
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2012年8月25日 03:37 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月22日 13:55 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月1日 14:20 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月28日 23:19 |
![]() |
1 | 4 | 2011年5月21日 01:29 |
![]() |
14 | 4 | 2011年3月23日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このたび、電動歯ブラシをを購入しようと考えております。
雑誌の紹介や皆様のレビューや掲示板で、ソニックケアーやオーラルB、そしてドルツがいいかなと思っていましたが、替え歯ブラシの価格などから、ドルツを候補に考えています。
その中でもDE41、DE21、DL11、そしてドルツのOEMであるプリニアスリムかな、と思っています。
さて、どれに・・・と思っているときに、ふと外出時(仕事場)でのブラッシングはどうなるのだろうと考えるようになりました。
もし、電動歯ブラシを持って行くとなると、ケースのついているDE41か別売のプリニアスリムとなります。ポケットドルツは磨く力がいまいちとの評判もあり、昼は皆さんどうしているのかを知りたくなりました。
そこで、電動歯ブラシを使っている人の外出時(仕事場)での磨く道具を教えて下さい。また、DE41、DE21、DL11、プリニアスリムをお使いの方、使用感なども教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

へんへまさん こんばんは。
DL11所有者です。
さて、ドルツリニアやイオンを使っていると、確かにポケットドルツでは不満足かもしれません。
お昼にリニアやイオンを携行するなら、形式や格好を問わなければ、
例えば、百均等で売っている細身の布製等の筆箱なんかはどうでしょうか?
それに、本体とブラシを分離した状態でなら格納出来ると思います。
しかし、ブラシはそのまま入れたままでは毛先が変形する可能性があるので、何かで保護しなければなりません。
これも、またまた百均ではブラシの毛先保護のキャップが売っています。
これらを組合わせば210円でキャリーケースになると思います。
書込番号:14965117
0点

外出時(出張時)等で、電動歯ブラシを外に持ち出す方法と言う事なら、過去に同様の書き込みがあり
それに回答していますので、以下に紹介します。
「「出張カバン」「旅行カバン」に入れて持ち運ぶ場合」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228745/SortID=12852506/
ちなみに電動歯ブラシは、私はソニッケアー(フレックスケア)を使っています。
過去に他の方式の電動歯ブラシ(音波式も)も使ったことがありますが、ブラシ先の振り幅の大きいソニッケアーが
一番手の疲れが少なく楽に磨けます。また、振り幅が大きい事で歯茎にも適度な刺激があり、そのおかげか
以前に使っていた電動歯ブラシの時より少々のことでは歯茎から出血等する事もほとんど無くなりました。
磨き心地も私にとってこれが一番良かったですね。
私が通っていた歯科医やここの他の書込みでの歯科医がソニッケアーの電動歯ブラシを薦めていることを
見かけるのも、この様な理由によるのかもしれません。
ただ、電動歯ブラシがどんなに良くても、歯へのブラシ先の当て方(角度等)が適切で無いと、
どんなに時間をかけても磨く回数が多くても、歯に磨き残しが残ってしまいますので、
電動歯ブラシの使い方には気をつける様にした方が良いですよ。
(電動歯ブラシを使えば誰でもキレイに歯を磨ける様になる訳では無いと言う事)
書込番号:14966094
0点

ぼーーんさん、nehさん、ありがとうございます。
純正のケースがなくても持ち運びできることがわかりました。
電動歯ブラシの使い方についても、今月末の歯医者の定期検診時に教えてもらえることになりましたので、しっかり学んできたいと思っています。
引き続き、普段の仕事場での歯磨きの道具について
・自宅で使用している電動歯ブラシを持って行く
・ポケットドルツのようなものを仕事場専用に購入して使用
・仕事場では手動歯ブラシで磨いている
・その他
など、皆さんがどうしているのかを教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14968590
0点

