餅つき機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

餅つき機 のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBY-A100

スレ主 Omboooroさん
クチコミ投稿数:12件

IHヒーターでの加熱方式が気になり、購入検討をしています。

タイガーさんのホームページを見ましたが、ホームベーカリーのカテゴリが無く、探せません。
製品型番で検索すると、『限定商品』との扱いで資料を確認することは出来ましたが、
通常の手順ではどうも見れ無いようです。

この先、ホームベーカリー製品からはメーカーとして撤退予定なのでしょうか
 『限定商品』の位置づけ説明も探し方が悪いのか見当たらなく、
どなたか情報をご存じの方が居られれば、個人的見解なりをお教えいただければ幸いです。

購入検討に際して参考とさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:23896815

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Omboooroさん
クチコミ投稿数:12件

2021/01/09 11:04(1年以上前)

<直後の追補です>

自己解決しました。 ホームベーカリー生産終了の様ですね。 

当品目でなく、KBD-X100 側のクチコミにIHヒーターでのモデルチェンジも無く、生産終了との情報を確認しました。

でも、良さそうなので買うことに決めました。

書込番号:23896838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2021/01/09 12:45(1年以上前)

タイガー製ホームベーカリーは全製品生産終了のようです。
言われるように製品ジャンルにホームベーカリーはありません。
生産終了品にはホームベーカリーのジャンルはあります。
このジャンルも他社も多く、激戦製品です。
昨年のコロナ禍では、自家製パンの材料が無くなるニュースをやっていました。
一時期のホームベーカリーで、自家製パンを作るブームは終わった感じがありますが、まだまだ根強い人気はあります。
再発売に期待したいですね。

書込番号:23897041

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/01/17 12:05(1年以上前)

>Omboooroさん
こんにちは。

買われるんですね。
私もタイガーのIH機種を持っていますが、安いありあわせの材料でも本当にうまい食パンが焼けるので、
これにされて良いと思いますよ。

書込番号:23911662

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-K [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

ホームベーカリーが発売され始めた当時に購入し数年使ったことがあったが、あの頃はこねる音がとにかく大きくて狭い家でタイマーを朝にセットするなどと言うことはまず不可能だった。うるさくて目が覚めてしまうから。そのイメージがあり、しばらくホームベーカリーに対しての興味を失っていがが、引っ越して近所に美味しいパン屋がないため改めて試してみようかと思い購入することにした。

この商品はコネる音など全く気にならない。昔のホームベーカリーは振動で機械が四足歩行するかと思うほどであったが振動もない。ホームベーカリーのパンは出来立てしかおいしさがないと言われていたが、それも改良されている。昔のHBで悪い印象を持つ人は是非試して欲しい。

色々な不安要素があったので上位機種を選んだため他の商品はわからないが、これを買っておけば間違いない。

書込番号:23892058

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ほんとうですか?

2021/01/01 00:17(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100

クチコミ投稿数:939件

【使いたい環境や用途】
米粉パンの安定製造
【重視するポイント】
米粉パン
【比較している製品型番やサービス】
パナ sdbm106 使用中
【質問内容、その他コメント】
米粉100%の「無添加グルテンフリー」で美味しいパン生活
きめ細かく、しっとりとした食感と、もちもちした弾力性のある食感が楽しめます。
材料は米粉、水、ドライイースト、砂糖、食塩、油脂の基本材料のみで、こね、発酵、焼きの工程をIHホームベーカリー1台で完結して行えます。

とありますが本当ですか?

パナ使ってますが
米粉だけだとういろうパンやパンケースの壁にはりつく壁だけスカスカパンになる可能性がかなり高くなかなかふっくらしてくれません
パナの説明書には水飴入れてくださいとか
ややこしいこと書いてます
象印のこの機種はほんとうに
材料は米粉、水、ドライイースト、砂糖、食塩、油脂の基本材料のみで、こね、発酵、焼きの工程をIHホームベーカリー1台で完結して行え
ふっくらふかふかカリカリパンになるんですか?
本当ならすぐ買いたいです
一体パナとは何が違うんですか?

書込番号:23882153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
lisachanさん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/07 09:37(1年以上前)

11月に購入し週2,3回は米粉100%のパンを焼いてますが、強力粉で作ったパンと遜色ないパンが毎回できています。
私の場合、強力粉で作っていた時よりも、膨らみ具合は安定しています。
米粉、水、ドライイースト、砂糖、食塩、油脂(家は米油)だけです。
中はふかふか、耳はカリッカリです。
他のホームベーカリーでは強力粉のパンしか焼いていなかったので、米粉パンの出来具合の比較はできませんが...

専用粉の中身はミズホチカラパン用らしいので、それをアマゾンで買っています。
ただ米粉のパンって切りづらいですね。2時間位冷ましておかないと
綺麗に切れません。何かコツがあるのかもしれませんが。

書込番号:23893424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2021/01/07 10:44(1年以上前)


>lisachanさん
はじめまして
>専用粉の中身はミズホチカラパン用らしいので、それをアマゾンで買っています。

みずほちからを単体で買われてるってことでしょうか?
何も混ぜものなしの純粋なミズホチカラってことでしょうか?


緊急事態で家時間充実のため買ってしまいました
まだ動かしてませんが。。

書込番号:23893508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sugar97さん
クチコミ投稿数:1件

2021/07/20 09:58(1年以上前)

>ララァスンさん

はじめまして。
私も2021年GW前に初ホームベーカリーを購入し、米粉パン、米粉配合パン、全粒粉パンなど色々配合を変えながら焼いています。

米粉パンは、ミズホチカラ(熊本製粉、パン用米粉)単体をアマゾンにて購入し、米粉、水、塩、砂糖、油脂(オリーブオイル)、ドライイーストで焼いています。安定してモチモチに完成しています。
カットは、すぐに切るとくっついて潰れて切れないので、夜焼いて冷めたらラップ→朝カットの流れにしました。パン切り包丁にバターをうっすら着けても、滑りがよく切れました。

米粉、強力粉、バター、砂糖(はちみつ)、塩、牛乳、ドライイーストでもすごく美味しかったですよ!ちなみに、ドライイーストは赤サフか白神こだま酵母を利用しています。

お水や粉は冷蔵庫保管し、冷やしてから焼いてみて下さいね。色々なサイトで米粉パンの配合を載せて下さっているので、お気に入りのパンに出会えると良いですね(*^^*)

書込番号:24249047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 粳米入りがうまく出来ない

2020/12/30 22:36(1年以上前)


餅つき機 > 東芝 > PFC-20FK

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
教えて下さい。
本日餅米7、粳米3で一升の餅をつこうとしました。
指定通りの水量の湯をボイラーに入れ、12時間浸漬した一升(浸漬前)の40分水切りした粳米混合米を入れ蒸しボタンを押して蒸し完了のブザーが鳴ったので蓋を開けてみると上面はまだ冷たいままでした。
そこで約200mlの湯を米の上から注ぎ再度蒸しボタンを押しました。約5分後ブザーが鳴りましたので蓋を開けたところ何とか蒸せている様でしたのでつきボタンを押しました。
羽根は回転していますが粘りが足りないのか外側は全く撹拌されないのでしゃもじを使い攪拌しましたがもち米だけがトロトロでべたついてうまくまとまりませんでした。皆さんは粳米入りでもうまくつかれているようですが、何が悪かったのか教えていだだけないでしょうか?一回につく量、浸漬時間、餅米と粳米を別に浸漬するとかコツがありましたら御教授お願いします。
通常のもちは上手くつけています。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23880007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2020/12/31 01:42(1年以上前)

東芝の別の機種を使っています。
使い方はほぼ同じです。
この機種は短時間に餅が作れる機種です。
この機種の場合、ボイラーに水を入れ、洗米した米をひたし容器に入れ水を入れ、「一気ひたし」ボタンを押す。
これをやると、水に米を浸す作業がはぶけます。(新米6〜12時間、古米12〜24時間) 
一気ひたしは約40分で済みます。
ひたし容器から米を抜き、水を切って、本体にうすと餅用はねを取り付ける。
これに水を切っておいた米を入れ蒸す、ブザーがなれば止めて、つくを押す。

書き込みを見ると12時間水につけて、一気ひたしをやったら、倍水につけたことになります。
12時間水に付けるか、一気ひたしのどるらかの選択になります。

書込番号:23880242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2020/12/31 02:09(1年以上前)

書き込みを訂正します。
水切りは確実に。
黒のパッキンは確実に付いているか。
はねの色を確認。
粉ねりプレートは付けているか。
うすの底面の穴はあいているか。うるち米の割合を減らす。
うすは確実に付いているか。
給水量は少なくないか。

書込番号:23880261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/31 08:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
連続で餅米一升を3回の後粳米入りをやりましたので
一気浸しは使用しませんでした。パッキン、キャップ、うすの取り付けに問題はありませんでした。
去年まで使用していた餅つき機(40年使用しました。)では問題なくつけていましたので釜の形状などが関係しているのかとも考えています。

