
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年1月28日 13:55 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月7日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月8日 13:53 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月2日 22:13 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月16日 23:32 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年10月10日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は北海道に住んでいるのですが、こちらの水の冷たさと言ったら半端ではありません。
洗い物をするにもお湯が必要なのですが、浄水器の説明を見るとお湯は使えないものが多いようです。
私の住む家の湯沸し器は最低が37℃なのですが、実際はもう少し高いように感じています。
そこで、40℃くらいの温度でも使える浄水器はないのでしょうか?
0点

原水なら50℃以下などの様に高めの製品が多いね。
洗い物なら浄水を使う必要もあるまい?
詳しくはメーカーサイトのFAQあたりを参照。
書込番号:9001950
1点

洗い物なら必要ないと思っていたのですが
私の住む地域は水の硬度が非常に高く水で洗うと
手荒れを起こします。
東京や大阪などの水が良くないと言われる所に
行くとホテルの風呂などは絶対に入れません。
書込番号:9002625
0点

食器洗うのにスポンジという道具を使うのだから、手袋という道具を追加しても大差無いと思うのだが?
書込番号:9002895
0点



よく温泉やスポーツジムにおいてある金属製の浄水器だと思うのですが、足のペダルを踏むと 水が放物線を描きながら出てくるタイプのものは打ってますか?
あるいは なんという名称なのかおしえてください、購入を考えています
0点




TOTOのTKG31UPV34Rの水栓にTOTOのEUDB304Sの分岐水栓が取り付けてあります。
今回、ナショナルの整水器を取り付けようとすると接続はできますが、水が流れません。
TOTOさんに確認すると食洗機用なのでどうにもできないと返答をいただき、分岐水栓を新しく購入するよう勧められました。ナショナルさんに問い合わせると、ナニワ製作所さんの分岐コックCB-G351を取り付けると使用できると聞きましたが、取り扱っているところが見つかりません。
CB-G351については、こちらで以前にもお問い合わせされていたものを見つけたのですが、
CB-G351以外にも接続できる分岐コックがあるのか、それとも分岐水栓自体を交換しなければならないのかどうなんでしょうか?
食洗機の取り付けの予定はありません。
0点



台所に取り付けようと思っているのですが、蛇口取り付け型ではちょろちょろとしか出ないのでしょうか?
お湯を沸かしたり、料理にも使いたいなと思っているので、なるべくたくさん出るのがいいです。
据置き型でも、2L/分ぐらいなのですが、これでも台所で使う分には十分なのでしょうか?
普通の水道水みたいには出ないでしょうが。
0点

水道水のように勢いよく出たら
処理する時間がありませんよ。
書込番号:8581614
0点

水道水のようには出ないと思いますが、実際どのくらい出るのか見たいですね。
電器屋さんに行ってもダメかな?どこかで見れるところあるんかな?
書込番号:8586642
0点

出る量としては
公園なんかの水飲み場程度より少し多いかな?程度です・・
電気屋では展示はしてますが、水道に接続はしてません。
ろ過器であるフィルタが売り物にならなくなります。
書込番号:8587734
0点



すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが浄水器の取り付け
というか、選択の幅について質問させてください。
当方、今度引越しで賃貸アパートに住むのですが、そこのシンクの
蛇口がちょっと今時な感じで困っております。
→http://panasonic-denko.co.jp/sumai/catalog/pagepdf/QGCT1A04-64.pdf
の「サラサラツインシャワー混合水栓」というやつがついていたのですが。。
(おそらくシステムキッチンもジェネオというやつだったと思います)
私としては、ノーマルな蛇口で、「トレビーノ カセッティ MK203X」あたりを
取り付けようと思っていたのですが。。。
質問の内容としては
・この様なタイプの水栓の場合、浄水器の選択としてどのようなモノが
いいのでしょうか?(賃貸物件というところも加味して頂けると
助かります(大きな工事は×という意味で))
有識者の方、申し訳ありませんがアドバイス頂けないでしょうか?
(当方初心者で文面がわかり辛くて申し訳ありません。)
0点

こんにちは
経験上ですが・・。
その水栓に付けれる浄水器は私の知るところ無いと思います。
(賃貸で水栓改造が×と考えるとです)
既存品に分岐水栓さえ付けれる許可が得られれば、道は開けてくるのですが・・。
すみません参考にならず。
書込番号:8508664
0点

こんにちは、コブクロ大好きさんアドバイス有難う御座います。
なるほど、、やはりダメですか。。
分岐水栓について詳しくないのですが工事が大きいようですと
私としても賃貸でそこまでお金かけるのも勿体無いという所
で躊躇してしまいます(シンクに穴とか開けるイメージなので)
ブリタもしくはお風呂に浄水器つけるかですね。。
厳しいですね。。絵的にも。。
書込番号:8510890
0点



新居に標準でついていた浄水器ですが
一日10L使用した場合、4ヶ月で交換となっています。
我が家では飲料と調理で毎日数Lほどしか使わないので
半年で交換をすることにしました。
カートリッジはひとつ3500円ですから年間で7000円の計算になるのですが
今後もこの製品をずっと使用するのがいいのか迷っています。
なぜかというと、メーカーが廃業になってしまった為
現在アフターサービスを別会社が請け負っている状況なのです;
コスト、性能、サイズなど良いものがあれば
水栓ごと変えることも検討しています。
お詳しい方、ぜひ教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