基本、一日に一回でもきっちり磨いていれば、虫歯等には効果がありますから、
乱暴な言い方をすれば、寝る前の一回が十分であれば、朝と昼は磨いたとしてもササッとでも良いかと私は思います。
ですから、気分的には昼は手磨きだろうがポケットドルツであろうが、どんなでも良いのかな?と言う感じです。
ただ、その分夜に関しては、寝ている間に極端に唾液の分泌は少なくなりますし、口をあけて寝れば口腔内は乾燥します。
この様な悪環境になる前の就寝前だけは、気合を入れて磨かれた方が良いです。
私の場合、電動歯磨き+αをしており、
それが、フロスであったり歯間ブラシであったり、ウォーターピックであったりと、日替わりでしております。
歯の間の歯垢は、電動歯ブラシでも取れません。
電動歯ブラシをした後に糸楊枝を通すと歯の間から見事に歯垢が取れますよ。
書込番号:14968763
0点

>・自宅で使用している電動歯ブラシを持って行く
・ポケットドルツのようなものを仕事場専用に購入して使用
・仕事場では手動歯ブラシで磨いている
・その他
など、皆さんがどうしているのかを教えていただけると助かります。
これは、人それぞれですね。
家族で電動歯ブラシ本体を共用していたりすれば、別途電動歯ブラシを購入してそれを持ち出す。
毎回持ち出すのが面倒なら職場に置いておく。
職場で電動歯ブラシの音を出す事が好まれないとか嫌な場合なら通常の歯ブラシを使う。
等...。
これは自分の好みや状況によって、どうするかを決めれば良いですね。
歯磨きは毎食後にしなくても虫歯になる様な事はほとんど無いので、朝晩2回の使用です。
なので私は電動歯ブラシを毎日持ち出す様な事は無いですね。
出張時や旅行等の時に持ち出す位です。
それから、歯を磨く場合は食後直ぐは避けた方が良いと言われています。
これは、食事の直後で口内が酸性になっていれば、歯磨きでわずかながら歯にダメージを与える可能性が
あるそうです(歯が削れ易くなるのかな)。食後は30分程は時間を空けておいた方が良いそうですよ。
書込番号:14969899
0点

>それから、歯を磨く場合は食後直ぐは避けた方が良いと言われています。
>これは、食事の直後で口内が酸性になっていれば、歯磨きでわずかながら歯にダメージを与える可能性が
>あるそうです(歯が削れ易くなるのかな)。食後は30分程は時間を空けておいた方が良いそうですよ。
これについては意見が分かれる所で、オレンジジュースを飲んだら口腔内のPH値がどうなるのか
実際に口腔内にセンサーを入れて実験したのを見た事がありますが、
唾液が分泌する中でもなお数時間を経ても、HP値は目立った増加(中和)をしなかったのです。
ですから、あまり気にしなくても良いと思いますが、
あまり気になるなら時間を空けるよりも歯磨き前にうがいを数回するほうが効果があると思います。
書込番号:14970197
0点

>あまり気になるなら時間を空けるよりも歯磨き前にうがいを数回するほうが効果があると思います
うがいをする事は、時間をおく事の代わりには成らないですよ。
酸性でダメージを受けた歯は、うがいをしてもダメージはそのままです。
時間をおく事で、少しでも唾液によるダメージの修復を期待しています。
書込番号:14970250
0点

まず、あくまでも私見ですので、他の意見を拘束する物では無いと、ことわっておきます。
>酸性でダメージを受けた歯は、うがいをしてもダメージはそのままです。
>時間をおく事で、少しでも唾液によるダメージの修復を期待しています。
ネットの世界ではこのような考えが多勢ですが、
それでは、順序立てて理詰めで考えた時、破綻する事が起きます。
まず、歯を磨くと言う事はなぜ必要かという事を考えます。
虫歯になる直接の要因は虫歯菌でもなんでもなく「酸」です。
正確には、虫歯菌が排出物として出す物が酸性なので、それが原因なのです。
なら、口腔内を中性にしておけば「虫歯に対するは磨きは要らないよね?」となりますが、
中性にしておけば、確かに、虫歯に対する歯磨きは不必要だと思います。
しかし、食べ物を栄養分にして活性化した細菌がコロニーを作ります。
これが歯垢で、歯垢の中は酸性のままなのです。
だから、この歯垢をどかせてやる為に、対虫歯用の歯磨きはあるわけです。
歯垢が完全形成されるのは24時間と言われています。
ですから、先も言いましたように、
一日一回、しかも寝る前に念入りに歯磨きをすれば虫歯的には大丈夫といった所以です。
次に、酸蝕による脱灰が深刻になるのは、酸性に曝されている時間によります。
例えば、寝る前にレモンやヨーグルトを歯に塗って寝ると言う事が以前流行ったみたいですが、
あの後にかなり酸蝕歯で歯科にかかった人がいるそうです。
一方、食後の歯ブラシが酸蝕歯になると仮定した場合、
歯ブラシの圧力はたった300グラム以下しかありません。
(電動の場合は数十グラム程度)
もし、食事後直後の歯磨きがいけないとなると、最も酸化しているものを食べている時に咀嚼する方が最も危険なはずです。
(数キロ〜数十キロの圧力で咀嚼しています。)
また、再石灰化が歯磨きをした後起こらないか?
と言うと、いつも唾液は出ますから、それは関係ないはずです。
ですから、私は、それでも酸が気になる人はうがいをした方が良いといいました。
それでも歯磨きによる酸蝕歯が気になるなら、食後は歯磨きではなく、キシリトールガムを噛む方が良いでしょう。
書込番号:14970619
0点

連投すみません。
まあ、食事直後に歯磨きは良くないと言う事に対してのエビデンスがあれば、
私もそれに対して読みときをしますが、私は見つけることが出来ませんでしたし、
歯科医師の中にも「エビデンスがない」と言う意見も多く見受けられました。
また、
食べかすが付いている歯で本当に再石灰化が効率的に行われるか?
時間を待っている間も虫歯菌は栄養を得続けて活発に酸を出す。
それらリスクを差し引いて明らかに食事直後の歯磨きが良くないとは断言出来ないです。
へんへまさん、本レスとは直接関係無い話題で長々と申し訳ありません。
書込番号:14970693
0点

>まず、あくまでも私見ですので、・・・
自分は知識があるんだぞ・・・ということを顕示したい訳ね・・・
でも、えっ、そうじゃないだろう・・・ということや偏見をもっともらしく書くことが
ありますからね・・・
(過去に私や他の人とぶつかることも・・・)
まぁ今回は「私見」ということなので、何を書いてもいいと思いますが・・・
書込番号:14973950
0点

相変わらずですね。
文句があるならそんなややこしい事しなければ良いのにwww
書込番号:14974062
0点

自分は絶対だと思い込みの激しい人間は聴く耳持たずという訳ですか・・・相変わらずですね・・・
あなたのは、歯の状態には見向きもせず、口内を酸性にしてさえなければ良いと言う考えだけで、
うがいをすれば何も問題ないと言っているのですよね・・・
そして、
>歯ブラシの圧力はたった300グラム以下しかありません。
(電動の場合は数十グラム程度)
もし、食事後直後の歯磨きがいけないとなると、最も酸化しているものを食べている時に咀嚼する方が最も危険なはずです。
(数キロ〜数十キロの圧力で咀嚼しています。)
つまり食事の時より歯磨きは力の大きさがはるかに小さいので、食事の直後でも
歯には全く関係ないよ、根拠の無いことだと言いたい訳ね・・・
(人の書き込みを否定する為、こうも理屈っぽくいっぱい書いた訳ね・・・)
でも歯を磨きすぎて、歯が小さくなってしまった、薄くなってしまった人は現実的に
居ますよね。少なくとも歯に全く影響が無いことは無いですね。
また、食事はしない訳にはいかない、避けることはできないことなのでどうにも
なりませんが、歯磨きは時間を置く等のことはできますよね。
食事の直後では歯が一番弱った状態なので、その時の歯磨きはさらに追い討ちをかける様な
ことになるから時間をおいた方が良いということでしょ?
少しは自分が偏った考え方しかできていないことを反省してはどうでしょうか?
(電動歯ブラシについても偏見がひどかったですね・・・)
書込番号:14977151
0点

医学根拠も無いのに凄い決め付けの文章ですね。
>自分は絶対だと思い込みの激しい人間は聴く耳持たずという訳ですか
と言う言葉を厚顔無恥に吐けるという姿勢が相変わらずですね。
これってまんままさのりちんさんの事ですよ。
まあ、二つの意味を込めて言ってるんだけどね。
書込番号:14977598
0点



歯医者さんから、電動歯ブラシの使用を勧められました。
歯並びが悪いので、歯垢が溜りやすい部分が数カ所あり、電動歯ブラシだと、例えば小さいヘッドのブラシに付け替えて、ブラシの届きにくい部分に当てれば、手では動かしにくいところでもあまり動かさずとも綺麗に磨けるはずだ、ということです。
どのメーカーのどの機種がお勧めか、教えて下さい。
使いやすいものならば、価格はあまり気にしません。
よろしくお願いします。
2点

TK-TIGREさん こんばんは。
私はパナのドルツを使っています。
パナであれば、リニアかイオンの機種をお勧めしますが、
懸念としては、私自身は不満が無いですが、パナの製品は比較的は並びの悪い人には不評のようです。
仮にパナで改善しようと思ったら、EW0940-Wの様な替えブラシで磨くのも一考です。
http://kakaku.com/item/K0000250616/
パナの良い所は、イオンブラシ出なくても良ければ一本150円程度で替えブラシが手に入ります。
あと、他社で言えば、ソニッケアーのイージークリーン
http://kakaku.com/item/K0000114314/
ブラウンのオーラルB 500
http://kakaku.com/item/K0000157630/
辺りは替えブラシの高ささえ許容すれば、特に、歯並びの気にする人にも好評みたいですのでお勧め出来ます。
ただし、電動ブラシにしても、歯と歯の間は磨けませんので、歯間ブラシや糸楊枝との併用は、
たとえ数日に一度とかであってもした方が良いです。
書込番号:14838369
0点

歯並びが悪くても、普通の歯ブラシでも綺麗に磨けるハズですが、手でブラッシング動作をする事で
ブラシの歯への当て方、角度等が適切になりにくい事が有る様で、上手く歯を磨けない人がいる様です。
電動歯ブラシを使うと、手でブラッシング動作をする事が不要にでき、ブラシを歯に当てがうだけで
磨ける様になるので、ブラシを歯に当てる角度等が適切に保持し易くなり、綺麗に歯を磨く事ができる
様になるみたいですね。
電動歯ブラシでもブラシ先の振り幅の小さいものは、綺麗に磨くには手でブラッシング動作が必要に
なってくるので、ブラシ先の振り幅の大きなものを選ばれることをお勧めします。
私としては、ソニッケアー製品が良いと思いますよ。
ソニッケアーのどの製品が良いかですが、これはブラシの振動モードが多数あるものや少ないものが
ありますが、歯を磨く効果はどちらでも十分にあるので、自分の好みや予算で選んでも良いでしょう。
私自身も歯並びは良く無い方で、電動歯ブラシはブラシ先の振り幅の小さいものも使ったことがありますが、
ソニッケアー製品を使い始めてからはより楽に歯を磨く事が出来る様になり、最終的にはこれに落ち着きました。
ただ、どの様な電動歯ブラシを使用する場合も、今まで書いていた様にブラシの歯への当て方が適切で無いと
綺麗には磨けないので、そのことは注意しておいた方が良いでしょう。
ブラシの歯への当て方は、意識しておかないと適当になってしまい易いですよ。
あと、ブラシ先の入らない隙間のない歯間は、どんな電動歯ブラシでも汚れは落としきれないので、
毎回でなくても良いので、定期的にフロスを使用する様にしておきましょう。
書込番号:14839684
0点

ばーーんさん、nehさん
早速の情報とアドバイス、有り難うございました。
やはりメーカーごとに結構特色があるんですね。
おふたりのアドバイスを参考に、今度は近くの電器屋で実際にものを触って選んでいこうと思います。そこで、また疑問が浮かびましたら、よろしくお願いします。
書込番号:14841166
0点




