があります。

以上のことを確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:15854948

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

/11と/4

2013/03/05 16:48(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/11

スレ主 pitokakakuさん
クチコミ投稿数:24件

HX9333/4とHX9333/11、価格が2000円程違いますが、仕様は何処が違うのでしょうか?
どれを買えばいいのか解りません。
解る方は教えて下さい、お願いします。

書込番号:15852324

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2013/03/05 16:53(1年以上前)

おもいっきり数個下の過去ログにありますけど・・・
過去ログ見ましょうね

家電量販が価格対抗するときに型番違うでしょ?だからできませんっていう言い訳するための型番の違いです

書込番号:15852354

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/05 17:15(1年以上前)

pitokakakuさん こんにちは。

販売チャネルの違いですね。
HX9333/4とHX9333/11は中身は一緒です。
安い方を買われたら良いと思います。

書込番号:15852420

ナイスクチコミ!0


スレ主 pitokakakuさん
クチコミ投稿数:24件

2013/03/05 17:18(1年以上前)

有難う御座いました。
初めからゆっくり見直したら、確かに有りました。
安いほうを買う事にします。

書込番号:15852428

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/06 02:23(1年以上前)

ソニッケアの電動歯ブラシは、機種名が同じなら型番の一部が異なっていても、本体の機能は違いが無い
ものがほとんどなので(歯科医院向け等の販売ルートの違いで型番を変えている)、あまり気にされなくても
良いと思いますよ。

書込番号:15854957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

カビがはえます

2013/03/05 02:09(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー キッズ HX6311/02

クチコミ投稿数:2件

子ども用の歯ブラシにだけ根元のところにカビがはえます。
そんなもんなんでしょうか。

書込番号:15850414

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/05 07:31(1年以上前)

リーしんさん おはようございます。

この機体ではないですが、イージークリーンを現在は家族で1年ほど試している最中です。
「根元」と言うのは、本体との接続部でしょうか?
それとも、歯ブラシの毛の元の部分でしょうか?
我が家ではどの種類も、どちらの部分もカビは生えていないです。

考えられる対策としては、カビは水分によって繁殖しますから、水分をよく切って保存する事が基本になろうかと思います。
根元なら、外して拭くか、ちょっとブンブン振って水を切るとか、
毛の根元なら、歯ブラシを洗ったあと、空でちょっと動作させて、水を飛ばしてから片付けてはいかがでしょうか?

書込番号:15850741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/03/05 09:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
カビが生えているのは毛の根元のところです。
とりあえず、今カビが生えているのは買い換えて、
よく水分を切って使ってみます。

書込番号:15850993

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/05 12:53(1年以上前)

電動歯ブラシでも普通の歯ブラシでも、使用後の汚れを残しているとカビが発生する事がありますよ。
使用後は直ぐに汚れを落として、風通しの良い湿気の少ない場所に置いておく様にしましょう。
(使用後直ぐにケースにしまう、扉付きの棚に入れてしまう等、風通しの悪い場所に入れてしまう人もいますね)

使用後の洗い方は、ブラシ部分に水道の流水を当てながら、軽く指でブラシをほぐし、電源を入れてブラシを
振動させます。
洗った後も、最後に電源を入れて振動により水気を飛ばしておきます。
(ソニッケアは振動が大きいので十分に水気が飛ばせます)
あとは風通しの良い場所へ。

取扱説明書にも手入れの仕方が書かれていたと思います(14、16ページ目)。

私はフレックスケアをもう5年以上使用していますが、カビ等が発生したことは無いですね。
ブラシ部分も、寿命まで使用している期間にカビ等の発生は無いです。

キッズ用のブラシでも、材質の違い等は無いでしょう。

書込番号:15851618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電池の持ち

2013/03/03 16:27(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6511/02

クチコミ投稿数:10件

購入二日目です。はじめまして電動歯ブラシですが、快適です。満充電でどのくらい電池が持つか教えて下さい。
今度10日くらいの長期旅行に行きます。やはり充電器は持って行った方がいいでしょうか?

書込番号:15843644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/03 17:16(1年以上前)

朝晩それぞれ5分くらい。1週間に一度は充電してるかな。
人それぞれ使用時間や回数で変わると思うけど。

書込番号:15843843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/03 20:33(1年以上前)

すてきな奥さん
ありがとうございます。10日くらいならなんとかなりそうですね。荷物に余裕がないなら充電器はおいて行こうと思います。

書込番号:15844648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/03 21:24(1年以上前)

なななな77さん こんばんは。

商品説明には、

>24 時間使用可能時間:約2週間(1日2回、2分間使用した場合) 

と書いてありました。
参考まで

書込番号:15844907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/03 21:37(1年以上前)

ぼーーんさん
確かに取説に書いてました。見開きの一枚ものなので見落としてました。一回2分というのは気になりますが、10日くらいなら大丈夫そうですね。

書込番号:15844993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/03 22:01(1年以上前)

1回2分と言うのは、2分で自動停止するからなんでしょうが、
多分、慣れれば2分もあれば十分磨けると思いますよ。

書込番号:15845148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/03/03 22:03(1年以上前)

ぽーーんさん
今は4分くらいかかってます。慣れれはなんとかなるのかな。

書込番号:15845160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/04 08:20(1年以上前)

私は自分のも子供の仕上げ磨きも2分以内ですね。
ちなみに、音波歯ブラシ暦10年以上ですが、そこは関係ないと思いますw

書込番号:15846548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電動歯ブラシ」のクチコミ掲示板に
電動歯ブラシを新規書き込み電動歯ブラシをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング