
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2007年3月10日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月20日 14:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月6日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月5日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月4日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月17日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 TK8050
本日、地元の大手家電店で8050を購入しました。5万円後半なので少々高いですが、保証のことを考え近所で購入しましたが・・・
家の蛇口が内側にネジがあるタイプで別売品のつぎてを購入
しなければならないのは100歩ゆずってガマンするとして
市内中の電気屋さんを回っても購入することができませんでした。
結果、たった1000円の部品で5万円オーバーのものが
取り付けできませんでした。取り寄せには一週間以上、在庫が
無い場合は数週間待つそうです・・たった1000円の部品くらい
同梱しておけ!という感じです。。8050は家にありますが
いつ取り付けできることやら・・最悪・・
0点

>しなければならないのは100歩ゆずってガマンするとして
全然我慢してない
蛇口なんか色々沢山有るんだからそれに対応した別売品のつぎてを入れてたらいくらに成る?
価格が上がる
そう言う人に限って今度は色々つぎてを入れるより安くしろて文句言うんだよね(^_^;)ハ〜
書込番号:5447117
3点

取り付けできないんじゃなくて、
部品を待てばつくんだから、
いいじゃん。
この商品に”悪”じゃなくて
部品が売ってない町に住んでるのが”悪”評価じゃないか。
書込番号:5447186
2点

交換部品を含む消耗品は松下直営のサービスセンターから取り寄せ
できます。全国各地、たいていどこの地方にも拠点があるはず。
タウンページなどから調べると見つけやすいです。
あと送料はかかりますがネットからも注文できるみたいです。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/shoumou2005/index.html
書込番号:6096733
2点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 TK8050
8050の購入を検討しています。混合栓に取り付けた場合、誤ってお湯を流してしまったらどうなるのか心配してメーカさんにて聞いてみました。
すると「蛇口リモコンのレバーを原水にすれば機械は通らないけれど、お湯を出している時に何かの間違いでレバーが上がる恐れもある。又、お湯を使った直後に浄水を出すと管に残っているお湯が機械に入る恐れもあるのであまりお薦めできない。故障の恐れがあります。水栓の型番が分からないとなんとも言えない」というようなことを言われました。
でも最近の住宅は混合栓が多いと思うのですが、ご使用されている皆さんはそのあたりはかなり注意して使用されているのでしょうか?
熱水ガードとかいう機能が付いている機種もあるようなので迷っています。
カタログを見てみると我が家の水栓はバルブ式湯水混合栓のデッキタイプのようです。メーカーは貸家のアパートなのでよく分かりません。
お湯はかなりの熱湯が出るのでお湯を出した後は水栓のパイプなどはかなり高温になっています。
浄水器は購入も使用もしたことが無いので、あまり知識はありません。
ご使用されている方教えて頂ければ有り難いです。
0点

いまさらの答えかもしれませんが、僕のところも混合栓です。
結論(極論??)を言うと「気をつけるしかない」です。
もしくは別で水だけしかでない蛇口を付けるか、混合栓の前に分岐をつける方法もありますが、その場合はこの機種じゃなくてもいいと思います。
ちなみに我が家は「気をつけるしかない」という方法をとってます(笑)
コツは常にレバーの位置を「シャワー」にしておくことです。使い終わったら「シャワー」の位置に戻すことにより次の人の誤動作を防ぐことができる上、無駄な整水を作らないという節約にもなりますよ。
書込番号:5657852
0点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK747
4年前に35000くらいでヤマダ電気で購入しました。それほど多く使用する方ではないので、未だにカートリッジは交換していないのですが、故障で逝きそうです。
購入して1年あまりでスイッチが故障し、修理費1万円。今回は回路が逝かれたのか、スイッチが付いたり消えたり、切り替えできなくなったり、意味不明な音が鳴ったり、半身不随に・・・。
この間随分アルカリイオン整水器のお世話になりましたが、ちょっと故障多いのでは? ナショナルにしては失望しました。
この手の商品は、安いのを買って使い捨てにするという発想が必要なのかもしれません。次は1万円+αのものを狙います。
0点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 TK8050
ついに買いました。が、いろいろ問題があり、結局高くつきました。
まず、マンションに備え付けの水栓(1年使用)に取り付け不能なので、取り付け可能な水栓を新規購入しました。 つぎにマンションに備え付けの水栓の取り外しが難しく、さんざんがんばったあげく断念して、水道修理店へ連絡して取り外しおよび取り付けをしてもらいました。
さすがに、TK8050本体の取り付けは自分でできました。しかしこれも、蛇口への水洗切替えレバーの取り付けで苦労(水漏れ)しました。プライヤを使って、ようやく水漏れをとめることができました。−−−相手はプラスチックですから、手加減は必要です。
結局、全部で76500円かかりました。
さらに、マンション備え付けのちょっと高級な浄水器内臓水栓を1年で廃棄したことは思い出したくないですね。
0点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 TK8050
当機種を購入予定です。
おいくらくらいで皆さんは購入されたのでしょうか?
また、特価情報等ご存知ないでしょうか?
昨日ヨドバシで54800円という値段だったのですが、最安値と比較して少々高めなので躊躇しています。
0点

1ヶ月以上価格を追ってましたが、¥42,000以下にならないので
何とか探して送料込みで¥39,800で購入しました。
http://www.pn-shop.com/pj/pj_.html
価格コムはあくまでも一部、手数料を支払うところだけと考えていいのでしょう。
書込番号:5318635
0点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 還元工房 TK7815
TK8050と購入を迷っています。
(TK8050の掲示板ではTK8050のORPの質問をしました)
TK7815は、還元レベル(pH・ORP<酸化還元電位>)表示があるようですが、アルカリ3での ORPは平均でどれぐらいでしょうか?
説明書の例には、アルカリ1で+120mvと表示がありました。
知っている方いらっしゃったら教えて頂けませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





