ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めての使用について

2004/08/29 16:59(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK7300

スレ主 健康志向2004さん

TK7400昨日購入して今日取り付け。早く飲みたかったコーヒーを作って飲みました。おいしい!ほんとうに良かったと思ったんですが・・・その後おなか具合が悪くなりました。初めての人は慣れるまでアルカリ8.5からとあったんですが、コーヒーは9.5で作るようになっていたんで作ったところこの有様です。やはり、2週間はアルカリ1のところで作る必要があるのかな?と思いましていきなりの9.5は、どうなのかな?これから楽しく使っていきたいのでこういうことの経験者か、お詳しい方のアドバイスをお願い致します。

書込番号:3199192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

消費電力に、ついて、?

2004/08/09 11:39(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリ工房 PJ-A403

スレ主 うまい水さん

電解性能の、消費電力ですが、A403 (80w)と、TK7300(200w)なのですが、 何か、違いが、有るのでしょうか?使用時の、電気代が、変わるとか?

書込番号:3123337

ナイスクチコミ!0


返信する
死神博士さん

2004/08/12 19:00(1年以上前)

当然かわります、どんな電気製品でもワット(W)数が大きい方が消費電力は多くなり電気代が高く掛かります、100wと200wとかならびっくりするほどの差は無いでしょうけど、80wと200wでは話にならないでしょう

書込番号:3136193

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2004/08/13 08:12(1年以上前)

追伸・計算式忘れましたが、計算すれば料金でますよ、電力会社に問い合わせれば教えてくれると思います。

書込番号:3138226

ナイスクチコミ!0


香港直輸入さん

2004/08/17 22:00(1年以上前)

レス主は質問してるけど、見てるのでしょうか?

書込番号:3155231

ナイスクチコミ!0


スレ主 うまい水さん

2004/08/18 23:57(1年以上前)

死神博士さん、遅くなりましたが、お礼申し上げます。帰省していた為観ることができず,失礼しました。やはり.電気代が.違ってくるのですか。tk73の上からs/wが便利かなと.思っていましたが.悩んでしまいます。維持費は,低い方が.いいですしね。

書込番号:3159195

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2004/08/20 09:56(1年以上前)

そうですね、200wは大きいですね、熱帯魚の水槽のヒーター並みですもんね、しかし使用時のみ通電ならたいした電気代ではないでしょうけど、常時通電なのでしょうか?もしそうなら感覚で言いますが、月3000円位は必要じゃないでしょうかね

書込番号:3163768

ナイスクチコミ!0


スレ主 うまい水さん

2004/08/21 11:09(1年以上前)

常時通電では、無いようです。待機時1w・最大200wと、表示されています。同じ?アルカリ水作るのに、電力量に、違いが、有るのでしょうか?他の掲示板に、A403の方が、ニュータイプと、ありましたが、効率良く分解、出来ていると、言う事に、なるのでしょうか?あるいわ、出てくる、水自体に、違いが、出ているのでしょうか?

書込番号:3167355

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2004/08/21 18:39(1年以上前)

それならあまり気にする必要ないと思いますよ、風呂の湯をこれで溜める訳じゃないでしょうから、電気代金しれてますよ、食器洗い等も使わないでしょうからね。

2台の製品内容を説明書とかで比べたら何か違いがあるはずです、単純に考えても、消費電力の違いは、他に付加価値の差か、水量の違いかと想像します。

書込番号:3168602

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2004/08/21 19:39(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、ホームページで見てみましたが殆ど差がありませんね、価格を考えないでなら、A403の方がデザインも機能も良いように思いますね。
新しい方が消費電力が少ないなら、納得です改良しますからね、80wなら電気代全く気にしなくていいですしどちらかと言えば403でしょう

書込番号:3168781

ナイスクチコミ!0


スレ主 うまい水さん

2004/08/23 11:35(1年以上前)

いろいろと、ありがとうございます。カタログ等、見比べているのですが、決め兼ねております。もう一度、店頭で、観てから、決めようかとおもいます。もちろん、ネットショッピングしますが。

書込番号:3175029

ナイスクチコミ!0


みつぶうさん

2005/02/27 20:13(1年以上前)

最大消費電力の使い道について、とても気になりましたのでメーカに質問しましたところ。最大消費電力200wの機種には「アルカリ強」モードがあり「アルカリ強」を得るため、消費電力が200w必要との事です80wモデルには「アルカリ強」が無いようです。

書込番号:3996418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ニューモデル

2004/08/08 21:58(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK7300

スレ主 ぱにぱにぱにぱにさん

みなさんこんばんは。
この製品のニューモデルはいつ頃出ますでしょう?
こういった浄水器は毎年モデルチェンジするのでしょうか?
御存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:3121455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/02 23:15(1年以上前)

掲示板を見ると、2004年2月に出たものと、
2003年2月に出たものがありますね。
ということは、一年に1回くらい出るのかも。

書込番号:3720388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

捨て水の量について

2004/07/29 21:34(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK7300

スレ主 聡也さん

購入を検討しております。
アルカリイオン水を1リットル出した場合に、排水ホースからどれくらいの酸性イオン水が出てくるのでしょうか。また、浄水時にはどれくらいの水が出てくるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3085640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2004/07/27 20:29(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK7300

スレ主 アンパンマ〜ンさん

またまた質問させてください。取り付けについてですが今、食洗機が
分岐水栓でついていますが2分岐コックは素人でも取り付け可能でしょうか?
通常の家にある工具で大丈夫でしょうか?特に必要な工具はありますか?
工事を依頼した方がいいのでしょうか?それと、お湯分岐になっていたのですがお湯分岐のまま取り付けても大丈夫なのでしょうか?
お湯分岐のまま取り付けている方いますか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:3077874

ナイスクチコミ!0


返信する
Toyoichiさん

2004/07/27 22:18(1年以上前)

取付け方は
http://www.national.co.jp/product/bunki/img/ss/CB-K3.pdf
を見てください。
使うのは市販のモンキーレンチ1本で済みます。
ただ、上記取付け方を見ていて気付いたのですが、TOTO製の分岐金具(EUDB*)の場合は、コックが一体になっているものがありそれには取付けが不可能なようです。ご注意を。CB番(ナニワ製作所製)なら問題なさそうです。

お湯分岐とのことですが、TK7300の取扱説明書(http://www.mew.co.jp/wellness/cgi-bin/link/selectbutton.cgi?hbn=TK7300-S&dir=alkali&file=p-tk7300-01.pdf&button=7)にも35度C以下の水を使用してくださいとあります。
一般的に浄水器にお湯を通すと熱で壊れるか、そうでなくても活性炭が吸着した汚れがお湯で溶け出し、出てくる水(お湯)が逆に汚くなってしまいます。
ご自分で分岐水栓を取付けられたのであれば、そのときの取付け説明書を見れば水分岐への変更の仕方が書いてあるはずですので、変更されたほうが不慮の事故を防げます。
どうしてもお湯分岐のまま使用されたいのであれば、ガス給湯器の場合であれば、浄水器を使用される前に給湯器の電源を切り、しばらくお湯側にして蛇口から水を流し冷たくなったのを確認してから浄水器に給水する必要があります。しかしながら電気温水器を使用されている場合は、この方法は不可能です。

書込番号:3078328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何がいいかわからない?

2004/07/27 09:24(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル

スレ主 1951926さん

築25年の古いマンションに住んでいます。普通に使っている分には分からない水がお風呂だとその恐ろしさが浮き彫りになります。掃除をサボった後の水垢がなんとキレイなオレンジ色をしています。一年前にタンクの業者がきてきれいにしてくれたのになんとオレンジの水垢は相変わらずでひどい事に何か薬をいれたのか水を貯めると薄い水色の水になってもっと最悪の状態で悩みながらその水で炊事をしています。 
どの浄水器がいいのかわからず迷って買えずにいています。教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3076285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/27 12:42(1年以上前)

オレンジや赤の水垢は空気中にいるありふれた微生物によるものです。浴室には石鹸カスや人の垢、リンスなど栄養になるものが多いので清掃を怠るとすぐに出ます。これは水による影響は少ないです。
 水を溜めると水色ということですが、以前より濃いということですか?浴槽などに水を溜めると少し青っぽく見えるのは普通ですが・・・。(給湯機を新しくした場合は青色が濃く見えたり、石鹸カスや人に垢が青く着色して浴槽につくことはあります。これは新しい銅管の銅イオンのためです)
 薬剤は防錆剤を薬注ポンプで入れているのでしょうか?貯水槽清掃時に使う薬剤は塩素系の薬剤で残るものではありません。

 浄水器・・・いろいろありますが個人的にはシーガルフォーが好きです。アルカリなどの機能はありませんが流量が豊富で使い勝手は良いです。
 もし投入されている薬剤が防錆剤でこれを除去したい場合は特殊な機器が必要になります。規定どおりに添加されている場合は取り除かなくても問題はありませんが

書込番号:3076760

ナイスクチコミ!0


スレ主 1951926さん

2004/07/28 07:11(1年以上前)

そういちさん有難うございます。
とても安心しました。
流量が豊富の浄水器ってとても魅力をかんじます。
シーガルフォーを考えてみたいと思います。
返事があってとても嬉しかったです。

書込番号:3080120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング