
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2013年12月27日 00:15 |
![]() |
11 | 11 | 2013年10月28日 01:26 |
![]() |
8 | 6 | 2013年9月29日 13:37 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年7月21日 09:58 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2013年4月14日 10:41 |
![]() |
18 | 10 | 2013年3月23日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブラウン、ドルツ、ソニッケアーなど、電動歯ブラシには色々タイプがあるみたいですが、
歯の着色汚れについてはどこのメーカーのものがお勧めでしょうか?
書込番号:16763974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーや薬局で売っている3000円ぐらいのブラウンの「オーラルB」に
ライオンの「ホワイト&ホワイト」をつけて磨く。
大抵の前歯の唇面の着色汚れは落とせます。
歯の裏側はヘッドが当たらないので落とせません。
ただし毎日やると歯がすり減ります。月1までにとどめましょう。
書込番号:16770635
2点

歯の着色汚れについては、基本的にはどの電動歯ブラシを使ってもその方式に合った使い方をして使い続けていれば、徐々に
落ちてくると思いますよ。
電動歯ブラシはそのブラシ先の往復振動で、歯垢等の汚れを弾き飛ばす様にして汚れを落とします。
なので強いて言えば、ブラシ先の振り幅の大きい方がその効果は良くなると思います。
私の場合はソニッケアをずっと使い続けていますが、歯の着色汚れは現在ではもうほとんど無くなっています。
電動歯ブラシの中には、ゴム製のブラシの様なものや消しゴムの様なもので、歯の表面を削って着色汚れを落とす様な
ものもありますが、これらのものは使い過ぎると余計に歯を削ってしまう可能性が高いので、もしも行うのなら
素人判断で自分で使うのでは無く、歯科医で処置してもらった方が良いと思います。
で、どのメーカーのものがお勧めかについては、すれ主さんの歯の状態や歯ブラシの使い方等がわかりませんが、
歯磨きを少しでも楽にしたいと言う事も含めれば、音波振動のブラシ先の振り幅の大きい電動歯ブラシですね。
メーカーで言えば、ソニッケアかブラウンでしょうか...。
書込番号:16776146
2点

大分日数がたってしまいましたが、返信ありがとうございました。
お勧めはブラウンかソニッケアーということなのですね。
書込番号:17002693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



近いうちに電動歯ブラシを購入しようと思っています。
価格コムの以下のHPを見るとブラウンの電動歯ブラシが一番良く歯を磨ける様に
書かれていますが、本当に一番良く磨けるのでしょうか?
http://kakaku.com/article/pr/13/08_oralb/
1点

自分は長くBRAUNを、使っています。
自分は満足しています。
ただ、人によっては、超音波の方が、好きな人もいます。
好みがあります。
書込番号:16731913
0点

[PR企画]とあるのに気がつきませんか?
要するに広告であって、客観的な評価ではありません。
価格.comによって書かれた記事は、基本的にそういうものとして受け取ってください。
書込番号:16731928
4点

セディアンさん こんにちは。
それは残念ながら広告です。
URLにも「pr」の文字が入っています。
しかし、ブラウンが磨けるかどうかと言う問いですが、歯学論文にその辺りの検証をした物があって、
それはブランがやや有利と言う物だったかと思います。
ただ、他の往復方式の電動ブラシも必要十分ではあると思います。
書込番号:16732446
0点

返信ありがとうございます。
例えば回転式とそうでない方式では、確かにその人の好みの問題はあるかもしれませんね。
広告で価格コムがブラウンの電動歯ブラシを良く思わせる様に記事を書いている訳ですか・・
>歯学論文にその辺りの検証をした物があって、
それはブランがやや有利と言う物だったかと思います。
それは具体的にはどう言うものでしょうか?
書込番号:16747109
1点

うろ覚えなので正確ではないかもしれませんが…
論文にも特定の企業等が有利になる様に恣意的に統計が取られて書かれた論文もいくつもあります。
それを収集、検証、再評価する団体が世界的にあるそうです。
そこにまとめられたの論文の中に電動歯ブラシの論文もあるらしく、それによると、
手磨きでもどのタイプの電動歯ブラシでも総論的には磨けるレベルは一緒と言う結論でしたが、
(ソニッケアーとブラウンは、その試験対象機種に入っていたかと思います)
数値的には特定の何項目かでブラウンがやや有利な結果が出たそうです。
ただし、その差が決定的に優位と言えるほどの差では無かったとも記憶しています。
書込番号:16747327
0点

回転式の電動歯ブラシも使った事がありますが、歯の磨き具合は現在使っている回転式では無い電動歯ブラシ(ソニッケア)と
比べても大きな違いは無かったですね。どちらもブラシ先の動きが大きい方なので良く磨けました。
示されたブラウンのPR記事に書かれている事は、ちょっと大げさに差がある様に書かれていますが、正しく電動歯ブラシを
使っていれば、あれ程の差は出ないハズです。ブラウンのPR分がかなりありますね。
また、回転式故のマイナス点があるのですが、それについては書かれていません。
回転式ではどうしてもブラシ部分の厚みが大きくなる為、奥歯等が狭い人にはその部分が磨きにくいと言う事があります。
私は回転式の電動歯ブラシは、万人向けでは無いと思いますね。
すれ主さんも電動歯ブラシを選ぶ場合は、自分の歯、および口内の状況(奥歯部分等は狭く無いか)等を十分に考慮して
おいた方が良いと思いますよ。
書込番号:16751110
2点

ブラウンが盛んに宣伝している論文にCochran Collaboration(コクラン共同計画)があります。
中立な評価機関ですが、条件や他社との差など論文の詳細がわかりません。ブラウンが発表しない
ところを見ると大きな差はないと思います。
nehさんが仰るようにきちんと磨けなければ意味がないと思います。ご自身にあった歯ブラシを
選ぶ方が良いです。歯科医で相談されるのも方法です。
書込番号:16752387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>論文にも特定の企業等が有利になる様に恣意的に統計が取られて書かれた論文もいくつもあります。
具体的には無い訳ですか・・
書込番号:16763907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>回転式ではどうしてもブラシ部分の厚みが大きくなる為、奥歯等が狭い人にはその部分が磨きにくいと言う事があります。
返信ありがとうございます。
回転式の電動歯ブラシではその様な問題があることがあるのですね。
書込番号:16763919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中立な評価機関ですが、条件や他社との差など論文の詳細がわかりません。
返信ありがとうございます。
具体的な事がわからなければ何とも言えないですね。
書込番号:16763924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の記憶で間違っていたらごめんなさいですが、
より具体的に言いますと、往復回転式(ブラウン)が他に比べ、プラーク数%、歯肉炎十数%減らす
と言うような結果ではなかったかと思います。
しかし、それと同時に、それで結局その事によって虫歯や歯周病を減らせたか?
と言う統計では有意な差が無かったので、
往復回転式の優位差は無いと括ったと言う感じだったと思います。
書込番号:16764057
0点



パナのドルツ => ブラウンのオーラルB 500 プロフェッショナルケア を使用していますが、
最近、歳のせいか歯茎が下がってきたみたいで、少し沁みる時があります。
優しく、ソフトに磨けるおススメの電動歯ブラシを教えて下さい。
振動型、回転型どちらでも構いません。
0点

男爵トマトさん こんにちは。
考え方を変えてみれば、ソフトに磨けるかも知れません。
例えば、歯に当てる強さを抑えるだけで歯肉に当たる強さは弱くなるはずです。
我が家も嫁の歯ブラシは比較的すぐに毛先が開いてしまいますが、私のはなかなか開きません。
歯に押し当てる強さが違うのかな?とも思っています。
次に、歯ブラシをやわらかめに替える事です。
私は現在ドルツ/DL11とソニッケアー/イージークリーンを使い比べていますが、両方ともやわらかめのブラシが出ています。
あと、歯がしみるとの事ですが、しみる原因によっては、シュミテクト等の知覚過敏対策歯磨き剤は私は効果がありました。
もし、虫歯や楔上欠損等の理由での知覚過敏であれば、歯科医に見てもらった方が賢明です。
書込番号:16567603
0点

