餅つき機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

餅つき機 のクチコミ掲示板

(2765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ229

返信9

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-712

クチコミ投稿数:10件 siroca SHB-712のオーナーsiroca SHB-712の満足度1

回転部分など

左下の粉々になった緩衝材スペーサー?

ステンワッシャー1枚を噛ませました! 使用工具類

構造的欠陥、メーカーは真摯に反省し改良品と交換すべき!    レビューとダブります^^;
シロカのホームベーカリーSHB-712 ホワイト
わずか2年で故障!!

回転部分のスペーサーと思われる部品が粉々(;_;)
PL責任に値する構造的欠陥と思われる!( ̄^ ̄)

まずサポートセンターに電話した所、修理に最低でも7、8千円かかると言われた。
それだと新品の購入価格(1万円弱)とあまり変わらない!なので自分で分解してみた。
写真のように回転部分の緩衝材のようなスペーサーが粉々!その為回転部分がグラグラとなりベルトが外れたようだ。
部品の素材か回転構造そのものに問題があるのではないか!
PL責任にあたる故障と思われる。購入日は2018年1月、週1回程度使用。

原因が判明した後、サポートセンターに写真添付のメールで、連絡。部品を送って欲しい!しかしPL責任と思われるので新品を送って欲しい。とメール。
回答がないので、本日サポセンへ電話したら、分解したら有償修理となる。部品の送付は責任が持てないので送れないとの事。なので自分で修理もできず、有償修理するぐらいなら新品を買える!
ふざけるな、という気持ちです。
構造的欠陥と思われるので公表します、と言ってサポセンの電話を切った。
その後販売店のLOHACOに連絡した所、メーカーに確認して連絡するとの事だった。
追記:その後LOHACOより電話がありましたが、メーカー側の言い分を代弁するだけでした。

腹が立つので、自分で修理してみました^^;
写真のようなステンワッシャー外径18mm内径9mm厚さ1.3mmを回転軸にはめて、グリースをたっぷり吹きかけてセットしました(^◇^;)
とりあえずは回っています^^; 本日問題なくパン生地が作れました(^^;;
後は耐久性がどうか?
メーカーの対応には頭にきますが、タダで修理できました!
週一回2年間、計100回程度の使用で経年劣化で故障だというなら、明らかに構造的欠陥ですね( ̄▽ ̄;)

本日、地元の消費生活センターに連絡。メーカーに聞いて返答するとの事。センターから連あり、できることはない、との事。何のために消費生活センターがあるんでしょうね?
ベストバイに選ばれているぐらいだから多く流通しているはず。構造的欠陥だとすると、多くの方が泣く泣く有償修理か買いなおしを強いられていると思われるので、メーカー側には真摯な対応をしてもらいたいですね

書込番号:23196155

ナイスクチコミ!91


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/29 20:12(1年以上前)

>安く良いさん
そもそも、PL法の認識が、完全に間違っている。
PL法では、その商品の欠陥でケガや死傷、スレ主の財産が侵された場合、商品以外の保障をする法律。
商品その物を治す法律ではありません。

また、製品保証は、だいたいどのメーカーも
期間縛りで決めています。
何故なら、使用回数等はユーザーが使用した回数の記録やどんな使い方をしたか、証明する必要があり、ユーザー側がその様な行為をすると想定しないからです。

どの様な使い方であっても、期間で決めてしまえば、誰でも公平なものさしで測れます。

普通に買い換えればいいのでは?
または、自分自身で部品製造して直せばいいのでは?

書込番号:23198537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:8438件Goodアンサー獲得:1092件

2020/01/30 21:42(1年以上前)

勝手に分解したら有償修理になるのは、シロカに限らず何処のメーカーでも同じでしょう。素人が分解した後に壊しても判断できませんし。消費生活センターも真っ当な対応ですし、巻き込まれちゃって大変でしたね。

JETでも使って第三者機関に構造の欠陥を証明してもらえれば、やっとシロカと話をしてもらえるかもしれませんね。

書込番号:23200562

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:10件 siroca SHB-712のオーナーsiroca SHB-712の満足度1

2020/02/04 16:46(1年以上前)

シロカさん、正直に真摯な姿勢になって!

PL法はそういうことなんでしょうねえ(;_;)
実はPL法が制定される前だと思いますが、1990年頃、購入したばかりのコールマンのガスラジュース(山用のガスコンロ)で指を怪我したことがあり、少し血が出た程度だったのですが、指を切ってしまったんだけどと電話したら、我が家から百数十kmも離れた東京から、担当者が2人でその日の夜我が家まで駆けつけてくれたのです(°_°)
既に改良済みのガスラジュースと山ザック等コールマンの商品数点と現金まで持参し、平謝りで何とか許してもらえないかと懇願されました。
企業とはこういう風に機敏に対応するんだなあ、と感心したものです。

こんな経験があったものだから、コールマンまでの対応はないにしても真摯な対応をしてくれると思いつつの今回の出来事でした。
確かに身体に損傷があったわけではないので、現在のPL法では対応できないのでしょう。
しかし、ユーザーの精神的苦痛や金銭的損害にしっかり配慮した制度があっても良いのではないでしょうか?

ユーザー側に欠陥についての全ての立証責任を問うやり方はどうかなと思います。
もし、素材や構造の欠陥を承知していて、シロカが今回のような対応を取ったのだとすると、企業としての社会的責任が問われるものと思います。

メーカーで物作りをしてきた経験はありませんが、趣味で無線機や電気機器を作ったりログハウスをセルフビルドしたり物作りが大好きで数十年。
私には、どうしても素材と回転構造に問題のある製品としか思えません。
分解しないと分からない部分の不具合があった場合は、ユーザーの泣き寝入りという状況が続くということですね(;_;)

私の気持ちとしては、シロカの対応は納得できないので、今後シロカ製品は購入しません。
シロカには消費者ユーザー目線での真摯な姿勢を望みます。

書込番号:23209494

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10件 siroca SHB-712のオーナーsiroca SHB-712の満足度1

2020/02/04 16:59(1年以上前)

追記です。
自分で修理して、とりあえず直ったのですが、2回目でまたベルトが外れたようです(;_;) 残念。
そもそも回転軸を受ける円筒部分が、回転軸がグラグラしているため、どんどん削られてますますグラグラするようになっているので、多分また外れるだろうなあ、とは思っていました。
なのでベルト側の回転軸を支えるようにすれば、グラグラせずベルトは外れないのではと思いました。
今度また直してみます。
今度のような修理はやりたくないが、こうやって色々考えるのは楽しい(^◇^;)

書込番号:23209517

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/01 22:20(1年以上前)

これワッシャーが摩耗したのては無くベアリング代わりのメタルの摩耗だと思いますよ。

書込番号:23823793

ナイスクチコミ!7


NUU&RUMさん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/05 16:53(1年以上前)

 同じような症状が出たので一応、記します。
 シロカのSHB-512です。1年弱の使用で羽が回らなくなりました。4〜5日に1度の使用です。
1年内だったので無償で修理してもらいましたが、4か月後に同じ症状が出ました。修理後3ヵ月を経過すると、故障は有償になり送料を含めると1万円くらいはかかりそうな感じなので諦めました。
 1年ちょっと使用した辺りから、羽もかなり抜けにくくなっています。付属の針金のような道具では抜けないような硬さです。
 構造上の弱さが色濃く出た症状と思います。メーカーさんは改良の研究をしていただきたいところです。
 

書込番号:24431079

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件 siroca SHB-712のオーナーsiroca SHB-712の満足度1

2021/11/06 15:24(1年以上前)

シロカさんの対応からすると、持っても2年程度で壊れるように設計しているのかな? と思ってしまいます(・_・;
4、5年使ってますようって方いましたら、お声を聞きたいものです。

その後ベルト軸を固定できるように軸受を製作して修理したところ、しばらく使う事ができました。
ただし簡単に加工できる木で軸受を作成したため、1年は持たなかったと思います。
今は、ベーカリーは使わず、生地作りは妻が手作りでバンバン叩いて作り、オーブンで焼いてます(^◇^;)

書込番号:24432574

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件 siroca SHB-712のオーナーsiroca SHB-712の満足度1

2022/08/27 09:52(1年以上前)

アイリスオーヤマ ホームベーカリー 1斤・2斤対応 選べる19メニュー レシピ付き

その後、しばらく妻が手作業でパンを作っていましたが、どうしてもグルテンフリーの米粉パンが食べたくなって、自分で作れるようにホームベーカリー購入してしまいました(^◇^;)
つい先日8月中旬Amazonにて、
「アイリスオーヤマ ホームベーカリー 1斤・2斤対応 選べる19メニュー パン 生地 ジャム 米粉パン ピザ 餅つき機 IBM-020-B」
何と7409円!(◎_◎;) シロカより安い!!
今の所順調です。
ただし、初めて米粉パン2斤を作った時は失敗しました(~_~;)
何故か? マニュアルに1斤用のレシピしか無く、単純に2倍して作れば良いと勝手に思ったのが間違いでした!
アイリスオーヤマに問い合わせたら、米粉で2斤を作るのは難しいので1斤のレシピしか無いとの事。後でよく見たら確かにマニュアルには小麦粉のパンでは1斤と2斤のレシピが別にありました(^^;;
サポートセンターの方は2斤は作れないとの記述が無く申し訳ありませんとの事でした。
サポートセンターの方、ありがとうございました??
今回は私の早とちりでした〜^^;

買ったばかりで分解はできませんが、回転部分の軸受はシッカリしているように見えました!

書込番号:24895253

ナイスクチコミ!4


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2023/01/14 00:04(1年以上前)

入門用で中古の安いのを購入しようと思っていましたが
こちらの記事の部品の耐久性を考えて新品にしようと思いました。
自分には参考になったので良い投稿だと思いました。

書込番号:25096146

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

食パンのサイズは

2019/12/11 09:11(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT2

スレ主 Adeloveさん
クチコミ投稿数:60件

このベーカリーで作れる一斤食パンの大きさはどのくらいでしょうか?
チーズなどを挟んだホットサンドイッチが好きなのですが、四辺が小さいパンでは上手く作れないんですよね。
だいたいの大きさで良いのでよろしくお願いします。

書込番号:23100402

ナイスクチコミ!3


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/12/12 11:22(1年以上前)

パンケース

>Adeloveさん
 パンの大きさはパンケース(釜)の寸法で決まります。
パンケースの寸法は、底が直径約10cmの円で、ふちがおよそ13.5cmx11.5cmの角の丸い長方形、高さが約13cmです。
焼き上がったパンはパンケースの内側いっぱいに膨らみ、ふちから上は高さ5cmほどのドーム状に膨らみます。
 

書込番号:23102536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Adeloveさん
クチコミ投稿数:60件

2019/12/12 11:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
市販のパンと同じ位の大きさですね。良かったです。

書込番号:23102571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

パン羽根のガタつき

2019/12/03 08:00(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX100-K [ブラック]

スレ主 imoon8801さん
クチコミ投稿数:4件

質問:パン羽根のガタつき

SD-MDX100-K を購入しました。
アマゾン 【未使用、展示品】この商品は店頭販売での展示品で未使用の状態です。

パン羽根を取り付けましたが 回転方向にガタつきが 11時 1時 のガタつき。大きすぎると思いますが、
正常な状態のガタつきは どれくらいですか。
教えてください。

書込番号:23084338

ナイスクチコミ!4


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/12/03 08:37(1年以上前)

>imoon8801さん
 パナソニックの別機種ですが、回転方向のアソビが15度ほどあります。時計の針で言えば12時と1時ぐらいの幅です。
羽根は一方向にしか回転しませんので、いつも同じ方向に押されるため、がたつきが大きくても動作に支障はないと思います。

書込番号:23084383

ナイスクチコミ!1


スレ主 imoon8801さん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/08 03:30(1年以上前)

返信:ありがとうございました。安心しました。

羽根の遊び(ガタ)があるのが正常とわかりました。

書込番号:23094116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

餅つき機 > タイガー魔法瓶 > 力じまん SMJ-B180

クチコミ投稿数:46件

今まで使っていた古い機種は、羽根にくっついた餅がなかなか取れなたっかのですが、この機種はどうなのでしょうか。違うメーカーのMKかがみもちRM-101SWの口コミではくっついた餅が取りやすいと記載してありましたが。どちらを買うか迷っています。教えてください。、

