
このページのスレッド一覧(全906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2024年12月5日 12:19 |
![]() ![]() |
44 | 3 | 2024年10月8日 10:59 |
![]() |
2 | 1 | 2024年10月1日 23:54 |
![]() |
11 | 15 | 2024年9月29日 21:37 |
![]() |
35 | 2 | 2024年9月5日 19:30 |
![]() |
16 | 2 | 2024年7月13日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > パナソニック > TK-CJ14-W [ホワイト]
相性なんですかね。
以前つけていた同社のアルカリイオン整水器の時はなんともなかったのですが、本製品を取り付けるとつなぎ目から上に水が噴き出しました。
取説では、Bのパッキンを付け足して締めを強くすように書いてありました。それでもダメで水もれテープを使ったり試行錯誤しました。
結局、画像のようなパッキンをホームセンターから買って上下に取り付けたら噴き出さなくなりました。
上側は小さいのでハサミで切り取り合わせました。
下側は24ミリちょうどでした。
蛇口はカクダイの混合栓で外ネジタイプです。蛇口の下向きの長さが足りなかったと言うことかな?
不良品かなと思いましたが、使えるようになりました。
参考までに。
11点



浄水器・整水器 > パナソニック > TK-CJ14-W [ホワイト]
カートリッジが12ヶ月交換らしいのですが(クロロ何とかとかの場合は6ヶ月) 1日10Lも使わないので、かなり長持ちしそうです。
シンクが小さいので、購入時にブリタの置型の大きいやつと悩んだのですが、届いた説明書を読んでみると浄水した水は(カルキが抜かれて)常温では1日しか持たないらしいので、こっちにしてよかったと思いました。
個人的には浄水したお水で洗い物も出来て、手荒れしなくて済むと思ってた(シャワーヘッドみたいに切り替わると思ってた)のですが、違ってました。
浄水された水でも洗えそうですが、勢いよく真っ直ぐしか出ないので、洗い物はやはりシャワーになる真水の方が、すすぎやすそうです。そこだけ残念。
書込番号:25861882 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

<高除去>気になる19物質を除去。
気になる「PFOSおよびPFOA」を含む17物質を約4000L+2物質約2000L除去可能>NSR750Rさん
書込番号:25862051
19点

PFAS の代表的な物質として、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)と PFOA(ペルフルオロオクタン酸)の 2 つが挙げられます。
PFASは除去出来ます。
書込番号:25918819 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



冷たい水が飲みたいので、蛇口に付けるタイプの浄水器から給水ポットに入れて冷蔵庫で冷やして飲んでいます。
が24時間くらい経過すると水に嫌な匂いがつきます。
なので、浄水ポットを使えば浄水していない水を冷やして、コップに注ぐ直前にフィルターを通せばそれなりに長い時間冷蔵庫に入れておけるかと思って電気屋さんで浄水ポットを見比べたのですが、浄水ポットも浄水した水を冷やしていました。
コップに注ぐ直前にフィルターを通すような浄水ポットって無いのでしょうか?
1点

90度以上でじゅうぶんなので、ボトルに少量のお湯を入れてまんべんなく振ってから、水を冷やしてみてください
私はウーロン茶ですが、熱湯消毒するだけで匂いや味の劣化が遅くなります
書込番号:25911396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



浄水器・整水器 > TOTO > TKS05308JA
クリナップのシステムキッチン「キャプランK2」を使っていて既に20年近く経過しておりキッチン水栓の交換を検討しています。
TOTO TKS05308JAに交換したいのですが自分で交換可能ですか?
特殊な治具とか工具類は必要でしょうか?
2点

TKS05308JA 施工説明書
で検索すると手順とかが詳しく解ります。
その上でご自身で出来るかの判断が出来ると思います。
おそらく取り外しも同じ感じだと思いますが…
書込番号:25881129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いま使用しているワンホール水栓もおそらく上面施工式台座なので、特殊工具は必要ないと思います
もし古いタイプのナット式台座だと、シンク下に潜り込んでの作業のため台座水栓用レンチが必要かもしれません
上面施工式台座なら、水栓の根元にビス穴があり、ビスを緩めると台座から本体が抜けます
ただし上面施工式でも本体が台座に癒着していると本体ごと破壊するしかないので、そのときは業者に依頼したほうがいいです
書込番号:25881154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ぬへさんが仰るように、今の水栓が固着しているかどうかが大きいと思います。
使用年数のみならず、普段の手入れや使っている洗剤等で大きな差がつくこともあるかと。
実家の台所水栓を交換した際、「これはもしかしたら無理かも?」と思うぐらい外すのに苦労しました。
下側から止めているナットは専用治具なしでなんとか外せましたが、固着がひどく半ば諦めかけたときにようやく外せました。
スプレーを吹いて、ハンマーで何度も振動を与え、力を色んな方向からかけて、ホント苦労しました。
土台内部は木製で、長年水を吸って弱くなっているので、荒っぽくやると破損するため力加減が難しかったです。
日々の生活に必要なものなので、取り外せず元に戻せず中途半端な状態で諦めることになったら困りますから、外せるかある程度下調べして「イケる!」と手応えが得られるか確認をお勧めします。
交換自体はさほど難しくないので、水漏れしないようひとつひとつ丁寧に作業を進めていけば大丈夫だと思いますが、なんせ外せるかどうかにかかっていると言っても過言ではないですね。
書込番号:25881241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
まずは現在使用中の「キャプランK2」の水栓部分が自分で交換可能か調べてみます。
ところで以前ガイアの夜明けで見たのですが
https://bubble90.jp/campaign/
こちらの商品は業務用と思われますが、似たような機能を持つ一般販売している商品は何かありませんかね?
書込番号:25882524
0点

>マグドリ00さん
水玉発生装置なんてあるんですね!
水玉発生装置よりも高くなりそうですが、私が知ってるのはウルトラファインバブルの水栓ぐらいです(^_^;)
書込番号:25882695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
いろいろ検索してみると、バブル90はモノタロウで取り扱いがあったみたいですが、いまは取り扱い終了、しかもアダプタ単品で45,000円(^_^;)
https://www.monotaro.com/g/06027954/
あとイトミックの65,000円も高すぎなので、ほかのを探してみると、SANEIのファインバブルが良さそうですが、浄水器付きはなさそうです…
https://search.kakaku.com/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E6%B7%B7%E5%90%88%E6%A0%93%20SANEI%20%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB/?act=Input
書込番号:25884719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yamakishi/4973987612732.html
ご紹介のこちらの商品を近場のホームセンターで現物を見てきました。
今使っている奴の機能は全て入っていてウルトラファインバブルで節水効果も高そうです。
https://youtu.be/eiOGe4nLWg4?si=r4pyMykRnbsDzE3R
こちらもご紹介の動画ですがまだ見てないのでよく見て自分のスキルで交換可能か検討します(^^;
書込番号:25906635
0点

>マグドリ00さん
SANEIのファインバブル水栓は、シャワーホース付きで使い勝手は良いと思います
実は単品でファインバブル発生アダプタ見つけていたのですが、TOTO TKS05308JAと合わせて購入すると、SANEIのファインバブル水栓の価格を超えてしまうのでおすすめできませんでした
あとコメリの動画を見ましたが、いちばん大変な古い水栓の取り外し作業が省略されてましたね(^_^;)
書込番号:25906671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅キッチン水栓の写真です。
今の奴は自宅購入2005年で備え付けなので20年近く経過しており寿命を過ぎてます。
引き出しホース付きなので4本出てます。
コメリの動画も引き出しホース付きに交換しているのでその逆の手順で取り外せばよいですね。
型番はFM273-011で、検索すると
https://nerino.seesaa.net/article/201807article_1.html
ちょうどSANEI商品へ交換する手順を書いたブログを見つけました。
ここに書かれている工具類で持ってないものはホームセンタとかで調達してきます。
書込番号:25906811
0点

>マグドリ00さん
写真を見ると古い水栓はボルト式で、シンク下からホースを外して、ホースが通っていたパイプ型のボルトを緩めて、馬蹄型の座金を外せてば、本体が抜ける構造のようですね
電子マニュアルは古すぎて無さそうなので、やり方は手探りでするしかなさそうです(^_^;)
書込番号:25906930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
クリナップ カスタマーセンターに問い合わせたら同系列の水栓金具の取付設置説明書を送ってもらえました。
これをみて作業に挑戦しようと計画中です。
書込番号:25908176
1点

SANEIウルトラファインバブルが今日届いて近場のホームセンターでウォーターポンププライヤーとモンキーレンチを買ってきました。
ナットが固着しており、外すのが大変でしたが何とか交換出来ました。
書込番号:25908948
1点

>マグドリ00さん
お疲れ様です
やはり固着してましたか(^_^;)
ファインバブルは洗浄力や節水だけでなく、料理で素材のうまみも引き出すらしいので、これから楽しみですね
書込番号:25908965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナットが固着しており、外すのが大変でしたが何とか交換出来ました
無事に交換できたとのこと、よかったですね!
なお、交換してしばらくは、水漏れしていないか時々確認しておかれることをお勧めします。
滲む程度の漏れだとなかなか気付けず、周りが腐ってしまうというリスクもありますからね。
ともかく、お疲れ様でした。
新しい水栓、満喫してくださいね。
書込番号:25908990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



浄水器・整水器 > パナソニック > アルカリイオン整水器 TK-AS31-W [ホワイト]
パナソニックのアルカリイオン整水器の導入にあたり他機種含め調べた所、この機種は電解槽使用限界時間の目安が累積約270時間と大幅に短くなっています。
他機種の850時間に対して1/3以下というのがどうにも納得できず、結局前機種TK-AS30の導入となりました。
現行の他機種にしなかったのは、設置場所の高さ制限があり30cm以下の必要があったからです。
この機種はコンパクトで機能も十分なので評価が高いと思うのですが、寿命の短さがどうもスルーされている気がします。
書込番号:25722373 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

こちらの製品は前機種や上位機種と違って弱酸性水の設定がなく、洗い物や洗顔のような大量の水を長時間必要とする状況は想定されていません。ですので電解槽の処理上限が3分の1以下になっても特に問題がないと判断されたんだと思います。主に飲用であれば全く問題ないと思います。
書込番号:25875135
7点

電解層利用限界は承知の上で愛用してます
この差やインターフェースの簡素化などがコストに反映されてると思われます。基本的なアルカリイオン水のコアな部分は同じです。
数年後には買い替えでトータルコストのバランスで新品になることの良さで楽しみにしてます。
書込番号:25879428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK511
2002年にTEK511を買いました。
一緒に中空糸膜カートリッジ(TH637-1)と活性炭カートリッジ(TH662R)も買っておきました。
5年後の2007年に中空糸膜カートリッジ交換のサインが出たので、すぐに交換しました。
さらに3年半たった今月、活性炭カートリッジ交換のサインが出たので、自分で交換してしまいました。
中空糸膜カートリッジ交換のときとは違い、TEK511の筐体を開けて7割がた分解する必要がありました。
途中、水を床にこぼしたり、力を込めて何か所かホースを外したり、たくさんネジをはずしたり、
狭いところでヒーターの配線を通したりして、ちょっと苦労しましたが、所詮は単なる
「カートリッジ交換」ですから、なんとか新品活性炭カートリッジに換えれられました。
中空糸膜カートリッジは5年、活性炭カートリッジが8年半持ちましたから、1年半後ぐらいに
また中空糸膜カートリッジの交換時期が来るのでしょうが、本体の機能低下(または寿命)を
考えると、もう1回中空糸膜カートリッジを交換すべきかどうか、悩ましいですね。そのときは、
アルカリ濃度(PH)がきちんと出ているをチェックして、そのとき考えることにします。
2点

はじめまして、恐れ入りますが、HT662Rはどちらで購入されましたか?私はTEK512を使用しておりますが、とうとう交換ランプが点灯いたしまして、自分で交換をしたいと考えておりますがTH637-1は購入可能みたいですが、TH662Rは調べても出てきません。業者になりすまして活性炭カートリッジについて聞きましたが、品番も教えて頂けず専門センタ-の交換しか受け付けていないとの事でした。ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくおねがいいたします。
書込番号:18829181
13点

秋葉⇔神保町 さんお襲え下さい。
ご投稿の情報を元に活性炭カートリッジを交換してみたのですが残念ながら
『表示が6万リットル使用済み』の状態のままで使うことが出来ません。
どのようにしてそのメモリーをリセットされたのか、お教え頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25809626
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