こんばんわ。
BRAUN Oral-Bを使っています。
換えブラしも種類があります。
スタンダード・歯垢除去・ソフト・歯間磨き用様々です。
今回は、ソフトがいいですね。
http://oralb.braun.co.jp/products/oral/product/replace_brush.html
書込番号:16569619
2点

>最近、歳のせいか歯茎が下がってきたみたいで、少し沁みる時があります。
>優しく、ソフトに磨けるおススメの電動歯ブラシを教えて下さい。
歯がしみる症状があるのなら、まずは歯科医に行った方が良いですよ。
素人判断で何かするよりきちんと治療をした方が良いです。
そして歯茎へのマッサージも含めて、自分の歯の状態に合った歯ブラシの
使い方も教えてもらう様にしましょう。
そうしないとなかなか症状の改善は難しいと思いますよ。
優しくソフトに磨ける電動歯ブラシとの事ですが、ちょうどソニッケアから
以下の様な全ての動作モードで振動の強さを3段階に調節できる電動歯ブラシが
発売されたので、これがオススメだと思います。
http://www.sonicare.jp/products/flexcareplatinum/hx9112_02/
ーーー(メーカーHPから)
振動の強さを3段階(高:ノーマル、中:センシティブ、低:エキストラソフト)に調整でき、
自分の歯の状態や電動歯ブラシの使用経験に合わせて設定が可能です。
ーーー
また、ブラシヘッドもセンシティブブラシと言う柔らかい毛先のブラシヘッドが
あるので、これを使えばさらに優しく磨けます。
ソニッケアをオススメする理由は、ブラシ先の振り幅は大き目ですが、それにより
ブラシを歯に当てる力は軽くで良く、歯をブラシ先でなぞる様にするだけで
十分に磨けます。他の方式の電動歯ブラシと比べて歯を磨くのが楽になります。
注意するのは、ブラシの歯への当て方(角度等)位です。
(ブラシの歯への当て方が良く無ければ、どんな歯ブラシでも上手くは磨けませんが)
また、歯茎へのマッサージ効果もある様で、私も歯茎が弱い方だったのですが、
ソニッケアを使ってからは、しばらくすると歯茎からの出血もする事が無くなり
ました。
以上の事があるからか、歯科医からソニッケアを薦められたと言う事も良く聞きます。
電動歯ブラシは色々と試してみましたが、
回転式は歯を磨く事については問題無いのですが、回転式故にブラシ部分の厚みが
あり、私の場合は奥歯等の狭い場所は磨き難かった、ブラシ先の振り幅が小さいものは、
手によるブラッシング動作をしないと十分に磨けなかった...
(これなら普通の歯ブラシを使うのとあまり変わらない)
という事から、最終的には私が使っている電動歯ブラシはソニッケアになって
います(ソニッケアのフレックスケアと言う機種をもう6年位使っています)。
以上、私からのオススメですが、ご参考までに...。
書込番号:16570011
2点

あと、すれ主さんの年齢がわかりませんが、年齢による歯茎の後退はある程度は仕方が無いと思います。
でも、しみる事については対処、治療方法があると思いますので、やはりまずは歯科医ですね。
書込番号:16570081
2点

オーラルBはまったくわかりませんので振動タイプで、
優しく磨くなら振動幅を抑えたモードとやわらかいブラシの組み合わせだと思いますが、まずは歯科医で
ご相談されることをお勧めします。
歯科医療メーカー「ジーシー」がプリニアslimという歯ブラシを販売しています。楽天などから入手可能です。
製品はパナソニック製で中身はほぼドルツ(EW1045)です。ドルツとの違いは振動幅が3段階
(1mm、0.7mm、0.45mm)選べること。替えブラシはドルツのものが使用可能です。
新商品プリニアsmartはスペック的にDL22あたりです。こちらも振動幅は3段階でその詳細は不明ですが
おそらくslimと同じだと思います。
振動幅はソニッケアーがノーマルで5mm、プリニアは1mm。プリニア(ドルツ)のほうが優しく磨けそうですが
振動の動きが同じではないでしょうしnehさんのとおり磨き方も違ってくれば単純比較は出来ないでしょう。
以上ご参考にどうぞ
書込番号:16570574
2点

アドバイスありがとうございました。
取りあえず、ソフトタイプのブラシに、シュミテクトに
替えてみました。
効果はまだ感じられませんが、当分様子を見ようと思います。
歯科医も考えていますが、予約制が多いので仕事の時間に
合わないので、夜間診療の歯科医を探していますが、
なかなか見つかりません。
また、トラブルが発生したらアドバイスをお願いします。
書込番号:16645904
0点



加齢とともに、歯ぐきが過敏になってきたため、やさしく磨けるモードの付いたソニッケアーのモデルを探しております。
単純に最上位機種でもいいかとも思いましたが、もう少し慎重に選びたいと思い、ご質問させていただきました。
歯の状態としましては、
・歯並び悪し
・ステイン、ヤニ等の着色有り
・知覚過敏?有り(以前強いモードの電動歯ブラシを使っていた際、部位によっては痛くて磨けませんでした)
また、ソニッケアーですと舌磨きのモードやブラシは付いていないようですが、みなさんどうしてらっしゃいますか?
以上、アドバイス等いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
0点

ZAKK7さん こんにちは。
私はソニッケアーでは一番下位のイージークリーンしか使った事が無いのですが、
ヘルシーホワイト HX6711/05なんかはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000118816/
センシティブモードとクリーン&ホワイトモードがありますので、ご希望に添えるかと思います。
ヤニやステインに関しては、取れ難い可能性もありますが、歯並びが悪いと自覚されているのだとしたら、
ソニッケアーの選択肢は良いと思うので、もし、購入されてステインが取れなければ他に手段が無いことはないです。
>また、ソニッケアーですと舌磨きのモードやブラシは付いていないようですが、みなさんどうしてらっしゃいますか?
直接のアドバイスではないですが、舌苔は掃除をすればするほど付きやすくなります。
嘘みたいな話しかも知れませんが、掃除を止める事で舌苔が無くなる(減る)事は多いようです。
現に私もほとんどなくなりましたし、過去に価格コムで舌苔の相談された方も、
2ヵ月後程度には無くなったと報告を受けているので、
一度試して見られても良いかと思います。
最初の2〜3週間程度は気持ち悪いぐらいに舌苔が増えるんですけどね^^;
書込番号:16375130
0点

あ!間違えました。
センシティブモードがあるヘルシーホワイトは、HX6732/05のほうでした。
すみません。
しかし、これだと、価格ドットコム上ではフレックスケアープラス HX6923/02とほとんど変わらない値段になるので、
ZAKK7さんが買える環境でも同じような価格差であれば、HX6923/02の方が良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000316869/
一応、ソニッケアーの機能比較のページを載せておきます。
http://www.sonicare.jp/products/spec/
書込番号:16375162
0点

相変わらずここに張り付いてのすばやい返信、ポイントに執着していますね。
以下のスレでは、歯のステインはドルツでは落とせるがソニッケアーでは落とせない
と書いていますが、ここの書き込みと以下のスレとどちらが本当なのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281737/SortID=15660588/#tab
実際には、ここや他のレビュー等を見ればソニッケアーでステインも取れたという
書き込みがあるので、落とせないことは無いですね。
ソニッケアーが歯並びが悪い人向けだとか、結構偏見を持っているので、
この人だけでなくもっと他の人の意見も待った方が良いと思いますよ。
書込番号:16377875
1点

おはようございます。
>他の人の意見
と言うのは、まさのりちんさんの一心同体の別IDのかたと言う意味ですね。
過去の書き込みを見れば一目瞭然です。
>ZAKK7さん
実際、私はイージークリーンとドルツで、ステイン取り用の歯磨き剤を使用して、
ステイン取り比べを実際にしています。
その結果はドルツの圧勝で、イージークリーンでは全くと言って良いほど取れませんでした。
もちろん、残った方もドルツで綺麗に取れましたよ。
今回の場合、過去のレビューを参考にすると、歯並びが悪い人はドルツに満足度が低い場合が多かったように思うので、
主の歯磨きに関してはソニッケアーの方が満足度が高いのかな?と言うのが私の意見です。
ヤニ取りに関しては、ホワイトモードがどれほど効果があるのか判りませんが、
もし、落ちなければ、次の手に私が考えているのがステイン取りよう歯磨き剤を併用する事や、
ひょっとしたら、ドルツがあっさり取れたステインから推測すると、
ダイヤモンドクリーン用のヘッドで効果があるかもしれません。
書込番号:16378016
0点

