
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2018年6月14日 07:25 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月23日 21:31 |
![]() |
2 | 7 | 2008年10月22日 11:25 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月30日 11:51 |
![]() |
1 | 0 | 2005年12月15日 16:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月30日 13:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私の磨き方が悪いのか良く分からないのですが、電動歯ブラシで磨いた方が多少なりとも歯石が歯に付きにくいような話を聞いたことあるのですが本当なのでしょうか?
ちなみに3ヶ月毎の定期検診で、歯石除去をお願いして貰っています。
1点

使い方次第だと思います。
電動ブラシは、素晴らしいのですが、
歯面の出てる部分だけブラシが当たってるようだと、当然、隣接面や歯茎部分にプラークが溜まり歯石化します。それだと、電動だろうが手動だろうが予防効果は低くなります。
定期検診されているのですから、
どのような部位がプラーク(歯垢)が
貯まりやすいのか指導を受けてみては?
書込番号:21894467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらでも、おはようございます。
>電動歯ブラシで磨いた方が多少なりとも歯石が歯に付きにくいような話を聞いたことあるのですが本当なのでしょうか?
体感上、そう思います。
ただし、歯石の着きやすい方とそうでない方がいらっしゃいますし、
電動歯ブラシの駆動方式と磨き方によるところも多いかなとも思います。
[参照] 価格.COMマガジンさんの記事より
《2018年》おすすめの電動歯ブラシ、今選ぶならこの7本!
価格.comマガジン編集部 さん
2018.2.6
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=11764
書込番号:21894469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近、使用しているナショナルのEW1038の電池の持ちが悪くなってきて、
松下テクニカルサービスに交換修理でいくら掛かるか聞いてみたところ、
「三千円前後ですね〜」との答えでした。
購入が約二年前なので、取扱説明書に記載されている約三年まで持ちませんでした。
ニッケル水素なので継ぎ足し充電をしないように心掛けて来ましたが、意外にダメでした。
予備で使用しているEW1062Pが今は三千円で買えてしまうので充電池交換するか悩みます。
松下(次はパナソニック)ももうじき新機種の発売が近いのではと勝手に思っているので
もうちょっと今のまま使ってみて、新機種が魅力的なものだったら買い替えます。
0点

松下→パナソニックに関しては、商品の重要度によって順次切り替えていくようです。
電動歯ブラシ(ドルツ)に関しては、重要度が一番低いようで来年の3月ごろの新商品からのパナソニックブランドへの切り替えになるみたいですよ。
書込番号:8364337
1点

ティエリ・アンリさんの予想に反して、パナソニックブランドのドルツが発表になりました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2190/id=4082/
ただ、今回はモデルチェンジではなく、イオン機能の無いモデルで追加といった感じです。
あまり魅力的ではないですね。
私の理想は、マルチアクション音波振動+フロート機構付きマルチキャッチブラシ+
リチウムイオン電池+イオン機能なんですが…
書込番号:8366674
1点

現在、Panasonicブランドの新製品が発売されている製品に関しては、大幅な値下げで
在庫整理が行われています。高価な家電に関しては、結構大幅な機能追加が行われている
ようですが、儲けの小さい(?)シェーバや美容器具などは、機能に進化はなくブランド
ロゴの変更だけみたいなのも存在します。
歯ブラシが、大幅な進化を遂げるかどうかは不明ですが、おそらくマイナチェンジだけで
ブランドロゴをNationalからPanasonicに変更して新製品を出すと思われます。
店舗の方針にもよりますが、新製品が出る前に少しでも高い価格で在庫を売り切りたい
と考えるのは当然だと思いますので、National製品の特価販売はこれからもしばらく
続くと考えます。
歯ブラシなどの小物の場合、Panasonic製品が発売されてしまえば、National製品は
半額以下のワゴンセールとなると予想されますが、当然、それまでに在庫がある場合に
限ります。
もしも、電池交換をしないで、買い替えするのであれば、以下の3つから
選ぶことになると思います。
1)今現在、少し安くなったNational製品を購入する
2)Panasonic製品が出てから大幅に安くなったNational製品を購入する
(ただしそのときに在庫がなければ、買えません)
3)新製品が好きだから、高いPanasonic製品を購入する
ちなみにシェーバに関しては、ほとんど機能追加なしでPanasonic製品が出た時点で
2万円前後だったものが、1万円以下で販売されています。
書込番号:8534951
0点

シェーバーの価格は、パナソニックの商品が出てナショナルの商品が下がるというより
新しいパナソニックに力を入れているようで、旧機種を買うメリットは無いようです。
大手家電店での価格であれば、多少安く値付けすることはあっても
価格.comでの底値はほとんど誤差の範囲です。
シェーバーで半値以下で売られているナショナル製品というのはどこの情報でしょうか?
ES8259やES8258が一万円以下なら絶対買いに行くのですが。
書込番号:8535132
0点

>新しいパナソニックに力を入れているようで、旧機種を買うメリットは無いようです。
8100番台以下の4枚刃じゃないものは、ブランドロゴを変えただけという
印象を受けました。
>ES8259やES8258が一万円以下なら絶対買いに行くのですが。
残念ながら上に書いたように8100番台以下の製品です。
あくまでの量販店価格が2ヶ月前と現在の価格差が変わっていることを書き込みました。
1ヶ月半ほど入院して店頭表示価格が、変わっていたのでびっくりして書き込みました。
書込番号:8535629
0点



ずっとブラウン社のプラークコントロール ウルトラという電動歯ブラシを使っていましたが,換えブラシが高価なのと音がやかましいので,併用してきたミニマム社のハピカという安物に切り換えました。
ヨドバシカメラで本体(換えブラシ,単三乾電池1個付)が300円程度。換えブラシ(4本)が400円程度だったと思います。
今までは換えブラシ4本組みが3000円程度でしたので,かなり金銭的負担は減りました。
本体のカラーが何種類かあるので,我が家では一人が1個ずつ色違いで使っています。また,乾電池でなく,2300クラスの単三形ニッケル水素充電池(1本で動く)を使うようにしていますが,けっこう長い時間電池はもちます。
安物だからと侮るなかれ。歯の隅々まできちんと磨けますよ。ブラウンのを使ったときはやかましくてテレビの音量を上げなければならなかったのですが,ハピカだと家族全員が同時に使っても音量を上げることなく磨けます(観られます)。
この歯ブラシ,安いながらもなかなかの優れものです。
1点



「ライオンシステマ44」についての書込みなかったでしたっけ・・・?ま、いっか。
結論から言えば、これはあまりお勧めはできません。
リーズナブルなので試しに購入したところ、2ヶ月で壊れたので、結局割高になりました。
「日常防水」だったはずですし、落下させたわけでもないので、原因が思い当たりません。
でも、まあ、電化製品には当たり外れがあるといいます・・・(^^;A
私はウルティマファミリーと、気分で使い分けてました。
おそらく「44」はユーザーが少ないと思うので念のため解説すると、
* 7千円くらいで購入しました
* 超音波ですが、電動ではありません
* 充電式ではありません<参考:アルカリ単3電池1本使用。朝夕2回の使用で1ヶ月強もちました>
* 替えブラシは1,000円/2本
と、こんな感じです。
あまりに使用感があっさりなので(振動しませんし)、使われた方は「超音波出てんのかぁ、おい、ホントかよ」と思われるでしょう。
しかし、私は電動手動かかわらず、歯ブラシマニアでいろいろ使ってきましたが、やはりウルティマに近い効果はありました。
どなたかもおっしゃっていましたが、歯周病予防には正しい手磨きが一番と思います。
ですから、この商品は、劇的な感動こそありませんが、悪いものではないと思います。
(私のように外れをひかなければ・・・)
歯周病にお悩みで興味をお持ちの方が多いと思いますが、私の体験として、かわいい歯科助手さんに正しい歯磨きを教えてもらい、フツーの歯ブラシと歯間ブラシで1ヶ月続け、治りました。
(余談でした、すみません)
1点





私は歯科医に「電動歯ブラシは歯を傷つける可能性があるし、特定の部分だけがきれいに磨けるので磨き残しが多のでお薦めできません。」と言われました。実際に電動歯ブラシを使っているかた私の歯科医の意見をどう思いますか。
0点


2003/06/22 00:47(1年以上前)
その医師の意見は、もっともだと思います。
こんな書き込みもありますから: [1619151]使ってみて
個々の製品によって、性能や使い勝手が変わってくるでしょうし、今までのブラッシングの仕方が適切でなかったのかも知れませんから。
そういうことから、私は遠慮しています。取り扱い説明書には、使用中に異常を感じた場合は使用を中止し医師に相談してください、と書かれているように推測します。状況に応じて判断した方が良いでしょうか。
書込番号:1690151
0点


2003/06/30 13:57(1年以上前)
私は逆に歯科医に勧められて3歳の子を含め全員で使っています。
歯科検診でも褒められるくらい、歯も歯茎も引き締まってきれいになりました。うちのはドルツです。超音波はいいですよー。
書込番号:1716302
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