書込番号:23079519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27332件Goodアンサー獲得:3127件

2019/11/30 22:21(1年以上前)

プラスチック製の羽根なら、どれも同じような物だと思います。
自分は東芝製を使っていますが、使用後臼を洗う時、羽根も洗いますが、そんなには手間取りません。
羽根の中心の穴にも入りますが、菜箸などをさして取り除きます。
手間取る時は、ぬるま湯に浸しながらやると取れやすいです。
特別羽根から剥がれやすい材質ではないと思いますが、さほど手間取りません。
他社のも羽根は見たことがありますが、似たような触りごこちです。

洗いやすさ以前にこの製品は勧めません。
理由はもち米を洗ったあと、水に浸すのが6〜12時間と書かれています。
つまり、食べる予定をかなり考えて作らないといけません。
夜食べるなら、朝から準備をしないといけません。
つまり、急には食べれないということです。
東芝は浸しが40分、蒸しが20分、つくのが15〜20分で出来ます。
Panasonicも似たようなものです。
取説 4ページ
https://www.tiger.jp/product/uploads/pdf/smj_b.pdf

書込番号:23079591

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

餅の出来栄えは?

2019/11/03 00:38(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT2

スレ主 fismyさん
クチコミ投稿数:14件

現在、単機能のBT104を使用しています。そろそろ買い替え時期ですが、両親が頻繁にインスタントの切り餅を購入しているので餅機能ありにしたいと考えています。出来栄え、お掃除含めて使用感はどうでしょうか?

書込番号:23024218

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:27332件Goodアンサー獲得:3127件

2019/11/03 11:01(1年以上前)

この機種はお手入れもさほどでなく、使いっている人に聞いたら、お餅もいいよと言っていました。
問題があるとすると、一度に作れる餅の量が2〜3合なので少ないかもしれません。
その場合、別の機種が良いかもしれません。

書込番号:23024725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 fismyさん
クチコミ投稿数:14件

2019/11/03 19:37(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございます。三合程度、実用的で一番いいですね。購入の第一候補といたします。

書込番号:23025692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2019/10/22 23:48(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:118件

以前は2005年発売のnational SD-BT113を使用しておりました。
しかし、食パンミックスなどの高騰により、8年ぐらい使用しておりませでした。
久しぶりに使用した際に使用方法の勘違いで故障と思い込んでしまい、ついつい新機種に買い替えてしまいました。

この機種は構造上の見た目はSD-BT113とほぼ同じでしたが、14年でおそらく色々な事が良くなっているのかなとは思います。

まずはPanasonicのソフト食パンミックスでパンを焼いてみましたが、焼ける時の香りも最高だし、出来立てパンの味も最高でした。

これからは、ナンやお餅、チーズ入りフランスパンなどを試してみたいと思います。


ちなみに前機種(SD-MDX101)との違いは、「ドライ天然酵母食パンメニューの有無」のようです。(ネット上での情報)

書込番号:23003234

ナイスクチコミ!56


返信する
Michi33さん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/05 07:54(1年以上前)

私もまる5年ほど前にSD-BMS106-NWに買い替えて愛用してきましたがホームベーカリー(HB)は山型ワンパターンなのと底に大きな穴ができるのが嫌で、最近はもっぱらパン生地コースのみの利用で一次発酵終了まで任せて後の成型と最終発酵、焼成はパナのオーブンを使って色々手動でやってます。これに結構ハマってしまいHBの出番も生地捏ね役としてむしろ増えてます。

HBは登場した頃から使っておりもうほとんど進化の余地のないほぼ完成したものだと思ってましたが、最新機種の取説をDLして見てみると生地コースの選択ができたりマニュアル設定もできるようで羨ましい限りですね。

前機種(MDX-101)から唯一の増えたというドライ天然酵母コースはもう使われましたか?そもそも普通のドライイーストとどう違うのでしょうか。地味に気になっています。

書込番号:23210617

ナイスクチコミ!24



最初前の6件次の6件最後

「餅つき機」のクチコミ掲示板に
餅つき機を新規書き込み餅つき機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング