餅つき機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

餅つき機 のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
180

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

そば、うどん

2015/05/27 18:57(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E621W [ホワイト]

こちらの商品でそばやうどんが打てるとの事ですが、2人前を作ることは可能でしょうか?

書込番号:18815260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/05/27 21:16(1年以上前)

ガジェットが好きさん こんにちは。

私はこれを持っていませんが、他のHBで共通して思う事を述べます。
そもそも、HBだけでの麺生地作りって心もとないと思います。
材料をまとめる程度は出来ると思いますが、しっかり打ちたいならそのあとで手で捏ねた方が、
私の場合は違うメーカー2台共で良かったと思ったことです。

よって、その考えであれば、2人前の材料も最初にまとめるまでやって、最終の捏ねは自分でやるつもりなら問題ないかと思います。


書込番号:18815729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/05/27 22:01(1年以上前)

ぼーーんさん
回答ありがとうございます。

HB購入初検討なのでとても参考になります。
少し期待しすぎていたようですね。

麺作りの補助的な位置づけとして本機の購入を検討します。

書込番号:18815914

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/05/28 01:52(1年以上前)

HBの自動メニューは強力粉85g(1人前)指定しています
麺生地はパンと違い粉に対する水分量が少ない為
量が多いと満足に捏ねれずおいしくありません
食パンのサイズ等も含めてこの機種は単身向けです

書込番号:18816524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/05/28 20:30(1年以上前)

my memoさん
回答ありがとうございます。

メニューは1人前想定なのですね。
パンは2人で食べきるのに最適サイズという記載があったので、期待していましたが残念です。

2人前だと故障しかねないので、一回り大きいHBも検討しようと思います。

書込番号:18818428

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/05/28 22:22(1年以上前)

落とし穴としてはパンのサイズが小ぶりになるという事は
外側の部分が増える、つまりは食パンの白い部分の仕上がりも1斤とは違う感じになります
もちろん皮部分の割が増えるのは気が付きますが白い部分も目を向けた方がいいと思います

・・・が、この機種値段も安いしLED表示もされるので
最初の1台としては悪くないとは思いますけどね^^;

あとレビュー見てるとパンが抜けにくい(羽にパンが絡まる)機種なので
例えばタイガーのKBC-S100とかならスポーンと綺麗にとれますよ
パンケース自体は軽いのですが遠赤外線コートされてるので
非常にふっくら薄皮でパンが作れます、火力面も高いのも特長です

まぁその辺は値段に応じて機種が色々と捉えていいかもしれませんね

書込番号:18818821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

玄米パン

2015/05/06 22:13(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

クチコミ投稿数:89件

HB今まで購入したことないのですが
高齢の親に市販じゃない身体に良いのを食べさせたいと思ってるのですが
この機種で玄米や米粉100%(又は多少小麦粉混入)、油脂はオリーブオイル、天然酵母で
パン作り可能でしょうか?
ちょっと材料が特殊なので居ないかも知れませんが。

1万位の象印のでしたら可能なんでしょうかね。
またはこの機種なら可能でも結構です。

書込番号:18752487

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2015/05/07 01:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:89件

2015/05/07 01:46(1年以上前)

MIEV様
玄米粉、オリーブ油でのレシピPDFの中にありました。
天然酵母の方がドライイーストより美味しいと良く聞くので挑戦しようかと
思ってましたが私の希望材料ではドライイーストではOKですね。

天然酵母で作った事ありませんが時間と手間もかかるんですよね。

書込番号:18753065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/05/07 01:53(1年以上前)

お礼を言い忘れてしまいました。
ありがとうございます。

書込番号:18753076

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/05/07 07:14(1年以上前)

よんし415さん こんにちは。

ホームベーカリーの説明書に載っていないものでも、工夫をすれば作ることは出来ようかと思います。
それをしやすい為の第一条件として、「こね」「発酵」「焼き」の動作を独立して運転させるモードがありますが、
ツインバードは独立行程を搭載しているので、その点はクリアと言う所でしょう。

それ以外にも、途中でちょっと長めの停電が起きれば、
独立行程を持たないものだとその食材はパンには使えませんが、独立行程があればリカバリーも可能です。

書込番号:18753280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2015/05/07 10:16(1年以上前)

>よんし415さん

グルテンフリーやグルテン入(HBコースで小麦有)の、所謂米粉パンに限ってですが
通常の小麦パンとは違い、一次発酵は行わず、オーブンで焼く成形パンの場合は分割してベンチタイム後に成形して発酵して焼く、グルテンフリーは、そもそもグルテンが無いので、もっと時短。
といった具合に、じっくりじわじわ熟成させて旨さを引き出す様なイメージとしては、天然酵母のメリットは小麦パンより少ないです。

米粉パン生地コースや独立工程のあるHBで上手く組み合わせて作られるのをお薦めしますが、天然酵母の場合は温度が上がっても30度、これからの時期は発酵も進みやすく、特に米粉は顕著なので、捏ねてる時は蓋をオープンしてる位の温度調整があったが良いです。
従って、発酵工程でも、温度が違う機能あるのがベターですね。
また、ホシノ酵母もそうですが、通常売られてる酵母菌は28〜30度の環境で約24〜27時間掛けて生種作りが必要ですので、天然酵母コースがあっても生種作りコースが無いHBの場合は、ヨーグルトメーカーあったが良いですね。

因みに、玄米粉パンですが、オール玄米はハードル高いです。白米に玄米ブレンドが手始めとしては良いかと思います。

書込番号:18753573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/05/07 16:39(1年以上前)

ぼーーんさん
ありがとうございます。
各工程単独でやった方が美味しく出来る場合があるようですね。
停電時の事まで気づきませんでした。その時は仕方ないですよね。

はるあっとなさん

ありがとうございます。
グルテンフリーで天然酵母でメリット無いのは知りませんでした。
でしたらドライイーストにします。
ちょっと前までドライは身体に良くないって見かけたのですがそうじゃなかったようです。
ドライの方が時短ですしね。

蓋を開けても捏ねれる機器もあるのですね。
オール玄米難しいのでしたら米粉混ぜます。

ヨーグルトメーカー家には無いです。

書込番号:18754308

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/05/09 22:55(1年以上前)

当たり前の事ですが
食パンの通常材料と違うもの利用すると
その形状や味食感等は別物になります

つまりは市販の食パンにおいしさや食べやすさを感じてるのなら
まずはそれらの基本材料もとにパンを作るのをオススメします
云うなら小麦粉に含まれてる小麦グルテンがないとパンは成立しません

書込番号:18761192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/05/09 23:46(1年以上前)

my memoさん
確かに市販の味とは違った味になるのかなと。
一度手作りの食べてみないとわからないのですが。
小麦粉ある程度入れるのは仕方ないですね。

書込番号:18761331

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/05/10 21:20(1年以上前)

まぁみんなやるんですよ
バター抜きとか
塩抜きとか
砂糖抜きとか

で、反省して基本レシピ最強!
という風に^^;

書込番号:18764220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/05/13 18:54(1年以上前)

my memoさん
それはわかります。
親の病気の事もあり動物性脂肪のバターは控えたい所ですけど。

書込番号:18772760

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/05/13 23:50(1年以上前)

HBの説明書にはレシピが色々載っていて
手軽に米と組み合わせる物ではごはんパンがあります

食パンの材料+冷ましたご飯 というレシピで材料を入れればOKです
玄米パンに関しても玄米粉と拘るより
   〃   +冷ました玄米ご飯でやるのもいいかと思います
例 http://cookpad.com/recipe/815910
  http://cookpad.com/recipe/1657725
粉よりご飯の方が膨らみを妨げないので食べやすいし簡単です

という感じで皆さんの意見を参考にですが
この機種は2斤モデルですね 2斤は量が多いのもそうですが
1斤よりはパンの仕上がりが構造的にどうしても落ちるので
有名メーカーの1斤機種の方がおいしいパンが食べられますよ
安いし1斤も作れるしで2斤モデルを買うと意外な落とし穴があったりします
2斤ユーザーで問題ないならいいですが

書込番号:18773838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/05/14 00:23(1年以上前)

my memoさん
ありがとうございます。
1斤の方が良いのが出来るのは初耳でした。
下手したら家族3人で2日で2斤食べきっちゃうかも知れないので
一度に2斤焼けるのが便利だと思ったんですが。
2つのレシピやはりご飯より小麦粉の割合が多いんですね。

食べた事ないのですがトーストで美味しいと評判のマイセンの100%玄米パンは
何で100%で作れるのかと調べると増粘剤が必要でした。あまり良い添加物では無いような。

書込番号:18773950

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/05/14 14:53(1年以上前)

玄米粉、米粉、大豆粉・・・・これらでパン作るなら増粘剤もしくは
                 別途小麦グルテンを買います
http://www.amazon.co.jp/dp/B006JVNVTQ
http://blog.g-veggie.com/?eid=1243007
描いてるような玄米パンはこういうのでしょうか
大体全体の2割程度をグルテンに頼ります
玄米粉200gならグルテン40gという感じで それに塩やら含まれたのがミックス粉になります

だから産直やスーパーで玄米粉さえ買えばパンができる訳ではなくて
ミックス粉か上記の2つのどちらか添加させる必要があります
普通はグルテンを皆さんつかいます
何故かというと食べやすく美味しいからに尽きますね
増粘剤の場合見た目がパンでも骨格が別のモノみたいになります

書込番号:18775321

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/05/14 15:33(1年以上前)

最初の質問にある小麦粉と混ぜるやり方ですが
割合は自由ですが小麦粉に対して〜20%までが食パンとして成立するラインです
http://cookpad.com/recipe/1872031
http://cookpad.com/recipe/2422153
http://cookpad.com/recipe/1463353
http://cookpad.com/recipe/486986
100:20 これは小麦粉と別の粉混ぜる時の基本になります

ガン無視して例えば小麦粉50%、玄米粉50%
更に逸脱して20%、80%とかで行うと・・・・多分反省する何かができます

書込番号:18775387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/05/15 16:50(1年以上前)

my memoさん
やはりグルテンか小麦粉必要なんですね。
その辺は理解しました。
ありがとうございます。

書込番号:18778687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/05/17 10:31(1年以上前)

皆様色々とご意見ありがとうございます。

書込番号:18784386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SD-BM1000 とSD-BMT1000

2015/04/30 16:05(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1000

スレ主 miikonさん
クチコミ投稿数:13件

SD-BM1000(ピンク)とSD-BMT1000 のどちらを購入するか迷っています。
以前までは下位機種をと思っていたのですが、比較的予算に余裕ができたのでBMかBMTでも良いかと思っているのですが、BMと5000円ほどの違いは、メニューが増えたことと、パンドミの焼き具合が選べること(BMでも色調は選べるようですが)、早焼きが50分短縮されたことくらいでしょうか?
トーストはあまり食べないので、捏ねる機能がメインになると思うのですが、あったらあったで便利なのかなと思っています。
特にパンドミは食感を選べるようですし、色々機能が付いている方がよいか、それとも機能が多すぎるのか・・・・。
BMTの価格が上がっているのも少々気になりますが、GWを過ぎれば安くなるのでしょうか?
高い買い物ですし、どちらにしようか迷っています。。。。


書込番号:18733555

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/04/30 16:58(1年以上前)

miikonさん こんにちは。

BMとBMTの一番の違いは、BMTはインバーターモーター搭載と言う事です。
これによって、食感を変えたり、早くパンを作ったり、マーブルパンも成形作業が必要なくなるとのことです。
それに価値観を見出すかどうかでBMとBMTのどちらにするか決めやすいと思います。

価格に関しては、先の事は判りませんが、
昨年発売されたBMS106を参考に見ると、3〜4月は小高い時期になっています。
5月から下がりだし、7月辺りに下げ幅が鈍りだし、8〜9月が底値と言う感じでした。

書込番号:18733671

ナイスクチコミ!2


スレ主 miikonさん
クチコミ投稿数:13件

2015/05/01 12:13(1年以上前)

ぼーーんさん、こんにちは。ご回答有難うございます。
後々、後悔しそうなのでBMTを購入することにしました。
しかも今ならアマゾンで¥2000引きとお買い得でした!
初めてですが、これからHBライフを楽しもうと思います。(^^)/
有難うございました!

書込番号:18736103

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

米粉パン(グルテンフリー)について

2014/12/31 01:24(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:13件

子供が小麦アレルギーでホームベーカリーの購入を検討しています。今までは炊飯器やオーブンで作って冷凍して小出しにして子供に与えていましたが、手間がかかる上に普通のパンには程遠く、子供は美味しいと食べてくれていますが、もっと美味しいパンを食べさせてあげたくて、簡単にに作れて失敗も少ない機種をさがしています。本当は一万円位で買えるものだとありがたいのですが…(^_^;)
こちらの機種での米粉パンの出来栄えや使い心地を教えて頂きたいです。
また、別の機種でもオススメのものがあれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:18321715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/12/31 08:35(1年以上前)

同じく参考までに調べました。
まず、これの取説は読まれましたか?
http://www.tiger.jp/customer/upload/pdf/kbh_v100.pdf
32ページに、グリコのこめの香と言うのを使ってやってくれとなっています。
これにも但し書きがあって、きわめて強いアレルギー反応がある人は事前に医師に相談するようにとの事です。

また、クックパッドとかでもグルテンフリーの米子パンのレシピはありますが、
コネと醗酵をHBでやって、焼きだけオーブンで焼く場合、捏ね、醗酵、焼きの独立行程があった方が応用が利きます。
パナのは基本HBで全部やってしまうのを主体とした機種で、タイガーのは独立行程がある機種になっています。
メーカーが言うレシピ以外でチャレンジしたい場合、タイガーの方が応用が利く可能性が高いのではないでしょうか。

書込番号:18322102

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/12/31 08:42(1年以上前)

…って言うか、私がこれを買った時は2万でしたが、滅茶苦茶値段上がってますね><;
KBC-S100はこれに対してIHじゃなくなりますが、まあ、その程度の違いなので検討されたらと思います。
http://kakaku.com/item/K0000683587/
でもって、KBC-S100の取説です。
http://www.tiger.jp/customer/upload/pdf/kbc_s.pdf
まあ、Vと一緒ですね。
SD-BH106と比べるなら、こちらの方が検討に価すると思います。

書込番号:18322118

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/31 21:02(1年以上前)

グルテンフリーで食パンを調べてもらうとわかりますが
少なくとも高さは低くなるので
小麦粉と同等を狙いにいくのはどうかとおもいます

また米粉自体小麦粉と違い発酵が早く
グルテンフリーの場合は特に意識して作らないといけないので
そうなるとよりどっしりな感じになるのかなと

本題ですがパナソニックでもタイガーでもグルテンフリー専用粉+HBの材料があれば
簡単につくれます、予約調理もできるので朝焼きたてを食べる事もできる
グルテンのないパンは老化が早いとおもうのでHBを活用するのはいいと思います

書込番号:18324448

ナイスクチコミ!2


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/31 21:18(1年以上前)

米粉パンはグルテンありでも
小麦粉と同じように作業すると思いっきり失敗するので
小麦とは全然やり方が違うのは意識したほうがいいです

まぁHBならその辺はそう考えなくていいですが
また米粉食パンもですが米粉生地も作れるので
オーブンも活躍できます

書込番号:18324499

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/05 21:39(1年以上前)

ハセカナさん、こんばんは
パナ機の方でレスが良いかな?と思いつつ、当機を使用した書き込みになりますので、こちらにしました。
別スレで貼ってあるリンク先に私のレスあったので、その一環ではありませんが、KBH-V100で焼いてみました。
ミックス粉は取説通りのこめの香のグルテンフリーを使用しています。

タイガーとパナソニックは、羽根形状がほぼ似ているので、生地の混ざってる具合は同じような感じです。
パナソニックのと違って、タイガーの小麦ゼロには、スタートから13分後に粉落とし作業が入るのですが、予約タイマーでも焼けますが、この作業は入らないので、表面の具合を考慮するのなら、粉落としはされたが良いと思います。
天辺の焼け具合に関してはパナソニックの方が色良いです。写真でもわかるかと思いますが、うっすら焼き色が付く程度でした。
食感としては、底付近の生地が溜まり気味になるからか、ちょっと重めですが、それ以外はふっくらしてました。参考までに。

書込番号:18340074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/01/06 00:37(1年以上前)

はるあっとなさん、ありがとうございます!
わざわざ焼いて下さったんですか!?そして写真まで…
なんとまぁ本当に有り難い…( TДT)
実は、はるあっとなさんのスレッドを読ませていただいて、大変詳しくわかりやすかったのでかなり参考にさせて頂いてました(^_^;)。
タイガーの米粉パン、上部は色は薄めてすが切った状態もとても美味しそうに見えます!食感は底の方以外はふっくらとありますが、やはり小麦のようなふかふかではないですか?パナのはふわふわはしてましたがやはり、一つ一つのきめに水分が多いというか、口にいれるとちょっとべたつく?ネトつく(大袈裟に言うと)?ような…市販の冷凍米粉パンもそういう感じなのでグルテンフリー米粉パンはそういうものと思ってるのですが…
それとパナのパンは確かにまわりに所々白い粉が固まってついていました(^_^;)粉落としはパナでもタイガーでもホームベーカリーが混ぜ初めて暫くして勝手に開けても大丈夫なものなのですか?ちなみにパナのはドライイーストを別に入れて練り初めてから自動投入されるようなのですが、(予約で焼くのではないとして)ドライイーストが出てくるタイミングもわからないのでドライイーストを初めから材料と入れてしまい、混ぜ始めたあとにゴムベラで手動で粉落としするというのは可能なのでしょうか…。
実は本当にタイムリーなタイミングなのですが、本日夜7時ころ、姉から近くのお店でパナのが8600円で売ってると連絡があり頼んでしまったのです。。
でももしも、タイガーの米粉パンが小麦のようなふかふかならば、パナを人に譲るなりしてタイガーが買いたい…と…。でもはるあっとなさんの機種はお高いので、買うとしてもボーーンさんのおっしゃってたKBC-S100にすると思いますが…
そもそも私はグリコさんのではなく、たいまつと言う会社のグルテンフリー米粉ミックス200円を使っているのでその違いもあるかもしれませんね(*_*;
あれこれと、しまいにはパナのことまで聞いてしまってすみません。ご存知の範囲で教えて頂ければと思います…(;_;)宜しくお願い致します。

書込番号:18340864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/06 23:36(1年以上前)

こんばんは

食感については、タイガーの小麦パンは、ふかふかしてる〜♪と個人的には思ってるので、グルテンフリーパンだと、それに比べるとふかふか(ふわふわ)具合は劣ってしまいますね。
ちなみに、指で押しても戻るので弾力はあります。
底付近の密具合・・・ここが詰まりすぎると、所謂「外郎」とか「餅」とか言われるので、なるべく混ぜた方が良いかも?と思います。
パナソニックもですが、ヒーター入った状態で捏ねるので、パンケースの周りに貼り付いてる生地が乾燥しやすくなりますから、残ってると焼き上がりにパリパリしたのがある・・・といった感じです。
米粉パン自体が発酵進みやすいので、夏場などは蓋開けて捏ねさせてたことありますから、よほど寒い所でない限りは、蓋開けても大丈夫ですよ。何かの本にもそう書いてありました。

パナソニックの時間経過メモを取ってないので、うろ覚えで取説からの憶測ですが、スタートしてすぐに捏ね開始で5分位捏ねた後にねかしに入り、そこでドライイーストが投下されて、ねかし、その後、20分ぐらい捏ねてたと思います。なので、2度目の捏ね途中5分ぐらいして様子見しつつ、ゴムべらでうまく混ざるように補助すると良いかと。
2度目の捏ねが終わると発酵でそのまま焼きに入りますから、2度目の捏ね終わった直後に、手早く綺麗にするとカピカピも少ないと思います。
書いてる時間は曖昧なので、トータルは1時間55分ですが、お時間があるときにでも、工程の経過時間を観察されて確認されてくださいね。

書込番号:18343980

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/01/07 17:14(1年以上前)

グルテンフリーでパンをやいたぜ
と画像あげようと思ったのですが上の方がほぼ同じ画像あげてるので省略します

結局調べて波里のグルテンフリーが一番安かったのですが近所においてなかったです
なのでこめの香でつくりました
不味くはないですね、パン作ったよと他人に食わせてもパンうまいとなるでしょう

グルテンのないのを膨張剤で高さを得るのがグルテンフリーで
他にはこんにゃくマンナン(粉に対し0,5%程度)とかも効果的みたいです
でも米粉の粒度でも変わるのでミックス粉が無難です

で、普通の食パンと違うのは米粉+もち粉がこめの香ですので
それがベースの風味になります
高さが10cm位の割に粉が300gと多いのでパンを6枚切にして
1/2〜1枚で十分お腹がふくれます
コスト的には1枚50円程度でそう高くはならないでしょう

別にジャムでもマーガリンでも塗って何かのせて食べてもOKなパンになります
予約で作ると確かに粉が外側に少し付着しますが特に影響はありません
そのままでも大丈夫です

書込番号:18345739

ナイスクチコミ!3


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/01/07 17:24(1年以上前)

お腹がふくれるといっても
食べてる時はふっくらしてておいしいと思います

まぁ米粉パン全てに共通なんですが
食べてしばらくするとずしーんとくる
そういう感じですね

米粉パン、ごはんパンは米をムリに使う感がなくもないんで
積極的に食べるかいうと?ですし
流行らそうとテレビ雑誌で露出が多かった割に米じゃなく小麦粉の方が
スーパー、パン屋では圧倒してますね

書込番号:18345772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/01/07 22:25(1年以上前)

はるあっとなさん、更に詳しいお返事ありがとうございました!
なるほど、ホームベーカリーは蓋明けて大丈夫なのですね!そして、詳しく補助混ぜのタイミングまで本当にありがとうございます!参考に頑張ってみます!そして時間のあるときに私も時間経過メモ取ります。
それからパンの出来映えも詳しくありがとうございます。やっぱり数段美味しそうです…(^_^;)正直、子供には悪いのですが、自分で食べたいとは思えなくて…。乳製品を使わないで下さい、の注意書を無視してショートニングをバターで作ったのも良くなかったのかもしれません。はるあっとなさんはショートニングで作られましたか?ショートニングやマーガリンは良くないと聞くもので…。たまに食べるには気にしなくてもいいかもしれませんが、パン好きの子供に気兼ねなく食べさせたいのでバターでうまくいけば…とおもったのですが…(^_^;)ミックスによっても違うかもしれないので、まずは1度、米の香りで作ってみようと思います。
買ってしまったホームベーカリー、譲り先も見つけられなそうなので、まずは今のパナで頑張ってみようと思います。
あ〜、タイガ〜(ToT)
はるあっとなさん、本当にありがとうございます。感謝感激です!

書込番号:18346931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/01/07 23:11(1年以上前)


my memoさん
なんと〜(ToT)my memoさんまで〜(ToT)
ありがとうございます〜!
こんなにみなさんで親身になってくださるとは思ってなかったので、感謝感激で半泣きです。。
ありがとうございます!わざわざお金使って米粉買って時間使ってパン作って頂いて…はるあっとなさんもmy memoさんもくどいですがありがとうございます。勿論忙しいなか何度も返信してくださって的確なアドバイスを下さったボーーンさんもです!
本題のパンの出来映えですか、my memoさんもだいぶ美味しいパンが焼けたのですね。私は近くのスーパーにあった、たいまつさんのものでしたが、やっぱり米の香りが優れてるのでしょうか…。今度米の香りでも作ってみます!安い米粉まで調べて下さってありがとうございます!波里さんですね、チェックしてみます。
ちなみにホームベーカリーはどちらのものを使われたのですか?
正直、この前試しに作ったパンはスライスしたもの1枚も食べたいとは思えません…。子供には申し訳ないですが、小麦のパンを知ってる自分にはつまむ程度で…(;_;)はるあっとなさんが買いてらしたみたいに押しても戻らないし切るとポロポロして写真のようなスライスは無理かと…。一緒に食べた姉もそんなに手は進みませんでした…(^_^;)
くどいですが、食べたあと重たい、という以外はベタッとせずフワッとした小麦のパンにちかいですか??やっぱりパナぢゃダメなのか…
それともう一点、my memoさんもショートニングで作られましたか?
こんにゃくの粉も使えるのですね、知りませんでした。でもズボラな私にはやはりホームベーカリーてすかね…(^_^;)うちの子はかなり食欲旺盛なのですが、my memoさんのおっしゃるようにかなりお腹にたまるようで、普通のパンの感覚の量を出すと一緒に出した野菜や肉を殆ど食べずに御馳走様します(^_^;)
色々調べて下さって本当にありがとうございます!

書込番号:18347141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/07 23:58(1年以上前)

こんばんは

粉は、たいまつ食品さんの口コミがAmazonにありましたが、概ね良いみたいですよ。
他で粉がオススメなのは、ネットになりますが、スイートキッチンさん取扱のも良いです。口コミによると、こめの香よりも良いって人もいらっしゃいますね。

油脂は、有機栽培モノのトランスファットフリーのショートニング使ってます。
大体どこも500g入と大きいんですが、富澤商店さんで300g入の取扱あるので、そちらで購入してます。
バターでなくショートニングなのは、粉の味、この場合米の味?を邪魔しないって意味合いもあるので、その辺りはお好みになるんではないでしょうか?

書込番号:18347291

ナイスクチコミ!4


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/01/08 00:55(1年以上前)

こめの香とかなしで片栗粉とかタピオカスターチ(粉)で
やりましたが膨張剤なしでグルテンフリーはむずかしいと思いました

結局フーセンガム的役割を果たせるもので形どらないと
発酵の時はふくらんでも焼くと萎んじゃってカチカチパンになります

日持ちしないパンになるとコメントしましたが
全く逆で水分が多いパンなのでかびなければ保存容器で常温でかなりもちます
ただ厚切りで食べるよりは薄切りの方がトーストしやすいです
その都度カットする形式なら5日は大丈夫でしょうね
そして薄く切り易いのでサンドイッチも作りやすいです
さぁ、さっさとかうべきですよ!!!

書込番号:18347427

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/01/08 01:18(1年以上前)

あれ?整理しますが結局パナソニックのBH106辺りを購入したのでしょうか
で、たいまつ食品http://item.rakuten.co.jp/dodgers/1002-0079/を購入して
たいまつのレシピ通り、米粉小麦なしメニューでやったけど全然旨いパン作れなかった
でしょうか・・・?話が入り乱れていますね

自分もタイガーを使ってます
出来上がったパンは10cm位ありましたか?

書込番号:18347475

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/01/08 01:22(1年以上前)

HBを使って失敗したという事なので
分量と材料それぞれ記載してみて下さい

書込番号:18347481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/08 08:09(1年以上前)

普通の食パンでの話ですが、私はショートニングじゃなくマーガリンを使います。
どうもショートニングだと、良く言えば軽い感じ、
悪く言えば激安プライベートブランドのパンみたいな食感に思ってしまうので、
使うのをやめてしまいました。

書込番号:18347820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/01/08 15:57(1年以上前)

はるあっとなさん、米粉とショートニング情報ありがとうございます!ショートニング、風味を邪魔しないという特性もあるのですね。そして、トランファットフリーもあるのですね!本当勉強不足で…冨澤商店さんとスイートキッチンさん、見てみます。たいまつさんのクチコミ悪くないなら、やはりただの失敗か、私の趣向の違いか…(^_^;)
実は材料の入れる順番を間違えました(汗)。水を最初に入れるところを最後にしてしまいました…原因はこれかな…(;o;)

my memoさん、返信ありがとうございます!
そうなのですね、タピオカスターチ、タピオカ粉は使ったことありますがスターチなるものまであるとは知りませんでした。とても専門的ですね!凄いです♪私はミックスでいっぱいいっぱいです(^_^;)
保存容器で5日持ちそう、とはやはり明らかに出来が違う…この前のは水分多いせいで今にもカビが生えそうですぐに冷凍しちゃいました。
話が前後してしまってすみません。その通りです、パナ買いました。この前はたいまつさんのレシピでなくパナのレシピで
水290ml ミックス300c 砂糖大さじ2 塩小さじ1 バター30c(レシピはショートニング30c) ドライイースト小さじ1.5
これを水を最初に入れるところを最後にしてしまいました…( TДT)スキムミルクや乳製品を入れるとうまくできませんと書いてありましたが、ショートニングに抵抗がありバターで強行しました。これも原因かな…。膨らみは焼きあがりは割とあり、10センチ強ありました。でも翌朝は7,8センチに…。でもカチカチになった感じはありませんでした。

ぼーーんさんもありがとうございます!そうなんですね、ショートニングはそういう感じもするのですね。ひとまず勉強にショートニングでも作ってみようと思います!

書込番号:18348837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/01/14 23:02(1年以上前)

遅くなりました
メーカーに確認した所パナソニックじゃなく
たいまつのレシピでやって下さいだそうです

イーストは3gで
粉300g、水270g、オリーブオイル10g・・・という感じで
小麦なし 米粉パンコースに設定してやいてみてください

メーカーの人もいってましたが
米粉ミックスはどの製品も製パン性が異なるので付属レシピを目安に行う事がいい結果になります
もちろん、自分なりにアレンジもいいですが失敗が先行してるなら
付属レシピで行ってください

書込番号:18371104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/01/14 23:50(1年以上前)

my memoさん、わざわざありがとうございました!
そうなんですね、米粉メーカーさんで違うなら米粉メーカーレシピでやります♪
沢山のアドバイスありがとうございました。
本当にありがたかったです( TДT)。
皆さんに頂いた沢山のアドバイス参考にして美味しい米粉パン作ります!
本当はmy memoさん、ボーーンさん、はるあっとなさんみなさんにをベストアンサーに選びたいところですが、1つだけとの事なので最後にコメントを下さったmy memoさんを選ばせて頂きます。ただベストアンサーにどういう利点があるのかわからないのですが…(^_^;)
皆さん、頑張るお世話になりました!またなにかあったら宜しくお願い致します(^皿^)!

書込番号:18371282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1000

SD-BMS104の愛用者です。
ほとんど毎日使用していましたが、
羽がパン生地にめりこんだまま、焼き上がったり、
生地が粗くなってきたことで、
この機種に買い替えようと思っています。

羽と主軸部分の遊びが大きくなっているので、
修理に出すべきかも迷っているのですが、
修理だと、結局購入した方がいいのかな?
とも思ってます。

この機種は1時間でパンが焼ける(タマゴの黄身25g必要など手間はありますが)
と、雑誌に載っていました(日経なんとか)。
ただ、この機種はまだそれほどレポートがないこと、
また、羽がめりこんだりしないかどうか…

また、我が家では餅もつきます、ピザ生地も作ります
どうでしょうか、この商品はおすすめでしょうか?

教えて頂きたく存じます!

書込番号:18248980

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/12/08 10:41(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん 久しぶりです^^。

これを持っていないので直接の回答は出来ませんが、これは大きめの改良されたモデルですから、
出来上がりを把握できるのは持っていらっしゃる方が主だと思いますので、
持っていらっしゃる人のレビューを見るなり回答を待たれた方が良いでしょう。 

私は、今はタイガーのを使っていますが、パナにしなかった理由は、
冬場の醗酵不足に関して、パナのサポートの回答だと、液体材料の温度の低さは関係ないというスタンスだったのですが、
実際に冬場に醗酵不足になる話は結構聞くので、
(それまで使っていたシロカも冬場は膨らみが小さいです)
捏ねの時からヒーターで加熱している方式のタイガーにしました。
結果としては、ヒーター加熱のせいなのかはわかりませんが、
冬でも液体材料を温める事をしなくても安定した醗酵を得られました。
タイガー やきたて KBH-V100http://kakaku.com/item/K0000575385/
もし、良ければこちらも一度見てみてください。
出来た食パンも、有り合わせの材料でも相当うまいですよ。

書込番号:18249051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2014/12/08 12:26(1年以上前)

ぼーーんさん、こんにちは!
ありがとうございます。
タイガーは私の地元の電気屋にはないので、
よくわかりませんでしたが、
けっこう人気ありますね!

知りたいのは、
短時間でパンが出来る機種かどうかなんです。

通常5時間や5.5時間かかるので、
どうしても、朝出来上がりにするために、
タイマー予約します。

すると、午前2時くらいにバッタンバッタンと
こねが始まるので、
一階に寝ている犬が『寝られない!』と怒っているんです、、、
(私どもは2階で就寝中…)

こねる音はどうしようもないんですが、
パナが1時間でできる、というところに
魅かれておりまして…

書込番号:18249286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/12/08 13:55(1年以上前)

そうなんですね。
これは持ってらっしゃる人しか判らないですよね。

ちなみに、タイガーの早焼きでも2時間ぐらいかかりますね。
ところで、パナの今までの早焼きの食パンって満足なさってますか?
それで満足なさっておられるなら使い物になる可能性もあるでしょうが、
現行ので満足していないのであれば、新しいので劇的に改善出来るんだろうか?とも思います。

それと、この記事読まれました?
家電ウォッチでSD-BMT1000のレビューやってました。
1時間焼きのパンのレビューもやってます
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20141022_672307.html
考慮する点としては、液体材料を温めて投入しなければならないので、予約機能は使えないと言う所でしょうか。

書込番号:18249519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2014/12/08 15:19(1年以上前)

なるほど!
私の104は早焼きは出来ないタイプですが、
タイガーは2時間出来るんですね!!!

これは実際に見てみないといけないですね。

家電ウオッチ、大変参考になりました。
ありがとうございます!
タイガーを実際に大型量販店で見て来ます。

書込番号:18249686

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/09 01:14(1年以上前)

ごはんと食パンは早炊き(焼き)よりちゃんと時間をとったほうがおいしいですよ

パナソニックは具とイースト時の自動投入が音がかなりなりますが
こね自体は極めて静かとおもいますが
これでアウトなら他のHBでもうるさいとなります

書込番号:18251740

ナイスクチコミ!3


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/09 01:19(1年以上前)

煩いというのが自動投入音の事なら
静音性重視でBB-HD10がいいですよ
http://kakaku.com/item/K0000409691/
自動投入機能なく具入れブザーをOFFにすれば
こねる音が僅かにするだけです

犬とHBの場所はなしてあげてください

書込番号:18251747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mkfrさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 SD-BMT1000の満足度5

2014/12/09 23:20(1年以上前)

今回初めてHBを買いました。

タイマー予約をセットするとすぐに、こねの作業が始まるので、まだ起きている時間にこねの小さな音がします。
ドライイーストと具材の自動投入の時は夢の中なので全くわかりません。朝起きて、パンの焼ける匂いでタイマー予約していたことを思い出したりすることもあります(^◇^;)

ワンちゃんが同じ部屋で寝ているとのことですが、自動投入の音が若干突然響くのでワンちゃんは驚いてしまうかもしれないですね・・・

まだまだHBのみでできるパンしか作ったことのない素人の感想で申し訳ありません。

書込番号:18254482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2014/12/10 17:55(1年以上前)

my memoさん、
いいアドバイスありがとう。
参考にさせて頂きます!
犬はすこし違う場所に寝かせます。
(ストーブの近くに移動、犬用の毛布を買いました)

mkfrさん
ありがとうございます。
実は、情けない事に
「秤が正確ではないらしい」ということに気がつきました!

ぼーーんさん、
タイガーも選択肢にしますが、
まず、0.1g単位の秤を買って、試して
だめならタイガーもします!!

書込番号:18256517

ナイスクチコミ!3


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/10 18:56(1年以上前)

計量するなら塩とイーストは0,1gで測った方がいいですよ
計量スプーンつかうならそれでも何とかなるとは思いますが

はかりの1g計だと「2,01gでも3gと表示されます」
塩イーストでは偉い違いになりますから

書込番号:18256680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2014/12/10 19:56(1年以上前)

そうなんですね、
イーストの3gは本当に大きいんですね。
2.5gも3.4gも同じでは困りますね。

コンデスミルクを入れて作ってみました。
犬の睡眠妨害をしない用に、
午後2時からスタート、今しがた出来ました。
明日、食べてみます。

いろいろなパンを試しているようでしたら、
情報を頂けるとうれしいです。

書込番号:18256849

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/11 00:18(1年以上前)

オーソドックスなやり方ですが水を単純にもっと増やすと
柔らかい美味しい食パンがつくれます

パンドミにセットをして
水190gなら196gくらいにする
パナソニックは粉の混ざり方がいいので200gくらいでもいいとおもいます
バターよりショートニングを使うとより食感がよくなります
コンデンスミルクも悪くはないですが
スキムミルクが製パン性はいいので確かな美味しさに繋がります

柔らかさメインで色々作るといいかもしれません

書込番号:18257811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2014/12/11 21:11(1年以上前)

なるほど、わずかな水の増量で、
柔らかくなるのですね。
ショートニングですか。
試してみます。

当方北海道なので、
北海道産の小麦粉を使っています。

書込番号:18260316

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/11 23:21(1年以上前)

あと食パン作って1日で食べきるつもりないなら
全てをカットはせず食べる毎にきる方が
パンの硬化を防げるのでいいです
焼きたてを慌てて等間隔にカットする必要はまったくありません
その時食べたい厚さや塗る物でかえれますので

100均とかにある食パンの入る大き目のタッパー等に入れれば
その方法だと3日位は柔らかいまま大丈夫です
トーストすれば普通に美味しいです

書込番号:18260901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2014/12/13 17:57(1年以上前)

そうなんですよね。
一日で食べきれない量が一斤だし、
そうかといって、次の日は
ちょっと味が落ちる。
ジプロックに入れておくけど、
なるほど、百圴のタッパーか。
これは名案です!!

書込番号:18266242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

色の選択で大変迷っております。

2014/11/01 23:25(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト]

ホームベーカリー購入にあたりパナソニック社のBMS106と散々迷いましたが、タイガーのこちらの機種に決めました。
しかし現品を見ていないため、色の選択で非常に迷っております。モニター見る限り、レッドが若干ピンク味のあるローズ系のレッドに感じられ可愛らしく見えました。
どなたかお家にある本体のお写真を見せていただけないでしょうか。判断にあたり、一枚でも多く画像を拝見出来たらと思いました。
レッド、ホワイト。どちらの写真も大歓迎です!よろしくお願いします。

書込番号:18119349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/01 23:38(1年以上前)

ピンクじゃなく普通に赤ですよ
御覧になってる液晶がLEDなら色味が変わって
ピンクにみえちゃうんでしょうけどね

書込番号:18119414

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/01 23:39(1年以上前)

アメチャン(^・ェ・)さん こんにちは。

ここで聞くよりもグーグルとかで「KBH-V100」って打ち込んで画像検索にかけた方が
よっぽど沢山画像が見れますよ。
それはもうされましたか?

書込番号:18119419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/01 23:41(1年以上前)

あ、ご覧になってるモニターの色味で、
色が本当に方言で着ているのか?っていう
my memoさんの仰る事も十分ありえますね。

書込番号:18119424

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/01 23:42(1年以上前)

スマートフォンって色が白っぽくみえますよね

書込番号:18119429

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/01 23:42(1年以上前)

ごめんなさい、訂正です。全然意味が判らないですね><

>色が本当に方言で着ているのか?

色が本当に表現出来ているのか?

書込番号:18119431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 やきたて KBH-V100-W [ホワイト]の満足度5

2014/11/01 23:51(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
当方パソコン(LED液晶)から画像を見て、スマートフォンより質問した次第です。
現物とモニターでの表現にはやはり若干の違いが出てきてしまいますよね。
いくらかピンク味がかった赤系だと好みだったため、検討材料があればと質問しました。
ありがとうございます。

書込番号:18119481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 やきたて KBH-V100-W [ホワイト]の満足度5

2014/11/01 23:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
グーグルでの画像検索!恥ずかしながらしておりませんでした。価格.comのページやメーカーのページでも白ばかりを目にするので、思わず質問しました。
液晶での色の感じ方はやはり現物とは異なるかと思いますが、せめてたくさんの写真を見て判断したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:18119492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/02 02:08(1年以上前)

1つ下の機種のIHヒーターでは無い方は少しくすんだ朱色というか、艶のない色です。
しかしこの機種の赤はイタリアンレッドというか、派手な赤ですね。

ピンクでは無いと思います。

書込番号:18119808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 やきたて KBH-V100-W [ホワイト]の満足度5

2014/11/02 23:39(1年以上前)

お三人の方にお答えいただき大変感謝しています。ありがとうございます。
画像を確認し『イタリアンレッド』との色のイメージから相当考え、やはり冒険することに躊躇しました。
結果白を購入いたしました。
やっと迷いの時間から解放されほっとしています。
使用後はちゃんとレビューにて使用感を報告したいと思います。
ありがとうございましたっ!!

書込番号:18123724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング