このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2012年9月26日 13:47 | |
| 4 | 0 | 2012年9月23日 06:19 | |
| 1 | 0 | 2012年9月21日 09:56 | |
| 4 | 1 | 2012年9月23日 06:34 | |
| 5 | 0 | 2012年9月17日 19:01 | |
| 2 | 2 | 2012年9月9日 16:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]
うち釜がフッ素加工ということですがザラザラしています。
これは正常な状態でしょうか?
フッ素加工のフライパンや、ダイヤモンドコーティングの炊飯器の釜などはつるつるとしたさわり心地です。
これの釜はざらざらとしていて、紙ヤスリで表現するなら1000番ぐらいのざらつきで摩擦抵抗があります。
指でなでるとぶつぶつとした抵抗を指先に感じるのですが、この機種はこれで問題ないのでしょうか?
4点
ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]
市販のいろいろなパン粉を使って、何度か作って見ましたが、なかなか美味しいパンが焼きあがります。さすがに粉からなので、寝かす時間(発酵時間)がかかり、焼き上がりにすぐ取り出さないといけないので、調理開始時間を考えておかないと夜中とかの変な時間になるので注意! それとこねてる?時の音が少々うるさいかな?
1点
タイマー機能がある機種なので、朝方できあがるようにとか設定できると思いますよ!
書込番号:15107535
3点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]
二ヶ月前に 同様な事が起きメーカーに問合せして判ったのが、回転羽のゴムの部分が一部破損した為と判明。一年しか使っていないのに、3700円も出して新しい部品を購入して、再び使用して何とかふつうに使い始めていました。ただ ゴムの一部が無くなっていたので、出来上がったパンと一緒に食べてしまったかと思うと複雑な気持ちですが・・・・
今回は羽の部分が全く問題なかったのですが、ミル工程が始まってすぐ、いつもと異なる音が出ていた為、上からのぞくと なんと材料が上から横から飛び散っていました。そのまま止めないで パンを焼き上げましたが、出来上がったものは、ふだんの半分くらいの大きさの変な形のパンでした。また 槽に飛び散ったものをきれいにするのに非常に手間がかかりました。たった一年で 羽の交換や材料のスプラッシュなど起きるのは 製品として問題があるのではないのでしょうか?他の皆さんで このような現象はどうでしょうか?
5点
ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]
ツインバードの、旧型を使って、それなりに満足していますが、気温により出来上がりの膨らみが変わります。冬の寒い時は30度程に温めた水を入れ上手く行きます。しかし、この頃の暑い時は、氷を入れたりしますが、今ひとつフックラとなりません。もっとも、食べるのに充分なほどのフックラはありますが、天辺がへこんでたら、少し残念な気分になります。そこで質問は:当機種はこのような問題は無いでしょうか。又は、上手く対応している方は、その方法を教えて下さい。なお、当方は戸建で、夏の室内は28℃程度の時焼いています。
0点
パンの上がへこむのはむしろ過発酵している可能性があります。
膨らまないからとイーストを入れすぎると逆効果になります。キメが荒くなったり、アルコール臭が強くなります。
水や小麦粉を冷やし、イーストの量も加減してください。
書込番号:15041528
![]()
1点
早速のお知らせ有難うございます。
確かに、イーストの量が指定より多めの嫌いがありました。
また、水と同じく小麦粉も冷やした方が良いのですね。
やってみます。
書込番号:15042334
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)




