このページのスレッド一覧(全1779スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2014年12月24日 00:12 | |
| 2 | 2 | 2014年12月22日 19:05 | |
| 5 | 0 | 2014年12月21日 18:52 | |
| 16 | 7 | 2014年12月20日 11:33 | |
| 5 | 1 | 2015年8月10日 18:05 | |
| 3 | 4 | 2014年12月5日 15:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D365356X
ビックカメラで購入しました。磨いた後に歯がつるつるですっきりするし、今まで奥歯の間にブラシを入れるのがたいへんで苦労していましたが、簡単に磨けて今までの苦労がなんだったんだという感じです。いい買い物でした。いろいろなモードやスマホでの記録もちょっとずつやってみます。
0点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プロフェッショナルケア1000ブラック D205131X
同じ種類のピンクは、充電台の後ろに、本体から外した歯ブラシを2本立てられるのはブラウンのホームページで見たのですが、こちらも同様に歯ブラシを立てられるのでしょうか?
書込番号:18295543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ニコワークさん こんにちは。
これの取説です。
http://oralb.braun.co.jp/products/oral/product/manual/D20_1000.pdf
こちらの5ページ付属品を見ると、D205131Xはブラシを立てるホルダーが付いていません。
ちなみに、私の場合別の会社の電動ブラシを使っていますが、やはりブラシホルダーは無く、
100均で買った吸盤付ブラシホルダー洗面台の中にくっつけてそこにブラシを引っ掛けています。
書込番号:18295621
1点
この機種(D205131X)は取扱説明書を見ると、予備ブラシヘッドを置いて置く為のブラシホルダーは
付属していない様ですね。
残念ながらこの機種では予備ブラシヘッドを置いておく場所は用意されていません。
(取扱説明書は既に上で示されているので省略します)
予備ブラシヘッドの置き場所は、手持ちにある小さ目のコップ等の器に入れておく等はどうでしょうか?
わざわざブラシヘッド用に作られたものを購入する必要は無いと思いますよ。
結構流用出来るものはあると思います。
もしも手持ちに適当な器が無いのであれば、100円ショップ等で流用出来るものを見繕えば良いでしょう。
私はその様にしていますよ。
過去にブラシヘッドの置き場所についての書き込みがありましたので、それも紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059885/SortID=12754961/#tab
書込番号:18295784
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6921/02
買って直ぐに充電出来なくなり、K'sに態々持って行くと新しいのに替えてくれましたが、仕事の都合で土日だけの使用ですが1年少しで充電出来なくなりました。
何回K's行かしたら気がすむねん!
書込番号:18292697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9303/04
ドルツかソニッケアかはお好みでとしか言えない。
パワフルなのはソニッケア、替えブラシのランニングコストはドルツ有利。
電動歯ブラシは基本数年に1回スパンでしか大きな進化はしないので旧モデルが安ければ旧モデルで充分。
書込番号:18287417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
チャート式新課程さん こんにちは。
油 ギル夫さんの仰るとおりですね。
モデルも番号だけ変わっているなんて事も多いです。
ソニッケアーで言えば、単に歯磨きの為に必要ならイージークリーンで十分です。
ちなみに我が家はドルツとソニッケアーのどちらもありますが、虫歯のリスクの高低はありません。
動かし方の違いに差異があるのを気を付ければ良いです。
ドルツ…ゆっくり円を書きながら進める
ソニッケアー…ゆっくり進める
また、どちらも歯間に歯垢や食べかすは残りますから、糸楊枝(フロス)を、
歯間部の歯肉には歯間ブラシを使った方が良いのも変わりません。
書込番号:18287633
6点
私が欲しいのはシンプルな白色、
ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9313/06
ですが 色が変わっているだけです。
製品情報に発売日1年遅い以外は
なにも変わっていないので
もし変わらないなら
色だけで数千円取られるのは
嫌なので
古い方にします(一年の差)。
今ソニッケアに問い泡あせています。違いを。
早く欲しいのですが。土日はソニッケア開いていません。電話。
書込番号:18287839
2点
電動歯ブラシはそのブラシ先の往復振動で、歯垢等の汚れを弾き飛ばす様にして落とします。
その為、汚れを落とす効果は、音波振動でブラシ先の振り幅の大きなものの方が大きいです。
ブラシ先の振り幅の小さいものは汚れを十分に落とす為には、普通の歯ブラシを使う様に
手によるブラッシング動作が必要になってきます。
ソニッケア位のブラシ先の往復振動の大きさがあれば、ブラシ先を歯に軽く当て、
なぞる様にするだけで十分に歯を磨けますので、歯を磨くのが楽になりますね。
電動歯ブラシを使う目的に、歯磨きを楽にしたいと言う理由もあるでしょう。
電動歯ブラシは他のメーカー等も使いましたが、この理由でソニッケアに落ち着いています。
私はソニッケアの電動歯ブラシをオススメします。
ただ、ブラシ先の届かない歯間については、水流だけでは粘つく歯垢まではキレイには落とし切れないので、
歯間ブラシかフロスは定期的にでも使った方が良いですよ。
電動歯ブラシはその振動の大きさ、仕方に合った適切な使い方をしないと歯はキレイには
磨けません。その点はご注意下さい。
それから、製品名が同じであれば、本体の機能的な違いはありません。
ソニッケア製品の場合、パッケージの型番の違いについては、発売時期、付属品の違い、流通経路の違い等によって
変わっています。
以下の、製品の取扱説明書を見れば、付属品の違いがわかります。
(1ページ目を参照)
取扱説明書:
http://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_2014_manual.pdf
以上の事より、自分で納得の行くものを購入すれば良いと思いますよ。
書込番号:18287916
1点
こちらが取説です。
HX9303/04が入っている物
http://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_2013_manual.pdf
HX9313/06が入っている物
http://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_2014_manual.pdf
HX9303/04とHX9313/06はパッケージ内容も同じですね。
書込番号:18287929
1点
あと、
>下の回答に
>歯並びが良いと
>ドルツが高評価とあります><
電動歯ブラシの違いで歯並びによってよく磨ける/磨けない、と言う様な事はありません。
それは電動歯ブラシの使い方(動かし方等)の問題ですよ。
書込番号:18287943
3点
振り幅が大きい方が良いとか言う人もいますが、関係ないでしょう。
現状でそれを証明する医学論文でもあれば私も考えますが、
唯一出ている論文では、電動歯ブラシによる効果の優位差は無いとなっています。
それぞれに合った使い方をすれば、楽に歯磨きが出来る助けになる事に変わりはありません。
書込番号:18287948
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9303/06
付属のグラスは、それで口をゆすぐこともできるし、そのまま電動歯ブラシの置くだけ充電アダプタにもなる。すごく便利であるけど、これってグラスである必要があったのかなぁ。プラスチックとかのほうが落として割れる危険もないし。ただ、軽すぎると電動歯ブラシを置くと不安定になるから仕方ないのかなぁ。形状や充電台へのはめ込みを工夫すれば安定したプラスチックコップもできなくもないと思う。
1点
グラスの代わりに充電台を別途取り寄せてはいかがでしょうか?1000円だそうです。
書込番号:19040696
4点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9313/65
こちらの商品と型番違いのHX9363/64で購入を迷ってます。値段が大きく違うのはただ新しい商品と古い商品との差なのでしょうか?それとも圧倒的改善があったのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
書込番号:18239325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このパッケージとHX9363/64と言うパッケージについて、製品としての違いは無いですね。
製品名が同じであれば、本体の機能的な違いもありません。
ソニッケア製品の場合、パッケージの型番の違いについては、発売時期、付属品の違い、流通経路の違い等によって
変わっています。
以下の、製品の取扱説明書を見れば、付属品の違いがわかります。
(1ページ目を参照)
取扱説明書を見れば、説明書も共通ですね。
取扱説明書:
http://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_2014_manual.pdf
製品の売値の違いについては、そのショップの仕入れの違いによるものでしょう。
書込番号:18239449
![]()
1点
☆★ココ★☆さん こんにちは。
取説に違い(一覧表)も書いてあります。
http://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_2014_manual.pdf
同時期の品番違いは、販売ルートなどの違いによる物だったりして、
付属品の種類が違い事が多いです。
HX9363/64とHX9313/65では付属品の内容は同じみたいですね。
となると、大きな違いは色でしょうか。
そもそも、電動はブラシは数年間実質一緒と言う事がほとんどなので、
大抵の場合旧モデルを安く買う方がお得な場合が多いです。
書込番号:18239466
![]()
1点
>そもそも、電動はブラシは数年間実質一緒と言う事がほとんどなので、
作っているメーカーが重なるシェーバーも同じで劇的に進化するのは4〜5年のスパンは当たり前ですね。
書込番号:18239503 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
nehさん、ぼーーんさん、油ギル夫さん、ありがとうございます。
似てるのにこんなに値段の差があるのは何か見落とした違いが絶対あるんだと思ったんですがルートと発売時期だけとなると新しいの買う意味がないですね。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
HX9363/64の購入を決めました。
みなさまのおかげで高い方買わずに済みました。
感謝です(^^)
書込番号:18239926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)




