このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 0 | 2015年8月13日 11:38 | |
| 2 | 0 | 2015年6月11日 21:47 | |
| 5 | 0 | 2015年2月15日 21:16 | |
| 2 | 1 | 2014年12月29日 10:13 | |
| 3 | 0 | 2014年12月20日 20:45 | |
| 8 | 10 | 2014年11月10日 15:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > 廣瀬無線電機 > Hi-Rose HR-B120
初めてのHBでした。2014年の12月にお餅を作ろうと思いこの機械を購入しました。始めからとてもおいしいお餅ができました。その後パンを焼いたら、それもおいしく焼けました。半年間とてもうまくいきました。レーズンや干しイチジクを入れても大変おいしいパンが焼けました。しかし、購入当初より回転が変わるたびに「キュッキュッ」というスリップのような異音がして、6月頃にはだいぶひどくなったので、保証書にある「廣瀬・・」へメールで尋ねたらすぐに交換の新品を送ってくれました。非常に親切な対応でした。ところがそれからが大変でした。つい3日前まで焼いていたと同様のレシピで食パンを焼いたところ、3分の2位しか膨らみません。断面は、上の方はフワフワしていますが、下部は詰まった感じで冷めると本当にまずいパンになってしまいます。メーカーにその旨伝えると、またすぐに新しい機械を送ってくれました。それも同様でした。再度伝えると材料が悪いとか水を冷やしてやってくれとか、いろいろ親切に指導をしてくれました。指導通りに焼きましたが結果は同様でした。三度目に状況を伝えると、材料の強力粉を疑うのか、カメリアの1キロ袋を、新しい機械に同封して送ってきました。4度目も結果は同様です。当方からは最初の異音のする機械を戻してもらえば原因がつかめる、と申し上げましたが、メーカーは廃棄処分にしてしまった、とのことでした。たぶん半年前の機械のロットと新しい機械のロットが違うのではないかと思います。モーター、もしくはプログラムに不具合があるのではないのでしょうか?
記載の通りメーカーは大変親切に対応してくれましたし、半年間はとっても上手に、おいしく焼けました。
とても良い機械なのに残念です。最終的には先日8月にAMAZONから返品、返金してもらいました。
最近購入された方はいらっしゃいますか?その後別メーカーの機械を購入し同じ材料でおいしいパンを焼いて食べています。
25点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT2000
開封動画を見つけたので貼り付けておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=DlGUAhc_UFw
焼き釜が結構大きいですね、マーブルタイプのパンが焼きたいのでちょっと悩みます。
2点
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100
ホームベーカリー、2台目はどれがいいか、ネットで口コミ情報を見て、こちらを購入。早速、標準コースを作ってみました。期待が過大すぎたせいか、(確かに美味しいけれど、やはり、近所のパン屋さんのおじいちゃんの作る天然酵母パンには負けるな…)と思いました。二日目。熟成パンコース。おや?三日目の今日、ご飯パンコース。これは!もっちり、焼きたて熱々、何か懐かしい優しい味わい。外側はカリ、内側はしっとり。パン屋さんでは買えない美味しさです。残りご飯を有効利用できるというところもいいところです。明日はフランスパンコースに挑戦するつもりです。
使い方が簡単で、後片付けがとても楽。音も、以前の使っていたものと比べると雲泥の差でした。
5点
餅つき機 > MK > かがみもち RM-10SN
購入してそろそろ1年が経ちました
とにかく餅が好きなので最近は2週間に一度一升搗いてます
しかし、知り合いがJAで購入した(メーカーは忘れた)餅つき機と比べると食感に雲泥の差があります
滑らかな舌触りには搗きあがりません
もち米はその知り合いが作ってる新大正糯なので、餅つき機でこんなにも違うものかと思い知らされました
さすがJAなのだろうか
次はその人と同じ物を買います
1点
今年で4年目を迎えるこの餅つき器
頻繁に使う訳でもないが何時作っても
蒸しから練りまでもちを作ると間違いなくざらついたゴワッとする舌触りと伸びのない糯ができてしまい間違いなく不味い出来上がりが繰り返している。
当初もち米の種類によって出来具合が異なるのか試しに毎年、ひよくもち、羽二重糯、新大正もち と品種を変えて作ってみたが、マシな出来が羽二重だけ。
このため今年は新大正もちを使い、蒸し器を新たに購入し、蒸したのちに練りをこの機械でもちを作ったらどうなるか試していたところ肌理細やかで伸びのあるもちが作れた。
蒸しの方式が特徴と謳っているがそこにこそ致命的欠陥があるのではと疑ったしだい。
まあ、洗って乾燥させ長期間保管しておくと必ず黒いカビが発生し洗浄したのちに使わうことを強いられるが、故障する訳でもないので捨てるには惜しいと諦めて練りだけに使っていまつわ
練り工程にしても単純回転で他社の撹拌混合性能を考案した構造など比べるとなぜ注目度が上位に位置しているのかが不思議、評価が文句なしの高評価もまた不思議
買って初めて実感させられた悔いの残る餅つき器ですたわ
書込番号:18315794
1点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-612
昨日届いて、きょう食パンをはじめて一斤焼きました。最初なので説明書のとおりのレシピ、手順で作ったところ、これってほんとに8000円足らずのHBで焼いたパン???と思わず唸ってしまうほどのおいしさで、それこそ家族4人でうまい、うまいを連発しながら、すぐに消えてなくなりました。今晩仕込んで、あすの朝食にまた食べられるように準備します。
3点
HB初心者です(^^;;)
HBの購入でSD-BM106とタイガーのKBC-A100-R、または更に安い製品にしようか迷いまくっているところです。
お聞きしたいのですが
1、食パンを作った時、外の皮は薄くなりますか? また薄くできますか?
2、お餅を作った時、米粒は残らず滑らかになりますか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:18086908
1点
耳が薄いかわかりませんがすごくおいしくて苦になりませんよ。
耳がうすくてパリパリのパンドミが焼けないのが残念ですが。
餅は粒が残るということはありません。
杵でつくようなしっかりとした餅ではありませんが、
わたしはすぐアンコを包んだ大福にしたり、平たくのばしてのし餅にしたりします。
使いやすい量です。
書込番号:18101717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
耳が薄いパンがご希望ならKBHーV100ですよ。
オーブンで焼いてもなかなかここまで薄いのは難しいです。
書込番号:18103766
1点
にこ316
返信ありがとうございます!
そうですか、パンもお餅も良い意見を聞けて良かったです♪
パンドミをまだ食べたことがないので、苦にならないのであればいいかな(^_^;)♪
書込番号:18106528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
にこ316さん
すみません!“さん”付けるの忘れました!ゴメンナサイm(_ _)m
書込番号:18106531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皮を薄く柔らかくというのは
焼き性能によるとおもいます
つまり薄皮をよりめざすならそれなりのHBにした方がいいです
書込番号:18107901
2点
miikonさん
餅つき機能付き103を3年半使い、106を買ったばかりです。
職場の同僚からパンドミを貰ってからというもの、
そのおいしさに魅せられ早々買い替えました。
パンドミは本当においしくて毎朝幸せな気分になります。
書込番号:18108030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
営業乙ですさん
コメント遅くなってすみません!返信ありがとうございます!
KBHーV100は高いですね(^^;;)
ちょっと手が届きません。。。でも教えていただいてありがとうございます!
書込番号:18152173
2点
my memoさん
コメント遅くなってすみません!返信有難うございます!
パンの耳にはそれほどこだわっていないのですが、食べずらいほど分厚くて固いとイヤだなぁ〜と思っててたので、それほど高スペックでなくても大丈夫です♪
有難うございました(^^)
書込番号:18152190
0点
にこ316さん
コメント遅くなってすみません!再び返信有難うございます!
パンドミっておいしいんですね♪
トーストってあまり食べないけど、HB買う前に食べてみた方がいいのかな(笑)
情報ありがとうございます!
書込番号:18152238
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)





