このページのスレッド一覧(全328スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年9月19日 23:55 | |
| 2 | 4 | 2011年7月11日 10:58 | |
| 1 | 2 | 2011年6月7日 18:18 | |
| 1 | 3 | 2011年6月7日 13:19 | |
| 2 | 5 | 2011年11月1日 18:14 | |
| 13 | 4 | 2011年6月2日 06:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
みなさんのレポートを見ていて購入したくなりました。神戸市内でお得な情報はありませんか?40,000円位が希望ですが無理でしょうか。今度の休みに見に行こうと思っています。よろしくお願いします。
0点
昨日実家のある伊丹市付近をまわったので、報告します。
ジョーシンは現物はなく、予約も出来ない状況でした。値段は49,800円でした。
ヤマダ電機は、もう生産していないので現品のみということでした。ちなみに赤色のみで44,800円でした。
ジョーシンアウトレットは、45,000円でした。新品あり。
店員さんの話では、パナとの事業により今後は製造しないとか?この情報の信憑性はわかりません。ネットでは4万円を切ってるようなので、今後の情報を見ながら、購入を考えます。
製品についての新情報があれば、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:13350032
0点
>パナとの事業により今後は製造しないとか?この情報の信憑性はわかりません。
三洋電機は、洗濯機と冷蔵庫の部門を中国企業に売る様ですね。
後、ユーザーサイトがパナのユーザーサイトに移行されます。
リストラを行って居ますが、好調に販売して居るゴパンを生産中止にするのでしょうか。
チョット疑問です。
書込番号:13379378
0点
ゴパンについては、今後もパナソニック商品として継続販売するみたいですよ。
ただ、一時的に生産を打ち切って商品名を代えて出す可能性もあると某パナソニックショップの方が言っておられました。(100%の情報ではありません)
他にも、ザクティやゴリラと言ったサンヨーの売れ筋商品もパナソニックが継続して販売する予定のようです。
その他の商品については報道でもあったように中国メーカーへ転換させられるようです。
書込番号:13522835
0点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
ゴパンの内部を掃除していたら、布巾に7mmくらいの灰色ゴムが付いていました。
どこかの部品が取れたのだろうと思って内部を見てみましたが、どこに戻せば良いのか
分かりません。(自動投入ケースの蓋に付いているのと同じものです。ケースについて
いるゴムは取れていません。)
そのまま放置しておいても大丈夫なのでしょうか。
0点
本体のパンケースを差す丸い穴の回りに3箇所あるシリコンのクッションではありませんか?
我が家のも掃除をしていて取れているのを発見し 引き取り修理になりました。
お客様センターに電話したほうがよいかと思いますよ。
書込番号:13235012
0点
早速のご返事ありがとうございます。
実は、最初にパンを焼いた際に、コースメニューの設定を間違えて内部で爆発してしまい、
布巾でゴシゴシこすり落としています。
その際に、取れたのでしょうか。パンケースの受け皿に3箇所ほど穴が開いています。
残っているゴムは1つだけで、残りの2つのゴムの行方は分かりません。
修理が必要かどうか、三洋のサポートセンターへ問い合わせてみることにします。
書込番号:13235778
0点
スレ主様
私もGOPANを愛用しております。
「内部で爆発」とは,穏やかではありませんね。
コース設定をどのように間違われたのでしょうか?参考までにお聞かせ願えたらと思います。
また,その灰色ゴムと内部の写真なんぞ上げていただけたら,分かりやすいかと思います。
書込番号:13237271
1点
スレ主さん
爆発したのでしたらメーカーのサービスマンに確認を取られた方が
良いと思います。
今後も長く使用されるわけですから。
書込番号:13240827
1点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
自動投入ケースのロックレバーに付いていたと思われるバネが外れました。
どのように付いていたかと取り付ける要領をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
0点
買って直ぐなら、初期不良?
メーカーに問い合わせることをお勧めします。
書込番号:13101553
![]()
1点
アドバイスどおり問い合わせしたら、交換してくれるとの返事でした。
ありがとうございました。
書込番号:13102962
0点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]
GOPANの現行品は赤が廃止になって白一本になったのでしょうか?
GOPANの赤は確か中国製だったと思いますが、
今、販売されている白は国産でしょうか?
国内に製造ラインを追加するという書き込みがあったような気がします。
0点
私は、4月の末に現行版を購入しました。
色は白のみでしたよ。
今見てみたら、Made in Chinaになっていました。
書込番号:13095016
0点
プレミアムホワイトの1色として供給の効率を高めたのだそうです。
これまでの中国での生産に加えて、鳥取でも生産を開始し、従来の月産1万台体制を、2万台体制へと引き上げているそうです。
書込番号:13098420
1点
2ちゃんねる情報では、製造再会後の白は日本製表記のようですが
実際は混在しているようですね。
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/04/01(金) 19:44:01.52 ID:il2TR4Fn
>>526
>gopanは日本製ですか?
ハーフ(今後販売されるのは中国と日本のハーフ)
表記は日本製になる。
中国で半製品として日本(鳥取)に輸出、鳥取で完成品にして出荷
書込番号:13102136
0点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
不具合もよくなり、快調に我が家のゴパンちゃんも実力を発揮しいています!
皆さんに質問です。
ショートニングや、無塩バターの代わりに、有塩のバターの使用は可能でしょうか?
最初につくった時に有塩を使ってしまったのですが、心なしかふくらみが悪かった気がします。普通のバターなら、もっと手軽にできるような気がするのですが・・・。
0点
気軽にできるのはわかりますが、膨らみだけではなく味も変わってきますので塩のないものをお使い頂くことをお勧めします。塩はご存知とは思いますがレシピのなかにありますよね。
レシピは塩なしのショートニングを基本に書かれてますので余分に摂取することにもなります。
パンやケーキつくりのバター、ショートニングは無塩が基本です。
書込番号:13078102
0点
私は、気にせず有塩のバターやマーガリンも使っています。
実際の塩分はバター10gに対して0.2〜0.3g程度なので、有塩の油脂を使うときは、私が普段使っている秤の最小目盛0.5gの塩を減らしています。
書込番号:13078153
2点
次の市販のゴパン本のレシピは、全て有塩バターでした。
作り比べて、個人的には、ゴパン付属のレシピの味が好きですが、参考になさってください。
ゴパンの本 〜おうちのおこめでおいしいパン〜 (晋遊舎ムック)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/486391170X/ref=mem_taf_books_u
書込番号:13078593
0点
皆さん、アドバイス、ありがとうございます!
そうですよね、塩も加えるのですから、塩分がないほうがいいですよね!
お菓子作りには、結構、有塩を使ってしまっていました!
次回、有塩のものを使う時には、加える塩の量を加減してみます。
別に発行されている、ゴパンのレシピ本もあるのですね!
早速本屋さんに行ってみます!
参考になりました!
書込番号:13082424
0点
ふつうのバターで何ら問題ありませんよ。
有塩なら、入れる塩の量を減らせばいいし。
無塩なら、レシピ通りに計量するだけです。
小麦パンでも米パンでも私は、バターで作る回数が圧倒的に多いですね。バター以外であればオリーブオイルを使います。
いずれを使用しても膨らみに影響は無いように思われます。
ショートニングは使ったことがありません。身体に悪そうなので・・・。
書込番号:13708097
0点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
塩や砂糖は単に味だけでなく、膨らみやその他色々な影響があります。
砂糖はイーストの栄養源なので、少なすぎると発酵不足になります。焼き色にも影響があります。
塩には生地の粘りを増す効果もありますので、多すぎると膨らみが悪くなり。少なすぎると過発酵などの原因になります。
標準レシピから増減するときは、少しずつ試したほうがいいですよ。
書込番号:13075094
5点
GOPANは、小麦パンと違って、お米で作れる分量を開発しています。
自己判断で量を変更すると、過剰発酵などで、機器が故障しますよ。
取扱説明書を守ったほうが良いですし、そういう商品です。
パンやお菓子は、厳密な計量の基に作られるものですから、守りましょう。
計量は電子計り、イーストや塩などは、0.1gでも誤差が生じるので、
0.1g単位で計っています。
塩は、ミネラル豊富な自然塩ですと、塩化ナトリウム量が少ないので、
私は精製塩を利用してます、安いですし計り易いw
書込番号:13075893
3点
ハンドメイドなのだから、ある程度の工夫や調整は有りかと思ってます。
GOPANのレシピ(COOKBOOK 4ページ)でも、砂糖は半分〜1.5倍での調整、塩は入れないでもパンになる、と書いてあります。
また、私なんかは健康のため油脂類を一切いれておりません。
ただ、みなさん仰るとおり、普通の料理とちがって、変えすぎると「パン」として成立しなくなりますし、指定の値が一番「無難」に成功すると思われます。
前述のGOPANのレシピ(COOKBOOK)の3ページ〜5ページには、材料のもつ意味や使ってはならない材料の説明があります。
ここを読んで、その意味を考えて工夫・調整を楽しめば良いと思います。
なお、私の経験談から得た教訓としては、水の加減とグルテンの量だけは正確がいいと思います。
それは、水が少なかったり(米が多かったり)、グルテンが多いと、生地が粘って「コネ」られなくなり、確実に「パン」ではない「何か」になってしまうからです。
書込番号:13081400
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)





