
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2025年6月25日 17:22 |
![]() |
3 | 2 | 2008年3月13日 00:24 |
![]() |
2 | 0 | 2006年3月14日 11:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月29日 02:37 |
![]() |
1 | 4 | 2004年10月12日 21:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月7日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「次亜塩素酸水」は、水にナトリウム(塩)を加えて電気分解して生成した微酸性の電解水です。
一部の除菌消毒スプレーに使われていて、表記が「次亜塩素酸水」となっているものの中には、「次亜塩素酸ナトリウム(塩素系ハイター)」を薄めただけの水のものもあります。
この表記ができるのは、
・「一部のマイナスイオン関連商品」: オゾンの電子式、分子式、電荷式うんぬん…(詳細は化学好きの方に譲ります)→イオンはもともとマイナスの電荷をもつもの→マイナスイオン
・「一部の水素水関連商品」: 水を化学式に直すと「H2O」→Hは「水素」→水素入りの水→水素水
こういう前例があるため。
(話は戻り…。)
殺菌力では次亜塩素酸ナトリウムが上です。
ただ、こっちは吸い込むと人体に有害なので、取り扱いに気を付けてください。
安全性では次亜塩素酸水(電解水)のほうが安全だと言われています。
すぐに揮発するため、食品加工工場で野菜の洗浄などに使われているぐらい安全。
パナソニックさんから発売されている一部の製品に、次亜塩素酸水と「似た生成方法」で「似たようなpH」の浄水が出る商品がありまして。
パナソニックさんに直接、「次亜塩素酸水と同じような、除菌殺菌作用のある電解水が作れるでしょうか?」と聞いてみたものの、薬事法や景品表示法の関係なのか、大人の事情なのか…、明確な回答は得られませんでした。
薬品に相当する殺菌・除菌作用のあるモノを作れる機器の場合、適正な検査や試験を受け認証や承認が必要です。そのための医療機器承認番号制度なのですが…
AppleWatch4の心電図機能が医療機器認証を取れず、心電図機能も4も無かったかのように短命で終わり、その後すぐにAppleWatch5が出た経緯のように、医療・薬学に関する商品には、複雑で難解で厳格な基準があるらしく…。
売りたくても売れないのか、本当に殺菌除菌作用が無いのかがわからないままです。
マニュアルを一通り読みまして、気になっている商品は、
・「還元水素水生成器/アルカリイオン整水器」の中でも
・「酸性水」と書いてある商品です。
(ナトリウムを添加して電気分解できるモデルで、微酸性次亜塩素酸水と弱酸性次亜塩素酸水と同じpHのものが作れると思われる商品)
・TK-HS92
・TK-HS90
・TK-HS70
・TK8051
個人的に調べた限り、この4機種が「もしかしたら、同等品を生成できる浄水器」じゃないかと、私的に勝手に思い込んでいる次第です。
有志の方で、調べていただける方がいらっしゃいましたらお願い致します…。
私は電気機器オタク仕様オタクなので、除菌殺菌の検査方法や証明方法が分かりません…。
pHメーターは持っていても、塩素残留濃度などの計測機器は持ち合わせておらず、私にできることはこれぐらいでして…。
長期化で消毒液不足も見込まれそうなのと、らちが明かないため、
これを見た医療関係者さんやケミカルに関係するお仕事をされている方など、浄水器の殺菌除菌能力を確認できる方にレビューをお願いしたく書き込みました。
他力本願で大変恐縮ですが、どなたか判る方、チェックできそうな方、なにとぞよろしくお願いします。
(この書き込みに問題があると感じた方は、遠慮なくこの書き込みを通報・削除申請してください…。)
11点

だいぶ前の自分のこの書き込み
結論から言うと「次亜塩素酸水(次亜水)」は作れませんでした。
次亜塩素酸水を作るには、塩分が必要なので、pHが似てても次亜塩素酸水は作れないです。
紛らわしい情報、お騒がせしました。
書込番号:26220174
0点



埼玉とか,群馬には,いろいろ名水が有りますが,地元の人でもあまり,知らない本格的名水が秩父にありました。 好みもいろいろ有りますが,生水.COFFEE.お茶.水割など比べてみましたが,秩父X水が一番評判がよかった,隠れた名水も探すのも楽しいです。比べた水:1.秩父源流水 2.風布日本水 3.谷川の水 4.秩父 Xの水です。 どれも水道水やペットボトルの天然水より美味しく名水です。ただ,Xの水は評判がよかったみたいです。 これは.あくまで わたし個人の感想です。
1点

で何が言いたいわけ?
Xの水って?
利用規約守って書きましょうね。
書込番号:7524972
1点

ただ 本当の美味しい水を知って書き込んでもらいたいと思い 承知でレスたてました。 Engineer より
書込番号:7525160
1点



電解水やアリカリイオン水のセールストークにはあきれ果てます。
昨年末、公正取引委員会がこの業界に警告を鳴らしたことをもう忘れたのでしょうかね。「活性酸素を消去」「活性水素」などの
単語が飛び交ってるようですね。
なぜ、公正取引委員会が乗り出したのか。もう一度よく見て
見ましょう。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.december/05122604.pdf
2点




2005/01/28 23:41(1年以上前)
ありがとうございました。さっそく見てみました。迷っている私には大変参考になりました。浄水器でもトリハロメタンが除去され、なおかつハンドシャワー水栓のものが見つかりました。クリンスイのF903ZCという商品ですがこれが一番私の望みをかなえてくれそうです。TOTOのTKW38PJXは鉛は除去できるのですがトリハロメタンは除去できないので決め手にかけていましたし、アルカリイオン水までは必要ないかなぁと思っていたので私好みのものが見つかってうれしいです。死神博士さん、本当にいつもありがとうございます。
浄水器で迷っているほかの方々にもお勧めのページだと思います。
書込番号:3849173
0点



2005/01/29 02:37(1年以上前)
お役に立てて良かったです(笑)
浄水器は本当に使わないと良さがわかりません、もっと早く使えば良かったと思えますよね、無い生活はもう出来ません絶対必要です。
書込番号:3850093
0点





OSG社のTWINeを買いました、価格帯の割に高性能、データー上ではアメリカ製の高級品と変わりません。
ツインカートリッジで、塩素、鉛、トリハロメタン等を取り除くし、デザインも良かったです、取付けで失敗し水漏れが有りましたが電話でお願いしたところ、直ぐにサービスマンが来てくれて、部品交換出張料金取られましたが1500円程度、部品代は請求されず、大変良かったです。
お勧めです。
0点


2004/10/10 22:39(1年以上前)
価格はお幾らでした?
書込番号:3371139
0点



2004/10/11 08:21(1年以上前)
定価は59800円位だと思いますが、メッチャ安く手に入れました。
書込番号:3372407
1点


2004/10/11 18:40(1年以上前)
今日はじめてTVコマーシャル見ました、紺野美沙子さんを起用したものでしたね
書込番号:3374420
0点



2004/10/12 21:04(1年以上前)
そうそうそれです、価格のわりに良いですよ(データー上)
書込番号:3378559
0点





色々調べて、アメリカ製でNSF規格をクリアーして、身近で手に入り、付属品カートリッジ等入手しやすいのと、友人が使ってて良いらしいので、アムウエイ製を購入しようと思ってます、色々うわさのある会社ですが皆さんはどう思いますか?
0点


2004/09/16 20:58(1年以上前)
う〜ん会社のイメージや評判は良くは無いですが、商品とは関係ないですからね、私はニュースキンの浄水器が手ごろで気になってます、同じような会社ですがね・・・。
書込番号:3273027
0点



2004/09/22 01:15(1年以上前)
ニュースキン買って見ました、はたしてどうなんでしょう、また使った感想を書き込みます
書込番号:3296994
0点


2004/09/26 17:53(1年以上前)
日本アムウェイの浄水器は最高ですヨ(^^) 返品期間1か月もありますので試してみてからご判断された方がいいんじゃないですか?返品の際は着払いでOKですヨ(^^)/
書込番号:3316885
0点



2004/10/07 01:10(1年以上前)
ニュースキン、フィルター交換が9ヶ月で、フィルター代金が25000円と知り、止めました!
書込番号:3357350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





