
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2007年10月8日 23:07 |
![]() |
2 | 3 | 2007年9月18日 18:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月7日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月18日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月5日 00:58 |
![]() |
4 | 5 | 2007年5月17日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 TK8051
7月末に赤ちゃんが産まれることを受けて、4月中旬に¥47,800で購入しました。飲み水や炊飯・料理のときにカルキの匂いが気にならなくなりました。飲料用だけでなく、哺乳瓶などを洗うときにも、アルカリ強で洗うときれいに粉ミルクのタンパク成分が落ちるので、非常に役立っています。汚れのひどいレンジ周りのしつこい油汚れも、中性洗剤にアルカリ強で洗うと簡単に落ちます。浄水器だけでなく整水器の機能もあると便利だと思います。今では、家族全員でおいしい水をいただいてます。
2点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 還元工房 TK7815-S1
どなたがご存知でしたら教えて頂きたいのですが、この機種か日立の「ハイ健水」か迷っていますが、電極のカルシウム分付着は年1回の洗浄用カートリッジ使用でOKなのでしょうか?
価格.comでの本体価格は日立の「ハイ健水」が
131,470円
ナショナルの「還元工房」が
89,150円とナショナルが安いのですが、電極の劣化がどの程度かが気になっています。
7枚電極で処理能力やORP表示などどちらも同程度の性能ですが、電解槽の寿命が日立 1100時間、ナショナル 850時間で、この差は日立がプラチナファインコーティングなどでカルシウム分の付着を減少させている為だと思われますが、価格差が結構あるのでナショナルでもOKかなと思っています。しかし、整水器を使用したことがないので今一歩判断がつきません。情報をお持ちの方、教えて下さい。
0点

水を取り扱うモノですので、使っていると大抵電解槽以外の特によく動かす又は動く部品に寿命が来ます。
ですのでホースの長さ、切替レバー、吐水口位置などの使いやすさで選んだ方がよろしいかと。
あと分かりやすい取扱説明書というのも判断基準です。
書込番号:6652389
1点

返信ありがとうございます。
電解槽の汚れから日本トリムなども気になっていましたが、総合的に検討して決めたいと思います。
書込番号:6654175
0点

電解槽の寿命が850時間とは、ナショナルの製品情報(よくある質問)では、1日20分使用して、7年の寿命と書いてあります。
20分も使用すること無いですよね、せいぜい5分も使用するかな。
書込番号:6770456
1点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 還元工房 TK7815-S1
アルカリイオン整水器 還元工房 TK7815-S1 \97,860
アルカリイオン整水器 還元工房 TK7715 \67,900
の購入で迷っていますが、PHが表示されて電解能力の表示がされる分、3万円ほど価格の差が出るみたいですね。
アルカリ7を今まで使っていたんですが4年使用してフィルターの交換が始めてやってきました、が、フィルター交換は家に来てもらって工事してもらってフィルター費用込みで4万円かかるとの事でした。
価格コムのアルカリ7の価格が49800円なのでフィルター交換するより新しく新品を買った方が良いと思い、色々調べていたらこの商品を見つけました。アルカリ7も飽きたので浮気しようかなと迷っています。
0点

一般に家庭用であれば、誰でも簡単に取替えができます。他人に頼むと人件費がかかるので
高くつきます。メーカーの取り扱い説明書に書いてあります。
電解能力の良い、TK7815-S1 がお勧めです。
書込番号:6770482
0点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 TK8030
買って3週間。集合住宅のマズイ水がおいしくなったし、便通も確かに良くなった。コーヒーもおいしくなった。安売りしてるペットボトルのミネラルウォーターよりも水としておいしいのでとても買い得感がある。水もまあまあ勢いよく出てくれるし、使い勝手も良い。毎日冷やしてアイスでたくさん飲んでます。とても気に入ってます。
0点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 TK8050
アルカリイオン浄水器を使い出して2年になります。
最近、聞いたのですが、使用しだして1年もすると電極に水中のカルシウムなどが付着して、水の性質が落ちるらしいのです。
どこかのメーカーで、それを防ぐ機能がついているとか・・。
どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?
1点

しゃれぽーさん こんにちは。 googleしました。
http://www.nicjp.net/syuruiwake/iryouyouionn/kensui/kensui.html
還元水生成電解槽リフレッシュ機能
使用中、電極板の極性を瞬時に入れ替え、電極板へのカルシウムの付着を減らす独自の方式により、安定した電解力を保ちます。
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%99%A8+%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E4%BB%98%E7%9D%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
書込番号:6334354
1点

情報ありがとうございます。
実は、お教えいただいたタイプの機能がついているものは既に使っているのですが、どこかのメーカーの製品で、整水するたびに、自動的にプラスとマイナスの電極版が入れ替わる特許を持っているものがあると聞いたのですが・・。
書込番号:6339911
0点

上記の機種ではないのですか?
還元水生成電解槽リフレッシュ機能
使用中、電極板の極性を瞬時に入れ替え、電極板へのカルシウムの付着を減らす独自の方式により、安定した電解力を保ちます。
”電極板の極性を瞬時に入れ替え”
↓
自動的にプラスとマイナスの電極版が入れ替わる
書込番号:6339932
2点

日本トリムの製品ではないですか?
先日、職場の説明会で購入し使っていますが、「オートチェンジなんとか方式」で、電極のプラスとマイナスを一回使用するごとに自動的に入れ替える方式の特許を保有、とパンフレットに書いてありました。
書込番号:6340202
0点

BRDさん、Zuborutoさん
貴重な情報、どうもありがとうございました。
よく読んで、調べてみます。
わからないことがあったら、また是非情報をください。
書込番号:6343945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