書込番号:23880416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/12/04 18:10(1年以上前)

今年は量を減らしてやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:25038687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-S100

クチコミ投稿数:99件 やきたて KBC-S100のオーナーやきたて KBC-S100の満足度4

先日、11月初めから5回連続食パンを焼いても高さ10cmにしかならない為に、メーカーに電話相談後に購入したヤマダデンキさんから点検修理依頼を出して約1ヶ月後にヤマダデンキさんから修理完了しましたと電話連絡有り受取に行きました。

修理完了報告書を見ると(1)KBHV底センサ(2)KBCSパンケース完成(3)KBCSモーター完成(4)修理技術料と記載していました。

修理代金は税別7,160円税716円合計7,876円でした。

本日今修理後に食パンをレシピメニュー2熟成コースで焼いていますが、イースト菌(赤サフ)を通常は1.5gですが寒いので3.5gに増量してみましたら発酵高さ17cm位迄膨らみ何とか以前の様に無事に薄焼で焼けました!

追伸、私は一次発酵して次の二次発酵後になったのを液晶画面で確認後に直ぐにパン羽根を取り外してから焼き工程にしていますから、焼き上がると底部にシャフトの丸い穴だけになる様に工夫をしています!

書込番号:23864289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件 やきたて KBC-S100のオーナーやきたて KBC-S100の満足度4

2021/03/04 15:43(1年以上前)

皆さん こんにちは。
タイガーのアフターサービスセンターにA番の熟成食パンコースにセットしても発酵が悪く高さ10cmになる(赤サフのドライイースト菌取説では1.5gですが3.5g以上入れても)発酵高さが以前の様に17以上にならないから、去年11月20日にタイガーアフターサービスセンターに点検修理依頼の電話をしてから以前購入したヤマダ電気さんにHB機を持ち込みメーカーに点検修理依頼の電話済みとお願いしますと出したが、
12月17日メーカー修理完成し18日にヤマダデンキさんから連絡有りで19日に受取に行ったが翌日何時ものコースのA熟成食パンコース4時間20分で完成だがイースト菌は少し多めの2gでスタートし、焼き上がると高さ12cmの修理前の状態でした、だからもう少し複数回作ってみようとイースト菌赤サフ3.5gを入れても焼き上がると高さ16cmが限界でイースト菌を2g前後位にすると高さが10cmの焼き上がりになる。
私の強力粉は奥本製粉の武蔵錦の高タンパク質だから高発酵して以前は17cm以上高さで焼き上がっていましたが、1ケ月ちょっと8回焼いたが16cm高さになったのは4回で半分は14cm以下の焼き上がりですから、点検修理代金税込7.876円も代金支払いしたのに納得いかないから、再度タイガー魔法瓶のアフターサービスセンターに苦情の連絡を入れて再度修理依頼または、新品購入するしかないと思っています!
メーカー側ではHB機で実際に強力粉他使用して焼き上がりテスト試しているのか尋ねてみます!

書込番号:24001930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっとしたコツが必要

2020/12/17 15:59(1年以上前)


餅つき機 > MK > プチもっち RM-02HW

クチコミ投稿数:32件

餅つき機本来の機能は満足できる製品ですがつけた餅を取り出すのにコツが必要です

1)お餅が壁面に引っ付く時⇒カタログの様にはならず餅がベターっと底一面に広がって完成します
  ⇒水をつけたしゃもじか何かへらを壁面に入れながらこそぎ取る
  想像以上に熱いので手ではやけどの危険あり

2)洗浄時羽根が取れない⇒こちらの方が重大かも⇒メーカー取説に記載ある対処法では解決せず
  メーカーからのアドバイスで羽根が浸かる程度の水を入れて餅つきコースで10分〜15分作動
  羽根下の餅が溶けて羽根がすっと取り出せます

ご参考まで

書込番号:23854310

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2021/02/22 14:24(1年以上前)

自分は東芝製の餅つき機で餅をついています。
自分の場合、直ぐ食べるので、臼に水を入れてから、食べる大こさにちぎっていきます。
つきたてをそのまま触るのは熱くて無理です。
一般的には水を入れたボールを脇に置いて、手を入れたり、しゃもじ(イボイボがある物がいい)を入れてから、臼に入れた方がいいです。
餅を取り出したら、臼やしゃもじや、汚れたものは水につけたほうがいいです。
すぐ固まってきますから。

書込番号:23981944

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング