餅つき機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

餅つき機 のクチコミ掲示板

(2768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

こねる時のカタカタ音はしますか?

2013/01/13 11:35(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-A100-R [レッド]

スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

初めてホームベーカリーを購入しまして何回がパン、うどん、パスタを作りましたが、こねるときにパンケースがカタカタと音がしますが、この音は正常なのでしょうか?

こねる時にフタを開けて確認したら、こねているにパンケースが左右に少し揺れます、それで音がしているのだと思いますが?

他の方の状態が知りたくて、教えてください。

書込番号:15611528

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/13 13:52(1年以上前)

>NetWaveさん
こんにちは。
今、まさに捏ねの真っ最中ですが、カタカタ音はしてないですね。
生地がパンケースにあたるので若干の反動はありますが
パンケースのセット状態があまいようにも思えます。
しっかりグッと回して止めてらっしゃいますか?

音がする際にパンケースを押さえてても同じように音がするのでしたら、ネジか軸受けなどの留めが緩いとも考えられますが
先日、某ベーカリーを店頭でチェックした際、ネジが一本外れて落ちてるのを見たので、そういったこともあるのかな?と思いました

書込番号:15612061

ナイスクチコミ!0


スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

2013/01/13 15:41(1年以上前)

はるあっとなさん、こんにちは。

軸受けの部分のネジは緩んでいません。

パンケース自体は溝にはまるだけなので少しの力でもすぐに回転していまう状態です。

不良品でしょうかね?

書込番号:15612468

ナイスクチコミ!1


スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

2013/01/26 12:10(1年以上前)

メーカーに問い合せたところ、不具合があるかも知れないと言われ、本体を交換してもらいました。

その後、2回ほどパンを作りましたが、パンケースが薄いのか生地が硬くなってくるとカタカタと音がします。前ほどの音はしませんが!

もう少しパンケースを厚くしてほしいですね。

しばらく様子見してみます。

書込番号:15672374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ネチョネチョ…

2013/01/23 08:29(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E731W [ホワイト]

スレ主 lalala189さん
クチコミ投稿数:1件

HB自体初めてなのでこんなものなのかもしれませんが、パンを焼くと必ずネチョネチョになります。
ケーキは大丈夫でした。
が、米粉パン(こめの香使用)を何度かと、ソフトパンを焼いてみましたがなぜかネチョネチョ(よく言えばしっとりモチモチ?)になります。

そんなものでしょうか。

書込番号:15658480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/23 08:54(1年以上前)

lalala189さん おはようございます。

まず、分量をきちっとしている前提でお話します。
(別に、付属の取説のじゃなくても、ネットで検索したレシピでも良いです)

ネチョネチョと言うのはこんな感じの断面ですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268513/SortID=15639156/
だとすると、紹介したスレットと同じように、イーストが死んでいる可能性があります。
その場合は、イーストを買い直しましょう。
イーストの保存方法は、他の菌の影響を受けないように、冷蔵庫に密閉した状態で保存して下さい。

書込番号:15658537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

クチコミ投稿数:8件

取り説では、1時間休ませろとあったのに、よく見ずに パンのあとすぐ餅をセットしてしまいました。
そのせいかケースにもち米の粒がはりついているみたいです。
今回はミスりました。
が、通常はパンケースに米粒がつかないものでしょうか。youtubeで見た餅は(他のメーカーのHBだと思うのですが)丸くボールみたいに跳ねまわっていたのですが、正しくセットするとケースから浮いたようになるのでしょうか。
説明書通り もち米420g水340ccです。
よろしくお願いします。

パンの出来は最高でした。今回はお試しでいただいたミックスでしたが、ふかふかでパンの耳の硬さもちょうどよくおいしかったです。こちらのお勧め通りにうす焼きです。

書込番号:15526268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

評判良すぎませんか?

2012/12/13 23:46(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

クチコミ投稿数:289件

なんか評判が良すぎて、少し???と感じているのですが、悪い意見等ございませんか?

書込番号:15475314

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/12/14 00:55(1年以上前)

価格.comのレビューのことであれば、たいしてあてになりません。
客観的な基準によるレビューではないですし、他社製品と使った上での比較でもないですし、そもそも正確な数値の出し方も不明です。
クチコミで過去のトラブルがないかなどをみた方がまだ実態が見えるでしょう。

書込番号:15475574

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/14 03:30(1年以上前)

再びどうも^^

単に、安くてパンがまともに焼けるから評価が高いのでしょう。
やはり、最初はパナに目が行きますから、その価格の落差は大きいですよね。
あと、先程のレスでも申した様に、独立モードが付いているのも私的には良いと思う所です。
ツインバードはちょっと仕上がりがドッシリした感じになるそうですが、
独立モードが付いていれば、足らない工程を足して作る事が可能なので、その欠点を補い易いです。
〈もちろん経験や情報集めは必要ですが…〉

そういう事を考えたく無く、簡単にパンが作りたいのであれば、パナの方が良いと思います。

書込番号:15475824

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

SD-BMS104-Nと本気で迷っています。

2012/11/27 12:18(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

迷っている点は、

1、パンドミーがこの機器には無いですが、やはりパンドミーはすごく美味しく必須か?

2、手入れのしやすさはどちらがしやすいか?SD-BMS104-Nだと楊枝で掃除をしたりしないと汚れが落ちない、のような書き込みを見ました。

3、大きさはどうか?

4、音に関してはどちらが大きいか?

5、この機種には具材の自動投入が無いが、あると無いとではやはりあったほうがいいか?
無い場合は好きなだけ具材を入れられるのでメリットもあるようですが・・・。


6、この機器の新しいバージョンには、自動投入機能があるがそれはどうか?


など、以上とりあえず、6点書いてみました。全部分かる方いましたら非常にありがたいですが、なかなかいらっしゃらないですよね・・。分かる部分だけでも教えていただけたら幸いです。どうぞ宜しく御願い致します。

書込番号:15398293

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/01 01:00(1年以上前)

ヴィンセントベガさん こんばんは。

レスが付かないようですが、解決なさりましたか?
私は両方とも持っていないですし、参考になる情報が乏しかったので、レスしませんでしたが、
少しでも参考になればと思い、レスしました。

ちなみに、私はsiroca SHB-212を持っています。

パンドミですが、そもそもパンドミって、どう言うものだかご存知ですか?
定義が色々ではっきりした物が無いんですよね〈汗
おぼろげながら言える事は、山形食パン、耳がカリッとしているパンとか説が色々です。
ちなみにパナは、ドライイーストの量を抑えられるから小麦粉の風味が引き立つパンが定義だそうです。
例えば、耳がカリッとすれば良いなら、少し薄力粉を配合すれば出来ますし、
普通のHBでも試行錯誤すれば出来そうです。
要は、マニュアル通りに材料入れて「ポイポイ、ピ♪」で出来るかどうかの違いじゃないですかね?

具材やイーストの自動投入に関しては、
寝て起きたら、または、外出して帰ってきたらパンが出来上がっていて欲しい人なんかには重宝な機能だと思います。
ただ、人がそこにいれば、ブザーが鳴ったら入れに行けば良いので不要な人は不要でしょう。

あとの質問に関しては、箇条書きに出来るほど質問がまとまっていらっしゃるので、
メーカーに率直に聞かれた方が判り易いと思います。

感覚的に言わせて貰えば、ツインバードは少しドッシリした仕上がりになると聞いた事があります。
最初のHBでしたら、パナの方が無難かな?と思います。
ただ、パナは各動作単独で止められず、唯一、1次発酵で止める事は出来ます。
もし、各動作で止めなければならない様なメニューをお考えであれば、他の会社のHBを検討しても良いかもです。

書込番号:15415197

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様?故障?

2012/10/21 22:04(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

ここの情報を元にこの商品を購入しました。

充実なパンライフを送っています。

しかし、1点おかしな動きをするので故障であるか相談させてください。


長時間OFF後(コンセント抜き)に電源ケーブルを差すと
まったく操作がきかない状態になります。
しかも、本体が加熱されていきます(焼き状態になってる?)

パンサイズ、焼き色、メニューなどボタンがきかなく、
スタートボタンの長押しをしても止まりません。

上記の状態でしばらく本体が加熱された(5分くらい?)後、
スタートボタンを長押しするとE-01と表示された後、
本体を冷ましたあと使用できるようになります。

他の方は長時間電源OFF後でも、すぐに使用できますでしょうか?
修理に出した方が良いのでしょうか?

書込番号:15235159

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/10/22 10:23(1年以上前)

故障です。修理に出して下さい。

書込番号:15236810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 00:43(1年以上前)

保証があるうちに出した方がいいですね。

書込番号:15270092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/10/31 09:37(1年以上前)

P577Ph2mさん、chotinan55さん

返信ありがとうございました。
状況をお伝えし、会社に送ったところ、故障対応(基盤交換)となりました。

戻ってきたあとは、電源OFF後も正常に動きます。

書込番号:15275391

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング