このページのスレッド一覧(全1779スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2014年11月20日 12:27 | |
| 0 | 0 | 2014年11月16日 23:25 | |
| 4 | 1 | 2014年11月17日 00:22 | |
| 8 | 7 | 2014年11月6日 00:35 | |
| 37 | 1 | 2014年12月17日 08:40 | |
| 1 | 0 | 2014年10月12日 16:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9313/54
グルーポンで18,500円(税送料込)にて販売されています。経験上、到着は他社オンラインショップと比べて遅くなりますが、価格.comの最安値(20,509円)よりもお買い得です。
http://www.groupon.jp/cid/170900
ホワイトも同じく特価で販売されており、17,980円(税送料込)のようです。最近グルーポンをみるようにしていますが、侮れません。
2点
情報ありがとうございます。
早速グルーポンで購入しました。
ちなみに同じ限定ブラックで、型番X9353/54がありますが、
販売店によって異なるだけで中身は同じだそうです。
書込番号:18176754
0点
お役に立ててよかったです。先ほど確認したら、もうブラックだけ売り切れてしまっていました。限定100個まで用意されていたみたいです。ホワイトとピンクはまだあるみたいです。
かくいう私は、さんざん悩んだ末、単にスマホ連携という物新しさだけで、ブラウン オーラルB プラチナブラック7000 D365356Xを購入しました。ソニックケアとオーラルBでは、磨き方が大きく異なるので、どういう結果になるかは、使ってからのお楽しみです。
書込番号:18186764
1点
電動歯ブラシ > オムロン > メディクリーン HT-B453
自分用と息子用に2セット購入。換えブラシがセットになった、型番HT-B953ですが、本体はHT-B453です。以前のHT-B457などなど、オムロンの充電不具合を経験しているので、完全に使い切ってから充電して使用しました。ほぼ期を同じくして充電ができなくなり、息子が使っていた1本は、例のごとくバッテリーを取り外して廃棄しました。ただ、さすがに廃棄4本目となったので、もう1本はオムロンのサービスにメールして修理を依頼しました。同時期に買った妻用のパナソニック ドルツ(以前はオムロンでしたが)はいまだに元気。やっぱりメディクリーンは使い捨てなんですよね。
0点
電動歯ブラシ > オムロン > メディクリーン HT-B456
オムロンの電動歯ブラシ(充電式)は大体、1〜2年で、充電ができなくなります。修理依頼をすると、送料自前で2300円(税抜き)で電池交換してもらえるのですが、送るときの梱包の手間と送料、後修理に1〜2週間かかるので結局買い替えするのが正解です。モーターもヘタってきますし、捨ているときにバッテリーを抜かなきゃならんので、本体をバラスと結構シリコン部分が劣化、もしくはカビてます。幸い、電池式で同じ程度のものが1500〜1700円でAmazonなんかで購入できるので、ポチッとやったほうがストレスフリーでいいですよ。
2点
このHT-B456を持ってましたが、バッテリーは3年持ちました。
3年するといろいろ汚くなってくるし剥げてきます。
バッテリーの劣化の時期に本体も劣化して代え時かもしれませんね。
書込番号:18175805
2点
電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DE43
自分は現在、EW-LA30という発売日が2008年11月の旧型ドルツに、極細毛ブラシを取り付けて使っています。
今まで使ってきた印象としては、手磨きよりは磨けるようになったと思いますが、歯と歯の隙間、特に下のやや手前の左右の内側とか、上の歯の奥の方の外側とかは糸ようじ等を使わないと歯垢が取り切れないようです。
最新機種には興味があるんですが、あんまり磨き心地が変わらないなら意味が無いかなとも思います。
※振動数については、EW-LA30が毎分28500ストローク、EW-DE43が毎分31000ストローク。
このように古い機種から新しい機種に変えたという方がいらっしゃいましたら、使用感や効果の違い等について、感じたことを教えてください。
0点
内蔵電池の都合で買い替えのメリットはある。
でも、どおせ買うなら
ソニケア程度の「超音波」にしたら?
パナドルツは電動歯ブラシ界では三流。
書込番号:18127057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ソニケア程度の「超音波」にしたら?
廉価モデル「イージークリーン」に上級モデル付属の替えブラシを付けたら安価でソニッケアの最高パフォーマンスが体験出来ます。
書込番号:18127112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書き忘れ。
フィリップスのソニッケアも超音波では無くドルツと同じ音波歯ブラシです、超音波歯ブラシは昔発売していた「ウルティマ」みたいなタイプです。
書込番号:18127203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>EW-LA30が毎分28500ストローク、EW-DE43が毎分31000ストローク。
このクラス(音波振動)の振動数の差は、ほとんど違いはわからないでしょう。
私の場合は、音波振動のブラシ先の振り幅が1mm程度のものからソニッケアの様なブラシ先の
振り幅の大きなものに替えた事で、楽に歯が良く磨ける様になりました。
但し、ブラシ先の入らない歯間部分については、水流だけでは粘つく様な歯垢までは
十分には落とせないので、歯間ブラシやフロス等で物理的にこすり落とす様にした方が
良いです。
電動歯ブラシは色々使ってみましたが、私は以上の様な感想ですね。
書込番号:18127454
0点
青きオオカミさん こんにちは。
私はドルツの0.9mmも2mmも経験がありますが、
今の持ってらっしゃるのが不具合がないのでしたら、買い換える必要は無いと思います。
糸楊枝の件に関しては、例えソニッケアーやブラウンにしてもしなければなりません。
現在のスタンスで正しいですよ。
ドルツで改善を試みるとしたら、(それでも糸楊枝や歯間ブラシは必要ですが)
EW0943と言う歯間に入り込みやすいブラシはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000250612/
レギュラーのブラシ、特にダブルエッジブラシは、ドルツは毛が密集気味なので、歯間は苦手目な印象があります。
書込番号:18127906
2点
>私はドルツの0.9mmも2mmも経験がありますが、
とは、振動幅の事です。
ですが、2mmと言うのは1.5mmの間違いでした。申し訳ありません。
書込番号:18127978
0点
皆さん、ご意見ありがとうございました。
現在使っているドルツ(EW-LA30)と最新のドルツ(EW-DE43)では、歯ブラシが同じであれば、歯磨きの効果は、それほど変わらなさそうですね。
また、ドルツだろうとソニッケアだろうと、歯間ブラシ等の使用は必須なのだということを理解しました。
そういうことなら、現在使っているものはまだバッテリーが健在なので、しばらくこのまま使ってみようと思います。
書込番号:18135550
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エアーフロス HX8232/08
エアーフロスについて、型番の違いが非常に分かりづらいので、フィリップスに電話で確認してみました。
2014年モデルのHX8232/08、HX8234/08、HX8222/02、HX8220/02ともに、仕様は同一で販売ルートの違いから型番が異なるようです。型番による価格の違いは、これらの販売店が異なるためです。
HX8232/08とHX8234/08がホワイト、HX8222/02とHX8220/02がピンクになります。HX8232/08とHX8234/08はホワイトとありますが、ピンクに対してどちらかといえばグリーンの配色になっています。ノズルを差し込む(起動ボタン部分)周辺と電源ボタンの色が異なるようです。
2013年モデルのHX8231/08、HX8230/08、HX8210/06、HX8254/70の型番の違いも、2014年モデル同様で販売ルートの違いによるものです。
2013年モデルは、2014年モデルと本体には違いはなく、付属品のみが異なっているようです。2013年モデルのみ、ノズルホルダーとソフトトラベルケースが標準装備です。
2012年モデルであるHX8111との違いは、噴射間隔の有無です。HX8111は、別な歯に移動する度に起動ボタンを押すか、もしくは、起動ボタン押しっぱなし(噴射し続け)で移動することになりますが、2013年モデル以降は、起動ボタンの長押しで1秒ごとに間隔を開けて噴射するようになっています。
2012年モデルHX8111で問題になっていた防水ですが、2014年モデルの紹介サイトを見る限り、"ソニッケアー充電式電動歯ブラシと同様に、エアーフロスは耐水性を備えていますが、水に浸けることは絶対にしないでください。通常の浴室での使用は可能です"という記載があります。ある程度は問題ないように思えます。たぶん。
2012年モデルHX8111は安くなっているとはいえ問題が多かったようなので除外、2013年モデルは、2014年モデルとの違いもなく、付属品が多く、型落ち扱いで安くなっているので、もし今から購入するなら2013年モデルがお得かもしれません。
と、このあたりを調べる前に、ほぼ衝動買いで2014年モデルを購入してしまいました。疑問に思って確認したので、共有したいと思います。
37点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ホワイト7000 D365356WH
価格.comにてモニター当選しました。
商品発売日に合わせて届けて頂きました。
ありがたく毎日使わさせて頂いております。
商品自体大きいですけど、そんなに重くないし、力もいらないので使いやすいですね。
Bluetooth接続でiPhoneとの連携。
日記をつけているようで面白いです。
毎日の歯磨きが楽しくなりました。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





