餅つき機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

餅つき機 のクチコミ掲示板

(2755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

販売再開の時期は?

2010/12/27 01:44(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 unagi100さん
クチコミ投稿数:786件

販売が中断してから1ヶ月以上が経過しているようですが。
いつになったら販売を再開するんでしょうか?
どなたか情報をお持ちですか?
今使っているパナのHBの他にもう一台欲しいと思っているんですが。

書込番号:12424480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]の満足度5 お米で作るゴパン工房 

2010/12/27 01:49(1年以上前)

スレ主さん。

メーカー公式サイトにて、以下のように記載されています。

>>ご注文の受付け再開時期は、2011年4月頃を予定しております。<<

http://jp.sanyo.com/news/2010/11/25-1.html

ですので、まだまだ一般には、オークションや販売店が高値を付けている商品以外は、4月以降にならないと入手出来ないと言う事になります。

書込番号:12424490

ナイスクチコミ!0


スレ主 unagi100さん
クチコミ投稿数:786件

2010/12/27 01:53(1年以上前)

早速ありがとうございます。
4月なんですね。ずいぶんと先ですね。
買いたいと思っていたのに残念です。
今売っている8万円台の商品は対象外です。

書込番号:12424495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/12/27 06:54(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
今まで中国で製造していましたが新たに国内(鳥取)に新しいラインをつくるようです。
倍の生産ラインが出来るので品薄は解消されると思います。

書込番号:12424709

ナイスクチコミ!2


スレ主 unagi100さん
クチコミ投稿数:786件

2010/12/27 21:57(1年以上前)

そうですか。
日本でも生産するんですね。
4月が待ち遠しいです。

書込番号:12427375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:102件

2010/12/29 20:39(1年以上前)

仙台の情報ですが今日2台売っているのを見ました。
あるところにはあるんでしょうね。オークションもそうですが。

書込番号:12435246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/30 08:00(1年以上前)

> 今まで中国で製造していましたが新たに国内(鳥取)に新しいラインをつくるようです。

やっぱり、Made in Japan が良いな。


書込番号:12437043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信43

お気に入りに追加

標準

1斤のコストって?

2010/11/09 04:01(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

スレ主 suteinuさん
クチコミ投稿数:7件

材料が割かし高い気がしますが、
スーパーでイーストとか買った事がないので
電気代を除いて1斤作るのにいくら位なんでしょうかねぇ?

貧乏人の私は食パン買った方がいいのかな?


書込番号:12187697

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に23件の返信があります。


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/12 10:07(1年以上前)

さっき、CD Masterさんからこの掲示板へ2件書き込みがあったことを確認したのですが、
たった今2件とも消えてしまいました。
2件目にはレーズンパンの写真が記載してありました。
なにかの不具合でしょうか?

書込番号:12202935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/12 11:12(1年以上前)

私も見ました。

けれど、このカテには相応しくないように思いましたが 自分で消したか消されたか??

私が作る小麦粉の食パンも安くて100円かからずですが 米から作るにはピンきりでしょうね。
安くても美味しいお米も有れば小麦粉の食パンより少しコストが掛かるでしょうが 手作り出来ればパン屋で買うより人件費の分掛かってないから 安く食べれるならイイよね。

もっとこの製品の改良品が(例えば音が静かになるように)出れば私も考えるな。

書込番号:12203127

ナイスクチコミ!1


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/12 11:16(1年以上前)

そんなに簡単に消したり消されたりするのでしょうか?
もう今となっては CD Masterさん の存在すら確認できません。
これは掲示板のシステムの不具合か不正アクセスなのでしょうか?

書込番号:12203135

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/12 14:48(1年以上前)

確認したところ不適切な内容だったから削除されたようです。
ただパンのことを書いてあっただけですが。

それで話の続きですが、
そもそも手作りのパンとスーパーの安売りのパンとをコスト面で比較するのはあんまりではないでしょうか?ここでパン屋さんの手作りパンはどの立ち位置になるのでしょうか?

でも、手でこねなくてもすむことやオーブンの温度の調節に目を配らなくても済むのは、
価格以上のメリットだと思います。

書込番号:12203867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/13 13:45(1年以上前)

今日のメレンゲの気持ちという番組に ゴパンが出ていました。

作るときの音は省かされていましたが 出演者の皆さんは美味しいと。噛めば噛むほど甘みを感じお米の味も感じて好いと言う感想でした。
何十年もHBで生地捏ねして自分好みの食パンを作り続けて 市販品のパンには無い美味しさもあればコストの面でも定期的に作っているので 材料は纏め買いなのでそれ程高いとは思えない。むしろ、量販店のパンの食感の無さは手作りと違って甘さが感じられず なのでゴパンの味見もしてみたいと興味は有ります。

私が行くスーパーの片隅にあるパン屋さんの米パン、拳2つ分で200円美味しいと言うより甘みが強すぎてお米の味なの?それとも砂糖の甘さ??なんて思うと 小麦粉と残りご飯で作る事は有るけれど ゴパンはやっぱり興味津々。
ユーザーさんの感想によって気持ちが揺れ動いてしまうだろうな。

書込番号:12208800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/15 11:37(1年以上前)

色々レスを見るとゴパンを買ったのにグルテン粉が手元に無くて作れないという書き込み ゴパンを予約で同時に買えると思っていたけれど違うのでしょうか?
グルテンフリーで作られる方もいるので セットという事でな無いのでしょうか??

私は、未だゴパンを予約すらしていません。色んな方の書き込みが気になるし又厳密なコストの面などを考えると HBの値段が自分には妥当か考えてしまいます。
先ず初めて自分の手持ちの強力粉からグルテンを取り出そうと思います。お米は直売所で買ってくるので美味しいけれど安い。これをミルして作って美味しいパンが焼ければ・・・

でも、グルテンを取り出す手間とコストは市販されているグルテン粉より掛かるので 楽と値段から言うと市販品の物に軍配が上がります。

今回は実験的な物だからコストより今使っているHBでも美味しく出きるか。毎度作り立ては美味しいだろうけれど 纏めて作り冷凍しても美味しく食べれるのかを探ってみたいです。
材料のコストだけを考えるより光熱費の節約も考えたいので 毎朝パン食の我が家には毎日作るのには勿体無くて中々高額な商品になってしまいそうで踏み切れないところにいます。

書込番号:12219457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/17 09:45(1年以上前)

グルテンですが、私はお店の人のすすめでGOPAN購入時にグルテンも買いました。(1回分が84円ですかね)

後日購入したヤマダではない、コジマに用事があってコジマに行ったのですが、サンヨーの方がGOPANのデモンストレーションしていました。
サンヨーの専用グルテンは高価なので市販の代用品で充分だという説明でした。
こうすれば1斤100円かからないです。

GOPANの米パンは、やはり焼きたてが美味しいですね。
市販の米パンが日持ちするのは、添加物や安定剤などの薬物が使われているからと理解しています。
実演販売の米パンはちょっと味が落ちていましたので、実演しない方が良いのではとも思えました。(笑い)
日持ちしないのは無添加の証なのではないでしょうか?

書込番号:12229171

ナイスクチコミ!1


スレ主 suteinuさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/24 19:53(1年以上前)

スレ書いてから放置してました。。
いっぱいレスがあり
頭の中で使い分けなど考え方の整理に参考にしております

書込番号:12268923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/24 20:54(1年以上前)

今日、自前のお米を洗って水に浸し通販で買ったミルサーで挽いて ゴパン用のグルテンと三温糖と伯方の塩とサフインスタントイーストを最初に今まで使っているHBで捏ね ある程度まとまったら米油をチョッと多めに入れて生地作り。
ここまでの材料は、お米は近所の野菜直売所で買っているので安いお米。全部材料費だけを足すと150円にもならない。

小麦粉の食パンは安ければ1斤70円位で有るけれど(でも、美味しくない)米パンはパン専門店でしか見かけず これは買うと高いので自分で作れば安く出来る。
味は、パン屋さんのパンよりおいしい物が出来ました。

お米好きで小麦粉パンは家族用で作っていたけれど これから自分用にパンが作れるので時々作っても好いかもと思います。
しかし、ゴパンがあればもっと簡単に作れるだろうけれど 今までも生地だけ作ってオーブンで焼くって言うのが私流なので もうしばらくゴパンは買うのを待ってみようと思います。

書込番号:12269318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/07 18:43(1年以上前)

もう見られていないと思いますが、一応、我が家のパナSD-BM152の場合を書きます。自分のレビューをコピペしました。
尚、諸事情により、無塩バターとスキムミルクは定価計算です。それ以外は実売価格です。

【ランニングコスト(参考)】
                         1.5斤         1斤
強力粉(日清カメリア)           ¥99.6      ¥69.7
無塩バター(雪印無塩バター)      ¥29.9      ¥19.9
スキムミルク(雪印北海道スキムミルク)¥14        ¥8.4
ドライイースト(日清スーパーカメリア)  ¥16.7      ¥11.2
電気代(ワットチェッカーより)       ¥8         ¥8
合計(※砂糖と塩は省略)         ¥168.2     ¥117.2

書込番号:12333972

ナイスクチコミ!0


りすおさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/07 22:08(1年以上前)

うちは、強力粉はCGC(マミーマート系列)で、1kg 198円です。
また、バターのところは、マーガリンですませてます。
なので、余裕で1斤100円切ってます。
市販の食パンは、100円〜200円のものは、マーガリンオンリーかマーガリン・バター混合です。スーパーのベーカリーコーナーのちょっといい食パン(250円〜300円くらい?)じゃないとバター100%のものはないと思います。

書込番号:12335003

ナイスクチコミ!0


zipzipzapさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 10:27(1年以上前)

マーガリンなんて石油飲むのとかわらないぞ。

多少コストがかかってもフレッシュバターの方が良い。

低コストを考えて低寿命になったらたしかに人生総合してのコストは下がるだろうな。

書込番号:12337006

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/08 11:49(1年以上前)

zipzipzapさん

>マーガリンなんて石油飲むのとかわらないぞ。

マーガリンは石油由来の油脂なんですか?
後学のためにも詳しく教えていただけませんか? 

書込番号:12337247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/10 19:27(1年以上前)

あまり科学的なことは詳しくはありませんが
マーガリンやショートニングの主原料になる大豆油になるかと思いますが
その抽出に、石油由来の溶剤であるn-ヘキサンが使われています。
そして、この抽出した油の加工段階で水素をくっつけて、常温でも固体な一般的に売られているマーガリンやショートニングになり、
そういった意味での由来になるかと思います

この水素付加の際に、健康上問題となるトランス脂肪酸が発生してしまうので
トランスファットフリーと言われているのは、常温でも固形なパーム油を使って水素をくっつけずに作られているタイプになります。

格安で売られているサラダ油でも、同じような抽出をした油を使われていることもありますから、健康面からすると、この辺も気にしなきゃいけないことになりますね。

書込番号:12347709

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/10 19:39(1年以上前)

原料に占めるn-ヘキサンなる物質の割合だと思うんですが。
植物性油脂とn-ヘキサンの割合が、果たしてどれくらいの比率になるかですよね。

私はマーガリンの原料はほとんどが植物性油脂であって、n-ヘキサンは非常に少ない含有率だと思っています。
でなければ、とうの昔にマーガリンは問題ありとなっているはずです。

書込番号:12347750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/12/10 23:15(1年以上前)

もういいでしょう。
次回から建設的な意見からいきましょう。

書込番号:12348773

ナイスクチコミ!1


りすおさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/11 21:23(1年以上前)

しばらく見ないうちに荒れてしまったようですみません。
マーガリンがNGってことであれば、スーパーやコンビニのパン、クッキー、スナック菓子は軒並みNGです。
健康を気にされている人は、高級パンを購入するかホームベーカリーでちゃんとバターにすればいいかと思います。

書込番号:12352977

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/11 22:07(1年以上前)

マーガリンを使っていると書いたのが、荒らした原因ではないので気にされないほうが宜しいかと思います。
あえてここでは書きませんが、問題点は他にありますよね。

実は私もHBを購入してから、無塩バターをインターネットで買うまでの数日間はマーガリンを使っていました。
バターと同時に使い始めたスキムミルクのせいもあるんでしょうが、バターを使うようになってからは美味しくなったと思います。
はっきり覚えているのは、初めて作ったパンは正直言って美味しくなかった。
コストに関しては、安い店でも無塩バターは450gで600円弱くらいはしますので、マーガリンと比べるもなく高いですが。

書込番号:12353279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/28 22:45(1年以上前)

私は、パナソニックのホームべーカリーを使っています。
粉などの材料は、富沢商店で購入してます。
(そういえば、富沢でグルテンの粉を売っていました。)
小麦粉は、国産の「春よこい」や「南部小麦」、
「カナダ産」、「ゴールデンヨット(良く膨れます)」
あと、ネットで購入する有機全粒粉を好みでブレンドしています。
フランスパン風にしたい時は「リスドオル」を混ぜます。
ホシノ天然酵母の生種を使用しているので、バターは使いません。
自然食品店のパン(1斤300円以上します)より、家で作ると美味しいですよ。
パンが固くなったら、蒸し器で蒸します。
(パンの下にオーブンシートを敷いて、
パンの上には付近を掛け水滴が落ちないようにします)
と焼きたてのようにホカホカです。
レーズンや胡桃も時々入れます。
天燃酵母と小麦粉で、饅頭の皮やナンも出来ますし、
自分でHBで作ると、何でもとても美味しいです。
米粉のパンも作ってみたいですね。

書込番号:12431686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/30 03:59(1年以上前)

こんばんは。

27日のニュースで セブンイレブンジャパンがトランス脂肪酸入りの製品を全廃とあります。
日本も他の影響で トランス脂肪酸の規制に入るのでしょうか。

パンのコストは、掛けようと思えば高くなるし 安く抑えるならまとめ買いや余分な物を排除した計算で抑えられます。
バターも今の時代、メタボ気にするなら入れなくても作れます。

他所と比べてコストの違いはおおまか使用される粉の値段が違うだけで 差ほど他の材料は変わらないと思います。
因みに私はパン屋さんで作られているパンよりは半分のコストで作っていますが スーパーの端に置いてある数件の某メーカーのパンと同じくらいですが 味は断然自家製パンに軍配が上がります。
むしろ、自分で作れば手間賃無しでパン屋さんのパンより安くて同じぐらい美味しければ自家製パンが一番でしょう。

で、今年最後のパンを今から作ります。

書込番号:12436792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

l米粉パンの食感は?

2010/11/11 19:35(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

スレ主 somekoさん
クチコミ投稿数:4件

先週購入に関心があって自由が丘のパン材料店のお店で試食をしてきたのですが
一口ほどのパンでしたがお米のつぶつぶが口に残りビックリ!
私的食感ですがどうも粒々感が普通のパンの食感からして納得いきません。
購入しパンを焼いた皆さんの感想を是非お聞かせ下さい♪

書込番号:12199918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2010/11/12 00:45(1年以上前)

つぶつぶですか?

今まで何度か試食しましたが、そんな感じはなかったですが。

ただ、小麦のパンとは明らかに、食感が違います。もちもちしてしっとりしています。

また当然ですが、老化が早いです。焼きたてを食べないと不味いです。

あとこの商品で作った米粉パンは、ベーカリーの米粉パンより味は落ちる感じがします。
その理由は、この機械のせいではなく、米粉パンは元々、あまりおいしいものではなく、ベーカリーではおいしくなるようにいろいろ工夫をしているからです。

ただ、この機械で作った米粉パンも、和総菜と一緒に食べるとかなりおいしく感じます。それといろいろな米で、自由に作れるのが魅力だと思いますね。「今日は、魚沼コシヒカリの米粉パンをつくろう」ということが出来る訳です。


書込番号:12201857

ナイスクチコミ!1


tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/12 06:21(1年以上前)

自分も「つぶつぶ」は一切感じませんでした。
推定ですが、焼き上がったとき、「ミル」周辺のパンの硬いところ(ミミ)が付着します。
なかなか取れないのですが、取説では「お湯でふやかして取る」と推奨されています。
多分、試食会場のようなところでは、「ふやかす」時間も惜しんでパンを焼き続けるでしょう。
結果、ミル周辺にパンの付着が残っていた可能性があります。
この場合、ミル機能が発揮できず、十分米を粉砕できないなんてこともあり得るかと考えられます。
あくまで「推定」ですが。

書込番号:12202373

ナイスクチコミ!1


スレ主 somekoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/12 08:38(1年以上前)

連絡ありがとうございます
ふやかす状態によって微妙に変化しそうですね!
でも常に粒が残るわけではないようで安心しました♪
商品説明をしていたメーカーさんが「粒々がありますが
これも新たな食感で…」などと説明していたので常に
粒々が残ってしまうのではと思いました。
また値段が下がったら購入の検討をしてみますか(^_^)


書込番号:12202627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/11/12 09:17(1年以上前)

昨日届きまして、早速一斤焼いてみました。
説明書どおりにキッチリ作ったつもりです。
焼きあがった外側(いわゆるミミの部分)には、プチプチとする粒つぶの食感がありました。
私的には好きな食感でしたが。
もちろん中(白い部分)はモチモチしておりました。
まだ一斤しか焼いていないので、今後どうなるか注視してみたいと思います。

書込番号:12202761

ナイスクチコミ!0


スレ主 somekoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/12 11:00(1年以上前)

連絡ありがとうございます。

コパンのHPでの動画説明を見ましたが、玄米や雑穀米のパンは8時間以上浸水させる
との説明で、今の時期20度以下の室温ですと水温も20度に設定とありますが8時間以上
20度の水温をキープするのは一般家庭では困難で玄米がはたして十分ふやかせて粒々が
残らないのか?8時間以上とは水温が下がっても大丈夫な時間としてなのかしら?
それにしても長時間では(-_-)

書込番号:12203097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/12 18:42(1年以上前)

こんばんわ!
玄米って、普通にご飯として炊くのも この時期ですと1日以上浸水させないと固くないですか?
8時間だとご飯でも固めなので、パンも同じで 浸水させる時間は適度に多い方がいいのかな?
うちでは玄米を2日間浸水させる時もありますが、水ではなく、お湯を使うと8時間でも大丈夫かも?GOPANが届いたらいつか試したいです(^-^)

書込番号:12204679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/12 18:55(1年以上前)

玄米は白米より多く糠が付いている分 浸水時間が長くなるほど水が腐敗し易くなるので なるべく涼しいところで行う方が良いです。
これから寒くなるので玄米の浸水はそれ程気を付けなくても良いですが もし、温かい部屋に永く浸けて置く場合は涼しい所を選んで浸水させるのが良いです。

また、玄米の米研ぎは玄米の表面を傷つけるように擦り洗いをすると 其処からの浸水がし易くなるので力を入れて洗う方が好いですよ。

書込番号:12204734

ナイスクチコミ!0


スレ主 somekoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/12 19:28(1年以上前)

はなびぃさん、隣のひろちゃんさん

貴重なご意見ありがとうございました。 

玄米からのパンづくりは時間がかかりますね!(^^)!
我が家では玄米食ではないので玄米の取扱いが分かりました。
玄米のパンを焼かれたら結果を是非お聞きしたいですが…
玄米の粒々感が残らないか気になります!

書込番号:12204866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/13 09:13(1年以上前)

皆さんこんにちは。

早速嫁さんが雑穀米パンと玄米パンの2斤を作りましたので、
御報告?差し上げます。

〜製作工程は任せっきりなので省略〜

食感はもっちりとしていて、いわゆるパンの耳部分はクリスピーな感じ。
早速、マーガリンにキャラメルペースト、
おまけにイチゴと白桃ジャムでも食してみました。
当たり前でしょうが、普通のパンとして食べられます。

初めてと言う事で、雑穀パンの雑穀を水に浸す工程を忘れたようでしたが、
特に問題も生じる事無く、
我が家では雑穀米の方が美味しいとの好評価でした。

…ついでにパン好きの我が家のワンコも大満足みたいです。▽・ェ・▽わん♪

ご参考までに。

書込番号:12207762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/12/26 19:06(1年以上前)

玄米パンを焼いてみたので感想を投稿します。
約1日程、2回水をかえながら浸水した為か、
白米に比べてツブツブ感がありませんでした。
玄米パンは白米パンとはまた違う味がしておいしかったです!

書込番号:12422606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/28 06:23(1年以上前)

おはようございます。

今の時期は寒いので 米パンを作る時タイマー予約でもお米と合わせる浸し水はぬるま湯が好いですね。
しっかりお米がふやけた物は粒々が分らないようにミルされ しかも内釜のキズも付き難いかと思います。

米粉で作るパンは、初めの米粉の質で焼き上がりの違いがあって 粗い米粉は焼き上がったパンのみみはざらざらとした舌触りで パン用・ケーキ用に挽かれた粒子が微細の物はざらつきも感じません。 パン自体がケーキのようなフワフワの肌理が揃ったパンになります。

somekoさんが店頭で試食された物は 吸水が不十分のお米で作られた米パンだったのかも。
折角の宣伝なら 準備万端で行ってくれなければ商品宣伝でなくなってしまいます。残念ですね。

でも、私はお米パンを食べるようになってか お米の成分がお腹に好い様で調子がいいです。いつも下腹ぽっこリがスッキリしてきました。腹持ちもいいので食べ過ぎの予防にもなったような気になります。

書込番号:12428755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

米100%

2010/12/18 23:48(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

スレ主 裕子。さん
クチコミ投稿数:23件

Gopanを米だけで使用したら、どうなりますか?
米だけでGopanを使用したある方にお聞き致します。

グルテン、オリーブ油は最低限必要らしいのですが
教えて下さいませ。

書込番号:12387415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/22 11:30(1年以上前)

小麦アレルギーの方用にグルテンフリーもあるので グルテン粉は必ずという訳では有りません。
オリーブオイル(その他油脂)も生地をすべらかにしてくれるので必ずという訳でなく 一応、三洋さんからのゴパンレシピはイーストを使うという事なので イーストの働きを良くしてくれる砂糖は無いと少しですが膨らみが良くなると思います。
塩もグルテンを使う場合はグルテンの膜をしっかり形成してくれるから有ると好いけれど グルテンフリーでも塩分制限が無ければ味付けの目的で少し入れるのも有りです。

ただ、米100%、つまりこれを捏ねても水分量によっては団子状に為りますよね。みたらし団子の団子はお米を挽いた米粉の粒子を細かくして煉って蒸して作られたもので同じです。
また、極端に水分が多ければドロドロのお餅状態でしょう。

パンが焼ける其々の役割を知れば想像つくと思いますが。

書込番号:12402989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bなつさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 11:57(1年以上前)

ゴパンは持ってませんが SPM-KP100で小麦粉パン焼いてます。

裕子さんの知りたい 米だけで焼けるか?ですが、出来ません。

パンを作るにはイースト菌で膨らませることが必要です。
イースト菌はグルテンに反応して粉を膨らませます。

小麦粉とイースト混ぜて コネてイーストを刺激して醗酵させ膨らませ 成型して オーブンで焼く

これを自動で出来るのが ベーカリーです。

これを米粉で焼きたい人のために パン用の米粉出来ました。

これを家庭にある米で焼けるようにしたのがGopanです。

ベーカリーが出たときも 焼ける人 失敗する人がいました。

ゴパンもこれだけ出荷されると何人かは失敗する人 何台か問題品が出ます。

失敗する人がいるので 改良されて より便利に簡単に出来るようになります。
 




書込番号:12407481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 10:04(1年以上前)

こんにちは。

gopanのQ&Aサイトには、小麦グルテンの代わりに上新粉を使う事でお米100%のパンが焼けると書いてあります
http://jp.sanyo.com/gopan/faq/index.html

我が家の子どもは小麦アレルギー、GOPANは手に入らず試せませんが、
お米100%グルテンフリーのパンに期待しております(o^^o)

書込番号:12420485

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GOPANレシピ

2010/12/24 14:15(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

クチコミ投稿数:2件

GOPAN買いましたぁ!!
最初は試行錯誤もありましたが、だいぶ慣れてきました。
面白いレシピとかあったら教えて下さいm(_ _)m
お正月はGOPANで親戚にもプレゼントするつもりです。

宜しくお願い致します。

書込番号:12412714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/12/24 14:33(1年以上前)

クックパッドってサイトに色々なレシピが載ってますよ〜!
ちなみにご当地食材アレンジレシピを投稿すると・・・

グランプリ・・・JTB旅行券10万円分
ご当地賞・・・SANYO圧力IHジャー炊飯器

など貰えるそうです!!

ちなみにまだGOPAN持っている人が少ないみたいなので(生産台数上)
私は投稿しました!!(ねらい目なので〜(笑))

http://cookpad.com/pr/contest/index/299

書込番号:12412774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

失敗するのが普通なの?

2010/12/18 12:48(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]

クチコミ投稿数:279件

ホームベーカリーは非常に興味を持っています。
口コミを見ますとよく失敗するとのこと。
失敗するようなもの=商品ではないと考えてしまうのですが。
ホームベーカリーで失敗は当たり前なのでしょうか。

書込番号:12384262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2010/12/18 13:57(1年以上前)

書かれている通りにやらないから失敗する。
ホームベーカリーに限らずね。

アレンジは成功した後でお願いしますよ。

書込番号:12384558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]のオーナーGOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]の満足度5 お米で作るゴパン工房 

2010/12/18 16:00(1年以上前)

スレ主さん。

>ホームベーカリーで失敗は当たり前なのでしょうか。

失敗すると言う事は、正しい手順で作業していないと言う事だと思います。
GOPANで失敗している原因として考えられるのは、私個人的な意見ですが、以下の様な感じだと思います。

1.材料の分量が正しく計量されていない(曖昧な計量)
2.ゴパン本体に、正しくセットされていない(米パン羽の浮き)
3.使用後のお手入れが不十分で、2回目以降、失敗の原因になっている。

現在10回以上GOPANでお米食パンを作っていますが、私はまだ失敗と呼べる物はありません。

また、ホームベーカリーを使った事の無い私でも、GOPANで失敗していないと言う事は、失敗の原因になるようなミスをしていないと言う事だと思います。

使用前に、取説などシッカリと読んでいたのが功を奏しているかどうかは、わかりませんが、何事にも、失敗する原因には必ず理由があると思うので、失敗している=どこかの手順でミスをしていると言う事だと思います。

書込番号:12385017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/12/18 16:57(1年以上前)

HBはこの機種だけでなく分量を正確に、気温に左右されます。

デジタル秤の購入をお勧めします。

書込番号:12385278

ナイスクチコミ!3


tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/18 18:45(1年以上前)

何より取扱説明書を読まないのが敗因だと思います。
ここで挙げれている失敗のほとんどは、取説に注意や対処方法が書かれています。
結構重要なことが、小さい字で長い文章の途中に普通に書かれています。
読まないのは問題外ですが、よく読まないと気がつかないこともあります。
これは読みづらい取説を作ったメーカーにも責任があると思います。
メーカーは、こういう説明書を読まない人もいることを予測して、
大切なことは箇条書きにして、本体にでも貼って読ませることを提案したいです。

書込番号:12385746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2010/12/21 09:39(1年以上前)

失敗した奴の方が圧倒的に少ないだろ。
よく読まなかったくせに人のせいにするなよな。
取説のせいにして満足か?

書込番号:12398365

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング