
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2005年7月11日 21:42 |
![]() |
1 | 4 | 2005年4月2日 12:38 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月23日 06:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月19日 14:04 |
![]() |
36 | 10 | 2005年2月18日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月10日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして!。
整水器&浄水器で機種選択中です。
多分、NationalかTOTOを購入となると思うのですが、一つ気になる事が・・・。
皆さんの購入理由も、メーカーのカタログも、販売店の売り文句もアルカリ水の事ばかりの様なのですが、当方、諸事情により酸性水の方が欲しいのです(勿論、アルカリ水も日常生活で使用する事になると思いますが)。
アルカリ水だと、各機種、きめ細かく設定できるようですが酸性水は洗顔用となる弱酸性しか出て来ないんですか?。
出来れば弱酸性ではなく、強酸性でも良い位に酸性水が必要で購入を考えているのですが、その場合はどのメーカーでも同じなのでしょうか?どなたか詳しい方、整水器&浄水器酸性水について教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
3点



浄水器の購入を考えていますが初めて設置するので早くつけたほうがいいと思いつつも買うことにとても戸惑っています。メーカーはピカイチに載ったC1にしようと思っていますが取り付けは自分でするのがふつうなのでしょうか?私の住まいは賃貸マンションで蛇口がシャワーになっているので取り付け時蛇口を取り替えなければいけないと思いますがどこに頼むものなのでしょうか?転勤がありマンションンを出る際蛇口を元にもどすのは簡単でしょうか?
取り付けに不安がありなかなか購入に至れません・・・。取り付け等の料金もどれくらいかかるのでしょうか??無知で申し訳ありませんがどんなことでも結構ですのでC1についてもいろいろ教えてください。
0点

ピカイチってなんですか?
元々活性の無い掲示板なのでいつ返信があるか解らないので、いみじくも私が知ってることをお伝えします、間違ってる事もあるかもしれません、お許しを!
まず、C1?日本ガイシ製ですよね?日本ガイシの過去の書き込みを読んでみてください、多少疑問が解ける事が出てるかもしれません。
シャワー栓のことですが「[3791395]シャワーつき水栓ですが・・・」の書き込みを読んでみて下さい。
シャワー栓ではシンクの中に付けるタイプしかないようですね、それが嫌なら蛇口交換しかないでしょう、交換を業者に頼むのなら、配管設備会社、水道屋さんが一般的です、ホームセンターなどでも紹介してくれるのではないでしょうか?
元に戻すのも簡単です、自分で交換出来ますが、わからない人には無理でしょう、少し知識があれば、自転車乗るより簡単なのですが・・・。
取り付け料金は、浄水器の取り付けですか?蛇口の取り付けですか?料金は業者により異なります、ちなみに「○○トラブル8000円〜」とコマーシャル見ますけど、あれ高いですよ。
浄水器取り付け業者に蛇口も交換してもらえば、ついでですので安くなるかと思います(サービスも有り得る?かも)交渉次第でしょう、「付けたいけど工賃が高いのでしょう〜」とか、言ってとりあえず見積もりしてもらいましょう、最低部品代は必要かもね。
他何なりと質問してください。
書込番号:4112775
1点

ご丁寧にいろいろとありがとうございます!このページを見つけて本当によかったです。ピカイチとは商品の中で基準価格を設定し、その中で比較して一番いいものを載せている雑誌です。浄水器の販売会社の方が取り付けにきてくれると一番心強いのに。。。。いろいろ業者を探して早々とりつけられるようがんばってみます!
書込番号:4113748
0点

雑誌ですかなるほど・・・。
余計な事かもしれませんが、雑誌を鵜呑みにしない方が良いこともありますので(裏で繋がってるから)、ここの掲示板でも少ないながらも情報がかなりありますから、読んでみて下さい。
書込番号:4114341
0点

通販生活のカタログハウスの通販誌ですね。結構高い通販雑誌で広告を載せているものではないので提灯記事はあまりないとは思いますが商品選定スタッフたちの好みは結構出ていると思います。(それが悪いということではないです。ただそれだけが答えということでもないかなと思うだけです)
書込番号:4135967
0点





現在水道に直接取り付けるタイプ(レバー式)の浄水器をつけていますが、もっとちゃんとした浄水器が欲しいと思っています。でも種類が多くてどれが良いのか、整水器と浄水器ではどう違うのか、アルカリイオン水とは??さっぱり分かりません。
転勤族なので「この家だと取り付けることが出来ない・・・」なんて事もあったら困るし・・・。詳しい方、どうぞお知恵をお貸し下さい。
0点

こちらに 各社のアルカリイオン水・還元整水器について解説があります
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/alkalli/list.html
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html
書込番号:3970680
0点


2005/02/23 02:09(1年以上前)
ここの掲示板の書き込みは殆どがちょちょ子さんと同じ悩み相談ですから、元々書き込みが少なく数は知れてますから、暇なときに過去の書き込みを読んで見てください。
過去と重複しますがこんなHPも有ります
http://www.jwpa.or.jp/j/main.htm 参考までに
書込番号:3974753
0点



2005/02/23 06:17(1年以上前)
どうもありがとうございます。素人の私には助かります!
書込番号:3975038
0点





はじめまして。
タカギのJHシリーズにEUDB300STKA5が
適合している事までは分かったのですが、
問題は…ナショナルのアルカリイオン整水器PJ-A37Aにも
分岐水栓のEUDB300STKA5が適合するのかが、
分からないので教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

分岐水栓は蛇口のメーカー、型番で決まってしまいます。
・・・他の物は取り付けできません。
よって、取水口の形は全て同じ形です。
書込番号:3949260
0点



2005/02/19 14:04(1年以上前)
たつま さま
アドバイスありがとうございました。
正規の適合種を買う事にしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:3955679
0点





購入するのに悩んでます。
ザ、カンゲンと、TK7700の水は、どう違うのでしょうか?
ザ、カンゲンでは、しきりに水素水をアピールしてますが、
TK7700では、できないのでしょうか?
2点


2005/02/11 11:27(1年以上前)
アルカリイオンと水素水?結論から言うと出来ないでしょう、その違いがわかるかどうかは別ですが・・・
水素水について
http://www.top-vision.co.jp/report1/ 読めば眠くなります(笑)
元々は水道水は危険、生きる為に必要な基本中の基本「水」、安全な水・体に良い水を得る為の開発が浄水器なのですが、世の中に有り余る数の品々、メーカー(後発)が自社製品を売るためには、他社より差別化を図る必要が当然あります、更に浄水だけでは飽き足らず研究開発(それでどんどん高価になる)、それが電解水だったり、アルカリ水・活性水・水素水に発展したのでしょう。
どれをとっても体には悪く無いですので、考えれば考えるほどどれが1番良いのか悩みますね。
同じ物(水)でも呼び名が違えば、別物と思えますから・・・。
医学博士か研究所、開発者(これはあてにはできませんが)に聞かないとはっきり答えは出せませんが、基本は浄水器、後はオプションでしょう。
浄水器をテストする機関があるのですが甲乙はつけませんね、実験データーを出すだけです、売れなくなるとメーカーに訴えられますからね。
書込番号:3914251
8点


2005/02/11 11:36(1年以上前)


2005/02/11 19:05(1年以上前)
死神博士さん返信ありがとうございます。
あの後色々調べてみたのですが、おっしゃるように、まだ研究・開発の段階で、臨床もでて無いようですね。
結局はメーカーの良識ある判断であるかどうかを見分けるしかないような気がしました。
しかし、けなし合いもせず自分のところを悪く言うわけもなく、何がなんだかわからなくなって、頭を抱えたまま肩にアンメルツと湿布を貼って寝ました。
ちなみに皆さんは何を基準に浄水器を選んでるのでしょうか?
書込番号:3915919
5点


2005/02/11 20:28(1年以上前)
私はアルカリも水素水も、活性水も必要ないので、普通の浄水器を使ってます、充分美味しいですし、料理の味も変わりました。
只拘りたいのが、ここの掲示板でもいつも言ってますが 「NSF」 規格と価格です、日本の規格より厳しい規格ですから安心に思えますし、同じような能力なのに良いからとあまり高価な物は敬遠します、それと後々カートリッジが簡単に手に入り、高くないカートリッジの物が良いでしょうね。
書込番号:3916304
5点


2005/02/11 23:39(1年以上前)
度々すいません横文字に弱いのですが「NSF」規格とは何でしょうか?(?.?;)
書込番号:3917517
1点


2005/02/12 21:10(1年以上前)
「JWWA」と言う日本の規格がありまして、アメリカだったかな?外国の規格に「NSF」と言うのがあるのです
書込番号:3922039
1点


2005/02/12 23:46(1年以上前)


2005/02/13 21:20(1年以上前)
色々アドバイスありがとうございます。出来る限り自分でも調べてみようと思いましたが、イオン水を作るNSF規格物を見つけることが出来ませんでした。そのような機種はあるのでしょうか?
質問ばかりですいません
書込番号:3927713
2点


2005/02/14 01:09(1年以上前)
少し見てみました http://www.aqa.ne.jp/queen.htm 例えばこれ
アルカリイオン等付加価値浄水器は日本製の特徴ですから外国規格(NSF)は少ないでしょうね。
書込番号:3929334
2点


2005/02/18 20:54(1年以上前)
死神博士さん色々ありがとうございました。丁度引越しをしていたのでPCも使えず遅くなりました。
一通り見てみましたが、18万程でトリムが購入できたので値段には代えられず早速使用しています。
浄水器初体験の私としてはまだまだこれからですが、ご飯もおいしいし、胃の調子もいい感じなので多少妥協した部分もありましたが満足してます。
いちいち面倒な質問に丁寧に答えていただいて本当にありがとうございました。
書込番号:3951875
5点





現在アルカリ浄水器か電解水か逆浸透膜の浄水器にするか迷っています。価格帯もまちまちです。そもそもこれらの浄水器はどう違うのでしょうか?今後の事を考えた時にメリット、デメリットを教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2005/02/10 17:49(1年以上前)
過去ログ読んでくださればある程度参考になると思います。
私的意見ですが、3つの中ではアルカリ浄水器で充分だと思います。
最近有名大型スーパーなどで、逆浸透膜の浄水が売られてますが、これは悪くないのですが、良くないです、このフィルターは非常に高価で交換コストが掛かるので家庭では負担になるばかりか、浄水性能も良すぎて、元々水に含まれてるカルシュウム・ミネラル等々の必要な成分まで取り除いてしまい、確かに安全ですが全く栄養?の無い水になってしまいます、それでも水道水よりはかなり良いですが・・・。
書込番号:3910845
0点


2005/02/10 18:44(1年以上前)
追伸、電解水については http://www.nofil.co.jp/ を参考に、だからどうなんだ?と言う感じですが(笑)
電解水を作る為には装置が必要で(浄水器は付属?)、医療認定が多く当然コストが大きいでしょうし、手軽で無い分、業者が直ぐに対応出来ない可能性もあるし、機械装置の寿命がわかりませんが、修理費用や維持費考えたら・・・・メリットあるのかな〜。
浄水器(アルカリを含む)は、家電販売店でも手に入るので比較的安く、取り付けも楽、カートリッジなど交換部品も手に入りやすいので、ランニングコスト等維持管理が楽、蛇口に付けるタイプなどは安いがあまり効果は期待できない・・・。
書込番号:3911023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