こんにちは
先日歯科医で薦められるがままにソニッケアーを購入しました。磨ければ十分と思いイージークリーンに
しました。使用感はパワフルで申し分ないのですがヘッドが大きめで取り回しに少し苦労してます。
ミニサイズのブラシに交換しようと思っています。
知覚過敏ならセンシティブモードとセンシティブブラシヘッドの組み合わせでしょうが、まずは歯科医で
知覚過敏の対処とケアについてアドバイスしてもらう方がいいです。歯並びが悪い場合取り回し易い
ミニブラシがいいかもしれません。センシティブモード付きとなると
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000316869_K0000281737_K0000060639
フレックスケアープラスは通常ブラシ1本のほかにミニブラシ2本付きなのでお得かもしれません。
ステインはソニッケアーでも取れると聞きますし、あまり重視する部分ではないでしょう。ドルツの圧勝と
言ってますが、公平なレビューだとは限りません。あくまで一つの意見として考えてください。
書込番号:16383659
0点

ソニッケアーを選ばれることは、良い選択だと思います。
ソニッケアーは歯科医に薦められることもよくあり、評判も良いですね。
他にも、薦められたという書き込みもありますし、私自身も薦められました。
まず、ソニッケアーは、歯並びが悪い人向けということはありません。
ソニッケアー以外の電動歯ブラシも、歯並びが悪い人向けというものは無いですね。
歯科医でも、そんなことを言っている人は、聞いたことがありません。
歯並びが悪く良く磨けないと言う場合は、歯ブラシの問題ではなく、その磨き方
の問題ですね。
ソニッケアーでも磨き方が悪ければ、きれいには磨けません。
上手く磨けないのなら、どんな歯ブラシでも歯ブラシを変えるのではなく、
歯の正しい磨き方を歯科医に教えてもらってください。
それがきちんと磨けるようになる一番の方法です。
やさしく磨けるものが良いということなら、弱いモード(センシティブモード)の
ある、ダイヤモンドクリーン、フレックスケアープラス、
ヘルシーホワイトの型番HX6732 のどれかを選べばよいです。
自分の好みで選んで問題ないです。
そして、フォルドさんが言っているように、ブラシのやわらかいセンシティブ
ブラシヘッドがあるので、それを併用すれば良いですね。
ステインについては既に書いたとおり、ドルツが圧勝なんて事はありません。
もしあったとしたら、それは電動歯ブラシの使い方の問題ですね。
知覚過敏については、歯ブラシ云々ではなく、歯科医にいきましょう。
まず歯科医に行って、治療してもらわないとなかなか治らないと思いますよ。
舌磨きは、私はしたことが無いですね。
でもソニッケアーの取扱説明書には、「お好みによって舌のブラッシングにも
お使いいただけます」と書かれているので、舌を痛めないように使えば
良いと思いますよ。
書込番号:16387752
1点

>やさしく磨けるモードの付いたソニッケアーのモデルを探しております。
これは動作モードにセンシティブモードの付いた機種を選べば良いです。
具体的な機種名については、既に書かれているので省略します。
また、後の2人が書かれている様に、センシティブブラシヘッド(確か別売り)を購入して使えば
さらに歯に優しくなると思います。
それから、それぞれの機種にはイージースタート機能と言う初期の10数回起動分は、
本来の振動の強さより若干弱い振動で動作するので、このイージースタート機能を
ずっと使う様にしても良いと思います。
このイージースタート機能は、通常は初期の10数回で自動的に解除されますが、再設定は
簡単にできますので、この機能を使い続けることも可能です。
(設定/解除方法は、取扱説明書に書かれています)
歯の着色汚れについては、使い続けていれば徐々に落ちてきます。
ただ、自分の本来の歯の色以上に白くはなりません。
私自身は、旧機種のフレックスケアと言う機種をもう5年以上使っています。
今では自分の本来の歯の色になっています。
知覚過敏については、後の2人が書かれている様に、歯科医に行かれて対処された方が
良いです。
歯茎の過敏についても、一緒に診てもらった方が良いですね。
舌磨きについては、強く磨き過ぎる等すると味覚障害を起こす事もある様なので、
もしも行う場合は注意する様にした方が良いと思います。
私は舌磨きはする必要性は無い様に思っています。
舌は、体の内臓等に疾患があると、異常に白いとか色がおかしい、浮腫む等の症状が
出ると言われています。それだけ敏感な組織なのでしょう。
(内科医を受診すると舌を診ていますね)
最後に、いつも書いている事ですが、電動歯ブラシはその方式によって適切な磨き方
と言うものがあります。知覚過敏の対処で歯科医に行った時に、ソニッケアの場合の
磨き方をついでに教わっておきましょう。
書込番号:16388143
0点




ラックスジャポンさん おはようございます。
私はタバコを吸わないのでいまいちお役に立てるか判りませんが、後学も兼ねてちょっと調べてみました。
一応製品としてヤニ対応を謳っているのは、モンダミンSM ストロングミント
見たいでした。
ただ、アルコールが含まれているものは、口腔内の荒れや、口臭の原因になりうるので、
その場合は、1日に使う回数を制限するか、ノンアルコールの洗口剤にされた方が良いそうです。
ノンアルコールでとりあえず手軽に買えるのは花王のピュオーラでしょうか。
書込番号:16013945
1点

あと、そもそも臭いをどうにかしたいだけであれば、下手に違う臭いでマスキングするよりも、
・ニコチンやタールが口の中に沈着しないうちにうがいをする事、
・水や紅茶を飲むこと
とされていました。
もっとも、情報元でも、
>「何のために吸っているのやら…!!」「後口が残らないじゃないの!」
てなことを書いていましたので、一番良いのはは禁煙なんでしょうね^^
書込番号:16013957
0点

ベルせれージュの、フットエッセンスがいいと思います。
自分は、会員ですがヤフオクでも買えます。
あれはかなり効果も期待できますし、爽快感がたまりません。
水で薄めてもいいのですが
スプレーボトルに詰め替えて私は原液でつかってます。
お勧めです。
書込番号:16014211
0点

ありがとうございます、禁煙はできそうにないですね^-^;;;
やはり市販の手軽に買えるものがいいのですが・・・。
書込番号:16014399
0点

口から出るタバコの臭いは、洗口液を使っても残念ながら消えないですよ。
タバコの臭いは、口内だけでは無くその奥(肺や気管)からも出ています。
どうしても臭いを消したい場合はタバコをやめる事しか無いですが(消えるまで長期間かかります)...。
洗口液の中にはタバコを吸いたくなくなる様なものもある様なので(以下のHP)、それでタバコを減らす...
最終的にはタバコをやめるところまでもっていくのが良いと思いますよ。
http://口臭対策ガイド.jp/
あと、洗口液では無くても、緑茶(カテキン)飲む事でも口臭対策に良い様ですね。
書込番号:16014406
2点



購入を検討しているものです。僕の歯はステインが付きやすいみたいなのでステインを除去しやすいものを選びたいのですが、1000円から2万円近くまであって迷ってしまいます。この場合どの価格帯を選べばいいのでしょうか?
8点

$まどうスライム!さん こんばんは。
ステインでお勧めは、私も経験済みのこちらです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000227436_K0000135327
お勧め2番手…ステインオフドルツであれば、付属品だけで、
お勧め1番手…ドルツ リニア EW-DL11-Wであれば、歯磨き剤を付けて(ステインクリーナーの方が効果的ですが)
これだと、私の場合、一回の磨きでステインは綺麗に取れるので、数ヶ月に一度、ステインが気になりだしたらする程度で、
後は何もつけずに水だけで磨いても十分に歯は磨けます。
それと、これらであれば、替えブラシはEW09104が使えて、これだと、替えブラシ代は1本150円以下で手に入ります。
http://kakaku.com/item/K0000250614/
書込番号:15879996
2点

電動歯ブラシは初めてでしょうか?
電動歯ブラシを選ぶのは、価格帯では無くその性能で選んだ方が良いですよ。
まず、電動歯ブラシはそのブラシ先の往復振動で、歯垢等の汚れを弾き飛ばす様にして落とします。
その為、汚れを落とす効果は、音波振動でブラシ先の振り幅の大きなものの方が大きいです。
ブラシ先の振り幅の小さいものは汚れを十分に落とす為には、普通の歯ブラシを使う様に手によるブラッシング
動作が必要になってきます。
また、電動歯ブラシには直線的な振動の方式と回転方式があり、その方式の違いによって、キレイに
磨く為のブラシの歯への当て方が異なってきます。
ただ、回転方式の方はその構造上ブラシの厚みが多少大き目になるので、その人の口内の状態(歯と頬側
のスペース)によっては、奥歯等の狭い場所は磨きにくいと言った事があるかもしれません。
歯の着色汚れを落とす効果についても、上記の事が同様に当てはまります。
私は、ブラシ先の振り幅の大きいソニッケアかブラウンの製品がお勧めですね。
価格については、その振動のパタン数等によって変わりますが、歯を磨く効果については大きな違いは
無いと思って良いと思いますので、自分の好みで選べば良いと思います。
少し変わったものでは、ドルツに歯の着色汚れ落としに特化したものがありますが、これは歯の表面を
強制的に削って着色汚れを落とすものなので、普段の歯磨きに使用するべきものでは無く、もし使用
するとしても使い方に注意した方が良いです。
歯を削って落とす様な事は、本来なら歯科医にしてもらった方が良いですね。
あと歯間については、物理的にブラシ先が届かない様な場所は、水流があったとしても粘つく歯垢までは
十分に落とせません。やはり物理的にこすり落とす歯間ブラシやフロスを、定期的に使用した方が良い
です。
電動歯ブラシはその方式に合わせた使い方がありますので、自分の口内の状況や自分の歯ブラシの使い方も
含めて考えて、選んだ方が良いと思いますよ。
もし自分で判断が難しい様な場合は、歯科医に自分の歯をみてもらい、相談してみるのも良いでしょう。
書込番号:15881011
1点

以下のスレの様に、歯科医に相談して電動歯ブラシを決められた方の書き込みもありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281737/SortID=15660588/#tab
書込番号:15881042
2点

ぼーーんさん
リンクまで貼っていただきありがとうございます。経験者の方の話は参考になります。
nehさん
わかりやすい解説ありがとうございます。
"電動歯ブラシは初めてでしょうか?
電動歯ブラシを選ぶのは、価格帯では無くその性能で選んだ方が良いですよ。"
はい。初めてです。値段が高いほうがいいものだと思っていたので...
みなさんの書き込みやインターネットで調べていると各ブランド(ソニックケアー、ドルツ、オーラルB)特徴が全然違うようなのですが、自分が調べた限りでは3D丸型回転のオーラルBがよさそうな気がしてきました。
特にこのページをみてそう思いました↓
http://kakaku.com/article/pr/13/03_oralb5000/
でもnehさんの書き込みに"汚れを落とす効果は、音波振動でブラシ先の振り幅の大きなものの方が大きいです"と書いてあるので音波振動については特に書いていないオーラルbが不安になってきました。やはり音波振動について書いてあるソニックケアー、ドルツのほうが良いのでしょうか?
書込番号:15882481
1点

こんにちは。
私の経験では、オーラルBも単独でステインを落とす事が出来るツールがあります。
ただ、替えブラシの値段が高いのと、替えブラシの中空まで通水しないと腐敗臭がしそうな作りが難点です。
動作については、かなり強い振動をしますよ。
あと、使い比べた感じだと、ドルツはふり幅は小さいですが、それが必要不十分か?と問われれば、
両方とも使った感想では必要十分だったので別に、ドルツでかまわないと思います。
逆に、ステイン除去を重視するなら、各社でステインを取る実験をした結果から私はソニッケアーは勧めません。
ただし、ドルツを候補に挙げるに当たって、次の留意点はあります。
歯並びが悪い人はソニッケアーやブラウンの方が使用感が良好な事(歯垢の除去感的に)が多いです。
あと、ソニッケアーでは歯にあてがってゆっくり横に移動させる動作で磨けるのに対し、
ドルツはゆっくりと円を描くように磨くと言った磨く動作の違いがあります。
書込番号:15882896
2点

あと、私なりの他の各社の必要十分のお勧めを挙げます。
ブラウン…オーラルB 500http://kakaku.com/item/K0000308260/
(替えブラシは高いと言っても500円程度です。ステインにはEB18と言う替えブラシを装着すると良いでしょう)
ソニッケアー…イージークリーンhttp://kakaku.com/item/K0000114314/
(現在、我が家で検証中の機体。必要十分です。替えブラシはネットで安く買って1本6〜700円程度)
オムロン…HT-B473http://kakaku.com/item/K0000469223/
(とんでもなく激しい動きをします…が、電池が原因の故障を昔から頻発するので若干勧め難いです。替えブラシ1本3〜400円程度)
書込番号:15882925
0点

上顎前歯唇側の着色のみならば、
オーラルBの安いもの
スーパーや薬局で売っている2,3千円ぐらいのものに
ライオンの「ホワイト&ホワイト」をつけて落とす。
ただし月1回にとどめること。
毎日使用するとエナメル質がすり減る。
すり減ったエナメル質は元には戻せません。
舌側の着色はヘッドが大きすぎてあたらないことが多いので、
ほとんど取れません。
電動歯ブラシを使うよりも、手用ハブラシで、
毎日1回は「ホワイト&ホワイト」でブラッシングしていれば、
普通は唇側に着色は付きません。
舌側はブラッシングがへたくそだと3日位で着色がつきます。
書込番号:15883702
0点

>音波振動については特に書いていないオーラルbが不安になってきました。やはり音波振動について書いてあるソニックケアー、ドルツのほうが良いのでしょうか?
ブラウンは、ブラシ先の振り幅が大きく、振動も音波振動に近いもの(確か音波振動するものも有ったと思いますが)
なので、歯を磨く効果は大丈夫ですよ。
それに対してドルツは音波振動でもブラシ先の振り幅は小さいので、十分に歯を磨く為には歯をなぞる様にする
だけでなく、手によるブラッシング動作が必要になってきます(前に書いた通りです)。
歯を磨く労力をより楽にしたいのなら(折角の電動歯ブラシですものね)、ソニッケアかブラウンをお勧めします。
私自身は今まで音波振動でもブラシ先の振り幅の小さいもの/大きいもの、そして回転式も使っていましたが、
回転式は自分にとって奥歯の狭い場所がどうしても磨き難かったと言う事があったので(理由は前に書いた通り)、
最終的にはソニッケアになりました。
ソニッケアはここの書き込みでも歯科医に勧められたと書いている人がたまにいますね。
書込番号:15884943
0点

>ステイン除去を重視するなら、各社でステインを取る実験をした結果から私はソニッケアーは勧めません。
ソニッケアーを使ってステインが取れてきたと言うレビューを良く見かけますので
心配は無いですよ。
ソニッケアーでは取れないと言うのは、正しい使い方ができていないからでしょう。
方式に合った正しい使い方ができていなければ、どんな歯ブラシでもダメでしょうね。
一番にドルツを薦める人にはそれが良く理解できていないのでしょう。
私もブラシの振動の大きいソニッケアーかブラウンの回転式が良いと思いますよ。
書込番号:15901856
2点

皆さんの意見参考になりました。本当は全ての回答にグッドアンサーをつけたかったのですが...
あと今、PHILIPSは満足できなかったら返金キャンペーンやってるみたいなのでそれにしようと思います。ありがとうございました
書込番号:15926962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