私が最初に電動歯ブラシを使ったのが、サンスターGUMのTZ−25と言う以下のものです。
音波振動タイプでは無いですが、これはスクラブタイプ(一般の歯ブラシタイプ)と
回転反転タイプ(ブラウンタイプ)の2種類の歯ブラシが使えて、お試しには良いと
思います。気になる点も含めてレビューを書いています。
http://review.kakaku.com/review/21905510054/
現在はこの機種そのものは無いでしょうが、現在は「TS−45」と言う以下のものに
なっている様です。
http://www.teamgum.net/lineup/electric/#ElectricIdx
安価なので、まずこれで自分に合う歯ブラシタイプの確認もしてみては?
それから音波振動タイプを購入を考えれば、失敗も避けられるでしょう。
乾電池用ですが、乾電池の無駄を少なくしたい場合はエネループの充電池も使えます。
(エネループを使えば多少パワー感が上がることも)
書込番号:14377259
0点

TS−45は、一応HPで取扱説明書を見ることができますよ。
書込番号:14377299
0点

あと、ブラシ先の入らない歯間の奥(隙間の無い部分)は、やはりフロスは必要でした。
書き込みが細切れになってすみません...。
書込番号:14377674
0点

御提案参考にさせて頂きました。実は本日電気店に用事がありましたので序に購入出来ればと思い暫く悩んだ挙句そこそこの値段で中々売れていると言う事且つデザインが決め手となりパナソニックの「EW-DS13-V」此方の商品と色違い(母用)の物を買って来ました 有難う御座います。
書込番号:14377929
0点



ソニックケアーFlexCare 900シリーズが3年ちょっとでご臨終してしまったので次に何を買うか考えています。
回転式よりバス磨き?のがいいので
★ソニッケアー ダイヤモンドクリーン
★音波振動ハブラシ ドルツ イオン
の2つで迷ってます。
個人的にはソニックケアーの前のモデルでも満足してたのですが、ソニックケアーの最新のダイヤモンドクリーンがいいのですが、前のモデルが2回壊れて(1回目は保障で修理)少し信頼性が心配かなぁと思ったりしてます。値段も安くないですし。
ドルツはパワーが弱い?とか良く効くんですけど、どっちがいいと思いますか?ソニックケアーのがいいのならソニックケアーを頑張って買いますけど…どうですかね?
個人的にはパワーが強いく耐久性も高いのがいいんですけど…パワーはやっぱりソニックケアですかね?
前モデルのソニックケアよりドルツのパワーは弱いですか?
お店の人はドルツよりソニックケアーを勧めてきたんですけど…とにかく迷ってます★
いろいろご意見宜しくお願いします。
0点

シンv(。・ω・。)ィェィ♪さん こんばんは。
ドルツ保有者です。
耐久性を第一に考えるならドルツだと思います。
ただし、磨ける物は?と言う事になると、歯並びや使い勝手が違うので何とも言えません。
ただ、歯並びが悪く無ければドルツでも不便を感じる事は無いと思います。
ソニッケアーからドルツに変えた時は、磨き方が変わるので注意してください。
使い方の説明にもありますが、ゆっくりローリングさせながら移動させると、
歯と歯の間まで毛先がよく入って磨きやすいです。
書込番号:13821325
0点

フレックスケアを使い始めて4年以上経っていますが、まだ問題無く使えていますよ。
今のところ、故障はありません。
その前は、ブラシ部分が1〜2mm程度の振り幅の音波歯ブラシを使っていましたが、
この振り幅の違いは結構大きいですね。
フレックスケアを使われていて、パワーの大きさ?を気にされているのなら次もソニッケア
にすることをお勧めします。
ブラシ部分の振り幅が小さいと、普通の歯ブラシを使うのと同じ様にブラシを動かさないと
ソニッケアと同様には磨けないと思いますよ。
また、耐久性についてはどちらが良いかは何とも言えないですね。
どちらも壊れる時には壊れます。特にドルツが優れていると言う様な事は無いでしょう。
ここの書き込みでもドルツが早期に壊れたと言う人がいる様です。
でも、今度は気持ちを変えてドルツを使ってみるのも良いかもしれませんね。
選択するのは自分なので、良く考えて決めましょう。
書込番号:13821885
0点

コメントありがとうございます★
結局ソニックケアにしました。
延長保証をつけたかったのでネットじゃなくてヨドバシで5年保障つけて買いました★
ネットよりも多少高いけど安心をとりました♪
書込番号:13825446
0点



正しく使用したという過程で、電動歯ブラシのバッテリーが充電出来なくなり動かない。稼働時間が短くなった等のバッテリーの故障もしくは寿命が起きた場合、メーカーは保証してくれるのでしょうか?
各保証会社の延長保証の規定にある「消耗品/バッテリー等は保証外」とありますが、電動歯ブラシのバッテリーも保証対象外なのでしょうか?
ハイモデルを選び延長保証に入った方が良いのか、割り切って低価格のモデルの方が良いのか、どちらが長く安心して使用出来るか分かりません。
フィリップスまたはパナソニックの製品を購入予定です。
拙い文すみません。アドバイス宜しくお願いします。
1点

スレ主さん
おはようございます。
バッテリーは保証外になります。
私はバッテリーが弱くなると交換費用とメーカーからの待ち時間を考慮して
新規購入しています。
ご参考にして下さい。
書込番号:13029108
0点

バッテリーは消耗品なので基本的には保証外ですね。
ただ、ソニッケアの製品は確か保証期間が2年あります。
通常使用で短期間に極端に使用時間が短くなった場合は、対処してもらえる可能性はありますね。
あくまでメーカーの判断になりますが...。
ちなみに私はソニッケアのフレックスケアを使っています。
現在3年以上使っていますが、バッテリーの持ちも含め特に問題は無いですね。
まだ極端に早くバッテリー切れになる様なことにはなっていません。
書込番号:13029420
0点

買って1週間くらいで充電できなくなればお店で「初期不良交換」してもらえる場合も
あると思いますが、電動歯ブラシのバッテリーは使い方の頻度や誤りで寿命を縮める
こともあるので消耗品扱いです。
ハイエンドモデルで延長保証に入っていたとしても、バッテリーの交換で機能を回復
できれば故障ではなく、バッテリーの交換費用がかかります。
5年前のフィリシェーブも替え刃の交換のみで、バッテリーも交換せずに問題なく
使用できています。
書込番号:13029549
0点

typeR 570Jさん
nehさん
じんぎすまんさん
返答ありがとうございます。大変参考になりました。
個人的にはバッテリーも保証対象にして頂きたいものです。高価な物ほど大切ですし、なかなか購入も難しい。長く使用出来たら嬉しいですしね。
ハイエンドモデルを購入しても、使用状況や運など様々な要素によってバッテリーの寿命が変わる為、割り切って、保証期間が長く、安くなっている「フィリップス ソニッケアー イージークリーン HX6511/02」を購入しました。
この製品も寿命が来たら、次は「パナソニック 音波振動ハブラシ ドルツ イオン EW-DE41-S [シルバー]」を購入してみようかと考えています。
書込番号:13032530
0点



電動歯ブラシを使用しながらテレビを見ると画面が波を打ったように揺れます。
多分、微振動が脳に影響してこうなるのでしょうが、素人のため何ともいえません。
この辺の身体の影響について、ご存知の方、学会の報告書などありましたら、教えてください。
使用している電動歯ブラシは回転式のものです。
4点

申し訳ありませんが、こういった質問は、震災が落ち着いた後にしてもらいたいと思います。
被災地では、普通の歯ブラシどころか、水さえ手に入らない状況なのですよ。
もし、急ぐのでしたら、メーカーか、病院に行って聞いてください!
書込番号:12783141
2点

10年近く音波歯ブラシ使ってますが、揺れますよ。
ちなみに自分の職業はトランペット吹きなのですが、トランペット吹きながら見ても揺れます。つまり振動が微妙に視点をぶれさせてるだけだと思います。
脳に悪影響ってことはないでしょう、なんの問題もないと思います。
書込番号:12783189
3点

>多分、微振動が脳に影響してこうなるのでしょうが、素人のため何ともいえません。
脳にと言うより目でしょう。目に振動が伝わるとその様なことがあります。
身体への影響は、24時間四六時中振動があれば影響がある可能性が高いでしょうが、
歯を磨く極短時間だけなので影響はほとんどないと考えて良いと思います。
書込番号:12811717
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





