餅つき機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

餅つき機 のクチコミ掲示板

(2756件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音はどうですか

2022/05/27 14:57(1年以上前)


餅つき機 > 東芝 > もちっ子 AFC-216

クチコミ投稿数:15件

東芝の餅つき機は突きはじめに羽根がこすれる金属音がする思い出があるのですけどこれはどうですか?

書込番号:24765198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/28 16:30(1年以上前)

捏ね始めはそういう音がすることがありますよ。
混ざり始めたらすぐに消えますけどね。

書込番号:24766788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/05/28 20:55(1年以上前)

ありがとうございました。
検討します。

書込番号:24767194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

味噌

2022/05/26 14:46(1年以上前)


餅つき機 > 象印 > 力もち BS-ED10

クチコミ投稿数:31件


この製品で味噌を作る場合について質問します。

象印のページの説明書を読むと鍋に入れて火にかけるとあります。これはこの製品の鍋の中に入れてスイッチを入れる意味じゃなくて、別の鍋で茹でるという認識で良いですか。

この機械の蒸す機能は使わない?で間違いないですか。

書込番号:24763531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/26 14:52(1年以上前)

この手の機械で温めることを「火にかける」とは言いませんわな

下準備:下準備には別の鍋をご使用ください。製品本体は使用できません。

↑↑こう書いてるし、下準備の1〜3は機械とは関係なく自分で豆を煮てくださいってことだね

書込番号:24763545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2022/05/26 15:14(1年以上前)

味噌作りにもちつき機はいらないのでは。
代表的な作り方
https://marukawamiso.com/make-miso/85.html

書込番号:24763587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/26 15:37(1年以上前)

この機種の蒸す機能を使うのではなく茹でた豆を用意してセットするのが、この機種での味噌づくりの手順となりますよ。
生の豆をセットしても作れませんよ。

書込番号:24763617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/05/26 15:54(1年以上前)

量が量だから取り返しのつかなくなる前に聞いたよかったです。
>MiEVさん
わたし右手に痺れがあるから潰す作業は機械があると助かるんです。

書込番号:24763639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2022/05/26 17:34(1年以上前)

なるほどそういうわけでしたか、失礼しました。

書込番号:24763781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2022/05/26 17:44(1年以上前)

味噌作りは自家製にしたいだけですか。
材料にこだわりたいのですか。
家の近くに、材料を持って行くと、それで味噌を作ってくれる味噌屋があります。
親が大量に注文して、たくさんの味噌があります。
あまりの量で、自分が死ぬまで消費できないでしょう。(笑)
今では田舎味噌の熟成品のように、黒くなっています。

書込番号:24763799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2022/05/26 18:03(1年以上前)

>MiEVさん
自家製に初チャレンジです。嫁さんの料理教室がきっかけで味噌以外も試行錯誤してます。
お店は心当たりがないですが、そう言うのもあるんですね。

書込番号:24763827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2022/05/26 18:35(1年以上前)

画像は数多くある味噌樽の一つを撮りました。
茶色いポリ容器が3つ並んでいます。
脇にあるペットボトルが1.5Lなので、かなり大きめの樽です。
どうにか左の樽は空にしました。
見えるかわかりませんがペットボトルの右にもあり手つかずです。
この他に別の建物にも同じ容器に味噌が入っています。
ほとんど味噌汁は飲まないので減りません。
減らないし、捨てるわけにもいかないので、近所に配っています。
普通は1年分か、多くて2年分を頼みますが、何故か大量に作りました。
田舎の農家だと、味噌樽を置いているところは、珍しくなりましたがまだあります。
以前は自家製でしたが、業者に頼んでいます。
話を信じてもらえなさそうだったので、画像を貼ります。

書込番号:24763885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2022/05/26 19:59(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
教えて戴いているのに信じない理由がありません。大丈夫です。
でもこれは凄いですね。
わたしは、この1/4位を作ろうとしています。
いつもどこで保管されていますか?
宜しければ教えて下さい。

書込番号:24764066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2022/05/26 20:20(1年以上前)

こんばんわ。
これの1/4でもすごい量でしょう。
自宅が戸建てで、画像は納戸のところで、床面がコンクリートで他の部屋と違い、室温が低いです。
米の買い置きなども、ここに置いています。
スーパーで売っているサイズなら、冷蔵庫に保存もいいでしょう。
でも量が多いとそれは無理です。
シンクの下の収納スペース、床下収納があればそこもいいでしょう。
ただ量が多いとそれらも無理でしょうね。
自分の家は広いので、小屋にも置いています。
長く保存していると、表面に白カビが生えることもありますが、害はないので見える範囲を取り除けばいいです。
温かい時期だと、表面に水分がたまることもあります。
保存が長くなってくると、色は黒くなり若干量が減ります。
使うときは新しい味噌と合わせたりしてもいいです。
古い味噌はキュウリにつけたり、おにぎりにつけたら最高です。
味噌はそんなに保管場所に気を使う必要はないと思います。

書込番号:24764111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2022/05/26 20:28(1年以上前)

豆をつぶすなら「ハンドミートグラインダー 」がいいです。
アマゾンで3千円くらいで売っています。
肉のミンチにも使えますが、豆をつぶすにも使えます。
自分が小さいときははこれを使っていました。
URLが貼れませんでした。

書込番号:24764120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/05/27 16:46(1年以上前)

>MiEVさん
お世話になっています。
ご丁寧に色々教えてくださり感謝です。
たぶん画像の1/4くらいの量になると推測しています。小さい漬物用のバケツを用意しています。
やはり置き場所は考えますよね。
そもそもこの餅つき機が嫁の実家のもので、あちらで作業するから土間の軒下のような場所に格納を予定してます。
道程は遠いですけどね。
きゅうり味噌は私も楽しみにしています。
今年の夏に間に合わないのは残念ですが(笑)
今年は金山寺味噌で間に合わせます。

書込番号:24765324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パーツの取り寄せ

2022/05/24 18:41(1年以上前)


餅つき機 > タイガー魔法瓶 > 力じまん SMG-A360

クチコミ投稿数:49件

羽根をなくしてしまいました。
探してみたけど楽天とかでは売ってないみたいでメーカー取り寄せとなるみたいです。
値段はどのくらいか知ってる人はいますか。
高いなら買い替えも考えたいです。
ご存知なら取り寄せにかかる時間も教えていただけると助かります。
できれば近々やるBBQに間に合わせたいので。

書込番号:24760671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/24 19:14(1年以上前)

https://www.tiger-shop.jp/shop/g/gSMG-A360WL/

770円です
1〜2週間で届くんじゃないですかね

書込番号:24760728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/24 19:20(1年以上前)

770円と送料330ですね。
パーツ一覧のページですよ。
https://www.tiger-shop.jp/shop/g/gSMG-A360WL/
送料とかが記載された利用ガイドですよ。
https://www.tiger-shop.jp/shop/pages/guide.aspx#delivery

ご注文受付後、約1週間でお届けします。だそうですよ。

書込番号:24760736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2022/05/24 19:21(1年以上前)

なぜここでそれを聞きます?
製品の別売り品なら答えれるでしょうが、製品の個々の部品の値段を言える人は、同様に経験して買ったか、メーカーでないと答えれないのでは。
なぜメーカーに聞かないのですか。

自分ももちつき機を持っていますが、この機種はもち米を6〜12時間水に浸しておかなければいけません。
昼に食べるなら前日からの準備になります。
メーカーによっては、食べる2時間前からの準備でいいのが出ています。
洗米後40分水につけて(機能でぬるま湯になっている)、約20分の蒸らし、そしてつく。
自分のがそうです。
自分はよくもちを食べます。
一般的にはもちを食べるのは、季節的や祝い事やお招きごとでしょうが、通常の食事のメニューです。
そうなれば、半日も前から準備をするのは嫌ですね。
地域柄もちを食べる場所で生活しているので、もちはご馳走ではありません。

書込番号:24760737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2022/05/24 19:24(1年以上前)

失礼、このメーカーは部品の価格が公表されているんですね。
じゃ、スルーしてください。

書込番号:24760741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2022/05/24 19:57(1年以上前)

>名無しの奥様さん
>スロットバックさん
すみませんありがとうございます。
探したつもりでしたがそのページを見つけられませんでした。
簡単に注文できるようだしその値段だと納得です。

>MiEVさん
はい、同様にの経験して買った方かメーカーの人に回答もらえればと思って聞きました。
そういう掲示板だと思って利用してました。
こういう相談を買った家電店にすると「調べて折り返しお電話します」と言われます。
それが仕事とはいえ値段によっては依頼しないかもしれないものでお手間を取らせるのは気兼ねします。
メーカーのサポートの電話も繋がりにくいことが多いです。
自分的にはまずはこういう掲示板で回答の強制も義務もない質問をするのが気が楽に感じてます。

書込番号:24760792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

チーズ作られた方はいますか?

2022/04/30 15:19(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-722

クチコミ投稿数:203件

フレッシュチーズが作れるらしいですが、ピザを作るためにかんがえてます。チーズはどうでしょうか?美味しいのでしょうか?

書込番号:24724745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

パンケースについて

2022/04/02 20:27(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT4

クチコミ投稿数:765件

SD-MT4とSD-BMT1000を使用しているのですが、パンケースの見た目、色、形などの違いが判りません
パナソニックのホームページを見ると
SD-MT4用はADA12-232(7150円)/SD-BMT1000用はADA12-168(5280円)と大幅に価格が違いますが
何が違うのでしょうか?

違いで両機のパンケースを間違えて使用するとうまく焼けないなど問題が出るのかが気になります

書込番号:24681398

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:765件

2024/12/22 15:53(10ヶ月以上前)

今回パンケース買換えにあたり、今更ですがメーカーに確認しました

メーカー回答は【見た目や重さでは区別が出来ない】【コストの上昇により価格性ある】
間違えて使用した場合【メニューによっては出来上がりが変わることはある】

入れ替わっている可能性があるので、結局駄目になったパンケースがどちらかわかりませんので
安い方ADA12-168を購入しました。重さが同じだったので当たりでした

ちなみに唯一の違いは重さの様です、メーカーは同じとの回答でしたが...

SD-BMT1000用はADA12-168=496g
SD-MT4用はADA12-232=512g(中古で計測)
と差が16gありました。
感覚的にはパンケースを入れ替えても基本の食パンを焼く際には大きな差はなかったように思いますが.....
参考まで

書込番号:26009281

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

釜のコーティング

2022/01/05 00:13(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-K [ブラック]

スレ主 ANIYANさん
クチコミ投稿数:20件

お使いの方に聞いてみたいのですが、購入して8ヶ月ほど約2週間に一回程度の使用。そのうちの3割位で胡桃を入れて焼きました。洗う時は物凄くソフトなスポンジを使用しています。この程度の使用でテフロンコーティングが地金が見える程に剥がれるものなのでしょうか。
剥がれてるのは羽と出っ張りが一番接近してる付近のコーティングです。そんなもの。という感じならそれでいいのですが、メーカーに問い合わせる前に使用しておられる先輩方に聞いてみようと思った次第です。

書込番号:24527918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/05 01:21(1年以上前)

この2月で1年になります。週に2回ほどずっと焼いています。
釜も、羽根もまだきれいです。
ただし、フランスパンを作ると、他の方も言われていますが、固くて釜から出せませんので、菜箸を入れて出そうとして、釜に2本ほど3〜4pの筋を入れてしまいました。
普通のパンを焼くだけでは傷は付かないと思います。
10年使っていたパナソニックの前の機種(SD-BM102)では3年ぐらいでコーティングが剥がれて、羽根、釜共に買い換えました。
羽根の材質は10年前のよりもコーティングが強くなっているように思います。前の機種では羽根の方のコーティングが釜よりも先に傷みました。
メーカーに相談してみてください。

パナソニックの炊飯器で釜を交換してもらったことがあります。

書込番号:24527988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2022/01/05 07:35(1年以上前)

>ANIYANさん

これより随分前の機種を15年近く使っています。
固い胡桃などのナッツを入れるとハゲやすいです。

コーティングは最近のものよりかなり弱いはずですが、羽の角や、取れなくて無理やりはがした時にハゲたほうが多く、羽が回転する付近の内釜はまだハゲていません。

羽がしっかり刺せてなくて、羽と内釜の間に胡桃が入り込んだせいではないかと思いますが、いかがでしょう。
保証期間内なら、内釜交換もありえますのでお早めに。

書込番号:24528111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2022/01/05 08:55(1年以上前)

コーティング

>ANIYANさん
 同じ釜(パンケース)の旧機種SD-BMT1001で450回ほど焼いています。
釜と羽根の距離が一番近い部分のコーティングがとれて地金が出ています。
ほとんど全粒粉入りパンで、ドライフルーツ入りが1割ほど、クルミ入りは数回しか焼いていません。
取り出した後に地金部分に薄くパンが残るので、お湯でふやかして取っています。
パンを焼いたり取出すのに支障はないので、まだしばらくは使えそうです。

スレ主さんの場合まだ20回くらいしか使っておらず、ちょっと早すぎる気がしますので、問い合わせても良いと思います。

書込番号:24528183

ナイスクチコミ!7


スレ主 ANIYANさん
クチコミ投稿数:20件

2022/01/06 12:43(1年以上前)

>デジダン様
詳しい情報ありがとうございます。やはり剥がれるのには少し早そうですね。メーカーに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:24530030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANIYANさん
クチコミ投稿数:20件

2022/01/06 12:47(1年以上前)

>haruru!様
わかりやすい情報を丁寧に説明して下さりありがとうございました。そもそも買った時から羽が随分緩いなーと思いながら使っていましたがそれも関係してるかもしれませんね。とにかく、剥がれ始めるのには早すぎる様なのでメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:24530036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANIYANさん
クチコミ投稿数:20件

2022/01/06 12:51(1年以上前)

> technobo様
画像まで載せて教えて下さりありがとうございました。とても参考になりました。我が家の釜の剥がれ方は画像の50%程の大きさです。やはり早すぎますね。メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:24530040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANIYANさん
クチコミ投稿数:20件

2022/01/06 12:56(1年以上前)

解決済み。にしようかと思いましたが、メーカーの見解が届いたら報告を載せた後、済にさせていただきます。一先ず先輩方の情報のおかげで初期不良で正常ではない可能性がある事がわかりましたので問い合わせてみます。教えて下った3人様ありがとうございました。

書込番号:24530046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/18 01:25(1年以上前)

そこもそれなりに禿げたけど
羽は禿げ禿げになり挙句に外れなくなったよ
熱湯でふやかしても取れない
パナに限った話ではないけどね
まぁ、あと何回も焼いてれば禿げなんかどーでも良くなると思うんだが

書込番号:24605983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング