
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK748


私は色々なものの分析をしているものです。以前企業の依頼で電気分解で作ったというアルカリ水及び酸性水の効果を研究しました。しかし、実の所、中性の水をアルカリ性と酸性の水に分離できるのか、よくイメージできませんでした。そもそも電気的中性の法則に背いているのではないかと感じてしまいます。電気分解水とは何かわかる方おられたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/07/27 00:56(1年以上前)
効果を研究するくらいなのに、アルカリ性と酸性の水に分離?などとわけのわからないことをおっしゃっては困りますね。
言われた事をするだけのアルバイトのかたなのでしょうか?
生成方法や生成される理由は高校の化学レベルでわかるはずですが・・・
書込番号:1800288
0点


2003/08/12 15:31(1年以上前)
水を電気分解するとき、陽極ではOH−が集まりアルカリ性に、陰極ではH+が集まり酸性になる。ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリ
書込番号:1848785
0点



2003/09/20 18:16(1年以上前)
御返事ありがとうございます。質問の仕方が不十分だったので様で、すいません。私が言いたかったのは、アルカリ水は次亜塩素酸ナトリウムが主成分という報告が多々ありました。つまり、水に陽極及び陰極の電極を指し込んでH+とOH-が偏った水を一時的に作ろうという電気分解水は理解OKです。電解質としてカルシウム塩等をいれるのもOKです。ところが、次亜塩素酸ナトリウムのでどころはどこないな?とふと思い書き込みました。昔の記憶なので、もしかしたら、次亜塩を最初から加えてあったかな?と記憶も曖昧でして、、、
だれが、水の専門家がたまたまこのメールをみてないかな〜と思って書きました。よろしくお願いします。
書込番号:1959814
0点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリ工房 PJ-A502


みなさん始めまして、今後とも、よろしくお願いします。
最近購入し、分岐水栓待ちで、使える日を楽しみにしている者です。
ところで、先輩の皆様、カルシウムは必ず添加してますか。コストもかかりますし、機器の内部が汚れる等の弊害もあるようなので、どうなのでしょう。ご意見をお聞かせ下さい。
0点


2003/07/20 15:45(1年以上前)
私も他社製のカルシウム添加仕様の整水器を使用中です。
一度だけ添加してみましたが乾燥した粒が水を含むと団子状の塊となってしまい不衛生な気がしまして一日で添加カルシウムを抜いてしまいました。
以後二度と添加していません。
皆さん、どうなさっているのでしょうか?
書込番号:1778797
0点


2003/08/02 09:39(1年以上前)
私は使っていません。カルシウムは電気分解を促進する目的で添加するのですが、カルシウムを入れずにアルカリイオン水を出してPH試薬でチェックするとアルカリ性を示す色が充分出ていましたので大丈夫だと自己判断しました。使用しているのはTOTO製ですが。
書込番号:1819445
0点


2003/12/04 18:11(1年以上前)
はじめまして
何処かに書き込みがありましたが、カルシウムは電気分解促進もありますが、一番の目的は「医療用具承認」を取ることだそうです。
なくても機能的には問題ないそうです。
因みに私は他社品でカルシウムを入れていません。
(仕様は入れるようになっています)
書込番号:2195113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





