
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年4月10日 23:45 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年1月26日 22:03 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年12月21日 07:09 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年10月14日 17:55 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年10月26日 15:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年8月9日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動歯ブラシ初心者です
歯ぐきが腫れやすく、歯槽膿漏の一歩手前です・・・
歯ぐきにやさしく尚且つ歯ぐきの際の歯垢までしっかり取れるお勧め歯ブラシがあったら教えてください。よろしくお願いします。
1点

まず、歯槽膿漏は、普通の手磨きでもちゃんとした方法なら改善します。
むしろ、伝道歯ブラシを使った事で油断してしまって悪化することさえあるんじゃないでしょうか?
まずは、歯磨きの仕方を勉強しましょう。
その上で、私ならばドルツ(リニアでイオン無しのもの)をお勧めします。
ドルツならば、イオン無しであれば、換えブラシが安く、入手も容易です。
書込番号:12546495
0点

歯茎のケアと言うことなら、まず歯科医に相談して自分の歯茎の状態に合わせた歯ブラシの
使い方を習った方が良いと思いますよ。 自己流では改善するのも難しいかもしれません。
電動歯ブラシを考えるのはそれからだと思いますよ。
ちゃんとした歯科医なら、自分の歯茎の状態に合わせた電動歯ブラシの紹介や使い方を
アドバイスしてもらえると思います。
電動歯ブラシは使い方を良く考えないと歯への当て方等が不十分になりがちです。
書込番号:12548153
0点

ぼーーんさん、nehさん ありがとうございます。そうですね、まずは手磨き頑張りたいと思います。
書込番号:12549623
0点

おすすめは、パナソニック doltz 1250w
というジェットウォッシャーです。値段も1万円前後ですし、ランニングコストもかかりません。口の中をジェット噴射で洗ってしまおうという発想の商品です。電動歯ブラシに比べて地味な商品だと思いますが、歯茎のトラブルの細かい歯垢の除去に関してはこれに勝るものはないと思います。音がうるさいとか、使う場所が限られるなどの問題もあるかもしれませんが、スレ主さんはそういう状況ではないですよね。
書込番号:12551162
0点

しんでぃーろーばーさん
ありがとうございます。こういうタイプの電動歯ブラシがあるのを初めて知りました。
ぜひ、参考にさせてください。
書込番号:12556524
0点

とにかくまず、「歯医者」です。
私も数年前「軽い歯槽膿漏」でした。
強めに歯磨きをすると、血が出たりするのは仕方ないかとも思っていたのですが
歯医者に1ヶ月ほど通い治療したら「歯茎が腫れる事」や「かなり強く磨いても血が出る事」など全くなりました。
治療以前から電動歯ブラシを使用していて歯磨きの磨き方も勉強していたので、歯医者さんいわく「上手に磨けていた」そうですが
いくら電動歯ブラシを使っても、上手に磨いても歯茎の深い位置に歯石がついていたりすると効果は低いようです。
歯磨き方法については全く変えていなくてもどんどん治癒していくので「歯磨きのみの限界」を感じました。
今では、
「軽く歯磨き」→「歯間ブラシまたはフロス」→「歯磨き粉使用で歯磨き」で、(10分弱)で落ち着いてます。
(半年ごとに、歯石除去に通っています。)
今でも何となく不安だし、すっきり感が若干上なので電動歯ブラシを使用していますがしっかり磨けば電動歯ブラシの必要はありませんので、「歯周病や虫歯に対してはどの機種でも良い」のは間違いないです。
(今の私なら、100均の歯ブラシと歯間ブラシ又はフロスがあれば十分に磨く事が出来ます。)
なので、コストパフォーマンスの良い機種や変えブラシの安い機種をお勧めします。
私は、オムロン
職場では「HT-B201」(乾電池式)
自宅では「HT‐B452(456)」(充電式)を使用しています。
(本体価格が安く換えブラシが安くて兼用できるので、その辺が便利です。)
でも、ほんと機能に関しては何でも良いと思いますが
ブラシヘッドが大きくて磨きにくいとかだと致命的なので、自分のあごの骨格サイズを考えて
「ブラシの大きさ」とか「柄の長さ」などは意識したほうが良いです。
(うちの姉は、確認しないで本体と換えブラシ一式購入して、ヘッドが大き過ぎて使えませんでした。)
書込番号:12880692
0点

ジュウダイさん
ご丁寧にありがとうございます!
やっぱり歯医者さんが歯の専門家ですもんね、磨き方も含めて診てもらうのがまずはいちばんですよね。
最近歯医者さんから足が遠のいていたので行ってみます。
オムロンの情報もありがとうございます。
書込番号:12883053
0点



やはりランキング通りパナソニックなのですか?
他のメーカーは、どうなのでしょうか?
今日、家電量販店では店員さんにパナソニックとフィリップのがお薦めと言われてフィリップのにしたのですがパナソニックの方が良かったのでしょうか?
後、電動歯ブラシでは歯磨き粉使用しない方が良いと言われたのですが歯磨き粉付けてますか?
2点

どちらがいいのかはご自分でないとなかなか判断できません><
また歯磨き粉ですが、研磨剤入りのは磨きすぎてしまいます。研磨剤なしの歯磨き粉なら問題ないですよ!!
書込番号:12558416
0点

電動歯ブラシで一番良いのは
替えブラシの高い機種を買ってしまうとあとで泣きを見ます。
替えブラシの安いものがお勧めです。
ドルツがお勧めですが替えブラシの高いイオン機種はお勧めしません。
自分は歯磨き粉は使います。
書込番号:12565190
0点



ブラウン オーラルB ソニックコンプリート S1800を使っていますが、3年ほどでバッテリーが弱って2分間磨けなくなりました。
バッテリー交換に出すと7千円〜1万円必要との事。
これなら買い換えたほうが良いかもと思い、新規購入を検討しています。
タイマー機能があるバス磨きの電動歯ブラシがほしいです。
しかし、またバッテリーが弱って新規購入になるのは避けたいと考えています。
バッテリーを自分で交換すれば安く済むかと思っています。
ちなみに電池式で電池を充電式にと検討しましたが、
タイマー機能があるのが見つけれませんでした。
良い解決手段をお教えください。宜しくお願いします。
0点

乾電池式で電動のバス磨きとなると、サンスターのGUMあたりでしょうか。
タイマーでお知らせまたは停止する機能は無いですが、ただタイマーで停止と言うのは、
もっとじっくり磨きたい時に時間が足らなくなり、再度スイッチを入れ直す等、
ちょっと面倒なこともあります。
また、充電池で使用回数を確保する為にある様な感じもしますね。
まぁこれは好みの問題の様に思いますが...。
とりあえず、サンスターのHPを張っておきます。
http://www.teamgum.net/lineup/electric.html
(TS−X1の方です。このTS−X1は以前私も使っていました。)
書込番号:12392932
1点

早速の回答、ありがとうございます。
サンスターのGUMを有力候補にして検討を進めます。
しかし、電池タイプ安くて低機能、バッテリータイプは高機能
という2極化はどうなんだろうと思います。
ユーザーの選択肢がメーカーに決められている・・
書込番号:12398015
0点



数ヶ月前ポケットドルツを購入しました。
初めての電動歯ブラシでした。
今まで手で適当に磨いてたんだなと思うぐらい、
歯垢が取れて感動していました。
ところが価格コムのレビューや口コミを見ていると、
「これは外出用」との意見ばかりでした。
ポケットドルツより更によく磨けるのがあればと思い、
上位機種を探してこちらにたどり着きました。
・ポケットドルツよりよく磨ける物
・ポケットドルツは軽くて磨きやすかったので同じぐらいの軽さの物
・ポケットドルツはすごい静かだったので同じぐらいの静かさの物
以上の要件を満たす商品を探して投稿いたしました。
宜しくお願いいたします。
1点

まず、ポケットドルツは携帯用に開発されたものなので、携帯性が良いように開発され、逆に、パワーは犠牲になると言うのは当たり前の事です。
ですから、
・ポケットドルツよりよく磨ける物
・ポケットドルツは軽くて磨きやすかったので同じぐらいの軽さの物
・ポケットドルツはすごい静かだったので同じぐらいの静かさの物
を全て満たす事はポケットドルツが発売された同時期では出てくるはずが無いです。
もし、あったら、そちらが売れて、ポケットドルツは売れないと思います。
ですから、家用に限って言えば、歯ブラシの本分である「よく磨ける物」に特化したものを探すのが良いかと思います。
そういう意味では、パナだったらEW1045でしょうし、毛先の動きが大きいのは、オムロンのHT-B454だと思います。
ブラウンは個人的に作り込みがお勧めは出来ないですし、ソニッケアーは良く磨けるのですが、とにかく替えブラシが高いのがいただけません。
書込番号:12058378
1点

>ぼーーんさん
ありがとうございます!
参考にさせていただき検討してみたいと思います!
書込番号:12059215
0点



歯並びが悪く、八重歯も親知らずもあります。歯石が付きやすい為、年二回は歯科にお掃除にいきますが、日々のケアができる電動ブラシの購入を検討中です。現在は手ブラシとアシストブラシ、フロスを使っています。
店頭でオムロン(価格と音が静かだったので)を見てきましたが、こちらでの評価が壊れやすいとの意見も多く除外。第二候補はソニッケアーですが、ドルツも好評なご意見が多く、迷っています。歯科では、ヘッドが薄く、奥や裏に届きやすいブラシを選ぶよう指導されています。予算は一万円位をめどにしています。
歯石がつくと歯ぐきが傷むのですよね(泣)
お勧め製品やメーカーなど、アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。
0点

私はソニッケアをお勧めします。
フレックスケア(R902)を使っています。
ソニッケアは歯ブラシのふり幅が大きく汚れを十分に弾き飛ばして落とすので、本当に歯を
なぞる様にするだけで磨けます。また歯ブラシの歯への当て方次第でかなりの部分まで
きれいにできます。 ブラシ部分も小型のものがあり、奥歯や歯の裏の場合も問題無く磨けます。
またこれは歯茎への適度な刺激になりマッサージ効果もある様に思います。
フレックスケアの利点はこれだと思います。
保証も2年あるのも良いですね。
ただ、歯間については奥まで十分に汚れを落としきれるとは言えないので、歯間ブラシか
フロスの併用をした方が良いですね。
歯間ブラシかフロスの併用の必要性は、どの電動歯ブラシを使っても同じでしょう。
書込番号:11735458
0点

nehさん、返信ありがとうございます。
先日店頭で、ソニッケアーのサンプルを触ってきました。音も、他のものより静かめでした。
あとは、どこまでの機能がついているものを選んだらよいのか、ソニッケアー内で検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11741156
0点

もう電動歯ブラシを変われましたか?
もし、まだ検討中であれば、参考にしてください。
ソニッケアーは良いとは思いますが、換えブラシがえらく高いです。
ドルツはイオンを気にしなければ安いもので1本辺り200円台で買えます。
nehさんが仰るとおり、歯間ブラシや糸ようじは電動歯ブラシを使ったからといって省略しない方が良いので、
逆に、それがきっちり出来る方でしたらドルツでも十分事足りると思います。
書込番号:12115794
0点

ぼ--んさん(^-^)ありがとうございます。
ソニッケアーはまだ購入してません。
電動歯ブラシ初心者な事と、治療中の歯があるので、システマの音波アシストブラシにしています。
書込番号:12117811
0点



電動歯ブラシについてお聞きします。息子が事故で前歯がダメになってしまいインプラントをする事になりました。先生の説明だと息子は歯周病で歯ぐきがかなりはれていて それが少しよくならないとインプラントの手術に進めないとの事でした。インプラントの手術が終わった後もしっかりはみがきしないとインプラントがすぐにだめになってしまうので電動歯ブラシを進められましたが、どのようなものがよいのかわかりません。同じようにインプラントのかたやおすすめの電動歯ブラシなどありましたら教えていただけるとありがたいです
0点

インプラントは私も施術しました。
電動歯ブラシはソニッケアのフレックスケア(R902)を使っています。
これは結構良いですよ。歯ブラシを歯に当てる角度等をちゃんと考えて使えば十分に
きれいに磨けます。(雑に使えばどんな電動歯ブラシでもダメですが)
また、歯ブラシのふり幅の大きさから、歯茎へのマッサージ効果も期待できます。
インプラントの施術後のケアは大事ですね。特に歯の根元や歯間の掃除は十分にした
方が良いです。なので電動歯ブラシだけでなく、歯間ブラシも使った方が良いですよ。
またインプラントは施術したら終わりではなく、定期的に経過観察(半年毎)も必要
ですね。偶に忘れがちになるので注意してください。
書込番号:11737528
0点

返信ありがとうございました なるほど歯間ブラシの使用もたしかに必要そうですね 紹介していただいた電動歯ブラシも検討してみたいと思います ありがとうございました
書込番号:11737570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





