
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年5月3日 10:11 |
![]() |
2 | 1 | 2024年6月21日 09:06 |
![]() |
15 | 8 | 2024年4月15日 05:10 |
![]() |
3 | 0 | 2024年4月8日 10:35 |
![]() |
1 | 5 | 2024年1月8日 15:15 |
![]() |
0 | 0 | 2023年12月31日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
ルネッサンスの活水・洗浄機について、寿命はどの程度になるのでしょうか?
使用してから すでに20年近く経っています。
また、購入した当初は業者の方からメンテナンスフリー と聞いております。
とりあえずは今のところ味とかは問題ありませんし、体の健康状態にも問題ないと思います。
書込番号:26167740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



浄水器カートリッジ > INAX > JF-20-T 3本セット
こちらの商品数年振りに購入しようとしたら、ネットでかなり安く売っていると思ったらパチモノが多いという情報がありました。
少しでも安く買いたいですが、口に入るものなので定価で買うしかないでしょうか。
見分けがつけばよいのですが。。。
何か情報があったらよろしくお願いいたします。
書込番号:25780564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな特集を見た記憶が有ります。
包装箱や外見では見分けが付かないそうです。
特にモニター上ではね。
購入してからなら偽物は表記の日本語がおかしいらしいです。
ロット番号が有りますが正規品は製造でロット番号が変わりますから打ち込みで少し凹みます。
偽物は印刷ですね。
おそらく大陸での原価は100円以下ですね。
健康を意識して使用しているのにともすれば溶出化学物質で健康を害するかも知れません。
通販ならリクシルショップ以外一切信用しない事。
販売価格が高めでも偽物もあり得ます。
店頭なら良く確かめる。
箱等の表記もその内変えてくるでしょ、簡単な事ですからね。
書込番号:25781079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



浄水器カートリッジ > パナソニック > TK-HS92C1

私も先日気になったのでチェックしました。
当該製品は最近話題になっているPFOSやPFOAも濾過できるとなっています。
https://panasonic.jp/alkaline/products/tk_as31.html
それに対し、マイクロプラスチックは遙かに大きな粒子ですから問題ないと思われます。
このサイトではそもそも水道水にマイクロプラスチックが混入することはない、と書かれています。
http://aqua-cultech.com/2018/10/04/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%99%A8/
書込番号:25696364
3点

>yuusuさん
市販の浄水器の殆どはテストもされていないらしいです。
ただ、仕様で除去可能となっている「微粒子状の鉄」を鉄粉と仮定すると20〜200ミクロン程度だと思います。
マイクロプラスチックは5ミリ以下の粒子ですが、たぶん水道水で検出され問題となりそうなのはナノレベルの大きさだと思います。
ミクロンとナノでは1000倍も違うので数値だけ見れば小さい粒子の除去は無理だと思います。
ちなみに、千葉工大の教授が調査し検出されたと言われているのは、水道水1立方メートル当たり60〜112個みたいです。
1Lだと0.06〜0.112個になります。
一般的な食品にもマイクロプラスチックは含まれるらしいので水道水だけを気にしても仕方ない気もします。
また、紙コップ(通常コーティングされている)でコーヒーを飲むと1杯で2.5万個のマイクロプラスチックを摂取することになるらしいです。
これと比較すると水道水で検出された数は殆ど無視して良いレベルです。
マイクロプラスチックとは関係ないかもしれませんが、本カートリッジ交換後の暫くは浄水に異物が交じることがあります。
過去2〜3回交換して1回だけは違和感が無くなるまで少し時間がかかりました。
書込番号:25696387
3点

ナノプラスチックで思い出しましたが、プラスチック容器に入った食品をレンジで加熱すると大量のナノプラスチックが溶け出すそうです。
https://wired.jp/article/for-the-love-of-god-stop-microwaving-plastic/
(有料記事ですので途中までしか読めないかも?)
これを見てからレンジでチンする冷凍食品は避けてましたが、こんなの気にしてたらキリがないなぁ・・・と思って今は諦めています。
書込番号:25696399
2点

それでは心許ないですね。
心配の向きにはROフィルターを使いましょう。
とても美味しくない味ですけどね。
捨て水が少し勿体無いです。
書込番号:25697051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亜都夢さん
そういえば紙コップで問題視されてるのはPFAS/PFOAではないですか?
PFOAは発がん性が指摘されてますので怖いですね。
私、コンビニの紙コップのコーヒーが好きなんですが、避けた方がいいんですかねぇ…σ(^_^;)
でもそんなこと考え始めたら、ペットボトル入り飲料は大丈夫なのか?缶入りはどうなの?と疑ってしまいますね。
困ったものです…
書込番号:25698544
1点

>ダンニャバードさん
>紙コップで問題視されてるのはPFAS/PFOAではないですか?
確かに化学物質の問題はあると思います。
実験した人がいるみたいです。
インド工科大学の研究みたいなので利用した紙コップも日本の物とは性質が異なる可能性もありますけど。
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0304389420321087
>でもそんなこと考え始めたら、ペットボトル入り飲料は大丈夫なのか?缶入りはどうなの?と疑ってしまいますね。
ペットボトル飲料にも大量に含まれるみたいですよ。
こちらは米国のコロンビア大学の研究みたいです。
https://forbesjapan.com/articles/detail/68517
偶然かもしれませんが、インドの紙コップ実験と米国のペットボトルでは両方ともマイクロプラスチックの検出量(割合)がほぼ同じですね。
自然界にも大量のマイクロプラスチックが存在して、すでに食物連鎖に取り込まれていると思います。
気にしてたら何も飲食できないです。
と言うより、気にするだけ無駄だと思います。
水道水に含まれる(かもしれない)量なんて極微量であり、マイクロプラスチックの除去を目玉にする製品があるとしたら単なる売り文句ですね。
その他の物質も同じなのかもしれませんが。
そういえば、文献によって言葉が曖昧でダンニャバードさんの様にサイズによって呼称を変えたり(これが正しいのかも)、微細なのも全てを指してたりしますね。
私は後者で解釈していたのですが、スレ主さんはどちらなのですかね…
書込番号:25698836
1点

市販の浄水器の殆どはテストもされていないらしい、とありましたが、
クリンスイの動画で、こんなのがありましたよ。
https://youtu.be/ihqXMhyYzrw?si=Wqv2_T3K6x16CdkR
クリンスイの浄水器なら、マイクロプラスチックはある程度、除去できるってことなのかなーと。
機能ではほぼ同じように見えるパナソニックでは除去できるのか?
私も気になっているところです。
書込番号:25699824
1点

>亜都夢さん
>気にしてたら何も飲食できないです。
>と言うより、気にするだけ無駄だと思います。
ですよねぇ・・・
私もある程度はそう思うようにしています。
たとえばオーガニック食材とか、宣伝文句としては受け取りますが、だからといって2倍も3倍も高い値段を支払うのもバカらしいと思いますし。
でもまあ、コストも変わらず味も同じならより安全そうなものを選びますが・・・(^0^;)
>SNOWMAN444さん
浄水とか空気清浄とか、ほとんど眉唾もんと思っても良いような・・・
業務用のクリーンルームに使うようなものなら確かですが、家庭用の製品群は気休め程度と思います。
私も使ってますがナノイーとかプラズマクラスターとか、「綺麗になってる気がする〜」と思えれば、それだけで効果がありますからね。
書込番号:25699956
1点



こんにちは。 長年、この浄水器を使ってきました。
2人世帯ですが、水を飲んだり、お湯を沸かしたり、料理に使ったりしているので、
1年はカートリッジがもたなかったのですが、水か美味しいので使ってきました。
既に本体は製造中止になっていて、カートリッジは本体製造中止後10年製造するのは知っています。
今まではカートリッジを入手する時に安いところを探して買っていたのですが、
全般的に価格の上昇がみられるので、もう別の浄水器に換えようかと考えています。
(メルカリの20,000から30,000円という価格は論外ですが)
前置きが長くなりましたが、この浄水器を使っていた方で、
他の浄水器に換えられた時の メーカー名 と 型番を参考までに教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
3点



浄水器カートリッジ > 三菱ケミカル・クリンスイ > MDC01SZ (3個入)
カートリッジ交換が三ヶ月になっているけど人によって三ヶ月で900L使わないだろうし、作り的にもパナと同じような作りだから三ヶ月で終わるとは思えない?半年以上普通に使えると思んだけど。。。?
0点

>しょわ23さん
こう言った製品は特性上、余裕を持って表記されるからね
自己責任で使えば良いんじゃない?ww
書込番号:25576432
0点

>半年以上普通に使えると思んだけど。。。?
別に何も考えず、使えば良いだけでは。
汚れ具合が目で見て判断できるなら、ソレで良し!
こんなモノあくまで目安ですしね。目安も無いモノだと使う人が困るでしょう。
そんなことを言ってたら、自走車のオイル交換時期、タイヤ交換・・・等々色々ある。
(*^_^*)
書込番号:25576437
1点

>アドレスV125S横浜さん
まー、元々自己責任で使う予定だったので、やはりそうなりますよねー。。。
余裕と言っても企業が買い替えサイクルとしての余裕な気がしますねw
>入院中のヒマ人さん
他で例える自走車のオイル交換時期、タイヤ交換・・・等々色々ある。で考えるとあーなんか納得って感じがしますね!
幸い中身が見えるんで中身を見てそうしたほうが良さそうですね!
書込番号:25576861
0点

>しょわ23さん
貴方は地元の水道管がいつ埋設されてか知っていますか?
水道缶の中がどうなっているか・・
住宅に引き込んでいる管とは違い汚れていたりするんですよ
書込番号:25576955
0点

どんぶりにに水を入れて色を観察したらよく分かるよ。
書込番号:25576975
0点



メイスイ M-100を購入しようと思っているのですが、説明書や取り換え方法の動画などを見てみると「クイックジョイント」というものが書かれていますが、これはメイスイ M-100を購入すると付いてくるものなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器カートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)





