このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2015年12月28日 10:59 | |
| 25 | 3 | 2016年1月4日 22:28 | |
| 16 | 0 | 2015年12月26日 14:36 | |
| 21 | 1 | 2015年12月20日 08:22 | |
| 20 | 7 | 2016年5月4日 15:24 | |
| 14 | 4 | 2015年12月16日 01:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
餅つき機 > MK > かがみもち RM-30SN
両親が年老いたので蒸すからつく事ができる製品を探していて
3升対応のこの製品を購入
毎年12/28は6升分作るので升で計量、昨日の時点で 水につけ
2回つけば終わるとみつもっていたが・・・
いざ ねり容器にいれてみると 線より溢れてしまったorz
30分機械をれいきゃくして 2回目トライ中
3回目は最低限以下の量で動かすか悩み中w
以前のつく機械はMK製で15分くらい かまどで蒸ていた事を考えれば劇的に楽になった。
蒸すとつくの作業が平行で出来ないので終わる時間が遅くなってしまったが、
開始時間を早めれば対応できると判断
あとは味、餅の固さのレポはのちほど〜
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001
このパンメーカーでリンゴジャム作って、
それでマーブルパン(15番)作ったらとても美味しかったです。
ただ材料投入のお知らせ音が小さいので聞き逃さないように注意が必要です。
7点
>laplusbellepourallerdanserさん
こんばんは。
スタートボタン押すと作業○○分後、この時期だと室温低いので69分後って出ると思いますので、それに合わせてタイマー掛けておくと良いと思いますよ。
書込番号:19439537
7点
ありがとうございます。
69分出てました。
タイマー使う手がありましたね。
思いつきませんでした。
今度からタイマー使います。
書込番号:19440141
5点
リンゴジャムでマーブルパンは無理でした。
投入後ほとんど混ぜないので。
変なこと書いてパナソニックさん済みませんでした。
ジャムの場合は「粗混ぜ」を使うべきでした。
書込番号:19460541
6点
餅つき機 > MK > かがみもち RM-20SN
3名の口コミでは全く不満はないようですが、家でも数年前に 暮れの餅つき用に新しいもの(MKかがみもち)に買い換えました。
餅つきは 妻と母任せにしていたのですが 母が歳のため餅つきをできなくなったので 今日初めて妻と二人で栃餅、豆餅、ゴマ餅をつきました。
以前の餅つき機はつきあがった餅を取り出すときには くっつかず取り出せていたようですが、このMKかがみもちは 餅を取り出す前に餅の周りにお湯を何度垂らしても べたべたにくっつき 取り出すのが大変でした。
口コミでは3名とも問題なく使っているようなのですが 取り出すとき どのようにしているのかアドバイスいただければ幸いです。
妻も母も 買い換えてからやりにくくなったが そんなものだろうと考えていたようです。
以前の餅つき機はかなり前に購入し長いこと使っていましたが 処分してしまっており メーカーは不明です。
16点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001
こちらの商品と、
タイガー
GRAND X やきたて KBX-A100
で悩んでます。タイガーの方の口コミが
良く、タイガーを購入しようかな…と
思っていた矢先こちらを見つけたので
また悩んでしまいました…
皮は薄く中がキメの細かい柔らかいパンや、
具を混ぜて焼くふんわり焼いたりが
したいと思ってます。どちらが良いでしょうか?
書込番号:19419346 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>aちゃむさん
こんにちは。
どちらでも思っている事は出来ると思いますよ
私はタイガーのKBH-Vですが、相当美味くなったと思ってます。
ただ、実際、比べてないのでひょっとしたらSD-BMT1001を食べれば「こっちの方が美味い」
を思うかもしれませんが、逆に言えば、比べていない現状ではKBH-Vで十分満足。
それで良いと思いますよ。
どちらに惹かれる機能がよりあるかって事で選ばれたら良いですよ。
あ、aちゃむさんが使う機能でって事で、私なんてイースト後入れの機能も使ってないですし^^;
今回で言えば、パン・ド・ミが出来ると売りのパナの方が、
>皮は薄く中がキメの細かい柔らかいパン
と言う希望に合っているのかなと思い、パナの方が良さそうな感じがするのですが?どうでしょう?
書込番号:19419696
14点
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100
こんにちは。
こちらの機種の購入を検討しているのですが、ひとつ質問があります。
高地(2300m)への引っ越しの予定があり、そこで使用したいと思っております。しかし、高地では気圧が違い、うまくパンが焼けないと聞いたことがあります。
高地でこちらの機種を使ってパン作りをされている方、高地でのパン作りに詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけますと幸いです。
具体的には、KBX-A100で高地でのパン作りがレシピ通りでうまく行くのか、うまく行かないのであればアレンジ方法や代替機種を教えていただければと思っております。
よろしくお願い致します。
書込番号:19418936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>へろへろへろこさん
こんにちは。
すみません、回答ではないですが、凄く興味本位で…
標高2300mって日本ですか???ひょっとしてメキシコ?
全然聞き流してもらって結構です^^;
書込番号:19419008
0点
>ぼーーんさん
こんにちは。
場所をぼかして書いたつもりだったのですが、日本国内で2300mって中々無いですよね(^_^;)
アフリカの国です。
美味しいパンがあまり手に入らないので、自分で作りたい!と購入検討中なんです。
停電も多いので、そこも悩みどころです。
書込番号:19419236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的なこと聞いてすみません。それに、わざわざ回答してくださりありがとうございました。
ただ、日本でそんな高地に集落あったっけ??って思ったので、
回答があるのかな?…と、余計なお節介でしたね。
ただ、
そういう所に行かれる方もおられるんだなぁ…
そこに言っても日本語で日本と繋がれるんだぁ…
そういう方とお話できるんだなぁ…
と、改めてネット社会っていろんな意味で凄いなと思いました。
関係ない事でレスつけてしまってすみません。
有用な回答がある事を祈ります。
あと、メーカーサポートにその辺りの事を電話して聞かれてはどうでしょうか?
その際、海外で使うのは自己責任でしょうが、メーカーに言われるとおそらくやめろと言われるので、そこは伏せて聞かれてはどうでしょうか?
書込番号:19419673
3点
おはようございます。
確か日本でも、山の上でしか食べられないパンがありますよね。
標高が2307m、雲の上のパン屋さん「横手山頂ヒュッテ」です。
買ったパンを下界に持っていくと気泡が潰れてしまうので、山の上でしか食べられないってTVで言ってましたね。
逆に言えば、高地だとパンは膨らみやすいってことですね。
標高が高いところだと、普通の炊飯器は沸点が低いためにうまく炊けず、圧力タイプがいいと聞きますが
ホームベーカリーの場合、パンが膨らみやすくなるのだからかえって好都合な気がします。
また、聞いた話で恐縮なのですが、高地は過発酵になりやすいので、
ドライイーストを減らすとうまく焼ける(1〜2gくらい減?)というもの記事で見たことがあります。
それと、日本で手に入るような小麦粉が現地にもあるか、ですよね。
小麦粉の性質の違いで、パンの出来って違いますものね。
とはいえ、私の情報はここまでです、すいません。
現地で実際に焼いてみないことには、かもしれませんね。
書込番号:19448255
4点
へろへろへろこさん:
こんにちは。私は長野県の原村、標高2,150mに住んでいます。2月現在で外気温マイナス20度前後という環境です。使用しているのはこの機種よりも全然旧いPanasonicのSD-BT100というHBですが、もう数年くらい各シーズン通して気圧などに関して気にしたことはありません。
食パンしか焼いてはいませんが、味、出来上がり共に満足しています。粉やドライ・イーストに関しては多少は気にしますが、粉はスーパー・カメリヤ&イーストもカメリヤのドライイーストくらいでしょうか。
悩んでいるのはこのこととは関係の無いのですが、回転羽(生地をこねる羽根)が食パンの中に次第に強力にくっついて出しにくいし、それを取り出すと決まって食パンの中心部分の底が崩れて困っていることです。
以上ですが少しはお役に立てたでしょうか?
書込番号:19565327
![]()
2点
こんにちは。
皆様、ご返信いただきありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございました。
大それた人間では無いので、そんな風に言っていただいて恐縮です。
>る〜のさん
ご返信ありがとうございました。
そうなんです。気圧だけでなく、手に入る小麦粉やイーストなどの問題もあるので、悩ましくて。膨らみ過ぎたらイーストを減らすという技、ぜひやってみます。
>takmrtさん
ご返信ありがとうございました。
実際にホームベーカリーを高地で使われている方のお返事、大変参考になりました。他機種であっても、高地で問題なく使えるという実例を聞けて嬉しいです。
皆様、丁寧にご返信いただき改めて、感謝いたします。皆様、参考になることを教えていただき、一人に選ぶのは心苦しいのですが、この度は実例を教えていただいたtakmrtさんをgoodアンサーとさせていただきます。
書込番号:19582829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日は高地での使用について教えていただきありがとうございました。転居し、実際に高地で使用したのでご報告いたします。
国内使用のみの本製品ですが、変圧器を使って110v(現地購入の変圧器では100vに変換できない)の電圧で使用しています。
現地調達の小麦粉(all purposeと書いてある。強力粉と明記されたものは見つからないけれど、パンの写真が袋にプリントされているので強力粉と考えて問題なさそう)、砂糖、塩、バター、スキムミルクと日本から持ってきた赤サフで作っていますが、レシピ通り作ったら若干過醗酵気味(イーストケースにパンがくっつく位の大きさ)な以外は問題なくできています。
今日は、イーストケースからうまくイーストが落ちきらず、半分くらいイーストが残っていたのですが、それでもパンケース丁度くらいの大きさにはなっていました。
小麦粉の質のせいか、若干苦味があるパンになります。また、日本米が貴重すぎて、一番お気に入りだったお米パンが焼けないのが残念ですが、今まで試したところだと、ソフト食パンが割と美味しく焼けます。
イーストの量を調節しながら、使用していこうと思います。改めまして、皆様ご教授ありがとうございました。
書込番号:19845182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1000
値段が安くなってきて気になりだしました。
現在10年前ぐらいに購入したパナソニックのホームベーカリーを使用しています。
音がうるさくなってきましたが、まだ使用は出来ています。
パンドミが絶賛されているので、買い替えたいなぁと思っていますが、普通に焼いた物と全然違いますか?
例えば、今はネットで購入したスーパーキングを使って焼いていますが、スーパーで売っている安い小麦粉(イーグル)を使用してもパンドミなら、スーパーキング並みに美味しくなるのでしょうか?
それなら、節約にもなるし、わざわざネットでまとめ買いをしなくていいので助かります。
今使っているホームベーカリーでは、イーグルの焼き上がりはイマイチです。
書込番号:19403914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>すらもりさん
こんにちは。
持っておられる方が来られるも出の参考程度ですが、
私はパナは持っていませんが、シロカ→タイガーの上位機種
に買い換えましたが、同じ材料でも確実に美味しくなりましたので、
機種によって味が変わると言うのは大いにありえます。
パンドミって、材料見れば判りますが、イーストを使う量が少ないんですよね。
イーストが少なければ当然焼いている時から匂いは断然良くなります。
それだけでも美味しいと思いますよ。
でも、普通の食パンコースでやると発酵が不足しがちになるので色々な工程で長時間になり、
出来上がりまでの時間を要すのだと思います。
結局それをパンドミの機能が無いHBでも作ろうと思えば作れるのですが、
それを自動でやってくれると言うのがホームベーカリーの差別化です。
それがお目当てであれば、前向きに検討されても良いのではないでしょうか?
書込番号:19403993
4点
>すらもりさん
こんばんは。最近、新しい方の1001を購入しましたが、
機能的には、サンドイッチ用コースが出来たのと国産小麦が公式OKになったことと、
時短生地コースが出来たくらいなので1000とのパン焼き自体には変わりないと仮定して
私も何世代か前のパナソニックのベーカリーを持ってましたが、
大夫変わりました。それは実感します。
パン・ド・ミ3種を全面に打ち出してる感がありで、普通の食パンがメニュー4になってるのも驚きでしたが;
ドライイーストが落ちる音は相変わらずですが、モーター音はかなり静かで、「動いてる?」と蓋開ける位静かな動き始めです。
粉はイーグルではなく、それよりも単価が安い、クオカオリジナルのフェリーチェという粉で、マーブルパンしか焼いてませんが、イマイチって感じではなかったです。
パン・ド・ミ近々焼いてみますね。
書込番号:19404871
![]()
2点
長時間発酵パン(今回でいうパンドミ)は水の量を通常よりふやして
イーストを減らします
これのメリットは吸水する水分が少し多くなり生地にしっかり馴染んだ状態で
ミラー反射の厚ふた庫内で前機種より短時間で焼き上げるので
シンプルな材料で美味しく焼き上がります
またこの機能については同様の機能として
タイガーや象印のBB-SS10にもあります
書込番号:19405580
3点
皆様ありがとうございました。
同じ粉でも、分かるぐらいの差が出てくるのなら、期待出来ますね!
購入検討します。
書込番号:19408339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)




